• 締切済み

未経験業界への転職。甘い考えでしょうか。

mayah1の回答

  • mayah1
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.6

別に考え方が甘いとは思いません。 未経験の業界、年齢的な面を考えると、数多くの企業を受ける必要は出てくると思いますが、〇〇の方向に進みたいという強い意思があれば、実現は十分可能だと思います。 販売職に関しては、アルバイト経験があるので、それがプラスに作用すると想定できます。 工夫を考えることが楽しかったのであれば、そこからもう少し掘り下げて語れる話や思いも出てくると思います。 SEとして、業務を行っていく上で工夫していたことについても、整理しておいた方がいいと思います。 年齢的な面を考えると、早い段階でリーダー的な立場を求められると想定されますので、SEとして複数の部下を統率したり指導したなどの履歴があれば、アピールになるのではないかと思います。 不動産営業に関しては、少し動機が弱いような感じがしますので、もう少し考えてみた方が良いかと思います。 甘いとか年齢的に厳しいとかそういったことは気にせず、気持ちを整理して方向性を定めて、それに合う会社をたくさん受けてみてはいかがでしょうか。

masa80_2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ遅すぎるということは無いのですね。 少し勇気が出ました。 販売職でのアルバイトや、現職での工夫していたことを掘り下げて、整理と、アピールできるようにしていきたいと思います。 リーダー的な立場ですか。。。あまり経験ありませんが、今までの経験を振り返ってアピールできればと思います。 不動産業については、今からだとなかなか厳しそうですね。 チャレンジはしてみたいと思います。 そうですね。 大変ですが、沢山の会社を受けてみて、合う会社を見つけたいと思います。

関連するQ&A

  • 34歳女性、未経験で営業職に転職したいです。

    34歳女性、未経験で営業職に転職したいです。 現在、正社員(事務職)で就業中です。 これまでずっと事務畑で仕事をしていましたが、 営業職(未経験)への転職を考えています。 求人情報を見て感じたのは、 35歳以下、未経験で営業職に応募出来るのは、 不動産、生保業界がメインのようなのですが、 これらは、やはり離職率が高いから求人も多いのでしょうか? また、他に可能性ある業界がありましたら教えて頂きたいです。 アドバイスお願い致します。

  • 未経験でもできる営業はありますか?

    転職を考えているのですが販売業しか携わった事がないので他業種への転職は厳しい事は承知していますが営業職に転職する場合、未経験でもできる営業ってありますか?できれば保険と不動産以外が良いのですが。もし保険と不動産しかない場合、ノルマとか精神的な面は相当厳しいでしょうか?ちなみに38歳で転職経験はまだありません。

  • 29歳未経験からの転職

    かなりざっくりした質問をさせていただくことになりますがご容赦ください。 29歳で経験職種営業や販売のみ、未経験からでも転職例の多い仕事や将来のキャリアパスを描いて行ける仕事なんてあるのでしょうか? 営業系の仕事は無しでお願いします。 今のまま営業系の仕事を続ける考えなくなりこのような質問をさせていただいています。

  • 転職について

    こんばんわ。現在23歳です。転職は縁がまだないですが、気になることがあったので質問させていただきます。 転職の際の給料・受かりやすさ?は何で決まるんでしょうか?職種・業界など、転職の際は何が重要ですか?(年齢以外で) 例えば私は販売なのですが、28歳の人が 1.スーパー→スーパー(同じスーパーという種類(職種?)・同食品業界・同じ販売職) 2.スーパー→パン屋・酒屋など(種類は違うが同食品業界・同じ販売職) 3.ドラッグストア→スーパー (異業界・同じ販売職) 4.販売→営業 の場合、一般的に、そこの会社にいる同年齢の方とどのくらい給料と、また受かりやすさが違ってくるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 不動産業界未経験者です。どうか教えて下さい。

    私は現在28歳で高校を卒業してから飲食店の店長として10年間働いてきました。 この度、不動産業界への転職を決意したのですが、 (1)投資用マンション販売の営業(2)町の不動産屋でのルームアドバイザーのどちらに就こうか悩んでいます。 (1)は相当激務だと聞いているのですが結果を出せばかなり稼げそうなので、営業力に自信がある自分にとってはかなり魅力的です。(2)でも歩合はあるのですが(1)に比べてしまうと微々たる程度です。 自分なりに調べた結果、(1)は体力的にも精神的にも一生続けられないという意見が多いので、とりあえずは(1)の仕事に就き、2年を目安に頑張り、その後、その会社でやっていけるようであれば続け、場合によってはそこから(2)に移ろうかと考えているのですが、2年後の30歳未経験での転職では、やはり年齢的に今と比べて不利になってしまいますか? それとも、不動産業界での営業経験が2年という風に受け取ってもらえ、今よりも転職に有利に働くのでしょうか? どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 29歳未経験から経理や財務へ転職

