• 締切済み

離婚について

cnmcnmの回答

  • cnmcnm
  • ベストアンサー率32% (45/139)
回答No.4

こんばんは ご主人はきちんと 働いて家にお金を 入れてくれますか? ご主人は質問者様に 暴力などふるいませんか? ご主人は浮気を疑うような 行動はしていませんか? 上にあげた事がないので あれば ご主人は多分子供さんとの コミュニケーションが うまくとれないのかも 知れません 確かに他の家族が 買い物や 遊園地などで仲良く しているのを見ると 羨ましくなるのは 当然です しかし夫婦というものは 他人から見て仲良くして いるように見えても 実際は殆どの人が 夫婦関係で悩み事が あると思います (中には本当に夫婦仲が よくうまくいっている 家庭もあります 子育ては夫婦が共に 協力しあい信頼し うまくいくのだと 思います。 相手に求めるばかりではなく 自分自身が頑張って それでも体調が悪い時などは 家事や育児を手伝ってほしいし 今のままでは完全に お子様はママっ子に なるかと思います。 お子様が夜寝た時など 夫婦の時間をつくり お互いの気持ちを 話し合える時間が必要です 今の質問者様の気持ちを 隠さず正直に話してみて 下さい 仕事はしない 暴力をふるう 浮気ばかりする このようなご主人なら 離婚を考えて 当たり前ですが 今の質問者様の状況では 夫婦ゆっくり話し合えば 解決出来ると思いますよ 私の元旦那は 暴力はふるいませんでしたが 家にお金を入れず 浮気ばかりしていた為 離婚しました お子様もまだ小さいですし 母子家庭になると 精神的にも 経済的にも かなり大変です ですから何回か話し合い 修復される事を 優先的に考えて みてはどうですか? 離婚したいと思う考えは 人それぞれ違うと 思います ですから甘ったるい 考えとは私は思いません でも質問内容を読ませて いただいた限りでは お二人で話し合えば 今よりよい方向に 向かっていけると思います 話し合う時は決して 感情的にはならずに 「子供はパパともっと遊びたいと思う」など冷静に 話し合いして下さい

mmmmmm373
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生活費はちゃんとくれます。 だけど最近携帯をみたら女からのメールがあって怪しいです。問い詰めたら旦那はなにもないと言っていましたが…以前も同じ感じで女性からのメールがあったので言い合いになりました。 (メールの内容が怪しかったです。実際のところはよくわかりません) 話し合いしないとですよね…。 でももう私に対しての気持ちはないのかなにかあればそれならやめようとか自由になりたいと言ってくるのであまり話し合いになりません。時間帯も全然合わないのであまり顔も会わせられないのですが…。 どうにか話し合いをしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚…本気で悩んでます。

    結婚してもうすぐ三年目、子供は1歳6ヵ月。私も旦那も23です。 旦那に好きとも嫌いとも思っていません。でも父親としてはいい父親なので、親としてはすきです。 義親、義親戚の問題で嫌になっちゃってます。もう会いたくもないしあっちと一生付き合っていくなんて嫌です。 離婚をしようか旦那とはなしあい、お前がそんなに辛いならそうしようといわれました。離婚しても普通に会ったりはしようっていわれました。 私も離婚してむこうの家族と縁を切りたいのですが、やはり子供のことをおもうと悩んでしまいます。 自分も父親がいなかったのでさみしい気持ちがかなりわかるし。 でも旦那はいい人だしこれからも一緒いれるのかもだし、また違ういい人がいたら再婚すれば…とかいろいろ考えました。でもどうなんだろう。 離婚は私は幸せになれるけど子供をただふりまわしちゃうし不幸にしちゃうだけなのか… それに私は働いていません。養育費をもらったとしてもやっていけるかどうか… 一人で子育てする大変さもわからないしお金がどのくらいかかるのかもどうしたらいいのか何もわからないです。 子供を私一人で幸せにできるのかなぁ。。 夫婦の喧嘩はあまりありませんが義親のことでもめたりします。 そうゆうのが重なりぎくしゃくしたり、会話がなくなってきたり。 そしてセックスレス。もうセックスはできないかも。なんかしたくありません。 旦那は仕事が遅いので朝少しはなすぐらいでなかなかゆっくり話し合いもできません。 本気で悩んでます。 お金もない私がやっていけるのか… 子供の気持ちは… そして旦那の気持ちは… もうわからないです。なにか教えてください。

