• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今まで病院関係には無縁でしたが、現在、自分に合う)

病院を探す中で驚かされる治療院についての相談

80568410の回答

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.4

「治り具合悪いなら、新たな鍼灸院、探すべきでは無いか?」と、思われます…。 確かに、「時間掛かるが、症状が治ると言うか落ち着く事自体、良いと言えば良い」ですが… 「診察室での受診方法が、プライバシー丸見え状態では無いか? 又、機材も触らせるのは、詳しく無い患者も居るだろうし、診察室が汚いのも、どうもおかしいでは無いか?」と、思います…。 「他の鍼灸院側で見て貰った場合、院長先生によっては「患った原因によっては、健康保険の対象とする」内容で判断する為、病院のセカンドオピニオン方式で、他の鍼灸院(鍼灸接骨院)で、相談兼ねて診て貰った方が良い。 心当たり無ければ、かかりつけ内科医院又は、通ってれば整形外科医院何れかで、院長先生に相談して、知合いが院長先生である鍼灸院を、紹介して貰った方が良い」です。 確かに、鍼灸院での健康保険については… 「患った原因によっては、健康保険を適用するのは、可能と言えば可能」だそうです…。

kimi0101
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 回答して下さった皆さんはほぼ、同じ意見ですね・・・・おっしゃる様な、かかりつけ内科・整形外科医院等がないので昨日からパソコンで色々、思案中です。 友達にも聞いてみようと思います。 

関連するQ&A

  • 病院に子供

    医療機関で働いています。 そこは、二階が住居一階が診療所ですが院長の子供がことあるごとに乱入してきます。 また診療時間以外は遊び場になっているようで、よく子供のおもちゃが転がっていて正直いい気分がしません。 私の親は開業医でしたが、診療室は聖域という扱いで、決して立ち入らせませんでした。また病人には子供の声は障るとも言っていました。 それが普通と思って育った私には信じられない状況です。 患者さんは「可愛いね♪」と言っていますが本気で言っているのかどうかいまいちわかりません。 なので院長に注意していいのかどうか迷っています。 世間一般的にはどう思いますか?

  • 病院内で動物を飼うって、どうなんですか?

    クリニック勤務の事務員です。 勤務先の院長が、院内で猫を放し飼いにすることに憤っています。 また、院長室内では九官鳥を飼っており、時々大きな喋り声が院内にまで響き渡ります。 こちらに就職してまだ1か月ですが、すぐに実態を知り驚きました。 先輩によると、再三、院長に懇願しているけれど、聞く耳を持たず、 無視しつづけたあげく、文句があるなら辞めろ!と言わんばかりの権幕で逆切れするとのことです。 基本的に猫は院長室に放し飼いされていますが、診療時間中であろうがなかろうが、 たびたび脱走しては、スタッフが追いまわして部屋に閉じ込め、そのあとの飛び散った毛の掃除に追われるような有様です。 こんな状態ですから、待合室で猫に鉢合わせをする患者さんもおられ、嫌悪感を出される方、困ったような表情の方、それは当然ですが、反応は様々です。 中には「猫が好きなんです~」と喜んで触る患者さんもいらっしゃいますが、そんな患者さんを院長はとても贔屓するような有様です。 反面、猫が嫌い、と意思表示された患者さんの電子カルテには「猫がダメ!って入力しなさい!」と、あたかもその患者さんが悪者のような言い草です。 新米の私ですが、先輩と共に、ここは病気を治療しにくる人間の病院なのですから、猫や九官鳥を飼うのはご自身の趣味にとどめ、仕事場には連れてこないで下さい、 ましてや、アレルギーを持つ患者さんが居合わせたらどうなさるのですか?と申し上げましたが、 言い訳を連ねたあげく、「その話題は終了!」といなされました。 さらに、近々2匹目の猫を購入予定です。 この件でもめて、長年つとめた優秀なスタッフさんも次々退職されてゆきました。 私はその代わりに採用が決まりましたが、正直、この事実にはついてゆけない気持ちが日に日に強まっています。 これ以上、院長を追及すれば「やめなさい」となるのでしょう。 それはそれで仕方ない、またイチから就職活動をやり直そうという覚悟は出来ましたが、 このままでは引き下がれない気持ちもあります。 私が短慮でコドモなのでしょうが・・・・院内で動物を飼うことは、法律等に触れないのでしょうか? 厚生局に通報・相談することも考えていますが、そこまでする私の方が間違っているのでしょうか。 もし、ご見識ある方がこちらをご覧になって、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 病院で会計を待たされること