    現在29歳で、経理等の経験やその関係の学部の大学出身と言う訳ではありません。 資格と言っても簿記3級くらいで、経験した仕事も営業や販売系です。 営業で将来ずっとやっていくには不安のため、専門職である経理等の方向で本気で転職を考えています。営業を続ける気はすでにありません。 以下のようなプランを立てましたが、経理や財務としてやっていけるか、経理や財務の将来的な需要や生活していけるかなどアドバイスをお願いします。 (29歳)未経験のためとにかくどこかで実務経験を積む(ここが一番関門ですが)。       ↓  働きながら何か上級資格(USCPAや税理士)取得をし専門性を高める。       ↓ (35歳)この頃までにはUSCPAや税理士か何か上級資格を取得。キャリアアップできるならその後は転職も考えながら、経理や財務の道をひたすら突き進む。英語好きなため、将来的には生かしたい。

  • 未経験営業へ転職って・・・(長文)

    初めて質問させていただきます。 年齢は29歳で販売員の仕事を5年、その後システムエンジニアの仕事を2年程(現在も)しています。 最近システムエンジニアという仕事が自分に合わないなと感じるようになりました。もともと販売員を辞めたときに、次は営業職で仕事を探していたのですが、知り合いからの紹介でシステムエンジニアの仕事をやってみないかと誘われました。システムエンジニアならお客との交渉も多く営業的要素もあると言われ、コンピュータの勉強にもなると思い現在の会社に入社しました。 ですが自分が予想していた以上に事務系のルーチンワークの繰り返しで、これといった不満もないのですが仕事に対して達成感や満足感もありません。小さな会社のため、将来性や給与、待遇にも不安が多くあります。それらをしっかりと調べてから入社しなかったことは反省点であり自分に一番の責任があることは分かっています。 そこで、現在のシステムエンジニアという立場と元販売員という経験をいかしてIT関連の営業職に転職しようと考えています。ですが未経験の職種ということもあり不安も大きいのです。 実際に営業職というものはどうなんでしょうか?給料は?残業は?将来性は?自分には子供もいますので多少きついくらいならやっていけるつもりでいますがそれなりの待遇も必要になります。どうか皆様のアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 営業未経験での転職

    30歳営業未経験です。 営業職に興味があるのですが、未経験で職に就くには 販売などのアルバイト経験があったほうが有利でしょうか?

  • 営業未経験へ25歳の転職

    現在、かれこれ5年事務で働いています。 転職を考えています。 現在の会社で、やりがい、仕事内容、福利厚生、給与いろんな面で、不満があり、今の会社を最後の仕事会社と考えていたのですが、転職を決めました。 5年間事務をしてみて、自分には事務は向いていないと、感じました。 私は、人と話すことが好きで、みんなの注目を集めて話したり、人をまとめたり…じっとしているのは苦手で、友達にも営業の方が向いているとも言われます。 私もそんな気はしてました。 『営業という仕事』が、私が上で述べたような性格とが、決して繋がるものではないのもよく分かっていますし、事務しか経験の無い私に『営業』とは何か。は、分かっていないのも分かっています。 事務を選んだ理由は、短大卒は事務という考えがあったり、営業は大変・しんどいというイメージがあったり。で、結局ずっと事務職でした。 最後の転職として考えて、転職したものの、現実は違ったもので、事務を経験し、25歳という区切りの歳で、『最後の会社・仕事』と考えてみたら、向いているのか、向いていないのか、未知数で、でも、今の仕事は向いていないと分かっている、今の段階で未知の営業という仕事にチャレンジしてみるのは、どうなんでしょうか。 会社として、今は25ですが、今年26歳になる営業未経験の女性を採用というのは考えるものでしょうか。ちなみに、彼氏はいますが、結婚の予定はとくにありません。 宜しくお願い致します。

  • 転職すべきか?

    前回も同様に質問させて頂いたのですが再度ご質問させていただきます。 当方26歳,  不動産マンション販売(4ヶ月)飛び込み営業         現在 管理会社 総合職 (4月で3年目)  職場の人間関係に悩んでおり、また職種(主に事務)に興味が持てずにいて、上長に辞めると持ちかけた所,別部署に異動をさせてくれるとおっしゃり、4月から別部署で事務職です。 元々営業職希望で入社したのですが、当社は営業職が縮小してしまったため営業という営業がありません。 現在は物流系の営業職(フォワーダー)に興味を持っており,平行して行っていた転職活動でタイミングが悪いことに最終面接まで現在進んでいる企業があります。せっかく異動をさせて頂いた折,部長の顔をつぶしてしまうのではないか等を考え,踏み切れずにおります。 異動してすぐに転職された方などいるのでしょうか?もしくはやはり実績を出し,3年は待つべきでしょうか? 当方経験不足のため教えて下さい。