• ベストアンサー

シャワーフックにこびりついた汚れは落ちますか?

jugemu_chosukeの回答

回答No.2

薬剤処理しましょ。 薬剤はクエン酸がよろしいです(保温ポットなんかにも使います)。 クエン酸20gを1Lのぬるま湯に溶かして液を該当の個所に塗布します。ティシュペーパーに浸して貼り付けるとよく浸かります。20分くらいしてから水洗いして様子見します。固形物が柔らかくなって取れるようになります。1回で満足出来ない時は何回も繰り返しします(必要に応じてクエン酸を沢山使います)。 クエン酸は食品にも使われていて安全な酸性薬品です。ドラグストアーやホームセンターあたりで買えます。

gwinpei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにお風呂掃除にはクエン酸が良いと聞きますね。 こちらも試してみたいと思います。 詳しく教えて頂きありがとうございました^^

関連するQ&A

  • お風呂場のシャワーフックの交換って自分でできますか?

    築15年くらいの社宅です。 お風呂場のシャワーフック(シャワーを置く置く所)が破損しています。 ネジが2箇所あるものです。 これを交換したいと思うのですが、ホームセンターなどで購入できるんでしょうか? (社宅ですが、リフォームなどしてもいいようです。)

  • シャワーヘッドの汚れが落ちない。。

    ステンレス製か多分金属で間違いないんだと思いますが、中々水垢汚れが落ちず、触った感じも何だかざらつく感じがします。 普通の中性洗剤で洗ってもなかなか落ちません。 やはり洗剤を変えるしかないでしょうか。。 何か洗剤を使わずに落とせるいいグッズなどあったら教えていただけますか?

  • シャワーヘッドを交換したいのですが、現在のものが全くはずれません。

    とても困っております。よろしくお願いします。 新しいシャワーヘッドを購入し、交換しようと思ったところ、現在使用(17年くらいたっている)のTOTOのものが全くはずれません。汚れや水垢が接続部についているのかもと思い、洗剤をつけたり、熱湯や火をつけあたためて、ゴム手袋をはめてトライしているのですが、全くネジが動きません。どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンションのバスルームの床の汚れが取れません。

    私の部屋伸ばすルームはワンルームマンションによくあるようなバスタブも床も壁も同一素材のなんていうかプラスティックみたいな(あるいはポリカーボネイト?)素材でできているのですが、床のよごれているのがいくらスポンジに洗剤をつけてこすっても取れないのです。汚れは足の裏の汚れが付着して、それと水垢が付着したものと思います。サンドペーパーでも使えばとれるのでしょうが、傷がつきますので、それもできず、困っています。なにか良い洗剤でもないんでしょうか。

  • 最近のキッチンのステンレスの汚れ

    リフォームをしてキッチンがパナソニックのエンボスのステンレスのものになったのですが、水垢の汚れがすごく目立ちます。 ちょっと水が飛び散っただけで水垢になり、洗ってもなかなか落ちなく最後に乾拭きをしてようやく目立たなくなる感じです。 以前のキッチンもステンレスでしたが今のようにまだらに汚く水垢が残ったりはしなかったのでちょっと戸惑っています。 最近のステンレスキッチンはどれもこんな風なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ステンレスエキパイはペーパーあてても大丈夫?

    こんにちは、よろしくお願いします。 古いオフ車に乗っています。 エキパイの錆がひどいのでオークション等で中古のステンレスエキパイを購入しようと考えています。 そこで質問なのですが このステンレスのエキパイは塗装もメッキもしていないらしいのですが 錆が発生することはあるのでしょうか。 また、汚れ等を落とすためにエキパイにサンドペーパーをあてたりすると ステンレスの性質が失われる(錆びやすくなる)ことがあるのでしょうか。

  • 浴室のタイルに付着した「錆(サビ)」汚れを取りたい

    浴室のタイルに付着した「錆(サビ)」汚れを落としたいのです。 マンション住宅に住んでいますが、前入居者の人が、恐らくヘヤピン等を浴室のタイルの上に置きっぱなしにしていた為、タイルのあちこちにオレンジ色のサビが残っています。浴室タイルのサビ汚れを取る方法はないでしょうか? お風呂用中性洗剤、塩素系等試してみましたが取れません。 KURE CRC5-56(クレ556)を集中的に散布しましたが変化なしです。 なにかよい方法はないでしょうか?

  • 外壁タイルの汚れが落ちない

    築5年、換気口まわりからタイルへ付着した黒い汚れが落ちません。 シール材はクリア、タイルは白です。 ・食器用洗剤+ブラシ ・サンポール+ブラシ ・ケルヒャー 上記は試しましたが駄目でした。 どうやら換気口まわりのシール材が溶け出して汚れとともにタイルに付着しているように見えます(換気口から下部へ向かっている部分だけが水滴が弾かれています)。 シールの油分でしょうか? 今後は、 (1)水切りがついている換気口に交換する (2)高価なシーリング材に打ち換える など試そうか考えていますが、アドバイスなどありましたら是非ご教授ください。

  • ねじ用プラグ

    タイル目地に取り付けてあるシャワーフックを外したいのですが、ネジを緩めるとプラグも一緒に抜けるでしょうか。プラグも残さないように抜きたいのでやり方を教えて下さい。

  • TOTOのシャワーハンガーの交換

    先日、浴室のリフォームをしたばかりなのですが、シャワーハンガー(シャワーフック)が使いづらいので交換したいと思っています。 2つあるシャワーハンガーの1つは、角度調節のできないTHY556WRがついています。これを角度調整ができるTHC12に取替える場合、ねじ穴はそのまま使えるのでしょうか?ねじ穴がそのままでは使えない場合、シリコンコーキング剤で埋めてしまって、新しく穴を空ければよいのでしょうか?一般家庭にある工具で穴があくのかどうかも教えていただけたらと思います。 以上、ご教示よろしくお願いいたします。