  • 父親を嫌がる

    父親を嫌がる もうすぐ2歳になる娘がいます。 旦那は毎日仕事で帰宅は夜中。朝はぎりぎりまで寝ています。 それで娘との時間がないからなのか、娘は旦那を嫌がります。 着替え、ご飯、二人きりで外出、ちょと抱っこするのも、すべてです。 よく土日の公園でお父さんと子どもさんが一緒に遊んでいるのを見ますが うちでは絶対にありえません。。。 何度か旦那と娘だけでコンビにまで外出!などを試みましたが、 家を出てからずーっと20分近く泣き止まなかったようで、折り返してきました。 家族で出かけても、お父さんが子どもを抱っこしているのを見かけますが、 それすら駄目です。 ちょっとだけ、も駄目なんです。 (ちなみに一番身近な実家の両親にも抱っこやお世話、二人きりでお散歩など、させてくれません。) お風呂はパパ担当♪などよく耳にしますが うちは帰りが遅いのもありますが休みの日も無理。 旦那は娘を溺愛しているのですが・・ 旦那もちょっとかわいそうで。。笑 母親の私にべったりで大変、といいつつ かわいいからそれでもいいのですが(笑)、 着替えやオムツ替え、抱っこやお風呂など、お父さんとでもいいようになれば 私も少~し楽なのですが。 二人目も考えていますがこのままだとちょっぴり不安です。 どうしたら父親になつくんでしょうか??

  • 離婚か、愛情のない夫婦を続けるか

    旦那と私は27歳で、3歳と1歳の娘がいます。 旦那とは結婚して5年ですが、愛情がお互いありません。 旦那は何かあれば、離婚したがります。 子ども達は、パパが大好きです。 2ヶ月前に、旦那のDVがあり実家に子どもと戻っていましたが、 「離れてみて、おまえらに会いたいとも思わない」 と言われましたが、 旦那とまた暮らしています。 私も旦那となんとか楽しく暮らせるように努力したつもりですが、 冷めたままの、離婚しか口にしない旦那に、最近もう離婚も選択肢のひとつじゃないかと思うようになりました。 私個人は、旦那は必要ないです。 でも、3歳の娘が、よく 「これはパパだよ。」 「パパが帰ったらあげるの。」 と言いながら、 父親の似顔絵を書いて、小さい手で折って、大事にポケットにしまう姿を見ると、 子どもから父親を奪っていいのか悩みます。 子どもが無条件に父親を求める姿が、切なくて、思い出すと涙が止まらなくなります。 シングルマザーになって、父親がいない分まで幸せにしたいけど、完全には父親にはなれないと思います。 再婚して虐待とか怖いから、絶対再婚は考えていません。 子どもが、父親がいないことで傷つくことがある、 でも夫婦仲が冷めている家庭の中で育って幸せか、 と悩んでいます。 離婚かどうかは私次第みたいです。 旦那は、「おまえが良ければいつでも離婚する。養育費は払う。ぶっちゃけ、子どもから絵をもらっても、何とも思わん」 と言われました。 子どもが可哀相で、悔しくて、この文打ちながら涙が止まりません。 何が一番幸せなんでしょうか。 私は離婚せずに、子どもがせめて成人するまで耐えるべきでしょうか。 まだ人生においても未熟者ですので、アドバイスお願いします。

  • 電車で移動の際、抱っこひもやベビーカーを使いたがらない夫。これってどうですか?

    4ヶ月の赤ちゃんの母です。 第一子ですので、日々悩みながら育児しています。 夫の考え方について相談です。 うちは車を所持していないため、少し遠出するときは電車を使います。 自宅から2駅先に大きなショッピングモールがあるので、家族で出掛けます。 夫は自分が抱っこしたいのか面倒なのかはわかりませんが、 徒歩5分の駅までならまだしも電車内でも抱っこひもやベビーカーを使いたがりません。 ベビーカーはマナーとして畳まなければならないことがあるので、使用したがらないのはわかるのですが、抱っこ紐も必要ないといいます。 ショッピングモールに行ったら乗せるカートがあるので移動の際だけなのですが、 流石におすわりもできない、首も座りたての乳児をそのまま抱っこで 電車に乗るのは危険だと思うのです。 皆さんはどうなさっていますか? また、いつまで必ず抱っこひもやベビーカーを必ず用いてお出かけしていましたか?

