• 締切済み

彼女に謝りたいのですが

初めまして。 付き合って9カ月になるんですが、 4日前に彼女にひどい事を言ってしまい、彼女を傷つけてしまって喧嘩になって、 彼女と距離を置くことになってしまいました。 用事などのメールは出来るし、電話にも出てくれます。 ただ彼女が会いたくなるまで会わない事と 今は話したくないし、何も聞きたくないとも言われてます。 ただ1週間先にお互いの友達同士を紹介するということで 友達含めてのご飯は来るそうです。 僕が彼女の言ってくれてた事を考えすぎて不安でいっぱいいっぱいなってしまい、 何も考えずに不満をズバズバと 言ってしまった事です。 今なら彼女が何を僕に言いたかったのかはわかる気がします。 普段の僕ならすぐにでも、謝るんですが 友達に今謝っても逆効果と言われ しかも、もし会うことがあれば、俺が悪かった。ごめん。位で いいと思うとも言われました。 自分自信は、悪いことをしたらちゃんと謝らないと 気が済まないタイプで どーしようか悩んでます。 今は謝らず、会う時が来たら俺が悪かった程度で謝るべきか、 話聞けるようになったらちゃんと謝るべきか、 そのご飯の時に手紙などで謝ろうか。 この文章もわかりにくいとは思いますが どう謝ればいいのか助けてください。

みんなの回答

回答No.2

悪いと思うのなら、直ぐにでも謝るべきですよね。 何を悩んでいるのか分かりませんが、自分に非があるのならまずは謝りましょう。その方法論とかは考える必要など無いと思いますよ。素直な気持ちを彼女に伝えればいいだけのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwatoco
  • ベストアンサー率25% (27/104)
回答No.1

こんにちは。 本文の通りなら、彼女さんは大人な対応が出来る方みたいですね?そして質問者さんは、自分の主義が一番な方、と。 今回の喧嘩が、質問者さんが自分の事しか考えてない、相手の気持ちにまで思いを至らせられない未熟さ、にあるようなので、質問者さんの「すぐ謝りたい」では、何も変わっていない事になりますよね? 彼女さんは、質問者さんの顔を潰さない配慮もしてくれていますから、今は彼女さんの意向を尊重してみては如何ですか? 彼女さんは多分、質問者さんが「自分の都合でしか、ものを言っていなかった事に気付いて欲しかった」から、しばらく距離を置く決断をされたのでしょう。 だから焦らずに、メールぐらいで「自分も我慢する事を覚えました」「もう一度チャンスをください」「また同じ過ちを繰り返したら罰を受ける覚悟は出来ています」みたいなメッセージを送って、彼女さんの反応を待つ!・・・これが無難でしょうね。

kazuya11
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 自分の未熟さはひしひしと感じています。 自分の考えばかり押し付けていたような 気がします。 たまに不安に耐えられなくなって 回りが見えなくなることがあるんです。 ゆっくり考えれば、自分のしている事の間違いに気づきます。 もっと信頼して成長しなきゃだめですね。 ほんと彼女には迷惑かけすぎですね。 今回の事で言っていただいた我満することを 覚えようと思います。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女が最近・・・。(長文

    最近彼女と喧嘩した ってわけじゃないんですが、 彼女の見てはいけない物?(事?)かな を見てしまい、それを彼女に言ったら怒ってしまいました。(その話を振ってきたのは彼女なんだけど) 怒ってる時にメールや電話しても逆効果かと思い、いつもやってるメールのやり取りを一旦辞めて二日ぐらい間を置きました。 その後に電話して謝ったんですが声が元気が無いように感じました。 ちょと忙しいから後でかけ直すね と言われ、 用事終わったとメールで入ってきたのでメールで電話していいかな?っていったらなんかそっけなく話を伸ばされて、、、。 最後には、ごめん 寝るね おやすみー みたいな事が入ってきて凄く避けられてる感じがしました。 彼女は悩みとか自分で溜め込む人で、ここまでされたのは初めてなので、このままずるずると別れる前兆の気がしてなりません。 でもずっと好きと想っていた彼女なので別れたくありません。 距離を置いたら不安で仕方ありません。(彼女が男友達と結構遊ぶので。関係は持ちませんが) どうしたらいいのでしょうか?