    診察が終わって、早く帰りたい…のに、早くお会計で呼ばれないと嫌ですよね 30分待つのが限界でしょうか 私は医療事務として働いています。小さい診療所で、全てに手をまわせるよう人を沢山雇っているわけでもなく、大きい病院のように全てがデジタル化されてスムーズにお会計まで進むわけでもありません ある意味、全てアナログ…みたいな。一個ずつ段階踏んで、みたいな感じで全く進みません 患者さんのお会計を一時間待たせるのはよくあります こちらも高速で入力してすぐお会計をできるよう練習しました。それでも「まだ?」しか言われないのです… 診療内容の入力に必要なパソコンは一台だけですしね でも、患者さんからしたら、そんなこと知らんこっちゃないんです。 電子カルテじゃないし、やめてったりやめさせられたりでころころ事務は人が変わるし、今私とやってる人は最近入った人でフォローが大変だし、小さい診療所のわりに患者さんの来院数が凄く多いしカルテ多すぎてまず探すのが大変だし、入力したいのにカルテ戻してくれるの遅いし入力したのに薬の追加してとか言われて入力しなおさなきゃならないし 患者さんには早く帰ってもらいたいんです 具合悪い人しかこないなかで、余計な病気をうつされたくないだろうし(今はインフルエンザの予防注射が多いですよね。予防に言ったのに風邪もらって帰ってきたなんて最悪ですよね)、具合悪くてきてるのにずっと待つのは辛いし、 …でも患者さん、これ以上どうやったら早く進むのか分からないんです 人を増やすのはできないですし… 何かいい案はないでしょうか 胃が持ちませんよ 胃潰瘍になって胃薬飲んでるのに、痛むとか…自分の回復力と薬の治療力よりも胃を壊す力のほうが強いなんて洒落になりません。でも仕方ないのかなって まだ?まだ?って、何時間もせかされっぱなしじゃ痛みますよ… どうしたら、待たせないですむのか…

  • この診療科目、何と言うか…?

    「心療内科と共に、設置してる総合病院や大学病院が、最近は多い診療科目。 ある西日本の公立大学の付属病院は、「西日本方面で、初めて設置した大学病院」と、呼ばれてる診療科目になる」と、思います…。 例えば… 「ある患者さんは、患ってる病気が気になり、かかりつけの医院の院長先生に、「最寄の総合病院か、大学病院への紹介状」、書いて貰った。 所が、院長先生は「知合いの医師が居ない病院だし、患者さんの病気は、どの診療科目に、紹介すると良いかが、分かりにくい病気である。 「取りあえず、診察して、どの診療科目で詳しい検査か治療、受けると良いかが判断して、院内紹介方式で、患者さんを紹介する」診療科目へ、紹介する」ケース、あるにはある」と、思います。 そこで、「診療科目の視点から、総合病院や大学病院に、詳しい」方へ、質問したいのは… 「最近、設置してる総合病院や大学病院が多い、「どの診療科目で、見れば良いか分からない、患者さん。 取り合えず診て、どの診療科目で詳しい検査や治療、受けると良いか判断して、院内紹介方式で紹介する」診療科目。 総合病院や大学病院により、名称異なると思うが、一般的には何と言う、診療科目なのか?」に、なります。 それでは、お願い致します…。

  • 病院で学生(医師の卵)に見せ物のようにされることについて

    病院のことを調べていたら大学病院では、学生達(医師の卵)に診察を取り囲まれて見られ見世物のようにされるという実体験がいっぱい出てきました。 若い女性が入院中に上半身裸で診察を受けている時に、男女の学生が周りを囲んで見学し、先生が治療の説明を学生にしたというもの。 妊娠している女性が陣痛で大学病院に運ばれ、帝王切開の場合もあり母体は危険という状態で、学生が分娩室に何人も見学の為に入っていったというものもありました。 産婦人科などは対象が女性なので、女性が見られるしかないのでしょうが、それでもいきなりこんな風にされるのはひどいと思います。 特に診察室なら拒否していいのならばできると思いますが、入院中や手術中の拒否も出来ない状態は患者に自由はないということですか? たくさんの人に見られるのは、恥ずかしいし、怖い、不愉快、そう思う人が多いと思います。 たとえ相手が症例にしか興味なくても、勉強のためでもされる側は大勢の人に見られるんですから。 まだ目や手など外部なら我慢もできるでしょうが、胸、下半身や肛門は男女でも嫌だと思います。 見られたことで心に傷をおって精神的な病気になる可能性もありますよね。 医者にも見せたくないのに病気だからと勇気を出して、病院に来ている人もいると思います。 私もお医者様であっても裸など立派なものではないので、みせたくありません。 だったら大学病院以外を行けばいいというのも無理な話です。 技術などは素晴らしいし、小さな病院にいっても大学病院の紹介状書いてもらうことになりますし。 1.学生に見られることについて拒否はできないのでしょうか? 2.拒否をすると病院側としては研究に協力的ではない為に患者は冷たい扱いをされるのでしょうか? 3.入院中や手術中は見られることを断れないのでしょうか? (全身麻酔だとわからないでしょうが) ぜひ教えてください。

  • 鍼灸院で脱ぐ?