  • 七ヶ月の娘がいますが、最近まで、旦那に人見知りしていましたが、最近慣れ

    七ヶ月の娘がいますが、最近まで、旦那に人見知りしていましたが、最近慣れてきました。それはいいことなのに、何か正直嫌です。旦那のところに行くようになりました。なついたからと言っても育児には全くの不参加です。おむつ替えも言わなければやらない。言っても動くからうまくできないとのんびりやの旦那なのでゆっくり。それならそれでいいんですが、ブツブツ言い訳のようなことを必ずいいます。それは子供のこと以外でもいうので仕方ないですが。あやせないから、私の近くに常にいて子供を抱っこしたり。私があやして子が笑う姿を見て楽しんでる。私が全部やってるのに、子供が懐いてるまでいきませんが旦那のところに行くのを見ると辛くて泣けてきます。旦那に懐いてほしくないと思ってしまう私はへんですよね。離婚したいとかそこまでは思いませんが、出産して愛情は前よりないです。 いくらあやしてあげてと言ってもやろうとしない。具体的に教えてもダメ。子供がニコっとしても笑おうともしない。旦那は、あやしながら私の顔ばかり見てきます。 同じ経験された方いますか?これからとう乗り越えたらいいですか。 アニメ見たさに午後は実家に帰ってみたり、私には実家に帰るなというし、寝に行ったり。仕事の残りとか言い訳してこっちでやったら書類をグチャグチャにされるとフラーっと帰ります。子供とは半日が限界なようです。 もちろん風呂もおむつもまーったくしません そんな旦那に対して懐かないでほしいと思ってしまいます。 グチもありますが、不愉快な思いされたらすいません。

  • 離婚に踏み切りましたが・・・(長文です)

    このたび、夫の浮気が原因で離婚することになりました。 今まで、夫は何度か浮気をしていました。が、私は見て見ぬふりを続けてきました。 夫のことはまだ愛してましたし、子供もいます。早計な事はできないと思ったので、しばらく様子を見て・・・とずるずる婚姻関係を続けていました。 ですが、流石に浮気相手と家の中で電話をしているところを目撃し、黙っていられず、浮気を追及したらあっさりと認めたうえ「離婚したい」と・・・。 正直私にとっては意外なことでした。きっと謝って「もう浮気はしない」と言うに違いないと思っていたので、夫がそういう気持ちでいた事が酷くショックでした。 私は離婚したくありません。ですが、何度も話し合ううちに、夫の心がもう私にはないこと、子供も離婚に前向きなこと(お世辞にも良い父親とは言えませんでしたので、子供は父親を嫌っていて・・・。家族サービスはまったくなし、始終怒鳴って怒っているような父親でしたから)など、状況的にこれ以上私一人の感情で婚姻関係を続けていても未来が無いような気がして、断腸の思いで離婚を受け入れることにし、離婚協議を進めています。 ですが今、理性では受け入れられても感情がついていけず、胸が苦しくてたまりません。夫のことはまだ愛しています。本当に離婚の道が正しいのは、ふとした拍子に迷って、ただただ涙が止まりません。ただその愛情が、男としてなのか家族としてなのか、私にはもう分からなくなっています。 私ひとりで子供をうまく育てられるのかという不安も、常に心をよぎり胸を重くします。 今は何とか、精神科でいただいた鬱の薬を飲み続ける事で心を落ち着かせ、離婚協議しながらアパートを探しております。 出来れば離婚を前向きに、新しい一歩として受け止めたいのです。 もし、同じような経験をされた方、もしくは辛い離婚をしたけれど今は楽しく幸せに暮らせていると言う方がおりましたら、アドバイスまたはその経験談をお聞かせいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 離婚できませんか?

    はじめまして。 私(31歳・女)は、結婚して、5年目で2歳と4歳になる子供が二人います。 1年程前に既婚の男性(子供はいません)と知り合い、W不倫の関係になりました。  彼との関係は終わりましたが、それがきっかけで 夫に対する愛情はまったく無くなってしまいました。  離婚して、2人の子供とともに第二の人生を送ろうと 思っています。が、夫が離婚に同意してくれません。 「絶対に子供は渡さない」と言われます。  会社で正社員として働いてますし、生活能力はあると 思います。  一時は、別居していた時期もありますが、現在は子供の ためと思い、夫とともに生活しています。  先日も弁護士さんに相談しにいったのですが、「夫は愛してると言っているなら、一方的な言い分なので子供を引き取って離婚するには不利」と言われました。  確かに、子供のためには父親は必要かとは思います。 ただ、自分自身が幸せではないのに、子供に幸せを与える ことができるのでしょうか?  いくら考えてもやっぱり夫を再び愛する事はできません。  私は、離婚して子供とともに生きる事はできないのでしょうか?  私には、子供を手放して新たな人生を送るか?子供のために夫と我慢して生活していくか?の選択肢したwかいのでしょうか?

