• 締切済み

面接の、受け答えについて。

公務員希望です、本命が滑りましたので色々調べて、他市でも受験していますが、面接で落とされます、その時なぜこの市を受けたのかと聞かれます、正直にいう訳にはいけません、***が落とされたから、仕方なし受けたとは良い答えはないでしょうか、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • YUU577
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.2

嘘でも実はダメです、 相手は百戦錬磨の試験官ですよ! 真実40%嘘60%だと試験官の目は騙せます! 取り敢えず「自己PR3分でお願いします」を突破しないと、 受けた理由は「地元の市では年齢に制限がありましたが、当市では私のような人間にもチャンスがあることを知って、挑戦しました」(うろ覚え この市を受けた理由なんて”前の市”と同じ理由を言えばいいよ、 わざわざ本命が滑ったことなんて聞かれませんから。 頑張れ!就職!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192508
noname#192508
回答No.1

面接は正直に答える必要はありません。 嘘でいいんですよ。見ているのは表現能力です。 何も考えてない奴を落とすのが面接です。

kibou2896
質問者

お礼

有難う、御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接での受け答え

    今度、専門学校を受験するものです。その際、面接があります。 面接では、併願している学校名と受かった場合どちらに行くかを 聞かれるそうです。もし、悩んでいる場合、そのことを正直に言うと 不利になるでしょうか。やはり、第一志望とどこの学校でも言うべきでしょうか。

  • 公務員試験の面接について。

    公務員試験の面接について。 公務員試験の面接で複数受験するときに他の公務員試験の受験の有無等を聞かれた場合、正直にその他の公務員試験も受験予定ですと答えるべきでしょうか? また合格した場合どちらを選択しますかと質問されたら正直に答えてしまっていいのでしょうか? (例えば警視庁の面接の時は警視庁が第一と答え、その他の警察や消防を受験するときは〇〇県警察が第一、〇〇消防庁が第一とそれぞれ答えることについて) もしご存知の方いましたら情報願います。 よろしくお願いします。

  • 面接時の受け答えについて

    一般(営業)事務に転職希望です。 前職も一般(営業)事務でした。 先日面接でこの会社でしてみたいことは、と聞かれました。 (面接は一次のみです。) 自己PRでは業務を効率化したことについて話しました。 ですから会社でしてみたい事への答えもそれに関連付けようと思い、 返答として 今まで業務をいかに効率的にできるように考えて取り組んでいて 実際に効率化してきたので 今後も効率化していきたいと言うようなことを言いましたが、 当然その会社で実務をしているわけではないので具体的に○○を改善していきたい、 等とはいえず、アピールとしては弱く、誰でも言えるような表面的な答えになってしまったと思います。 このような場合、どのような答え方が最適でしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 面接の受け答えについて

    明日、本命の企業の面接があるのですが、質問です。 SEの仕事を希望しているのですが、 志望動機として、 「なぜIT業界か、なぜSEか、なぜうちの会社か。」という3種類があると思うのですが、 なんとなく、このうちどれか1つしか聞かれないような気がします。 たとえば、「なぜうちの会社か」を聞かれたら、SEの仕事に興味を持った理由などを言ったりはせず、同じIT業界の会社を比べて、どうしてその会社をえらんだのか。というように、 聞かれた質問に、忠実に答えたほうがいいのでしょうか。 私としては、まずなぜIT業界に興味を持ったか、そしてその中でもSEという仕事に興味を持った理由、そして、なぜその会社なのか。。。という風に、順を追って話したいのですが、 それだと、聞かれたことに正確に答えていないということになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 面接での受け答え

    医療事務の面接の受け答えに困っております。 私は大学病院、総合病院、一般病院、クリニック、調剤薬局のなかで違いがくわしくわからないのでとりあえず大学病院以外にしようかなあと思っているのですが、面接の答えにお給料や家の近くにないと答えるわけにもいきません。 何かこのように答えればよいのでは?という方いらっしゃったら回答お願いします

  • 面接の受け答え

    今度仕事の面接に行くのですが、 その時にもし「前の仕事を辞めた理由はなんですか?」 と聞かれた時の答え方を教えて下さい。 辞めた理由は店長のやり方に不満があった為なんですが、 こんな答えでも大丈夫でしょうか?

