• ベストアンサー

悪い人じゃないんだけど。。。。爆発しそう。

kyu_chanの回答

  • ベストアンサー
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

>でも周りの人はその人の事悪く言う人はひとりもいないんです なるほど、周りの方には評価されてるんですね! 要は「あなたが彼を嫌い」って事なんですよね? 仕事に支障がでているワケではないのですよねぇ? 会社では、残念ながらいろいろな事を あきらめないと、上手くやっていけない事が多いです。 彼の人間性に問題がナシと考えるのなら 彼の個性として捕らえてあげるのが大事でしょうね。 また、嫌みな感じで言うのではなく 「もっと身なりに気をくばったらいいのにっ」みたいに、軽く、雑談混じりで忠告するのも手だけど でも、きっと、そんな見た目の事より、心の中を 大事にする人みたいですね。 もっと腹を割ってはなせたら、印象がかわるんじゃ ないかな? だって、周りのみんなは彼を認めてるみたいだし。 検討してみてください

tokiko_cha
質問者

お礼

こんにちは。 そうなんです。私だけが彼を嫌いみたいなんです。 でも私が彼を嫌いな理由も不潔で声が大きくてだらしがないっていうだけで、性格とかは特に気にならないんです。 今のところギリギリ我慢していますが、これ以上接近する事があったら仕事でも支障が出そうです。 だって近くでしゃべったら私つばだらけになるんです。 そんなの耐えられない。。。。。。。 彼の個性として捕らえる。。。。 みんなはきっとそうやって捕らえてるんでしょうね。 みんなえらい。。。。 腹を割って話したいのは山々なんですけど、話すとつばだらけになるので嫌なんです。。。。。 あとフケまみれになります。。。。 それさえなければいいんですけど。。 でもがんばります。なんか会社の人にも相談できなかったのでアドバイスすごく参考になりました。

関連するQ&A

  • 周りの人が怖いです

    タイトルどおり、いつも周りの視線や声が怖いです。 電車に乗ったり塾にいるときや歩いて移動するときなどに周りの人に見られている感じがして、 笑い声が聞こえると私を見て笑ってるんじゃないかと思い、小さい声で喋っているのを聞くと「気持ち悪い」などと言われているような気がしてしまいます。 あと夏で汗をかくと、塾などで人が近くにいるときに咳払いをされたり話し声を聞くと、臭いと思われてるんだと不安になります。 また、唾や飲み物を飲み込む音も不快なのではないかと思ってしまいます。 今日、出掛けた先で食事をしているときに近くに人がいて一度笑い声が気になると普通の会話もできず、うまく食べれなくなり食べ物も半分以上残してしまいました。 上に書いたことのほとんどが男性が近くにいるときに起こります。 私は1年くらい前から心療内科に通っていて薬をもらっています。 そして昨日からセロクエルという薬を追加されて飲んでいます。 セロクエルは飲み始めたばかりなので効果はわからないです。 これからもずっと周りを怖がりながら生きていかなくてはいけないのかと思うと不安でたまりません。 どうしたら明るく生きていけるのかわからず、正直しんどいです。 おかしな文章ですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 夢か?

    10代女です。 寝てすぐに人のような声がたくさん頭に響き、 おさまるかと思ったらまた、というぐあいがこのごろ多くこまっています。 そのとき目を閉じているのであけなきゃと思ってもあけられませんでした。 声がしているときにあることを唱えるとたくさんの人の声がそれにかわります。 夢でしょうか? それと、学校でつくえに突っ伏して寝ると起きた時げっぷが出るのですが、なんででしょう?

  • 霊関係に詳しい人お願いします

    生霊ではないかと思うのですが、 私の口から若い女の人の声でクスっと笑い声が聞こえました。 もしかしたら左側から聞こえたかもしれません。 その何日か後に夢を見ました。 最近何ヶ月かどんなに思い出そうとしても夢の内容が思い出せない状態で、なんとなくモヤモヤしていましたが、 その時見た夢だけはハッキリと覚えていて、 女の人がスマホに書込みをしているのですが、 私がそれを見て「そんな所に書込みしてたらすぐにバレる」と言うと 「だって私が殺したんだもの、ベルトで締めて」と言いクスっと笑いました。 これは何かの憑依もしくは生霊でしょうか。 冷やかし等の回答は遠慮してください。 わかる方宜しくお願い致します。