  • 離婚しない私(妻)もいけないのか?

    旦那に浮気や言葉での暴力、ウソを数々つかれ とても最低かつ夫としても父親としても 受け入れられないことをしました。  そして離婚をしたいと考えているのですが、 今すぐまだ踏み込めません。   子供の事や経済力がないことなど ほんとこれでいいのか考えてしまいます。 別れることが、本当に子供にとっていいことなのか? 自分がもっとでかい心で夫のことを許せたら 割り切れたらいいのか? 最近、夫を追い出したら子供が元気がなくなり そんな子供を見たら、私も旦那に依存しているんだろうなと ほんとに離婚したかったら、スッキリあとくされなく できるのでしょうか? 自分が浮気の一つぐらい~と笑い飛ばせる強さがあれば いいのでしょうか? 以前、自分が離婚後の自分がハッピーと想像できたら 離婚してもいいが、離婚に不安があるならすべきではないと 離婚相談の人から言われました。 子供の笑顔、私が変わればいいのでしょうか?

  • 離婚をしたいと思ったらまず何をすればいいんでしょうか?

    離婚をしたいと思ったらまず何をすればいいんでしょうか? 結婚して10ヵ月、生後3ヵ月の子供がいます。私は専業主婦です。稼ぎゼロ。 離婚話はまだしてませんが、私自身勉強しておいた方がいいと思ったので、書かせていただきました。 私の旦那は家庭内で決まり事を作り、それを守らないとグチグチ言います。 そのくせ、家事や育児は全て私。 一切手伝わず、ソファーでゴロゴロ。 精神的にも肉体的にも参ってしまい、母に来てもらった事が多々ありました。 妊娠時、重い物を持てないのにも関わらず、買い物に付いて来てくれず、30分かけて家に帰ったり、一緒の職場で同じ出勤時間帯なのに送りもせず、私は1時間かけて歩いて行ったり… 旦那は自分や好きな物にしか興味が無く、子供の服代やオムツ代、(最低限必要な物)等、すごくケチるくせに、自分の趣味の車に使うお金は苦ではないみたいで20万、30万ポンと出します。 旦那に子供とのコミュニケーションを取ってもらおうと何回か試したが、テレビ見たり、携帯触ったりで、全くあやしてくれません。旦那が仕事休みでも、何もしてくれません。 朝食、昼食、晩食の支度、子供の風呂入れ、部屋の掃除、洗濯全て私がやってます。 手伝ってと言うと、嫌なのか返事すらしません。 そんな思いやりのない旦那に最近愛想尽かし、顔も見たくありません。 子供の事を考えたら、いけないのかと思い、戸惑いますが、逆に、子供の事を考えて、こんなパパ好きになれるかな…とも思います。 ってか、こんな人父親、旦那、人間として最低ですよね。 だから、離婚をしようと思いました。 何からすればいいのでしょうか? あと、もし旦那が離婚に応じるが、子供は稼ぎのある俺が育てると言って、法的に処理してきたらどうしたらいいでしょうか? 私は絶対渡したくありません。 こんな旦那に育てられるわけない。 法的に有利なのはどちらですか? 私から子供を奪えられるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 2歳半の娘が父親になつかない

    タイトル通りです。 女の子はパパが大好きになる子が多いと思ってましたが、娘は母親の私がいないと不安がり、父親を(抱っこなど)拒絶する事が多々あります。 夫がかわいそうだし、娘には父親を大好きになってもらいたい。私も買い物に出た時など、夫に任せられるとどんなにいいだろうと思います。 夫は普通のサラリーマンで私は専業主婦です。 夫はオムツ替えもしなければお風呂にも入れません。娘に関してするのはたまに遊んでやるくらいです。 娘の世話はほとんどした事がありません。男は外で仕事をするから家事や子育てはしないという家庭で育った人で夫を変えるのは無理そうです。 娘を父親好きにする為に、私にできることは何でしょうか?