• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一方的すぎる彼女へのいらだち。)

一方的すぎる彼女へのいらだち

このQ&Aのポイント
  • 彼女の優柔不断な態度にいらついている
  • 彼女のさまざまな決定を受け入れられない状況
  • 彼女のわがままな態度にうんざりしている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

私は女なので彼女さん側からの見解ですが、彼女さんは質問者さんに甘えてるんだなと感じました。  でもそれだけ質問者さんを優しくて寛容だと思っているはずですよ。 又、気分でころころかわり任せておいて気に入らないと文句言うというのは、育った環境からだと思うので簡単には直せないですよ。おそらく彼女さんが今まで生きてきた年月分の時間をかけないと、直らないです・・・。 正直、恋人にも友達にも相性が良い人と悪い人がいますよね? 彼女さんの言動や環境を考えると、多分「俺についてこい!俺がお前の世話してやる!」みたいな長男タイプで面倒見が良いリーダー気質な男性が合っているだろうと思います。 質問者さんがどんな方かは分かりませんが、長続きさせたいならそのような心持ちで彼女さんと向き合った方がいいかと。 それと、彼女さんに嫌な所をはっきり言ったほうがいいです。 怒る言い方だと女は拗ねて終わる人も多いので、あくまで君を思って厳しいアドバイスをしているんだよというかんじで。 おそらくこういうケースは、彼女さんが悪い訳でも、質問者さんが悪い訳でもないです。 単なる性格のミスマッチです。  完全にマッチする人なんていないと思うので、お互いにとにかく話合って直してほしい所とかを伝えるといいと思いますよ。逆に自分の直してほしいところを聞いたり。 そういうのが長続きさせる為には大切だと思います。

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読ませていただいて一番に感じたことが、やっぱり恋って奥が深くて難しいものなのかなってことです。 頭で考えてばかりじゃダメなこともいっぱいあるとは思うのですけれどね。 優しく注意することができないので私自身は相手の機嫌を損ねない上手い注意の仕方を勉強しなくちゃと思いました。 私のタイプはリーダー気質とは正反対かなって思うのでぐいぐいと引っ張っていけないところも悪影響なのだろうなという感じです。あれこれこっちが決めてここ行こう。あれを食べようって言うのも一方的なような気がしてどうも気が引けます。 でも、これを食べたい、あそこに行きたいって提案して、向こうが嫌ならそのときは具体的に思いを返答してもらえるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • sachiko23
  • ベストアンサー率39% (39/98)
回答No.10

「文句を言うなら、自分で決めて」って、言えばいいのでは? 甘やかすから甘えるんだと思います。 それでも許されると思ってるのではないでしょうか。

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分で決めてって言うと黙り込むか何でもいいから決めてって言ってきます。 甘やかしすぎたとは思っています。いまさらでは遅い気もします。 本人はどれだけ自分勝手でわがままな言動をしているかわかっていないのだと思います。 お互いの欠点を補い合えるのが理想だなとも思うので 視点を切り替えていろんな角度から見て考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alksxios
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.8

彼女が文句ばかり言うのは 「色々と悩んで選ぶ」楽しみと、 それを題材におしゃべりを弾ませる機会を 奪ってしまっているからだろうな 何かを企画した時に、「本番よりその準備が楽しかった」という経験はないかな? 彼女はこの準備を楽しみたいんだろう。 買い物に付き合えば、女性の考えや悩み方はわかりやすい。 うちの妻を例に出すと 早朝から1時間車を運転して、アウトレットに服の買い物に付き合ったとして 店に入って一つ一つ見ては自分に合うか悩み、店員に相談した挙句に結局何も買わない。 それを何件も繰り返して夕方になり 一つも買わずに、帰り道に良いのがなかったと文句のいい通し。 行き帰りの運転は俺に任せて、自分は助手席に座っているだけ、とか… 女友達にこのことを話すと普通のことだと言われた。 >何を食べたい?⇒何でもいいよ⇒じゃあ和食で⇒えー・・・和食かぁ これは次の提案は何?ということ。 イタリアン、中華、フレンチ、軽食など 他にも色々提案してほしかったし、その中からゆっくり選びたい、という意味。 またイタリアンだとしても、あの店、この店と比較したい。 またその最中にいろいろアドバイスもほしい。 でも最後は自分で決めたい。 コロコロ意見が変わるのは、「悩んで選んでいる最中」ということ。 それを「さっさと決めろよ」とか「これに決めた」とやるとマイナス。 悩んでいるときに一緒に悩み、会話を楽しむ。 結局決めきれなさそうな時に、 「今日は〇〇にして、他の店選びは次の機会にしようか」 くらいにエスコートできるのが吉。 毎回そういう相手するのは疲れるけど、 まあ女性はそういうものと知っておくだけでも違うかと思う。