  • 男性心理 教えて下さい

    前からちょこちょこ話したりして、絶対に気が合うし、友達になりたいなぁと思う職場の男性が居たので、先日、友達になってくれませんか?と言う内容と連絡先を書いた手紙を渡しました。 その後連絡が無かったので悪いことをしてしまったかなと思い、会った時に話を聞いたら、渡した手紙の内容から「お付き合いを前提のお友達」と誤解をさせてしまったみたい(彼女がいるからごめんなさいとの事)だったので、そこは否定をして普通のお友達と言う事を伝えました。 その後は今まで以上に話したりする様になってきました。 カナリ砕けてきてます。 ですが話の流れで彼女さんの事とかを聞くと話したがらないし、流されてしまったりするので、聞かない様にしています。 連絡先も交換していません。 男性の心理としては仕事上だけの関係でいたいんですかね? 機会があればご飯とか行ってみたいのですがね汗

  • フラレた彼女に手紙を渡そうと思ってるんですが・・・

    俺の彼女は受験生で受験が忙しく 「あなたに構ってられない、もう好きかどうかわからない、友達に戻りたい・・・」と言われフラレてしまいました・・・ でも、今月末にまた1回会う約束をしました。 普通にご飯を食べに行く約束ですがその時に手紙を渡そうと思うのですが、 やっぱり手紙は彼女にとったら重くて逆効果でしょうか? メールや口で言うより少しでも俺の応援する気持ちが伝わればいいなと 思い手紙を書きました。 内容は励まし、応援、最後に自分の気持ちを少しかいたような内容です。

  • 別れたい気持ちを手紙に。

    彼氏と別れる決心をしています。 ただ、今まで一度も本音をぶつけあったことのない2人なので 言いたい事を最後にぶつけたいと思っています。 ただ、私は本人を目の前にするといつも何も言えません。 上手に伝えようとすると逆に空回りして、言いたいことの半分も伝わってなかったり…。 泣き出したりしますし。 いまどき、手紙で思いをぶつけて別れ話をするなんて…って感じですが どうでしょうか? ちなみに付き合って5ヶ月。互いにかなり冷め切っています。 彼は学生で私は社会人です。 どうしても私は彼に思っていることをすべて打ち明けないといけないと思う性格で 何より彼にも本音で話して欲しいという気持ちでいます。 ぐたぐた面と向かって話しても、彼もビックリすると思いますし整理がつかないと思うので 手紙という手段を考えました。 以前、バレンタインデーに手紙を添えて渡したことがあります。 そこには「いつも感情を上手に伝えられなくて、困らせてごめんね」と言ったことがあります。 「嬉しいメッセージありがとう」って言われましたので、私の口下手な所も分かってくれるはずなのですが。 手紙には、別れたいとはハッキリ書くつもりはなく 普段、感じていたこととか想っていた事、彼と付き合っていく自信が無いこと 伝えたいと思っています。 いまさら愚痴とか不満は言いません。 もし、男性なら彼女からこんな手紙を受け取ったら どう思うでしょうか? 逆に「考え直そう」と思ったりするのでしょうか?それでも別に良いのですが。 別れ際に本音をぶつけ合うのって、遅いですよね… 長文の手紙を受け取っても「めんどくさい奴だな」で終わるのが男性かと思っています。

