• ベストアンサー

規模が大きい企業の経理への就職したい場合は

ある程度の規模の企業の経理に行きたい場合、経理経験ありの場合、ほかにどのような資格を取ればいいでしょうか? 現在23ですが、小企業の経理をやってます。 将来もっと規模が大きいところの経理への転職を考えた場合、日商簿記1級以外にどのようなものを取ればいいでしょうか? 税法などの勉強もしたいのですが、税理士試験以外にどういう試験がありますか? 詳しく教えてください。

noname#163690
noname#163690

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

あとは、科目体系や一部の特殊なものはありますが、建設業経理検定はいかがですかね。 建設業経理検定の合格級によっては、公共事業での会社の評価に影響を及ぼすことになるでしょう。そのような会社では、採用時・昇進時・待遇面の評価などで影響しますからね。 税務会計検定なども良いのではないですかね。 所得税の知識を得れば、年末調整や給与計算で役に立つことでしょうし、従業員からの税務の簡易的な相談にも応じることが出来るでしょう。 法人税や消費税の知識を得れば、税務会計を意識した経理が行うことが出来、節税対策やその判断が出来るようになることでしょう。 経理職は、経営者とともに税理士や公認会計士と今後について考えたり、経営判断のための資料作成等を行います。会計の知識以外に税務の知識を持つことで、経営者にとって頼れる右腕になるかもしれませんし、税理士との話でも話がスムーズになることでしょう。 これは規模が大きくなれば、経理部門の責任者や役員などに出世したときにも役に立つことでしょうからね。 会社によっては、経理・総務・その他の事務職の連携が必要となります。その連携のかなめになったりすると、経理の知識だけではいけません。法務なども知る必要があることでしょうね。秘書検定や法務検定などを知識を得ることもよいと思いますね。 会計や税務で一番レベルの高い資格が税理士ですが、簿記検定・税務会計検定などで実務向けに備えるのもよいでしょう。 法務で一番レベルの高い資格が司法試験ですが、司法書士試験や行政書士試験などもあります。さらに、実務向けに法務検定や秘書検定などで備えてもよいでしょうね。 ただ、国家試験であろうが検定試験であろうが、その資格試験の知識で実務が行えるわけではありません。実務を行う上での基礎力のレベルの違いでしょう。税理士試験で申告書類の作成方法などはほとんど学びません。計算方法や税法についての試験ですからね。 資格試験で満足しないようにしましょう。

noname#163690
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

中小企業以上の経理事務員はそう簡単に退社しません。誰かが退社し募集した時に面接に行くしかないでしょう。 例えば庶務労務の方から回されて来るケースがありますが,これとて頻繁にはありません。皆さんチャンス待ちのようです。 税務関係の仕事を望むなら日商簿記1級は必要です。これを取得したからとて簡単に仕事は出来ないでしょう。関連の教本類を本屋でじっくり見て買って覚える手もあります。 実践は勘定科目・仕訳辞典・問題集・財務管理・会計用語等を数冊買って比べながら勉強します。教本の内容も皆異なるので,他の教本と比較しながら勉強してください。 税理士は実践をして,さまざまなケースを経験してからなるのが,がよいとされていますが,どの税理士さんも大変な思いをして税理士になっているのです。 経験が浅い税理士さんはなかなか仕事が回ってこなく苦労すると聞いています。でも諦めたら負けです。兎に角基礎を身につけて頑張った人が勝ち抜くのです。応援しています。

noname#163690
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

簿記1級より税法や会社法の方が有用なんじゃないですかね? また、プロフも何も無いので何とも言えませんが、大企業のかなりは大卒しか受け付けません。 コネがあったり中途だと別かもしれませんけど。

noname#163690
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税務会計能力検定と建設業経理士でどちらを受験

    経理に転職を考えている30代の男です。現在、経理実務をしている方、ご教授をお願いします。 5年前に半年程経験がありますが、今の会社に転職をしました。 ここにきて、経理のキャリアを積みたいと思うようになり、経理に転職を考えています。 日商簿記1級は、持っています。 それで、中々、採用の返事がないので、転職活動中に簿記以外の資格の取得を考えています。 検討中の資格は、税務会計能力検定1級(法人税法・消費税法)と建設業経理士1級でどちらを受験しようか迷っています。 税務会計能力検定は、税理士試験の法人税法は受験経験があり、問題ありませんが、マイナーな資格とネットに書いてあり、取得する価値があるのか疑問です。 建設業経理士は、日商簿記1級と試験範囲が似ており、日商簿記の知識が活かせますが、建設業の求人しか意味がない感じがします。 現在、経理実務をしている方、ご教授をお願いします。