na-san33
質問者

お礼

大変長文での回答をありがとうございます。 読ませていただいて確かに、女性というのはこういう性格だったなと再認識できました。 ただ、その中で彼女に当てはまるかと言うと全て当てはまるわけじゃないです。 選ぶ過程の楽しさというものを感じたいと言うことも少しはあるかもしれません。 選ぶ過程で私はいくつもの提案をすることもありますが、あやふやな回答ばかり。 話は途中で脱線し、結局あれもこれもそれも。どれにしようで話は最初に戻る。 こんなのの繰り返しです。 次会うときに回答いただいたように一度選ぶ過程を一緒に考えながら待ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

以下ご迷惑でしたら気に留めていただなくて結構ですので; そんな彼女を疎ましいと感じるようなら もう愛はないんじゃないですか? 我が儘でも、気分屋でも 「好き」という気持ちがあれば気にならないはずですよ。 もうその彼女との未来は見えてませんよね? さようならです。

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は愛って言葉が嫌いなので好きという言葉で書かせていただきます。 以前まではわがままな子だとか思っていても好きって気持ち、幸せの度合いが高かったために見えていなかったんだと思います。よく言えば十分に我慢できる範囲だった。 それが最近はいろんなことが重なってきたこともあって好きという気持ちよりもわがままに対する苛立ちの感情の方が強くなってきています。 恋に冷めてしまったという感覚に近いかもしれません。 こちらからの要求には耳も傾けてくれない。そのくせ、向こうの要求を断ったり無視するとあからさまに嫌そうな態度で示す。 仰るとおりで現時点では将来は全く見えていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo0011
  • ベストアンサー率28% (27/94)
回答No.6

彼女は、何でも良いと言いながらも、 自分の思うように相手を動かしたいんでしょうね。 拗ねた表情をして、相手が折れてくるのを待っているんでしょう。 貴方のほうが愛情の度合いが大きいのを、 彼女も気付いているんです。 近場のお泊りデートも、貴方ほど乗り気じゃないんだと思います。 どちらの立場が強くなるかは、 やっぱり「惚れたもの負け」なんですよね。 彼女も、自分がとことん好きになった相手であれば、 変わると思います。

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恋愛の価値観の違いだと思っています。 付き合った当初から彼女は今と変わらずにわがままのままです。 好きな度合いは私よりも彼女の方が大きいなと感じることもありましたし、私を必要としてくれていると感じることもありました。それでも振舞いは今と変わりません。 なんとなくですが「好きならそんなこと言わないで」って感じですね。 ちょっと強めに言っただけでも急に黙り込んですねてしまいます。態度がコロッと変わります。 彼女の好きの価値観と私の好きの価値観が違い過ぎる為に同じ好きという気持ちでも内容・考えが異なっているのかなって思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175742
noname#175742
回答No.5

初めましてこんにちは。貴方のご質問を拝見させていただきました。 大変お困りの様子がよく分かります。   前のご回答にも「別れる」という選択肢がありましたが、何らかの理由により「別れることはなしで現状を良い方向へ持っていきたいと」とのご希望なのですね。 彼女に少しでも考えさせる訓練が欠かせないでしょう。貴方から「会社の定食には飽きたので、さっぱりした美味しい食事をしたいんだよ。」と持ちかけて、彼女に料理を推薦させる、などは良いでしょう。 他にも「最近会社で気難しい上司に困っているんだけど、どうしたらいいかな?」と話しかけたりして見るのも彼女のリハビリになります。そういうリハビリができる様になれば、自分のわがままに気付く機会がきっとあるはずてす。    反対に、簡単な質問をしても「分からない、決められない、そんな会社は辞める」などの反応しか返らないとすれば、「甘やかされて差だった」のも相当酷いと考えられますし、貴方と続かない可能性がかなり大きいのではないでしょうか。 仮定条件の「別れたくない」どころか、「別れざるを得ない」状況になることが心配です。 難しい問題ですが、その辺りをご賢察されることが避けられないと思います。    sophia-s  

