• ベストアンサー

会社の役員への御祝

iktmthの回答

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

「所得にかからない程度の上限がしりたいのですが、」って、源泉徴収の対象にしなくてもいいとのことでしょうか。 現金だったら、金額にかかわらず対象になります。 品物だと http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2011/pdf/04.pdf の22ページ(画面なら11ページ目)の下の方に次の記述があります。 ホ 永年勤続記念品等の支給  永年にわたり勤務した役員又は使用人の表彰に当たり、記念として 旅行、観劇等に招待し、又は記念品を支給することによりその役員又 は使用人が受ける経済的利益で、次に掲げる要件のいずれにも該当す るものについては、課税されません(所基通36-21)。 イ 利益の額が、その役員又は使用人の勤続期間等に照らして、社会 通念上相当と認められること。 ロ 表彰が、おおむね10年以上勤務した人を対象とし、かつ、2回以 上表彰を受ける人については、おおむね5年以上の間隔をおいて行 われるものであること。 品物であれば大丈夫のようですが、金額はいくらまでとは書いていません。私の会社ではそのようなものがないのでわかりません。そこそこの金額のものを渡すのであれば、税理士さんに相談するしかないと思います。 その続きに次の記述もあります。会社の創立記念なら1万円と明記されています。在職記念も創立記念も同じように5年とか10年とかの周期の年にという点では同じですので参考になると思います。 ヘ 創業記念品等の支給  創業記念、増資記念、工事完成記念又は合併記念等に際し、役員又 は使用人に対しその記念として支給する記念品で、次に掲げる要件の いずれにも該当するものについては、建築業者、造船業者等が請負工 事又は造船の完成等に際して支給するものを除き、課税されません(所 基通36-22)。 イ 支給する記念品が、社会通念上記念品としてふさわしいもので あって、その価額(処分見込価額により評価した価額)が10,000円 以下のものであること。 ロ 創業記念のように一定期間ごとに到来する記念に際して支給する 記念品については、創業後相当な期間(おおむね5年以上の期間) ごとに支給するものであること。  この場合の経済的利益の額が非課税限度額の10,000円を超えるか どうかは、処分見込価額により評価した金額に105分の100を乗じた 金額により判定します(平元直法6-1、平9課法8-1改正)。

関連するQ&A

  • お祝返しについて

    3月に入籍し、退社しました。10月に海外挙式予定です。 (1)部署一同(10名)で3万円程度のお祝品をいただいた場合  (2)二人の友達から連盟で1万円程度のお祝品をいただいた場合 (3)友達から3000円程度のお祝で花束をもらった場合。 そのような品物でお祝いをもらった場合、お返しすべきでしょうか?その場合、いくらくらいお返しするのでしょうか? 入籍後(3月)個人で現金でお祝をいただいた時は、半返しでもうお返しはしました。 ですが、品物をいただいた方にはまだお返ししてません。 挙式後するならしようと考えてます。 (いただいた3月にお返しをすべきだったかも知れません) 教えてください。

  • 結婚祝のお返しをしたのですが・・・

    お世話になります。 昨年入籍しまして、友人から結婚祝の品物を頂きました。 頂いたので、早速半返しでお返しを送ったのですが、 いらなかったのに。。と言われてしまい困惑しています。 頂いた品物は3000円~5000円位と思われる雑貨屋で買った風のタオルのセットでした。 お返しは2000円ちょっとのものを送りました。 その後電話がかかってきたのですが、遠慮しているというではなく、 「お返しもらったら意味がないじゃないの」と言われてしまいました。 府に落ちなかったので母に相談したら、出産祝で内祝いは聞くけど、 結婚だし、現金でもらってる訳じゃないからよかったのかもね。。 と、ニュアンス的にはどちらでもいいんじゃない?という事を言っていました。 他の友人からも5000円位の品物、3000円位の品物を頂いています。 うち1人は私が欲しいといったキッチン雑貨をくれました。 気持ちの問題ですので、お返ししたいと思ったらすればいいと思いますし、 お返しをするのは当然と思っていましたが、このような対応をされたので尻込みしています。 金額によってというかは分かりませんが、逆に迷惑(困る)と感じる事もあるのでしょうか。

  • 友人への結婚祝

    親しい友人に結婚祝を贈りたいのですが、金額的にどのくらいですか?挙式は身内でするということで招待されていません。披露宴はありません。現金3万+品物5千円くらいでしょうか?周りに聞くと、妥当という人もいれば多いと言う人もいて困ってます。みなさんのご意見きかせてください。 お祝いは新居に遊びに行く時に手渡す予定です。

  • 第一子 出産御祝 (義妹)