  • 経理事務の志望動機

    先日、税理士試験について質問し、税理士の勉強を始めるつもりだったのですが、税理士試験よりも、正社員で経理事務として働き、実際の経理を経験したほうが自分にプラスになるのではないかと考えるようになりました。そこで、税理士講座が開かれるまでの間、就職活動をして自分の今後を考えたいです。 経歴は、もうすぐ24歳の男です。職歴は実家の家業の手伝いしかしたことがないので、正社員として働いた経験はありません。保有資格は、初級シスアド、日商簿記2級で、今度、ビジネス実務法務検定2級と日商簿記1級を受けます。まだどこの企業を受けるとかは決まっていませんが一応経理事務の志望動機を書いたので添削をお願いします。 志望動機 私は、経理という仕事に興味を持ったので志望しました。きっかけは学校で簿記を習ったことです。そこで簿記の面白さを知り、簿記の知識を生かせる経理という仕事に興味を持ちました。私は、経理という仕事の経験はありませんが、仕事を早くこなせるようになるための努力は惜しみません。将来は、簿記の知識をどのように経営に生かせるかが大事だと思うので、財務諸表分析などの勉強をし、その後は、税法などの分野も勉強し、自分の可能性を広げ、御社の役に立てていきたいです。 以上長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 中小企業経理部から東証一部上場企業財務経理部への転職

     中小企業(従業員300人規模)の経理部に正社員として3年程勤務しています。将来的に、東証一部上場企業の財務経理部にキャリアアップしたいと考えています。  しかし、中小企業のため、連結決算等の実務経験を積むことができません。そこで、その実務経験不足を資格で補おうと思ったのですが、補えるとすればどのような資格があるでしょうか。  個人的には、税理士試験の簿記論、財務諸表論、法人税法の3科目の科目合格か、簿記2級と中小企業診断士の2資格の取得のどちらかと考えているのですが。  大卒で簿記2級、TOEIC800点を取得しています。  稚拙な質問で申し訳ありませんが、回答をお願いします。

  • 日商簿記は就職で有利になりますか?

    日商簿記は就職で有利になりますか? 現在高校3年生で、日商簿記の2級を勉強中です。 目標は大学卒業までに日商簿記1級を取得することです。 就きたい職業が未定のため、検索していたところ 日商簿記1級は税理士の試験を受けるために必要なだけで、企業に就職するにはそんなに役に立たないという意見がありました。 また、日商簿記1~2級を持っていても企業で絶対経理事務ができるわけではないとありました。 企業で経理事務をするためにはなんの資格を取ったらいいのでしょうか? また、日商簿記は就職に役に立たないのでしょうか?

  • 経理職に有利な資格とは

    親類が経理の仕事(会計事務所や企業の経理職)に転職したいと 言っています。 経理経験や簿記の資格以外で、「これがあれば採用に有利」 というものはありますか。 親類は消費税法や法人税法を勉強していますが、 これはどうでしょうか。

  • 会社における日商簿記1級の価値について

    私は日商簿記2級に合格していまして、6年半の経理実務経験もあります。(ただ中小企業の事業所のような職場でしたので、長さの割には経験は乏しい…) 今は退職しており、同じ経理職に再就職を目指していますが、この機会に簿記資格の最高峰である「日商簿記1級」に挑戦しようかと考えております(もちろん働きながらです。通信教育を予定しています)。受講料は高く正直キツイですが、自分への投資と割り切って考えようと思ってます。 私の場合「簿記1級」やその先の「税理士」といった資格にこだわるつもりは今のところ無く、その勉強をする事で得られるものが実際に役立つのものなのか?という事に興味があります。(「簿記1級」の価値が「税理士試験の受験資格を得られる事」以外にあるのかどうか判断しかねています。自分としては、長い時間をかけて目指す以上、役に立つものでなければ困ってしまうのですが…) 長い前置きになりましたが、結局「勉強によって得られる知識」と「1級という資格の価値」とを天秤にかけているような状態になっています。そこでぜひ皆様にお聞きしたい事をまとめておきます。 (1)「簿記1級」は、実際(本音で)、会社ではどれくらい価値のあるものですか?(会社の規模にもよると思いますが…) (2)実務をされている方で「簿記1級」の必要性(知識を含みます)を感じた事はありますか? (3)同じく実務をされている方で「簿記1級」よりも必要だと考えられるもの(資格にこだわらず)はありますか? の3点です。多くて申し訳ないです…。 あと、これは私が勝手に思っている事なのですが、もし簿記1級に合格して税理士試験の受験資格を得ることができれば、いきなり「法人税法」を勉強して税法の知識を得る、などと言うことは意味がありますでしょうか?(質問が4点になってますね…) お答え頂けるものだけで構いません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 男性で経理職に就く事って不可能なのでしょうか?