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心理的に考えさせる質問ですか。難しそうでできるかわかりません。。 彼女は基本的に面倒くさがりで、料理もしなければ洗濯なども率先してはしないような人です。 料理食べたいと言えば、作ってと言われ、洗濯するって話をすればお願いねって感じです。 「行きたいところは?⇒わからない」「食べたいものは?⇒なんでもいい」「これからどうする?⇒どうしようね」と言った返答がほとんどです。 もう少し具体的に提案しても「動物園と水族館どっちがいい⇒どっちでもいい」「和食と洋食どっちがいい⇒どっちでもいい」という具合です。 他の方のアドバイスも含め考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161932
noname#161932
回答No.4

きっと、あなたの事はあまり好きではないとおもいます。それとかなりのわがままですね!もうすこし、りこうな女性とつきあいましょう!

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きじゃなくなったんでしょうかね? まだ若いから・・・と言ってももう20も過ぎているし良い大人の女性ですけどね。 わがままが過ぎるとは思っています。甘やかしすぎました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • run04
  • ベストアンサー率9% (6/61)
回答No.3

別れたほうがよさそうです。 イライラしてまで付き合う理由がありますか? 彼女が全部悪いわけではない、相性がよくないだけです。

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相性がよくないですか。 そう思うこともよくあります。けれど一緒にいて嬉しい、幸せだと思うこともゼロじゃないです。 もちろんこちらにも非があるし、こちらも冷静になって対処できてないところもあります。 相性ピッタリというカップルもそう多くいるわけじゃないと思うので 妥協できるところできないところでしっかり考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184277
noname#184277
回答No.2

主様は、彼女さんの悪いところを直してあげたいと思っていらっしゃるんですね。とてもお優しい方だと思います。 とりあえずは、彼女さんに「自分のそういうところ」を自覚させてみない限りは、彼女自身も直すことができないと思います。 彼女さんだって、自分がそういうことされたら苛立ちを感じるでしょうし・・・。 なので、主様は、彼女さんにきちんとお話をされるべきだと思います。 それで彼女さんがどのような反応をするかはわかりませんが、どのような反応をされたとしても、最後までしっかり話し合いをするならするで、最後までしっかりやっておくべきです。 それで、少しずつ、彼女さんを改善させていきましょう^^ あと、私の意見ですが、 彼女さんはきっと主様に甘えてらっしゃるんだと思います。彼女にとっての甘えが、少しばかりわがままとして大きくなってしまっているのでしょう・・・。 頑張ってください^^

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身も久しぶりの彼女だったことと年下ということで甘やかした部分がすごく大きいと思います。 耐えかねて注意と言うか、思いを伝えることもあるんですが、 だいたいは向こうがすぐにすねだして聞く耳持たずです。 そういう時も機嫌とりをしてしまう自分が正直嫌です。 おそらくですが、向こうの考えは 「なんで聞いてくれないの?じゃあもういいや」という感じな気がします。 ここのみなさんのアドバイスも含めてゆっくり考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

別れたほうがいいですよ。だってあなた方合わないんですから。 それが嫌ならあなたが我慢するしかない。 人は変われても別人のようにはなれないですし。 少しでも成長するように教育していくしかないのでは?

na-san33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歳も歳ですが幼いとしかいえない感じです。 私自信も彼女の存在は多少なりとも生活上の支えとなっていると思うので 別れてしまったあとを考えると少し怖いところもあります。 現状での不満によるストレスなのか、別れを選択した後の孤独感によるストレスなのか どちらが良いのか判断できません。 今のところは我慢がまだギリギリできるので考えながらすごして見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 煮え切らない友人に、苛立ちを憶えてしまいます。

