• ベストアンサー

円に内接する正三角形

半径10の円に内接する正三角形の面積の求め方を教えてください。

noname#61013
noname#61013

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3

半径が10cmという事は、内接する正三角形の中心から各頂点までの長さが10cmという事ですね。 それぞれ、中心から頂点までの補助線を引きます。 120度、30度、30度の二等辺三角形が3個になったので、これを更に120度の各を2等分して正三角形の半分が2個になるように分けると、1辺が10cmの正三角形3個分である事がわかりますよね。 正三角形の1辺が10cmであれば、高さは5√3ですので、 3×10×5√3=150√3 答え、150√3平方センチメートル

noname#61013
質問者

補足

>120度、30度、30度の二等辺三角形が3個    ここまではわかるのですが、 >1辺が10cmの正三角形3個分    ここからわかりません。もう少しご指導ねがえますか? #1の方が質問されていますが、私は高校生ではなく、私立高校受験予定の子供に質問されて右往左往している親のほうです。回答集を家庭教師が持って帰ってしまったので聞いてきたのですが、ただでさえ苦手だった上に、現役退いて何年?なもので…。申し訳ありません、よろしくお願いします。m(_ _)m

その他の回答 (6)

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.7

2で割るのを忘れてましたね。 3×10×5√3÷2=75√3 答え、75√3平方センチメートル

noname#61013
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございました。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.6

すでに出ている回答のとおりですので一言だけ。 答えは150√3平方センチメートルなく75√3平方センチメートルです。

noname#61013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.5

#1です。 補足があったのを見落としました。すみません。 他の方が書いているように、円の中心から補助線を引きます。そして、#1のように計算します。 #3の方の回答がスマートですね。

noname#61013
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございました。

  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.4

#1です。 勉強に関しての質問の際には学年などを書いたほうがいいと思いますよ。問題から察すると高校生と思えますが。 受験生であれば、今さら二等辺三角形の面積の求め方を教える必要も無く、ヒントだけで済むでしょうし。

  • Tibian
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.2

正三角形なのでそれぞれの角は60°です。 そこで円の中心から正三角形の頂点へ線をひきます。 そうすると2辺が10の三角形が3つできます。 三等分にするから2辺の間の角は120°。 他の2角は60°を2分して30°。 つまり、この三角形の面積を求め3倍したものが 半径10の円に内接する正三角形の面積になります。

noname#61013
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.1

等辺が10、頂角が120度の二等辺三角形の面積を3倍してはいかがでしょうか。

noname#61013
質問者

補足

すみません。なぜそうなるのでしょうか?もう一度回答お願いします。

関連するQ&A

  • 円に内接する面積の求め方を教えて下さい。

    中学数学について教えて下さい。 半径12cmの円Oと円Oに内接する正六角形ABCDEFがあります。(反時計回り) 問題(1)△ABOの面積→回答:36√3 問題(2)線分ACの長さ→回答:12√3 何故この回答になるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 正方形で、内接する円と、一頂点からの扇形で、混ざり

    正方形で、内接する円と、一頂点からの扇形で、混ざり扇形の外側で内接円の内側の面積はどうすれば求められるのでしょうか教えて下さい

  • 円に内接する四角形に内接する円

    円と接線に関する問題がわからないので質問します。 半径5cmの円Oと半径2cmの円O'の共通外接線Lと共通内接線Mとがあり。円O,O'と接線Lとの接点P,P'とし、円O,O'と接線Mとの接点R,Sとする。LとMの交点Qとして、OO'=9cmとするとき、四角形OPQRに内接する円の半径を求めなさい。という問題です。 解説でわからない点は、四角形OPQRに内接する円の中心はOQ上にあるということです。半径5cmの円Oと四角形OPQRに内接する円の相似の中心はQだからかと思いましたしが、納得できません。どなたか、四角形OPQRに内接する円の中心はOQ上にあるということを説明してください。お願いします。

  • 円に内接する正(n+1)角形の面積は、正n角形の面積よりも大きい

    円に内接する正(n+1)角形の面積は、正n角形の面積よりも大きい このことを解析的な視点と、幾何的な視点から証明したいのですが、どうにも分かりません。 なにかアイデアがありましたらいただけないでしょうか。

  • 三角形の二辺と面積から内接円の半径を求める

    三角形の二辺(15、13)と面積(84)から内接円の半径の求め方を教えてください。

  • 円に内接する四角形について

    問題 半径√2の円に内接する四角形ABCDにおいて、AD=√2,BD=√3,∠ADC=120°であるとする。このとき、以下を求めよ。 (1)ACの長さ (2)CDの長さ (3)△ABCの面積 数I・Aの範囲内です。 (1)と(2)は自分で求められたんですけど、(3)の求め方がわからないので解説とともにお願いします。

  • 円に内接した三角形の面積

    半径√2 の円に3角形ABCが内接しており、∠BAC=90°です。 3角形ABCの面積をSとするとき、Sのとりうる値の範囲を求めなさい。 三平方の定理を使うのでしょうか?・・・

  • 外接円から見た内接円の角度は?

    すみません。 私自身の三角関数の再確認なんですが、 正方形に外接する円の一点から内接する円の直径を見た時の角度は、次の考え方でいいですか? 正方形の一辺を2とすると 内接円の半径が1 外接円の半径が√2 なので、 外接円の一点(a)と内接円の中心(b)と内接円の直径との交点(c)で できる三角形abcは、 ab=√2 bc=1 ゆえに tan(θ)=1/√2≒0.7071 のθを求めて、その角度を倍すればいいと思うのですが。 ちなみに、70.528度という答え。あってますか。 よろしくお願いします。

  • 内接円の半径の求め方を教えてください。

    △ABCにおいて、sinA:sinB:sinC=7:8:13が成立し、 △ABCの面積が56√3であるとき△ABCの内接円の半径を求めよ。 この問題の解き方&計算の仕方&答えをどなたか導いてくださいませんか? お願いします。

  • 正方形と内接する2つの4分の1円によってできる面積

    小学5年生の娘から質問された問題なのですが、 小学校レベルに限定して解くことができずに困っています。 (※塾の先生は小学生レベルでできると言っていたそうです) どのようにして解いてあげたら良いのでしょうか? 設問は図で示された斜線の部分の面積を求めなさいという 問題でしたので、図を文章にしてみました。 【問題】 一辺10cmの正方形ABCDにおいて、 点Aを中心として正方形ABCDに内接する4分の1円を描く。 同様に、点Bを中心として正方形ABCDに内接する4分の1円を描く。 それら2つの4分の1円の交点をMとする。 その図形のAMBとCMDが斜線(面積を求める)部分になっています。 何卒、宜しくお願いいたします。