  • 助けてください

    すぐ別れようっていう彼がいて 一昨日また言われ別れました。 私は付き合って(同時に同棲)10ヶ月の彼がいました。 今年の8月辺りに初めてもう好きじゃない別れようって言われました 何気ない喧嘩でした。 同棲していたので家が見つかるまでは好きに使ってくれていいと言われ 4日程居候していました。このままじゃダメだと思った私は手紙を書いて 実家に送ってくださいと言いました。 そして手紙を読んだ彼から長文のLINEがきて 結果は好きじゃなくなったのは嘘で 私を幸せにしてあげれないと思ったから 突き放したと言われました。そこからLINEで話し合い次の日に会って話よりを戻しました。 その日から別れようってすぐ言うようになりました。 喧嘩するたびに戻っても同じこと繰り返すから別れたいだとか付き合ってるのがしんどい、もう好きじゃなくなっただとか言われ続けてきました。 毎回話し合って仲直りすると 次の日には好きって言ってきます 彼いわくその時は本当に 別れたいと思ってるや、幸せにしてあげれないとおもったからと言われたので 一時の感情なら言わないで、 その時思ってもグッと堪えて3日後に同じ気持ちなら別れようって言うと言う約束をしました。 そこからはなんとか別れようって言われなくなりました。 そして3日前不意にLINEで好き?と聞いたら 好きだけど当たり前の存在になってる気がしてもやもやすると言われました。 毎回好きと言った後に不満を言ってくるのですが 直しても新たな不満を出しでくるのでそれでは私はどうしたらいいのかわからないし良い所を見てもらえてないみたいで不安と伝えたところ 抱きしめながら その通りだね、ごめん。 俺はお前のことが大好きだし 大切に思ってるそれだけは忘れないで。 と言われました。 その時はそれで仲直りをしたのですが 次の日にやはり不安が消えなく1人泣いてしまいました。 それに気づいた彼はどーしたの? と聞いてくるので黙っていたら ごめん、もう俺お前のこと好きじゃないって言われました。そこから話し合いまた約束だった3日後に言うことになりました。 そこからは普通に接してくれてたのですがあえて冷たくしてるようにも感じました。 それに耐えきれなくて彼が仕事行ってる間に置手紙をしてある程度の荷物だけ持って実家に帰りました。 そんなことも知らない彼から 今日仕事終わったら前言ってた美味しいラーメン屋行こうと誘われました。 私は出て行ってるので 別れると言わない?と聞いたら 『ごめん。俺はもう情なんやと思う。 このまま一緒におっても先は一切見えん。 今までは1日寝れば消えてたけど 今は消えそうにないし、勝手やけど間違ってないと思う。この決断は間違ってないと思う。』 と言われました。 3日間普通に接すると約束はしたものの そんな風に思ってる人を ラーメン屋に誘う必要はあったのでしょうか。 結局帰って手紙見た彼からは 手紙ありがとう。実家帰ってるの?と言われ 急にごめんねと言ったら お前は悪くないよ。今日はもう休むわねと言われLINEが終わりました。 友達には またいつものやつでしょ。 いつもと同じこと言ってるじゃんと言われるのですが 私は本気冷められたのかなと思っています。 長くなってしまいましたが このまま本当にお別れなのでしょうか。 彼は本当に冷めてしまったのでしょうか。 私はどうするのが一番なのでしょうか。 くだらない質問ですいません。 自分ではもうわからないです。

  • 喧嘩してそのままの方がいいのか

    わたしは、去年の12月に友達と喧嘩して友達をやめる形になってしまったのです。 理由が、ホントにくだらなくて。友達はうつ病で、仕事は出来なくてでもやりたくて面接を受けていましたが落ちたみたいですごく落ち込んでいました。 その時、友達は「わたしって社会に必要とされてないのかな」とかかなり落ち込んでてわたしが相談の解答をしても「そーかなぁ。でも……あの」とグチグチと、ネガティブ発言ばかりしていて聞いてるわたしも嫌になりました。 友達が、「わたしって友達が~」と友達がいないことの相談も聞いてきて、わたしは解答をしたら次は「あなたがいっている事とわたしが相談してる意味が一致しないからわからない、」と言われてさすがにプチっとなり、「ごめん、もうなんていっていいかわからない」と会話をやめました。 数日後ラインが来たのが普通で腹が立ち、この前のことを聞きました。そうしたら、「あの時は、すごく落ち込んでて貴方をまた傷つけた。ごめん、」ときたのです。ですが、これが何回もあります。さすがのわたしも限界が来て「あなたといても自信ないし、どう付き合えばいいかわからないよ」と言ったら「じゃ、友達やめる……?」となり絶縁になりました。 わたしは、今さら自分は幼稚でうつ病の友達を理解していなかったしかわいそうだったかな。と後悔しています。戻りたくはありませんが、また話し合いたいしあの時は、かっとなって言った事があるので謝りたいのですが、今さら自分勝手ですよね。 でも、その友達と離れたらわたしは解放されましたが寂しいです。ずっといて毎日連絡しあって励まし合ってきたので、それがなくなったら、寂しいです。 ですが、戻りたくありません。 ただ、手紙を出すのはやめた方がいいのでしょうか。

  • 友達や恋人から着信拒否

    友達や恋人と喧嘩したり嫌われるようなことをしてしまって、携帯の着信拒否やメールの受信拒否をされてしまったら、家まで行って手紙を置いて来たり会って謝るというという人がいますが、そんなことをしたら逆効果ではないですか? それとも、本当の友達だったり恋人だったりするなら、そういうことをしても大丈夫なのですか?

