• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場での名前の呼び方)

職場での名前の呼び方に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 職場での名前の呼び方について質問します。最近職場で嫌悪感を感じる男性がいて、彼が私の名前に「ちゃん」付けをするようになりました。私は「ちゃん」付けは親しい人だけに許可すると考えていて、彼に「ちゃん」付けしないでほしいと言いたいのですが、彼はデリカシーのないタイプで、どう伝えたらいいのか悩んでいます。
  • 職場での名前の呼び方について相談です。私は同じ職場で9ヶ月働いていますが、最近男性の一人が私の名前に「ちゃん」付けを始めました。私は「ちゃん」付けは親しい人にしか許可しないと考えており、彼にはやめてほしいと思っています。ただ、彼はデリカシーのない人であるため、どう伝えたらいいのか悩んでいます。皆さんならどうしますか?
  • 職場での名前の呼び方について質問です。最近、職場の男性が私の名前に「ちゃん」付けをするようになりました。私は「ちゃん」付けは親しい人にしか許可しないと考えており、彼にはやめてほしいと思っています。ただ、彼はデリカシーのない人であるため、どのように伝えるべきか悩んでいます。皆さんならどのように対処しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171967
noname#171967
回答No.3

「子供じゃないので、“ちゃん”じゃなくて“さん”づけで呼んで欲しい」と 言ってみてはどうでしょう。 言いにくかったら上司の方に相談するとか。 職場では年齢、性別に関わらず苗字にさんづけが妥当だと思います。 職場で女性社員が年下の男性社員に向かって「○○君」と呼んでいたら 上司から「職場では“さん”づけにしなさい」と注意されていました。 もしかして男性社員が上司に言ったのかもしれません。

noname#184288
質問者

お礼

やはり、上司が注意するのだから、社会通念上一般的という事ですよね。私の場合、それに加え相手に嫌悪感ですから余計です。 >子供じゃないので と言ってみようと思います。 アドバイスありがとうございました^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#192195
noname#192195
回答No.2

こんにちは。 セクハラとかパワハラという考え方はいきすぎだと思います。 ただ、仕事中、もしくは仕事上の関係で「ちゃん」付けはどうかと思うので、 「仕事中、ちゃん付けは違和感を感じてしまうので、さん付けで呼んでいただけるでしょうか?」 みたいに言ってみてはどうでしょう? 個人的な嫌悪感は出さない方がいいと思います。

noname#184288
質問者

お礼

確かに、仕事中は特にちゃん付けはおかしいです。仕事の話しかしませんし、私からは話しかけませんので。 呼ばれた時は気分を害し、「うっ…」となってしまいます。 >仕事上は違和感を… とありますが、「仕事上」を取り除き、本人に言ってみます。「じゃ仕事じゃなきゃ良いんだな」って思われたら嫌なので。結構色々想像し、考えてしまう方なので…。 アドバイスありがとうございました^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

平気かどうかじゃなく、質問者さんが不快と感じたら、それはセクハラやパワハラに該当しますよ。 質問者さんの主観だけで決定して良いことなので、質問者さんが「イヤ!」なら、「やめて下さい!」でOKです。 相手が何を言おうが、「いや、私がイヤだから、直ちに止めて下さい。さもなきゃ上司かコンプライアンス所管部署に伝え、対処をお願いすることになりますが?」で終わりです。 モチロン、いきなり上司などへ伝え、やめる様に注意して貰っても構いません。

noname#184288
質問者

お礼

確かにセクハラという言葉が頭をかすめました。このままちゃん付けじゃ納得いかないので、本人に今度呼ばれたら、言ってみます。 回答ありがとうございました^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で下の名前で呼ぶ女の子について