  • 新しい転職先に苦手な人がいます

    その人は私より年下(21歳)です。とにかくご自分の話が大好きで(というか自分大好き…?)仕事中でも、隙があれば人にご自分の話(恋愛のことなど)を話しています。なんだか見ているととてもイライラしてしまいます。周りの人はとても優しい人たちなので「へぇー」と話を聞いてあげています。大人だなーと思います。私はまだ職場になじめていないので、これは嫉妬でしょうか?その人の笑い声が聞こえるだけでなんだかイライラしてしまうんです。今後も長くつとめたいので、できるだけ良い精神状態で仕事をしたいんですが、何かコツなどあるでしょうか? はっきり言って、ぶりっこタイプだと思います。声もとても高く、どうしてもしゃくに触ってしまいます。私こそ大人げない(私は26歳です)と思うんですが、どうしてもその人がなんか苦手なんです。どなたかアドバイスお願いします。彼女から何か嫌がらせを受けているわけでもなんでもないんですが、ストレスになるので相談させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 30~40 代独身の人で結婚相手を探している人は

    閲覧をして頂き有り難うございます。 40代独身の男です。 20~35歳頃までは、付き合っていた女性も何人かいたのですが、縁がなかったのか結婚に至る女性はいませんでした。 35歳を過ぎたあたりから、まず出会いと言うものが殆どなくなり、今では皆無な状態です。 40歳を過ぎて数年たってから、もう1人で生きていくしかないかなと思っていましたが、せっかく生まれたからにはせめてパートナーは、欲しいなあと考えるようになりました。 自分の夢は若い時から出来るだけ早く結婚をして、子供も授かって自分の家庭を持つのが夢でした それで30~40歳代の独身の人で現在恋人がいない人は、パートナーを探している人は、どのような手段や方法で知り合うきっかけをつかむ努力をしていますか? 又何かの方法でパートナーと知り合って、結婚をされた方はどのような知り合い方をしたのか教えてくれませんか? 宜しくお願いいたします。

  • こういう人とはどう付き合いますか。

    同僚で「距離感が違う」人がいます。 その人が会社に入ってまだ半年もたっていないので、親しい人はあまりいないのですが、同性である女性で仕事の接点がある人に、大変親しみを持っているらしく、ちょっと首をかしげるくらい親しげに接してきます。 仕事の話よりプライベートの話が好きで、とにかく距離感が「近すぎる」感じです。自分の知っている人たちの笑い声が上がっているところには、さっと寄ってきます。同性には、体が触れる位置にやってきます。 人や人も持ち物に触れるのも好きなようです。ほかの人の物が目に付くと、必ず手にとってしげしげ見ています。それが、部長の机の上の書類であろうが、ほかの人がしているスカーフであろうが、お構いなしです。ただし、部長がいるときに書類は見ませんが。 私は席が近いのですが、ほかの人と楽しく話していると、関係ない話でも「キャハハ」と笑い声で話に入ってきます。食事の話をほかの人としていると、一目散に話に入ってきます。だれかと一緒に食事をしたいようで、仕事が彼女と関係のある私は、自分はこんなところに食べに行きたい、リクエストされたことがあります。 私は、職場の人間関係は付かず離れずで、それなりの距離を保ちたいのです。最初はちゃんと挨拶はしていたのですが、あまりの距離感の違いに(私の席に近寄ってくると肌が触れるくらい近くに立つ。声もかけず、私の後からじーっとPCの画面をのぞきこんで内容確認をする。いないときに、私の机の上のものをファイルの中身からすべて点検する。)、席がすぐ近くのこともあって彼女に挨拶するのも億劫になっています。 私のこういう態度を、同様に距離感の違いを感じている女性の同僚からは「仕方ない」といわれますが、男性の上司からは注意されています。 こういう人とはどう付き合えばいいですか。アドバイスお願いします。

  • うたた寝している人を起こす方法ってありますか?