    出産御祝(義妹)についての質問です。 まず-実姉編-  実姉 第一子出産の時、私(独身)からの御祝はベビー服¥15000ぐらいのものをしました。  自分 第一子出産の時、実姉からの御祝は現金10万円を頂きました。  実姉 第二子出産の時、私(既婚)からの御祝は前回↑があったので、同額の現金10万円をお返ししました。 そして今回-義妹編-  自分 第一子出産の時、義妹(独身)からの御祝は特に無かったと記憶‥‥。(誕生日のプレゼント等頂く程度)  義妹 第一子出産の時、私から¥50000の現金とベビー服(用意済)¥5000ぐらいを予定中。 色々と拝見してますと、身内(姉妹等)は「3万円が相場」だとありました。 やはり3万円でいいのでしょうか??(私関西→夫関東) ウチは自分がプチ高齢なのもありまして、第二子はないと思われますし 夫は30代前半ですのでやはり5万円もしなくていいのかなぁ‥‥とも。 ちなみに別件ですが、  義妹への結婚御祝(夫婦出席・披露宴付き)には10万円包みました。  我々の時義妹(独身)からは3~4万円程度の品物を。但しそれも今は妹夫婦が使っている‥‥。

  • 役員報酬の定期同額について

    役員報酬を定期同額にしたいです。 毎月役員報酬として口座に25万円(年金・社会保険をひいた金額)振り込むとして、 所得税と住民税は、毎月現金で会社に徴収してもらう事は可能でしょうか? また、この場合定期同額として認められるのでしょうか?

  • 出産祝と遅くなってしまった新築祝い

    来月、友達の赤ちゃんに会いに行きます。 出産祝と同時に、1年ほど前に新築を建てたので、そのお祝いもしたいと思っています。(昨年行く予定だったのですが、いろいろあって行けませんでした) 友達とは、出産祝は「5千円でお返しなし」と決めています。新築祝いもお金にしようと思っていたのですが、かなり遅くなってしまったし、今回ついでみたいのも嫌だし、新築祝いは品物の方がいいのかな?なんて思っています。 そこで、もし品物だったら、何が喜ばれるでしょう? 現金だったら、いくら包むのでしょうか? もし現金にしたら「出産祝」と「新築祝い」で袋は分けた方がいいですか?一緒でも構わないですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 会社から入学祝をいただきました

    先日、会社の社長から息子の中学校の入学祝2万円を 「入学準備の足しにしてね」と、いただきました。 まさかいただけると思っていませんでしたし、金額も多くて驚いています。 従業員6人ほどの小さな会社です。 いただいた日の夕方に電話して、息子からもお礼の言葉は伝えたのですが、 入学式の帰りにお礼を兼ねて息子を連れて会社へ寄ろうと考えています。 お返しとして半額の商品券と菓子折り程度で良いのか? どの程度のお返しをしたら失礼にあたらないのでしょうか?

  • 内祝と新築祝を渡す時期が重なる場合

    先日、友人夫妻から出産祝として5千円相当のギフトを頂きました。 現在内祝を選んでいるところなのですが、最近彼らは家を新築したので新築祝も兼ねて近々お邪魔する予定です。 この場合、 1. 出産内祝、新築祝の2種類を用意する(熨斗も別々) 2. 内祝兼新築祝として品物を用意する 3.その他 どのようにすべきなのか悩んでいます。皆様でしたらどうしますか? 何を選んだら良いか(品物、商品券など)、また新築祝の金額はどの程度が良いのかアドバイスをお願いします。 ちなみに友人は30代で、1歳の子供がいます。友人が出産した際には気を遣わせてしまわないよう3~4千円程度のプレゼントを渡しました(内祝無し)

  • 社長就任の御祝について

    取引先の会社の社長就任の御祝は何を送ったらいいのでしょうか? 取引先と言っても仕事を発注してくださる会社です。 他社の方に聞いた所(社長談)「5万円の御祝金(商品券?)を渡した」そうです。 御祝金のほうがいいのでしょうか?それとも胡蝶蘭のほうがいいのでしょうか? 金額は5万円ぐらいで考えています。 御祝金の場合は現金・商品券どちらがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社の後輩の結婚祝について

    会社の後輩が最近入籍しました。 春頃に結婚式をするらしいのですが、予定はまだはっきりしていません。 (式を挙げる場合は招待しますと本人から言われてはいます。) 先に結婚祝いの品物を贈りたいと思っているのですが、 金額はいくらぐらいのものがいいのでしょうか? (3万円くらいの商品券を考えています) 会社では二人きりの部署なので、先輩後輩程度の気軽な間柄ですが、 立場上は一応自分が上司にあたります。(共に30代後半、自分は独身) また、披露宴によばれた際のお祝い金もこの場合いくらくらいがよいのか 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。