    20の男子学生です。 同い年の男性なのですが、とても優柔不断です。 反面、私は忙しないタイプです。 ついこの間も、○○しようか。という流れだったので、よし、やるか!と言ったところ、 うーん。いいけど・・・うーん。まあ、うーん。 と言った具合が長く続き、ずっとウロウロしてるんですね。 結局、ウヤムヤな空気になって、準備してる私に、何も行動を起こさない彼。 彼は彼で、他のところが気になり始めて、そこと私の間でウロウロ。 10数分も経って、苛立ってきて、片づけることにしました。 彼はいつもこんな感じで、ハッキリしないで狼狽するような人です。 その時もその時で、○○しようか。と誘った私に、やりたくないワケではないんだけど、うーん。だったみたいで、うーん。うーん。でウロウロしてたそうです。 そうしてたら、他に気になることも出てきて、そっちを見たりしだしたとか。。。 まあ、彼の行動にどうこう言うのは、私が自分勝手ですが、 それでも、彼の度を越したマイペースな優柔不断っぷりが、すごく苛立つのです。 マイペースなんて、良い言葉に思われがちですけど、直訳すれば自分勝手。 私が私で、思ったらすぐに行動という決断型に対して、彼はまったくの正反対。 だから、短気な私が困ります。 やりたくないなら、やりたくないで、そう言えば、私も切り替えは早いので対応出来るのですが、 優柔不断で何も言わないから、ダメなんです。 因みに、イヤとかそういうのではないそうです。 溜息が出ます。 人間関係を円滑にするにあたって、私が無理矢理、相手に自分の意見を押し付けるのはよくないと分かっています。 でも、彼は彼で、自分の都合を私に押し付ける。 自分は押し付けてはダメ、自分が押し付けられるのに文句を言ってはダメ。 頭で分かってても、アンチシナジーな彼の行動に苛立って苛立って・・・ 更に、一緒に行動することもあるので、尚更です。 解決策なんて、私がガマンしなければならない。ってしかないと思うのですが、 どうしたら良いでしょうか? 気にしなければ良いのでしょうが、自分の行動に関わっているので、ムシばかり出来ません。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 優柔不断=トロい性格?

    こんばんは。 優柔不断な人が苦手な高校3年です。 先に言ったように俺は優柔不断な人が苦手です。 それは何故か? 俺は優柔不断=トロいと思っているからです。 例えば俺の身近な人物でいえば姉貴ですね… 特に会話とかはしないんですが、何か訪ねると「ん~~……、あ~うん…」といった感じです。 自分はグズグズして何もしないくせに、他人のすることにはいっちょ前に文句つけてきやがります。 すいません、愚痴になりました… まぁこんな感じの姉貴ですが相当な優柔不断です。 皆さんは《優柔不断=トロい》という俺の考えについてはどう思いますか? 色んな意見をお願いします。 ※俺は言い方が悪いとこがあるのですが、優柔不断な方全般を批判しているわけではないのでご了承ください。

  • 高校生です!!

    高校生です!! 優柔不断すぎる女性についてご意見をください。 今気になっている女性がいるのですが、すごい優柔不断なのです。お付き合いしたいです!意見をお願いします。 今まで、私がオープンキャンパスに行きたいと言うとついてきてくれて2人で出かけたことが一度だけあります! どのように優柔不断かというと、 オープンキャンパスが終わったあと どこ行きたい?と聞いてもわからない、どこでもいいよ。 ご飯になにを食べたいかきいても、うーんなんでもいい。 そして一番は 次、また遊ぶ約束をとりつけて、俺はいつでも行けるから行けるとき教えてと言ったのですが、わかった。 と言われてなんも言ってきません。 その女性は私のことをどう思っているのでしょうか? 脈はありますか?

  • 高校生です!!

    高校生です!! 積極的でない女性についてご意見をください。 今気になっている女性がいるのですが、すごい消極的で優柔不断です。お付き合いしたいです!意見をお願いします。 今まで、私がオープンキャンパスに行きたいと言うとついてきてくれて2人で出かけたことが一度だけあります! 優柔不断だとわかったのはその時に、その女性が行きたいところとかすぐになんでもいいって言っちゃって相手を困らせちゃう!と言っていたし、実際にそういう感じに見えるからです 次、また遊ぶ約束をとりつける場合にはどのようにして誘えばいいですか!? できれば、直接言いたいです!

  • こんな彼と私

    まだ付き合っていないのですが、いい感じの男性がいます。 でも、お互いに優柔不断なため、デートに行くときもなかなか決められません。例えば、どこかで会うことになっても場所がほんとうに決まらないんです。また、まだ付き合ってないのでわがままも言えないし、、 告白もこのまましてもらえないんではないかと心配です。 このまま、付き合わず、いつか飽きられてしまうのでは・・・ と、いつも心配しています。 こんな優柔不断同士は、どうすればいいのでしょうか。 よければみなさまのご意見をお聞かせください。

  • 男性のどこを見て判断するのか?

