• 締切済み

HD Graphics 4000について

univ21の回答

  • univ21
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

BF3の最低動作環境は VGA(NVIDIA) 8800GT以上の性能を持つ、DirectX 10.1 に対応した製品 とのことなので、まともにゲームすることは相当難しいと思います。 数千円出してグラフィックボードを買ったほうが、比較的ストレスなくゲームが出来ると思います。 ちなみに推奨設定はVGA (NVIDIA) GTX560以上の性能を持つ、DirectX 11 に対応した製品。

参考URL:
http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/21.html

関連するQ&A

  • Intel HD Graphicsについて質問です

    パソコンのグラフィックチップについて質問です 今使っているのが東芝のノートPCなのですが、使われているのが「Intel HD Graphics 3000」です グラフィックボードとは違いコレ自身はメモリを持たずPC本体のメモリから間借りしていると聞いたのですが つまりPC本体のメモリを増設すればIntel HD Graphics 3000に間借りさせられるメモリが増える=処理能力が増すという考えでいいのでしょうか、それとも使用可能メモリに限界があるのでしょうか ちなみに今現在あるメモリは4GBで、グラフィックに使用可能なメモリは1.3GBという状態です PC初心者のため、偏った調べ方で得た知識ですので見苦しいかもしれませんが回答よろしくお願いします

  • pcのスペック

    cpu→A10 7700k グラボ→R9 290x メモリ→8GB このスペックでBF4は動くのでしょうか?

  • BIOS画面から一向に進まない

    Foxconnのマザーボードを使って自作pcを作っていたのですが、起動してBIOS画面になってからどうやったらいいか分かりません。詳しい方は教えてください。 スペック CPU intel core i5 3450s グラフィックボード 9800gt メモリ4GB×2枚 合計8GB マザーボード LGA1155 マザーボードH61MX IO

  • インテル HDグラフィックス4600について

    Autodesk 123D Designというソフトを使いたいのですが、 正常にインストールできないので、助けてください。 Autodesk 123D Designの動作環境の一つとして、 「Direct3D®9または10をサポートするグラフィックスカード」 があります。 これが私のパソコンで満たしているか知りたいです。 これが原因で正常にインストールできないのではと考えています。 私のパソコンのCPUは、 インテル Core i5-4570で これにインテル HDグラフィックス4600が内臓されているようで、 他にグラフィックスカードは入っておりません。 私は、Direct3D®9または10をサポートするグラフィックスカード= インテル HDグラフィックス4600と考えていますが、間違いでしょうか? 新規にグラフィックスカードを追加しないといけないのでしょうか? ご参考までに、私のパソコンは最近ドスパラで買いまして、 Magnate IM というものでして、スペックは、 OS:Windows7 Home Premium 64bit CPU:インテル Core i5-4570 グラフィック:インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵) メモリ:8GB HD:500GB マザーボード:インテル B85 チップセット マイクロATXマザーボード です。 また、正常にインストールできない件につきましては、 Autodesk 123D Designをインストール後、起動すると、 Failed to load Autodesk Material Libraries. Application will not run properly. Please reinstall it. となります。 Material Librariesがロードできないから、 インストールしなおしてくれということだと思いますが、 何度トライしても同じエラーが出ます。 動作環境を満たしていないと、このようなエラーが出ることがあるようです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • オンボードグラフィクスとCPUグラフィクス機能

    最近のCPUはCPUの方にグラフィクス機能がついたものがありますが、それとマザーボード側にオンボードのグラフィクス機能が付いたものとの関係はどうなっているのでしょうか。 具体的な質問ですが、 (1)AMD A4 7300にはRADEON HD8470Dというグラフィクス機能が付いてますが、このCPUを使えば、マザーボード側がオンボードのグラフィクがあるタイプでもないタイプででも、AMD A4 7300を取り付ければ、それだけで画像が見られるということですよね。 (2)それと、インテルの場合は、マザーボードのスペックで、 オンボードグラフィク あり : (CPU内蔵機能を使用) と書かれたものがありますが、この場合は、CPU側にグラフィクス機能があるCoreiシリーズを使えばビデオカードを取り付けなくても画像が見れるということですよね。 しかし、同じインテルCPU使用のマザーボードの場合でも、ただ単にオンボードグラフィク あり とだけ書かれたマザーボード(MSI A68HM-P33)などがありますが、このマザーボードだとCPU側にグラフィックがないCeleronシリーズのようなCPUでも、ビデオカードをとりつけなくても画像が見れるのでしょうか。 このへんが複雑でよく分からないので、解説お願いしたいです。 よろしく。

