• ベストアンサー

無線プリントサーバー

アドホックモードでプリンタとPC間を通信させてコードレスで印刷したいのですが、PC側にはLANカードは必要なんですか?素人質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trapk
  • ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.1

アドホックモードは無線機器同士で通信する方式ですので、無線プリンタサーバーに対応したPCに取り付ける無線LANカード(アダプタ)が必要です。 なお、ほとんどのメーカーが、アドホックモードについては自社以外の製品との接続を保証していなかったと思いますので、同一メーカーのものを購入されたほうがいいですよ。 APやルーター経由ならWIFI準拠ならまずつながりますが。

taiko008
質問者

お礼

ありがとうございました。 同一メーカーのものを調べて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コレガ 無線プリントサーバの設定を完成させるのに必要な残りの機器を教えてください。

    ○環境 (1)プリンター:エプソン PX-A550(corega CG-WLFPSU2G対応機種) (2)無線プリントサーバ:corega CG-WLFPSU2G (3)無線LAN USBアダプター:corega WLUSB-11Key (4)無線LAN LANカード:corega WLCB-11 V2 (5)インターネット環境:ヤフー(パソコンとは有線接続) ○質問内容  以前は、2台のパソコンにそれぞれ(3)と(4)をつけてアドホックモードでネットワークを構築しておりました。(2)の無線プリントサーバをネットで購入し本日届きましたが、箱の説明書をみると「無線ブロードバンドルータ」なるものが必要らしいのです。またアドホックモードもだめみたいなので、(4)の無線LANカードの説明書を読むとアドホックモード以外はインフラストラクチャーモードにして、「ルータ機能付きADSLモデム」と「アクセスポイント」も必要と書いてありました。  一体後は、「無線ブロードバンドルータ」だけを買えばいいのでしょうか?  それとも、「ルータ機能付きADSLモデム」と「アクセスポイント」を買えばいいのでしょうか? 教えてください。

  • プリントサーバーについて・・・。

    現在、NECのWR7800Hを使って無線LANでノートPCを使用しております。この度、プリンター(CANON ip3100)を購入しましたが印刷するのにUSBケーブルが届く距離までPCを移動させるのが段々面倒になってきました。プリントサーバーなるものをWR7800HのあまっているLANポートに繋げば離れた所から印刷が可能だと知りましたが、近所の量販店では取り扱いも少なくネットで探している最中です。 そこで質問です。割安でお薦めのプリントサーバーを教えてください。あとこのプリントサーバーなるものは設定は難しいのでしょうか?無線LANの親機の設定まで必要なのでしょうか?ちなみにインク残量等の双方向通信が出来ないのは承知しております。

  • プリントサーバとは

    こんにちは。 仕事で複数台のPCがLAN接続された事務所におり、PC1とPC3まで すべてを1つのプリンタに接続し、印刷したいと考えています。 LAN経由というよりLAN上の何台かのPCでプリンタを共有したいだけです。 プリンタはエプソン社製 PMG-720です。  こういった場合、プリントサーバを使えば便利だと聞いたの ですが、設定方法など、詳しくお聞かせ願えませんでしょうか。  漠然とした質問だと思いますのでなにか補足質問がありましたら 聞いていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • アドホックモードについて

    なんかいも質問させていただいているのですがよくわかりません泣 ipodtouchとpcで無線LAN通信をするにはアドホックモードでできるということを聞いたのですが、 うちには無線LANの親機がありません pcは無線LAN内臓で、いつもはドコモのL-02CをPCにつないでインターネットをやっています 前に質問させていただいたらそれならアドホックモードでできると言われたのですがどうなのでしょうか? アドホックモードは簡単に言えばどういう物なのでしょうか?

  • 無線LANのAdhocモードについて

    こんにちは iEEE 802.11g/bの無線LANカードを用いてアドホック モードで通信させています。Windows上で動作させて いるのですが、タスクマネージャーで見るとリンク 速度が11Mbpsとなっています。 そこで質問なんですが、そもそもIEEE 802.11gの 規格上でアドホックモードというのは存在するので しょうか? また、詳細な情報が記述されているURL等ご教授願え ますでしょうか?

  • MG7130 無線プリント 

    MG7130を無線で使っています。PC作業後、プリンタの電源を入れて印刷指示をかけると「プリンタと通信ができません。」表示が出ます。PC再起動してアプリソフト(例えばエクセル)で印刷をかけても同じメッセージが出て印刷できません。なぜか、コントロールパネルのプリンタとデバイスからなどをいじっていると、急に印刷を始めたりします。プリンタドライバーの再インストールは何度か実行しています。OSは7です。購入時は、PC・プリンタどちらが先に立ち上がっていても、プリントできていたと思うのですが・・・。他にNECのノートパソコンも同じ現象です。PC作業時、プリントの必要性を感じ、プリンタ電源ONという順番が私は多いので、困っております。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 無線プリントサーバーが認識できないです。