    男性で経理職に就く事って不可能なのでしょうか? よく「女性の仕事なのに、仕事を奪いおって~」と陰口を叩かれたりするそうですが・・・ 現在転職活動中ですが、コツコツおこなう仕事が好きなので、経理をやってみたいです。 年齢)22 性別)男 資格)日商簿記2級 ※経理経験はなし もし、経理職につけたら、簿記1級とか税理士試験にチャレンジしたりとか自己練磨に励むつもりです。 会計事務所ではなく、一般企業志望ですが、「未経験」はやっぱり厳しいですよね??

  • 経理に就職するには

    私は現在大学3年生で、夏休み明けから就職活動を本格的に始めようと思っています。私は経理の仕事をしたいのですが、簿記の勉強をすることにに限界を感じてしまって、日商簿記1級は持っておらず、日商簿記2級と全経簿記1級しか持っていません。経理の仕事を希望する場合には、日商簿記1級を持っていないと不利になるのでしょうか。それとPCの資格もなにか取得しておいた方がいいのでしょうか。ご回答宜しくお願いします!

  • 一般企業の経理は、会計事務所の転職に役立ちますか?

    短期大学を卒業し、小学校の給食調理を3年間やってきました。 今年で24歳になります。 自分のスキルアップにと思い日商簿記の勉強を始め、昨年の11月に3級を取得しました。 それから会計やコンサルティングなど税理士の仕事に強く惹かれるようになりました。 これから2級、1級と進めていき税理士になりたいと本気で思っております。 そのために、3月に給食の仕事を退職したのですが、 未経験で簿記が3級ということもあり、 なかなか税理士事務所で条件に当てはまらなかったり、応募してもとっていただけない状態です。 (ほかにも理由があるかもしれませんが・・・) ほかに持っている資格は、情報処理技能検定3級。ワープロ検定3級。漢字検定準2級で、エクセル、ワード、パワーポイントは基本操作ができます。 転職サポート会社には、一般企業の経理として勤めて、 簿記等を取得しながら経験を積んで、会計事務所に転職しても良いのではないかと言われました。 私はなるべく税理士に近い環境が良いと思い、会計事務所だけに絞って書類を送っていました。 一般企業の経理は全く考えていなかったのですが、 私のような場合、そのような転職を考えるのもありなのでしょうか? 明日、会計系の派遣社員の登録に行く予定です。 皆様の考えを教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 未経験、既卒で経理へ就職希望ですが教えてください。

    既卒、未経験、就職経験なしで経理、税理士事務所への就職を目指しています。24歳です。 簿記2級までとりまして、税理士簿記論の勉強をしていたのですが、おそらく合格は厳しかったと思います。 それで就職活動を始めようと思うのですが、税理士事務所に言った場合は、最終的に目指すのは税理士で受からなければ、だめですが、自分はどうしても税理士になりたいわけではないので、企業の経理部の場合は、それよりもある意味安定した部分があると思い、経理部への就職を希望しています。 非常に狭き門であることは承知しています。 お尋ねしたいことは、就職活動をしながら、また勉強する場合に、税理士簿記論と簿記1級ではどっちが目指すべきかということです。 個人的には、税理士事務所へは簿記論、経理部では1級だと思いますが、実際どうでしょうか? また簿記論の勉強していたなら、簿記論をまた目指せという声もあるかもしれませんが反面、簿記論の勉強していたことは、1級へ役立ちますでしょうか?

専門家に質問してみよう