  • グラフィックスおよびゲーム用グラフィックスを向上させたいです

    グラフィックスおよびゲーム用グラフィックスを向上させたいです PCに詳しくないのでそれをふまえてお答えしてください すみません さきほどPCメモリを購入してきて取り付けたのですが(2GB×2)エクスペリエンスインデックスをみるとグラフィックが1,0 ゲーム用グラフィックが2,5でした(そのほかは5前後です) ゲーム用グラフィックはともかくグラフィック1,0はひくいですよね?最低の値ですし しらべたところメモリとグラフィックは関係ないようで、ビデオカードというものを増設しないといけないんですね なのでビデオカードの選び方をおしえていただきたいです まず増設できる環境なのかわかりませんが後ほど環境を書きますのでよければお答えください ソフトウェアや設定などでグラフィックスを向上させる方法なども、もしありましたら教えてください またわかる方いたらお答えいただきたいですがメモリを増設して4GBでシステムをひらくと認識されていますが タスクマネージャのパフォーマンスタブをみるとCPU使用率が90%あたりにもかかわらずメモリが1,1GBでした これは特に問題ありませんでしょうか? 質問タイトルからずれるのでもしわかればおまけとしてお答えいただきたいです。 自分の環境は PC: Everex IMPACT GP6311J http://www.cto.co.jp/everex/gp6311j.htm マザーボード:PTM900 LF http://www.fic.com.tw/product/motherboard/intel/ptm900lf.aspx です メモリに関しては以前は512MB×2でした ご回答お願いします

  • オンボードグラフィックスについて

    最近のATXマザーボードについて調べていた所、どの製品にもオンボードグラフィックスがついていないことに気づきました。これはCPUにGPUが統合されたからでしょうか? 例えばLGA1150のマザーボードにi7-4770kを乗せた場合、マザーボードの映像端子にはこのCPUの内臓グラフィックスから出力され、モニタを接続すれば表示されるのでしょうか?

  • グラフィックスカードに関する質問です

    現在Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU(グラフィック)内臓CPUを使用しています。 下記の如く一番低いサブスコア がメモリになっており、新たにグラフィックスカードを付けた場合 OSのメモリ量が増えるか教授願います。 専用グラフィック メモリが 64 MBなので64MBしか増えないと思いますが? それともグラフィックカードメモリの量(512MBや1024MB)により逆に減ってしまうので しょうか? 出来れば・利用可能な全グラフィックス メモリ ・共有システム メモリ の意味も 教えて頂けると幸いです。                                    パフォーマンスの情報とツール コンポーネント   詳細                        サブスコア プロセッサ     Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz     7.6 一番低いサブスコア                           5.5 メモリ (RAM) 4.00 GB        5.5 グラフィックス Intel(R) HD Graphics 3000      6.4 ゲーム用グラフィックス 1295 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ  6.4 プライマリ ハード ディスク 空き 166GB (合計 233GB)     5.9 Windows 7 Professional (32BIT) システム -------------------------------------------------------------------------------- 製造元 MSI モデル MS-7678 システム メモリの合計 4.00 GB RAM システムの種類 32 ビット オペレーティング システム コア プロセッサの数 4 64-bit 対応 はい グラフィックス -------------------------------------------------------------------------------- ディスプレイ アダプターの種類 Intel(R) HD Graphics 3000 利用可能な全グラフィックス メモリ 1295 MB 専用グラフィック メモリ 64 MB             専用システム メモリ 0 MB                共有システム メモリ 1231 MB              ディスプレイ アダプターのドライバー バージョン 9.17.10.3347 プライマリ モニターの解像度 1920x1080 DirectX バージョン DirectX 10 Physicalmemory 2975MB                        以上宜しくお願い致します。

  • pc版バトルフィールド3

    pc版bf3をやりたいんですけどこのスペックではどうでしょうか?詳しい方、教えていただけると助かります。 os windows7 64bit cpu AMD phenomII×4 810 2.6GHZ メモリ  4GB  グラフィック  ATI RadeonHD 4800series Direct×11 どうぞよろしくおねがいします。

  • HDの故障。

    自作PCを使用しています。 スペック CPU:Intel Core2Duo マザーボード:ASUS P5K-E メモリ:2GB OS:WinXP Home ↑のようなPCを使っていますが、電源を切って起動した際に、「個人データが読み込めない」というよな文章がでます。 これは、HDの故障だとは思いますが・・・。 交換以外に何か方法はありませんか? ちなみに、PCは8年ぐらい使っているので、ある程度は使いこなせると思っています。 よろしくお願いします。