  • 面接での、本音

    今、就職活動をしている大学4年生です。 今日、本命の企業の面接があるのですが、ここに来て困っています。 質問に対して、それがネガティブな答えであっても、正直に答えるべきでしょうか。 私は、偽らないほうがいいと思ってきました。 多少、大げさに言うこともありますが、 無理をして嘘を言ったとき、それを見抜かれたら最悪だと思うからです。 企業としては、素質があるかどうか以前に、嘘つきはいやですよね。 それこそ、人間性だと思います。 ですが、すでに就職している従姉妹と話していると、「なんでも正直に答えていたら、損をする」と言われました。 また、本命に内定を頂いた友人には、「面接なんか嘘ばっかりだよ。正直に言ったら、就活に負けるよ」と言われました。 今までの企業は、「きれいごとを言わないと採ってくれないような企業だったら、 そんなところには行きたくない」と私が思っていたので良かったのですが、 今回は、大本命なので、落ちたくないんです。 その本命の企業には、「たとえそれがマイナス面でも、正直に打ち明けて、努力しようとする姿勢を見せる学生がいい」という企業であってほしいと思うのですが、 どう考えているかは、わかりませんよね。。。 本命なだけに、 正直に話した者が損をするようなことになったらイヤだ。というのが本音です。 みなさんは、どう思われますか。

  • 面接の受け答えに失敗しました。

    広告関係を目指すものです。 面接は滞りなく進み、最後に「うちはアルバイト採用を決めてそのすぐ後、もしよそが君を正社員採用するっていったらどうする?」と聞かれました。 私は答えに窮してしまい、つい本音で「アルバイト、正社員にかかわらず私にとってよいと思った職場を選びます」と答えました。 すると面接官が「うーん、こちらとしてもアルバイトとはいえ君にもチームに加わってもらって教育もしていくわけだから『数週間でいなくなっちゃうのかもしれないのかあ』という心配を抱えてはいられないんだよね」「半年はやってくれるね?」 と言ってきました。 私は「はい雇っていただけたのなら一定期間は必ず」と答えました。 ただはきはきとではなくかなり逡巡が表に出てしまいました。 私は失敗しましたよね。 そこの会社の人も「よそに行っても同じこと聞かれると思うけど」とおっしゃってましたが、どう答えればいいんでしょうか? 「いいえ御社が第一希望です。すぐにやめたりはしません」 と言えばいいのでしょうか? でもそれだともう断れなくなりますよね、そこを。 いい条件の会社がすぐに見つかっても転職できなくなります。 今日の人にも「それ約束しちゃったら、君はほかを断らないといけないんだよ。その辺どうなの?」と聞いてきました。 こういうとき、どう答えればいいんでしょうか。

  • 面接の答え方について

    中3の受験生の母です。 偏差値60位の都立高校を受験する予定でいます。 娘は大学進学を希望していないようで将来なりたいものは決まっているようです。 (内緒にされています)専門学校に行きたいのかも知れませんがそれも教えてくれません。 面接時に正直に大学進学を希望していないことを言った場合って やはり不利でしょうか? とても真面目な性格の子なので嘘をつけないと言っていまして。 受験間じかになれば先生から何らかのアドバイス等あるのでしょうか? でも嘘をつけとは先生も言えませんよね。 面接での経験からのよきアドバイスがあれば教えてください

  • 公務員試験の面接について

    私は、地方公務員の面接を受験したのですが、面接官に併願はしていますか?とたずねられたときに、正直に併願しているといったのですが、併願していると言った場合、採用側は、採用したくないと思うのでしょうか?二つ面接をうけて、両方第一志望とはいいました。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS TS6330を使用して印刷しようとすると、何も印刷されない問題が発生しています。
  • インクを交換した後に発生したこの問題は、印刷できない原因となっています。
  • Wifi接続や印刷音が正常であることから、インクの目詰まりが原因である可能性が高いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう