• ベストアンサー

営業マンのバイク、おすすめはありますか?

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.4

ANo.2の方に一票です。 リアの荷台が大きいので鍵付きの大き目のボックスを付けたり、前にカゴを付けたりと、営業なんかに向いていると思いますね。

fuyusyogun
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 ベンリィ2票目!人気車種なんですね。 かごやキャリアはやっぱり必須ですね。 実用性が大きな車種ということがよくわかりました。 検討の対象に入れてみます。

関連するQ&A

  • 営業活動

    今年から、工作機械全般の電機修理をおこなっています。 (自営業)この手の方は、どのように新規開拓されて いるのでしょう。  現在は、機械修理屋もしくは、商社がらみが、多く 個人で、飛び込み営業してもなかなか相手にしてもらえないのですが、上記の場合などは、たいてい”直で できないか?”とか、”こんな小回りのきくところを 探してた”とか、重宝がられます。  リピートしてくださるところも多いのですが  一件、一件町工場を、回るより、商社、修理屋を 回るほうが、効率的なのかどのようにすればよくわかりませんどうか宜しくお願いします。

  • お薦め250ccバイクは何ですか?

     初めて利用させていただきます。 当方、20数年ぶりのリターンライダー予定者で、現在購入車種を迷いに迷っております。 どうか、ご教授ください。 ●年齢40代後半 身長172cm 体重85kg 会社員 ●バイク歴 16才(MB50、スペーシー50)17才~21才(GT250、VF400F)   <今回の使用目的> (1)通勤:往復10kg 月~金  (2)日帰りツーリング:川崎から箱根・奥多摩・富士五湖・伊豆・筑波・房総など月1回目標 (3)泊まりツーリング:オートキャンプ場など利用で山・川でキャンプツーリング 年2~3回目標 (4)実質オンロードメインだがオフロード(軽い林道や未舗装路)も走る予定 <私の考える車種選択理由と条件> (1)250cc(高速使用したいが、400cc以上は駐車スペースの問題でNG決定なんです) (2)オフロード:取り回しが軽い、燃費がいい、どんな道でも入っていける等 (セロー、スーパーシェルパ、ジェベル250XC、XR230など) (3)アメリカン:ドライビングフォームが楽、質感がよい等 (DS、エリミネーター、マグナ) ※実際バイク屋さんで跨ってみましたが、正反対ですが上記2車種に興味がいきました。 ネイキッドやエストレアなどの単気筒タイプは今回は見送りたいと思います。 (4)中古車(乗り出しで35万円辺り)であること(予算の関係上) (5)屋外駐車場利用(自宅そば) (6)MT車(これが一番重要でした。マニュアル操作が絶対やりたいのです。) <<ご教授のこと>>  上記条件をもとに、セロー、スーパーシェルパ、ジェベル250XC、XR230、DS、エリミネーター、マグナ、それ以外も含めお薦めはありませんか?現役ライダーの友人もおらず、バイク屋さんは「どれもいいですよ」が基本。現役・元問わずオーナー経験のある方の意見が一番聞きたいです。教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの通学バイク

    あけましておめでとうございます。 皆様のお力を貸してください。 現在私は19の大学生です。 原付(SYMのDD50)と車(ホンダのライフ)を所持しています。 主に、原付はバイト先への通勤に、 車は親とどこかへ出かけたり、 たまに通学で使っています。 ただ車で通学すると駐車場代がバカになりませんし、渋滞もしんどいです。 バイクなら大学に無料の駐輪場があります。 ちなみに大学までの距離は片道約50km(下道を使った場合) となかなか遠く、とてもじゃないですが原付では通えません。 さらに原付特有の規制にも嫌気が差しています。 今の原付は友人への売却が決まっています。 ただ車の改造にかなりお金をかけていますので なるべく安くあげたいというのが本音です。 自分なりに調べた所、125ccクラスを検討しています。 ただ正直バイクについて全然詳しくないので困っています。 コミコミ20~30万で私の希望に合うような スクーター(中古)はありますでしょうか? 後、大学は山の近くで冬は積雪します。 その点も考慮に入れてご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ホンダのスクーター(原付)について教えてください。

    だいぶん昔ですが、ホンダの「リード」という原付スクーターに乗っていました。最近、また原付スクーターを買おうと思っているのですが、かつての「リード」の流れをくむ車種に乗りたいと思っています。 当時、聞いた話では、「リード」はカブと同じエンジンを積んでいたとか。何年経っても軽快に走った丈夫ないいバイクでした。 そこで質問です。かつての「リード」の流れをくむ原付スクーターが現在のホンダにありましたら教えてほしいです。以下にバイクのラインアップは載っていますが、見た目ではよくわかりませんでした。 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ 詳しい方がおりましたら、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 顔振峠の駐車スペース