    お世話になります。 先日、気になる女性を食事に誘い会ってきました。 が、、、後日に次のお誘いをしたところ、しばらくの間は予定があって行けないということで断られてしまいました。どうやら、今回は残念ながら脈はなさそうです・・・(^^; 女性の方にお聞きしたいのですが、付き合う前の男性と1回目の食事(またはデート)をする際に、男性のどこを見て「次また会ってみたい」と思いますか?もしくは、「もう会いたくない」と思う場合はどういう時ですか? 実際の体験談などがありましたら教えてください。 もちろん、男性の方の体験談もお聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 (例) ・次会ってみたい  「話がおもしろかった」「趣味が合った」etc. ・もう会いたくない  「優柔不断で男らしくない」「正直顔が好みでない」等々

  • 女性がトイレに行っている間の会計

    今度初めて女性とデートに行くのですが、女性がトイレに行っている間に会計を済ませたいのですが 女性がトイレから戻ってきてまた食べるかもしれないし、席を立って伝票を持って会計したら食器とか 片付けられてしまいますよね? 席に着いたまま会計とかできるのでしょうか?(店員さんに頼んだり・・・・) あと、デートに行く前に女性に行きたいところ聞いてもいいのでしょうか? 優柔不断と思われますか?

  • 片思いの人が優柔不断

    21才、女です。 今、片思いの人がいます。同じ授業で、飲み会2回の関係で、お互いまだ深く知らない状態です。 男友達がそそのかしてくれたらしく、その彼から「ホワイトデーのお返しどうする?」のメールがきました。 私はチャンスだと思い、受け渡しの場所を学校外がいいといいました。しかし、どこがいいのか決まらず、お互い優柔不断ということで、後から決めようという話しになりました。 後日、その日に遊んでほしい。といったらいいよ。というので、私はデートの場所の選択肢をいくつかつくり、「どれがいい?」と聞いたら「どれがい~っていわれてもなー考えさせて」といわれました。 思えば会う日も私が3つ選択肢出したにも関わらず、それでも相手が迷い、私が決めました。(そしてら決めてくれてありがたいといわれました) 私はいつも誰かと何かをやる時は、選択肢を出して選んでもらうのですが、優柔不断な人からみれば、こういうのは面倒くさいものなのですか?メールの感じから、面倒くさそうな印象を受けました・・かといって、私に決めてというわけでもなく・・ 彼は優しいので、誰かに誘われれば自分がいきたいとこじゃなくてもいく感じです。 かといって、彼の好みを聞いて、そこにしよっか?といってもまた迷い始めます。 私のことがどうでもいいから、全て私任せなのか、それとも本当に悩んでしまうのか・・わかりません。 優柔不断な方、この彼の心境がわかれば教えて下さい。 そして、私はどこまで押すべきか迷っています。例え私のことが嫌になったとしても、態度に出してくれなさそうなので。私が全てひっぱった方がいいのでしょうか?

  • 結婚に踏み切れない男性

    私自身の話ではありませんが気になることがあるので質問させて頂きます。 男性は本当に結婚したい女性とはするし、何年も付き合っていて結婚しないのであれば縁がないし、でもこの人と一緒にいたいと思える女性と出会ったら3ヶ月でもトントン拍子で話が進んで結婚すると聞きました。 それは実際その通りなのでしょうが、果たして全ての男性がそうなのでしょうか? 男性自身が優柔不断で自分に自信がなくて更には決断力がない人なのならば、どんなに好きな女性と出会ってものらりくらりと先延ばしにするのではないでしょうか? 結婚に至らなかったのは縁がなかった、その女性と結婚したいわけではなかったパターンは普通に有り得る話ですが、そうではなく根本的に不安の強い男性だからどんなに本気の女性と出会っても変わらない、ってこともあるのではないでしょうか?

  • 優柔不断な男

    私自身の話ではありませんが気になることがあります。 男性は本当に結婚したい女性とはするし、何年も付き合っていて結婚しないのであれば縁がないし、でもこの人と一緒にいたいと思える女性と出会ったら3ヶ月でもトントン拍子で話が進んで結婚すると聞きました。 それは実際その通りなのでしょうが、果たして全ての男性がそうなのでしょうか? 男性自身が優柔不断で自分に自信がなくて更には決断力がない人なのならば、どんなに好きな女性と出会ってものらりくらりと先延ばしにするのではないでしょうか? 結婚に至らなかったのは縁がなかった、その女性と結婚したいわけではなかったパターンは普通に有り得る話ですが、そうではなく根本的に不安の強い男性だからどんなに本気の女性と出会っても変わらない、ってこともあるのではないでしょうか?