    初めて質問します。 今まで、自宅で使っていた無線のプリントサーバー(バッファローLPV2-WS11GC)を使わなくなったので、職場で使おうと思っています。ところがプリントサーバーを検索しても見つかりませんとメーセージが出ます。パソコンは無線でルーターにつないでいて、メーカーのホームページを見たところ、どうやらプリントサーバーと無線のLANカードの通信モードが違うみたいなのです。プリントサーバーのファームをバージョンアップしようにも無線が繋がっていないので、できません。LANカードはバッファローのWLI-CB-G54で、パソコンのOSはWindowsMEです。何か良い知恵があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プリントサーバについて

    同じような質問があったのですが、自分の状況にあてはまるのか疑問に思ったので、ご質問させて頂きます。 現在、1台のプリンターを3台のノートPCで使用しています。 プリンターを使う時には、USBで接続して印刷しています。 プリントサーバと言う機械を使うと、複数のPCから無線でプリンターを使用できるとのことですが、プリントサーバのみ購入すれば無線でプリンターを使用出来るのでしょうか? または他に機器が必要なのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 =備考= Yahoo!BBトリオモデム12M(無線LANパック)を使い、3台のノートPCを、無線で使用 PC3でモデムの設定をおこない、現在は無線でPC使用。 現在、モデムと直接有線LANで繋いでいるのはPC1。(別の部屋で使う時は無線でPC使用) プリンター:Canon PIXUS iP4100 PC1:NEC LaVie LL750/7(Windous XP) 無線LAN:BUFFALO WLI-PCM-L11GP PC2:NEC LaVie LL550/4(Windous XP) 無線LAN:PLANEX GW-NS11H PC3:DELL INSPIRON 1150(Windous XP) 無線LAN:BUFFALO WLI-CB-AMG54E

  • プリントサーバーに四苦八苦

    プリンタCANONのMP770を購入しまして、 PC(windouwsXP) |(有線) ルーター(NEC/AtermWR7600H)-NTTモデム-ー |(無線) PC(windowsXP) この環境の元にsilex無線プリントサーバー(CANON対応) を組み込みプリント共有したいと四苦八苦しております 面倒なのは プリントサーバーの暗号がWEP対応なので 暗号WPA-PSK(APS)からWEPの暗号強度64か128bitに 変えないといけない事。アドホックモード で設定しないといけない事。 IPアドレスをプリントサーバーIPアドレス固定化が必要 ウイルスソフト無効化が必要 アドホックモードで 無線PCとプリントサーバー-プリンタは出来ましたが これをすると今まで使っているIPアドレスを変える必要があり インターネットに入り閲覧できない状態になり ルーターを通してできないので、もう一台の有線PCでプリンタが使えない事になります。 またウイルスソフト無効化では危険です。 理想はルーターを通してやりたいのです。おそらく出来るはずですが、手順が何か不足しているのでしょうか。 紙切れ(マニュアル)通りにやりましたが、どうもうまくいきません。

  • プリントサーバーについて

    友人Aが友人Bとルームシェアをするとのことで、質問です。 現在の構成 友人AはPC1(ノートPC(XP))+プリンタ(EPSONのちょっと古めのやつ) 友人BはPC2(ノートPC(VISTA/無線LAN内臓)) 友人Bがプリンタを使用したいときは友人Aの部屋に行ってUSBの接続を物理的にし直しているとのことです。 また、インターネットにも繋げたいとのことです。 これを改善すべく以下品物をプレゼントしました。 (1)私の部屋にあったプリントサーバーcorega CG-FPSV2と、 (2)中古で手に入れた無線LAN親機+カードbus子機セットI/O DATA WN-GDN/R3-S そして以下のようなシステムにしたいのです。 PC1(XP)+カードbus無線LAN子機     PC2(VISTA/無線LAN子機内臓)                  無線LAN親機------<有線LAN>-----プリントサーバ---プリンタ(EPSON) 恐らく可能だとは思います。インターネットも無線LAN親機に繋げることができそうです。 しかしPC1,PC2と親機は繋がる予想はできますが、PC1とPC2とプリンタの関係がイマイチわかってません。 これから書く質問は勘違いだらけかもしれませんが怒らないでくださいね。 ・プリントサーバは固定のIPアドレスをもっているわけだからPC1とPC2にも固定のIPアドレスを設定をしないとダメ?インターネットに繋げるときに支障はでたりする? ・よくでてくるDHCPとは何?この小さい構成でも必要なの?電源消すとアドレス変わっていたりするんですか? ・今のPC1,PC2のプリンタのドライバ上でStandard TCP/IPポートを追加するだけで大丈夫なのか? 最後のは実験すればわかることかもしれませんが、よろしくお願い致します。

色合いが変
このQ&Aのポイント
  • DCP-J582Nで色合いがおかしいというお困りのご相談です。
  • 質問者はiOS15.1を使用し、無線LAN接続であることを教えています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は記載されていません。
回答を見る