    うちの会社はアットホームな感じで社員も20-30代の年齢の近い人が多い職場なのですが 女性で下の名前で呼ばれる子と苗字で呼ばれる子に別れます。 男性の多い職場ですが 男性は女性は下の名前で呼ぶ方がじぶんに行為を持ってくれると思ってるのでしょうか? 私は苗字にちゃん付けだったり苗字を呼び捨てにされてよばれる事が多いです。 親しく話してくれますが ある先輩が会話の途中でいきなり私の下の名前を呼んできたので 終始無言になった後 「今日は○○(仕事の目標)したら下の名前で呼んでやるよ。」 と言われた事があります。 私としては??? 別に呼ばなくてもいいよ。と内心思ったし そんな事で目標をやるご褒美にならないとも思いました。 何なら、昼飯でもおごっていただきたい・・・。 親しい間の人でも苗字で呼ばれてる私は 男性が下の名前で呼ぶ=女扱いをしてる証拠 という気もしますが、そんなの関係ないのでしょうか? 友達なら分かりますが職場で下の名前で呼ぶ子呼ばない子 キャラもあると思いますが・・ 何が違うんでしょうか??? ちなみに女性の責任者やTRほど男性の上司や責任者から下の名前で呼ばれてる事が多いです。

  • 職場の同僚男性について

    職場に年下後輩男性がいます。その人が私を呼ぶときはいつもは大体名字にさん付けで呼ばれるのですが、たまに名前にさん付けや名字の一部にちゃん付けで呼ばれる事があります。職場で年下の後輩から、ちゃん付けって呼ばれるのは、なめられてますか?もしくは親しみを込めてそうやって呼んでくれてますか?他の先輩には、ちゃんとさん付けしており、職場の女性で、その人がちゃん呼びしているのは、私と後輩の二人だけです。

  • 男性は彼女から、名前を呼ばれたいですか?

    男性は彼女から、名前を呼ばれたいですか? 彼氏と付き合って1年になりますが、4年前に仕事で出会った頃、名字に「さん」で呼んでいたため、下の名前で呼ぶのが照れてしまって呼べずにいます。 だからと言って、名字で呼ぶのも違和感があって、現在、あまり名前を呼べていない状況です。 彼は彼で同じらしく、私の事を名字で呼ぶのも違和感がある様で呼びません。だからと言って名前も呼びません。たまに、冗談ぽく呼びますが明らかに意識してます。 私26、彼28歳です。 最近、彼の妹さんが結婚して旦那さんの事を、彼もあだ名で呼んでいたので、私も会ったこともない妹さんの旦那さんをあだ名呼ぶようになったのですが、 会ったこともない、彼の妹さんの旦那さんのことはあだ名で呼べるのに、目の前にいる彼のことは呼べないのはなぜなんでしょうか。 この際、彼のことは、ちゃん付けで呼ぼうかと思っています。 って標題と質問が変わっていてすみません。 よろしくお願いします。

  • 男性は彼女から、名前を呼ばれたいですか?

    男性は彼女から、名前を呼ばれたいですか? 彼氏と付き合って1年になりますが、4年前に仕事で出会った頃、名字に「さん」で呼んでいたため、下の名前で呼ぶのが照れてしまって呼べずにいます。 だからと言って、名字で呼ぶのも違和感があって、現在、あまり名前を呼べていない状況です。 彼は彼で同じらしく、私の事を名字で呼ぶのも違和感がある様で呼びません。だからと言って名前も呼びません。たまに、冗談ぽく呼びますが明らかに意識してます。 私26、彼28歳です。 最近、彼の妹さんが結婚して旦那さんの事を、彼もあだ名で呼んでいたので、私も会ったこともない妹さんの旦那さんをあだ名呼ぶようになったのですが、 会ったこともない、彼の妹さんの旦那さんのことはあだ名で呼べるのに、目の前にいる彼のことは呼べないのはなぜなんでしょうか。 この際、彼のことは、ちゃん付けで呼ぼうかと思っています。 標題と質問が変わっていてすみません。 よろしくお願いします。

  • 下の名前で呼んだ心理

    職場にいる女性がある男性を呼ぶときに下の名前+さんづけで呼んだことがありました。普段は名字にさんづけなのに急にでした。間違えて言ってしまった感じでしたが、なんで急に出てきたのでしょうか? ちなみにその男性は他の同僚からも名字でしか呼ばれないのでつられたとかはないと思います。好きだから?以外に考えられません。どうでしょうか?