  • 彼氏との喧嘩について

    付き合って一年以上の彼氏がいます。 私は今まで付き合ってきて彼氏と喧嘩というものをしたことがありませんでしたが、今の彼氏とはよく喧嘩します。 喧嘩のパターンが毎回同じで喧嘩じゃなくて言い合いをする事もあります。 ほんとに同じような事で喧嘩ばっかりしていて疲れてしまうしめんどくさくなってしまいます。内容は同じじゃないんですが流れが同じです。 彼が私の気に触ることを言う→私が突っかかる→彼がはい。わかったよ。ごめんなさいね。などを言う→私がその反応に対してキレる→彼がキレる。です 彼が私の気に触ることを言う(悪気はない)と私は何それと言ってしまいます。私はなんでも言える性格なので言い方がきつかったり喧嘩腰なのは自分でも反省するべきだと思います。 ですが、彼の何に対してもはい。わかった。ごめんなさいねしか言わないところになんでそれしか言わないの?ってなってしまいます…俺もこうするようにするねとかそうゆう言葉を私は求めてるのに何に対してもわかった。と言ってしまい、私はそれに対してもっとなんかないの?と突っかかってしまいます。 きっと喧嘩するのは自分が何が悪かったのか何が原因なのかがはっきり分かってないから喧嘩になるんだと思いました。 私の自分で思うダメなところはなんでもかんでも突っかかってしまうこと。そして、喧嘩腰だということです。不満があったらキレ気味でなんでも言ってしまいます。あとは、すぐ拗ねるところですかね… 彼のなおして欲しいところはごめんなさいね。わかったよ。もういいよ。など喧嘩を売ってるような言い方をするところです。あと、一回別れた時に別れを告げたのは向こうで復縁を持ちかけたのも向こうです。復縁を持ちかけた人が今回の喧嘩で軽々しく別れようと言ってしまうのもどうかと思いました。(私がもうやっていけないって言ったからかもしれないけど) 喧嘩をゼロにしたいとは思いませんが一年以上付き合って同じことをしてるのはおかしいと思いました。仲直りをすぐできることや、やだって言ったことは繰り返さないことなどいいところもあるので別れるのは違うなと考えてます。 こんな2人が(こんな私が)喧嘩を減らすことはできるのでしょうか。アドバイスください。 せめて同じ事の繰り返しをやめたいです。

  • 実質フラれたのでしょうか?彼女の気持ちは、、

    気になる女友達がいます。 お互い30になったばかりで、彼氏はいないと言っていました。 しかし最近LINEを仲良くやるようになったり何名かとですが遊びに行くようになっていたので、調子に乗ってしまい彼女が必要とする以上のLINEを送ってしまっていたようです。 「今○○にいる!」、「今日は○○だった!」というようなものは送っていませんが。 彼女が落ち込んでいたので必要以上にやさしくしてしまっていたようです。 「言いにくいんですが、あまりラインするほうではなく、友達もそうゆうタイプが多いので。ほっといて下さい。やさしくされるほど私にとって逆効果なので。」 というような事を言われました。 最近なんだか冷たく、理由が何か分からずにいましたが、この事でした。 告白したわけではないですが、自分がいかに勝手だったのか分かりすっきりしましたが。 やさしくすればするほどダメという事は異性として見られていないのかなとは思いますが、用事がある時に送ってきてと言われたので、友達としてはとどまる事は出来たのでしょうか? まだオブラートに包まれているのでしょうか? 次に彼女のフラグに触れてしまったら今度こそもう終わると思うので、それは避けたいと思います。 アドバイスお願いします。

  • 人間関係

    2年前に喧嘩して(相手に非がある)友達やめた人から、あの時はごめんもう一度遊びたいという内容の手紙が来たらどうしますか

このQ&Aのポイント
  • 設計における誤差の伝搬について説明します。標準偏差を考慮した式や標準偏差の計算方法について詳しく解説します。
  • 設計において、標準偏差の伝搬が重要な要素となります。具体的な式や式中のパラメータに対する標準偏差の影響について説明します。
  • 設計において、標準偏差の伝搬は重要な考慮事項です。標準偏差の計算方法や伝搬先の式への影響について詳しく解説します。
回答を見る