    家族がよくソファでうたた寝してしまいます。からだをゆすったり、声をかけたり、ほっぺたを軽くぺチペチしたりするのですが、なかなか起きません。 ソファは2.5人掛で、大人が横になって寝るのは無理な姿勢になり、翌朝体が痛いそうです。 あまり過激ではない方法でうたた寝している人を起こす方法ってあるんでしょうか?例えば、目がさめるつぼとか。。。よろしくお願いします。

  • 困った人への大人な対応

    最寄りのスーパーでしばしば出会う、変なおば(あ)さんがいます。 そのおばあさまのお知り合いに私が似ているらしく、 出会う度につきまとわれ、 「銀座の○○(クラブみたいな名前)で働いてた○○さんじゃない」とか、 「整形しすぎよ」「それ以上顔いじっちゃ駄目よ」とかよく通る声で連呼されます…。 毎回「申し訳ないけれど、人違いかと思いますよ」と流しているのですが、 その度に「私をだまそうったってそうはいかないわ。整形したって間違う分けないじゃない」と言われる始末(しかも本当によく通るお声で…)。 しかも、その場を立ち去っても、あとから大声で追いかけてくるのです…。 よくよく見ればおかしな人だとは分かると思うのですが(目がいっちゃってる)、 身なりは一応きちんとしているし、口調はしゃんとしているし、姿勢も一見若々しいし、よく通る声なので、端から見たら、私が整形したホステスみたいに思われそうなのがちょっと…。 あと、つきまとわれてる私の方まで、変な人にみられるんじゃないかと思ったり…。 (実際子連れのお母さんが不審そうな目でこっちを見てたりします…) 他の人に対しては普通なのに、私だけに反応されるのもあって、すごく嫌になっちゃいます。 かといって、正面切って反論しても、相手が相手だから通じない可能性も高いし、 かつ、そういう変な人相手に正論いってる側も大人げなく見えちゃわないかなあと思ったり。 人の目を気にし過ぎかもしれませんが、でもやっぱり気持ち良いものではありません。 水商売も整形もしたことないのに、近所の人やお店の人に誤解されたら、すごく嫌です。 (顔でやっかまれる事があるので余計…) 一度きりなら、かわいそうな人だと思って流すのですが、 最寄りのスーパーがそこしかなく、仕事帰りの時間に、ばったり出会ってしまう事が 結構あって、毎回同じパターンにはまるので、 喉の小骨というか、さすがにちょっと…って感じです。 避けたつもりの時間帯でも、ばったり会っちゃうこともあるので、なんだかあなって。 (どうやらご近所の高級マンションの住人さんみたい…) うまいかわし方、大人の女性らしいエレガントな対処方法、ないものでしょうか。

  • 大人になってから夢を見つけたひと

    長文ですがよろしくお願いします。 できれば20代後半以上で下記のような人がいましたら質問です。 若い頃に夢などを特に持たずになんとなく学校を出て、社会人になって働いて、結構楽しく暮らして、大きな不満もなくそれなりに満足して、ある程度年月が経って、20代後半くらいから30代になって、あれれ?なんか違うぞ!?ってなって、自分の好きな事をやっている人って素晴らしい!!自分も自分の好きな事に人生賭けて生きたい!!、とか思うようになって、でも気がついたら人生賭けるくらい好きなこととかって何もなく、そしてこれといった才能も人より得意といえるものも何もない!! でも、今からでも何か見つけて熱く生きたい!! という風に大人になってから何か夢を見つけて、一念発起で会社やめたりして頑張って夢を叶えた、もしくはまだ達成していないけど、ものすごく頑張ってここまで来た(抽象的ですみません)って人はいますか? 趣味とかではなく、仕事としてでお願いします。 こういう想いのある人ってたくさんいると思うのですが、願望だけではなく、実際に行動することって難しいですよね。 本屋にいけば、そういう人の本はいっぱいありますが、本になる人のレベルではなくても、身近な感覚での話を聞きたいなと思い質問しました。 その夢を見つけたきっかけ、努力のしかた、行動に移してから何年経っての現在の状況などを特に聞きたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • くしゃみで出た鼻水を食べる上司

    20代後半女性です。私の会社の斜め向かいの席の上司が不潔で気持ち悪いです。上司は30代後半男性独身です。 ズボンの股間には黄色いシミが3週間くらいついたままです。 くしゃみを手で押さえるのですが、毎回手に鼻水が飛びそれを口ですすっています。 机の上にはフケがたまっていていつも頭をボリボリかいています。 その汚い手で私のパソコンのマウスを平気で触ります。 これってセクハラになるのでしょうか? 別にこの上司を辞めさせたいとか職場を代わりたいとか、そこまでは思ってないのですが、、、まぁ要するにこういう人を気持ち悪いと思う私が気にしすぎなのかなってのを聞いてみたいと思い質問しました。 みなさんの職場にこんな人っているんでしょうか? もしいるなら何か対処されたのでしょうか?