  • 職場の後輩男性からの呼ばれ方

    職場に好きな年下の後輩男性がいます。 好きな人は、私の事を普段は、名字+さんで呼んでいるのですが、名前+さんで呼んだり、名字の一部+ちゃんで呼ぶこともあります。 後輩でしかも年下の男性に、名前+さんや名字の一部+ちゃんで呼ばれるのは違和感があります。 好きな人だから、名字+さん付けで呼ばれるよりうれしいですが、男性としては、親しみをこめて、そう呼んでくれるのでしょうか?

  • 職場で何と呼ばれていますか?苗字?名前?

    こんにちは。20代女性です。 私は今までたくさんのバイトしてきまして、社会人になって就職してからも、どの職場でも名前にちゃん付けで呼ばれます。 自分で自分のことを名前で呼んでいるわけではありません。 最初は苗字で呼ばれていても、いつのまにか「○○ちゃん」になっています。 学生の頃のバイト先でもそうでしたし、社会人となってからもそうです。 名前で呼ばれるのが嫌とかそういうことでもありませんが、今後は自分より若い子がどんどん入社してくると思うので、いつまでも「○○ちゃん」と呼ばれて違和感のない歳でもなくなってくると思います。 最初に上司が名前で呼び始めて、まわりも呼び始めるようになったという感じです。 バイトの頃も店長などがいつのまにか「○○ちゃん」と呼ぶようになって、まわりも便乗し始めたという感じです。 同姓の同僚などはお互いに名前で呼び合ってもいいかとは思いますが、普通は会社で「○○ちゃん」と呼ぶことってあまりないのではないかなと思いまして・・・。 最近転職しましたが、その職場でも「○○ちゃん」と呼ばれています。 みなさんは職場でどのように呼ばれていますか?

  • 職場で ”ちゃん”付け で呼ばれる

    こんにちは。20代半ばの男です。会社員です。 職場で男女問わず多くの方から、”○○ちゃん”と呼ばれます。 ”苗字の一部+ちゃん”という形です。 先輩社員は、ちゃん付けで 後輩社員やパート社員は、さん付けです。 私は、ちゃんづけを別に良いとも悪いとも思っていませんが 私と同期入社の同い年の男性社員は、ちゃんづけで呼ばれません。 少し気になったので、質問をさせてください。 <質問> ・どういう人にちゃん付けしますか?  後輩だから、年下だから、ちゃんでも怒らないから、なめているから・・・等  回答者様がちゃん付けする人が、どういう人であるか教えてください ・好意を寄せている職場の女性が、私にちゃんづけなのですが、  この場合、あまり脈はないでしょうか。

  • 職場の後輩の男性の呼び名について

    職場に好きな後輩の男性がいます。 その人が、最近「名字+さん」で呼んでいたのが、「名前+さん」で呼ぶようになりました。一応呼ぶ前に、その人から「名前+さん」か「名字+ちゃん」か「名前+ちゃん」か呼び方を提案されて、後ろの二つは後輩からちゃんづけはおかしいと思うので、「名前+さん」でいいよと言いました。 後輩はなんで、「名前+さん」で呼ぼうと思ったのでしょうか?親しみを込めたいと思ったのでしょうか? 職場のみんながいる前でも言うので、周りの人が「えっ」って感じで笑っています。その人が「名前+さ ん」で呼んでいる職場の女性もいますが、同姓が何人もいるので区別するために、みんなが下の名前 で呼んでいます。私の場合は、職場に名字がかぶる人がいないので、名前+さんで呼ぶ必要はないです。

  • 職場の同僚の呼び方

    宜しくお願いします。 職場の同僚の呼び方。 正社員、契約社員、男女関係なく名字で「○○さん」と呼ぶのが一般的なのか、男性社員は「君づけ」で女性社員は「さんづけ」なのか。 なかには、親しい同僚に「せんぱーい」と呼ぶ人、あるいは名字で「○○氏」と呼ぶ人ってどのように理解すればいいですか? また、そのような社員はどのように思いますか?

友達がクズになった
このQ&Aのポイント
  • 友達がクズになったとはどういうことか。
  • 高校中退後の彼の急変ぶりについて。
  • 友情を裏切られた経験と、彼の危険な言動について。
回答を見る

専門家に質問してみよう