    よろしくお願いします。 先日、星を見るために、顔振峠まで行ってきました。 手段は自家用車です。 ところが、レストランらしきものは発見できたのですが、そこから先の道がわからず、結局、その先の、自販機のある休憩所らしきところまで行ってしまいました(おそらく、関八州見晴台へ通じる駐車エリアだと思います)。 後に、そのレストランが顔振峠の見晴台に上る分岐点だと知ったのですが、そうなると、駐車スペースが見当たらず、車では行けないということになってしまうのですが、あのあたりに駐車スペースがあるのでしょうか? とあるページでは、20台ほど駐車できる場所がある、とのことでしたが・・・。 地図にも細かいところまでは載っていないと思うので、説明は困難だと思いますが、ぜひ、詳しく教えてください。

  • バイク駐車禁止

    お世話になります。 今日の出来事ですが、疑問や怒り、反省..するような事が起きました。初めて投稿します。 路側帯というか車道・歩道ではない敷地にミニバイクを駐車しました。 契約している月極駐車場が改修工事をしている為、ここ一週間程止めていた。 ところが、今日昼休みに「迷惑駐車で通報があったので直ちに移動するように」 と警察署から私の携帯電話に電話がありました。 すぐに現場に向かうとパトカーが来ており、免許書提示を求められた。 駐車切符を切ろうとしているのか... しかし、ミニバイクが私が止めた場所からわざわざ横に30センチ程移動されており、 明らかに邪魔になっている。 私が止めた場所は邪魔にならないように、壁際に寄せていたのに... これでも駐車違反か?、しばらく警官と押し問答。(悪いのは私だが、通報者が許せない) 一人の警官が無線で本部?と連絡を取っている間、もうひとりの警官とあーだ、コーダの言い合い。 数名の野次馬。もう昼休みも過ぎている。時間が無い。 後で異議申しだてをするから、早く切符を切ってくれと何度も頼んだが、なかなか事が進まない。 結局警官は、通報者との連絡もつかないし、あなたも仕事があるでしょ、と言うことで切符は切らなかった。 前置きが長かったが、聞きたいことが3点。 ・何で警察署は、オレの携帯番号を知っていたのか? ・正規の駐車スペースから何者かが駐車禁止エリアに移動した場合、駐車違反になるのか?  (この警官は移動された証拠も無いし、現在の状況が違反エリアなので切符を切ると言っていた) ・移動した何者かは罪にならないのか?

  • 家族4人で小型カーのお勧めは?

    来年早々、車検があるので車を買い換えようと 思っています。現在は旧型マーチです。 駐車スペースの問題で軽自動車かコンパクトカーを 希望しています。 大人二人の他にチャイルドシートと、腰かけるタイプのシートを載せるのにお勧めの車種はありますか? 軽ならバモスやアトレーがいいと思っているのですが、それ以外でも実際に似たような家族構成で、載っている小型の車を教えてください。

  • 質問です  将来 50cc以上のバイクを購入したいのですが、

    質問です  将来 50cc以上のバイクを購入したいのですが、 マンションの駐車スペースまでが入り組んでいて クランクのような所(物置とアパートの間)を通ります。二つの曲がり角で荷台を掴んで後輪を浮かせ、90度向きを変えます。現在の車種はcd50とプレスカブです。二台とも80kg前後ですが、110kg程度のバイクだと取り回しは大きく変わるのでしょうか?購入予定車はYamaha xtz125 です。どうかよろしくお願いします。

  • 体重に見合うバイク

     現在普通自動車免許を所持。スクーター経験あり。普通二輪免許習得を検討中の二輪初心者ですが,身長176センチ 体重100キロと,かなり自重があります。  そこで質問です。 (1)一番気になるバイクはホンダ「ドリーム50」なのですが,だいぶ重心が後ろに見受けられます。操縦者の体重的に,発進時のウィリー等の支障が常にでるのでしょうか。 (2)仮に体格的に50ccが無理な場合,免許習得後に250ccクラスのバイクを優先選択しますが,お勧めの車種はありますか。  希望はレプリカまたはネイキッドで国産・外車は問いません。(新車・中古も問いません)予算的には乗り出しで70万円程度までが理想です。  ただし,アメリカンは好みではありません。  いろいろ調べはしましたがドリーム50以外はどれも決め手にかけるもので,皆さんに質問いたします。

  • アイオークについて質問なのですが…

    私は自宅を利用して中古車販売をしたいと思い、現在古物商を申請中なのですが、 取得後にアイオークに入会したいと思っています。(資料請求をしたら来店したいと言われました。) そこで 質問なのですが 私の自宅では現在、別の自営業をしています。 駐車場は自宅に土地があり10台は止めるスペースがあるのですが、 事務所が現在の自営業スペースと重複してしまうのですが、こいいったケースでも審査には通りますか? もちろん、 古物商は取得出来て 保証人も居るという前提です。