    女性です。数ヶ月前から鍼灸院に行ってます。いつもは上半身裸でうつぶせで鍼治療して貰ってますが、先日は便秘のためズボンも脱いでと言われましたがパンツ姿になるのに抵抗があり上半身だけでいいですと断りましたが、便秘は腰の治療しないとダメだから下着は見えないようにタオルかけますからと言われ、うつぶせの時はお尻の割れ目までパンツを下げられ、仰向けの時も下腹を出すためパンツを下げられましたが、見たら毛が見えてました…恥ずかしくて自分で少し上に上げました。鍼灸の治療ってここまで下着を下げたりするものでしょうか?いい先生なんですが男性の先生なので、毛が見えるほど下着は下げられたくないです。

  • 病院で撮られた裸の写真は大丈夫?

    私は顔と体の上半身に扁平母斑という茶アザがたくさんあって今年に入って から形成外科にレーザー治療を受けに通っています。 最初に今後の参考にしたいので写真を撮らせて下さいと言われて、顔と上半 身裸のポラロイド写真を撮られました。体は正面と横と背中を撮られまし た。 その時は深く考えなかったけど最近少し不安になって来ました。 そんな事はないとは思いますが簡単に他の患者さんに見せたりなにかの本や 雑誌なんかに載せられたりなんてことはないでしょうか?万が一そんなこと があったとしても私に承諾を得に来ますよね。 ちなみに写真を撮ったのは女医で看護婦さんともう1人女医がいました。 私はその写真を見てません。

  • 病院による、傷の手術と、お酒

    「今回の質問は、病院の診療科目としての一般外科に、多少なりとも詳しい方なら、分かる」と、思います。 大阪で、私が住む市も、放送エリアに入ってる、サンテレビ(兵庫県がメイン)で、祝日も含めて、毎週月曜日~金曜日の午後零時から、再放送してる、「お昼の時代劇」番組。 10月20日現在は、テレビ朝日制作による、「吉宗評判記暴れん坊将軍(暴れん坊将軍第1シリーズ)」が、 再放送されてます。 私が、自宅で見てた、今年の夏に再放送された回から、質問します。 その回は、「松平健さん扮する、徳川吉宗は、自分の一番の部下となる、有島一郎さん(故人)扮する爺(加納五郎左衛門)が、江戸城中で体調を崩した。 この為、「吉宗は、浪人の新之助として、知合いである、江利チエミさん(故人)扮する、女医さんが院長である、外科の診療所を訪ねて、爺の自宅への往診を依頼した」シーンも、入ってた」回です。 質問したいのは、そのシーンより前で、スタートしてから、ほぼ直後に登場した… 「江利さん扮する、女医さんの診療所。 診察の順番待ちしてる、大勢の患者さん達の中に居た、め組の若い衆3人の内、井上茂さん扮する鉄が、画面向かって左腕を、仕事で痛めてしまった為、患者として、診察の順番を待ってた。 すると、診察室から、声が聞こえた。 それは、「前の順番だった、宮城幸生さん扮する、画面向かって、右足のひざを、大工としての仕事中にケガして、針で縫う手術して日が浅い、患者さんが、問診からと思うが、酒を飲んだ事が、バレてしまった。 すると、江利さん扮する女医さんは、「傷を縫ったはがりなのに、酒を飲むとは何事ですか? 二度と、歩けなくなっても、知りませんよ…!?」的な内容で、顔を叩く等、結構厳しく注意した声」だった。 こうなれば、宮城さん扮する患者さんは、結局謝るしか無く、「先生、すみません、二度と酒は、飲みませんから…!?」的な内容で、謝ってから、診察室を出た…」シーンに、なります。 連続ドラマとしての時代劇に、登場する病院のシーンなので、「宮城さん扮する、患者さんは、何針縫うケガを、負ったか?」迄は、詳しくは描かれてません。 ただ、問題のシーンを、見た限り。 「宮城さん扮する、患者さんは、正面向かって、ひざ中心に、右足には包帯が巻かれてたが、診察室を出る時は、比較的スムーズに歩いてたので、針で縫う手術した患者さんとしては、比較的軽いケガで、済んでる」設定だった様に、 思います。 そこで、 質問したいのは… 「暴れん坊将軍で、登場してた、問題のシーンの様に…。 左右何れにせよ、足をケガして、本当の病院の外科(外科医院)で、針で縫う手術により、治療した場合。 「手術から、比較的日が浅い時に、酒を飲むと、歩けなくなる」と、言うのは、本当の話か?」に、なります。

  • 夏の休日の服装

    夏の休日を過ごす服装は、何ですか?部屋の中だと全裸かパンツ一枚の方も居るかも知れませんね。猛暑と言われてますが夏の部屋着は、僕は、ステテコに上半身裸かな…真夏のプライベートの時間を過ごしてる時の服装をお訊きしたいです。老若男女問わず

  • 患者を置いて帰った医師への対応

    先日病院に行ったら、2時間も待たされた挙句、 診療時間内なのに看護師の人から 「院長は急病で帰ったので、後日また来てください」と言われてしまいました。 釈然としないので、後日他の病院へ行きましたが、 医師が患者を残して帰るのって、法律的にはどうなんでしょうか? 保健所や医師会に通告しても良いものでしょうか。