• 締切済み

ミスをしつこく指摘する人

は、邪魔している(妨害者)のでしょうか? 楽器の演奏で、ミスタッチなどは練習中には 誰もがすることだと思います。 それを 必要以上にしつこく指摘する人がいます。 そういう人に限って、口程にもなく 本人、演奏は出来ない人だったりします。 クラシックのプロの演奏家などでも、レコーディングでミスを収録しないために、何テイクも重ねて録音するそうです。 また、指導の経験ある人ならおわかりですが、練習中ミスがあるのは当然のことなので、(完璧なら練習の必要がない)必要以上に突くことは 心理的に ミスを誘導する行為のため、いけないことであると わかっています。 よく、ライヴハウスのプロの演奏中にも、一番近いテーブルに座って、酔っぱらった勢いなのか、『あ、ミスした、まちがってる』などと言って、ヘラヘラしている人がいたりします。 それで、そのプロの演奏家に求愛して フラレタ女性などもいましたが、 人として 当たり前かと思うのですが、どういう神経なんでしょうか??? 演奏する人たちにとっては、練習中や演奏中にミスを指摘される = 嫌がる事 とわかっているから、まず気持ちわかる人ならしない行為ですよね? 応援している行為とは 当然思えないのですが、、、 こういう人というのは、わかっているから、わざとやるのだと思いますか? それとも、自分は演奏でこそきないが、耳はいいんだぞ などという、自分の能力を競って自己主張しているつもりなのでしょうか? またはなにか利害関係があり、妨害目的の人なのでしょうか?

noname#160306
noname#160306

みんなの回答

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

>必要以上にしつこく指摘する人がいます 必要以上かどうかは誰が判断したのですか? まさか指摘された本人じゃありませんよね。 必要以上はいけませんね。 でも必要な指摘はしないといけませんね。 >こういう人というのは、わかっているから、わざとやるのだと思いますか? さあ、思った事がつい口に出るんじゃないですか。 練習中の指摘はされるのは嫌ですけど、ミスされるほうも嫌なんじゃないですか。 >それとも、自分は演奏でこそきないが、耳はいいんだぞ などという、自分の能力を競って自己主張しているつもりなのでしょうか? ライブハウスだったらお客がバンドの演奏に感想言ったってかまわないと思いますよ。 ミスの指摘なんかされると凹みますけど、しょうがないじゃないですかあちらはお客でこちらが間違えているんだから。 だいいち今日は客席にいても楽器が演奏できないとは限らない。 どうせ楽器なんかできない素人に決まっている、みたいな馬鹿丸出しの予断は無意味です。 もし、演奏ができないとはっきりわかっている特定個人の気持ちについて知りたいのなら当人に訊くしかありませんね。 >またはなにか利害関係があり、妨害目的の人なのでしょうか? 妨害したい事情なんてものがほとんど思いつきません。 その可能性は否定しませんが、、かなり低いでしょうね。

noname#160306
質問者

お礼

>必要以上かどうかは誰が判断したのですか? まさか指摘された本人じゃありませんよね。 本人も、その横にいたものも、ですよ。 指摘するにしても、何の権限もない人が口出ししていいことと、悪い事くらい わかるものですからね。 >必要以上はいけませんね。 でも必要な指摘はしないといけませんね。 はい。自分が言える立場じゃないのに悪のりしてしゃしゃり出るのは 誰にとっても迷惑です。 >さあ、思った事がつい口に出るんじゃないですか。 練習中の指摘はされるのは嫌ですけど、ミスされるほうも嫌なんじゃないですか。 お呼びでない客ってもんです。 ミスされたくないなら、練習中にわざわざ、呼ばれてもいないのにのぞきに来る必要あります? 嫌がらせの邪魔する人の方が、おかしいです。 そういうやつは、完璧なプロのステージだけ聞いてればいいという話ですよね。 >ライブハウスだったらお客がバンドの演奏に感想言ったってかまわないと思いますよ。 ミスの指摘なんかされると凹みますけど、しょうがないじゃないですかあちらはお客でこちらが間違えているんだから。 終わってからの感想などではありません。 演奏の真っ最中に、ミスしたプロさして、その場で指摘、他のお客さんにいちいち解説入れてる状態。 これ本人よくても、他にお金払って聞いているお客さんには、かなり迷惑でないですか? >>>だいいち今日は客席にいても楽器が演奏できないとは限らない。 どうせ楽器なんかできない素人に決まっている、みたいな馬鹿丸出しの予断は無意味です。 もし、演奏ができないとはっきりわかっている特定個人の気持ちについて知りたいのなら当人に訊くしかありませんね。 あの、、、意味不明です。 そんなこと書いてないですから、馬鹿丸出しは読解できていない方 になってしまいますよ。 何か思う所あり、の方が質問趣旨はずして、意見されることはよくありますが..... >妨害したい事情なんてものがほとんど思いつきません。 その可能性は否定しませんが、、かなり低いでしょうね。 そんなことないですよ。 あきらかに、人として異常な行為、嫌がらせで迷惑かけてますからね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 セロ弾きのゴーシュを思い出してしまった。  演奏が上手だからこそミスが目立つ。素人でも違和感を感じたりもしますからね。下手な物同士ならミスばかりなので目立ちませんが、上手に成るにつれ違和感を感じるほどのミスになります。  だから気になるので指摘してくる。不快だから。  という感じかな。  上手だからこその試練かもしれない。プロのミュージシャンでも失敗したら、もう一度最初からという人もいますからね。そこはこだわりの部分でしょう。

noname#160306
質問者

お礼

プロのミュージシャン でも、専門の楽器が異なるなら、その楽器についてはプロでなく素人 ですよね?

noname#160306
質問者

補足

あの..... 執拗な指摘をする人は、プロどころか、楽器もできない人と書いてます。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

ミスを指摘されると、自分が否定されたと思い込み、被害妄想に陥り、錯乱狂気する人がいます。

noname#160306
質問者

お礼

しつこく妨害したご経験がおありなんですか?

関連するQ&A

  • 自信満々!!! 俺たち、間違えないモンッ

    楽器演奏についての話です。 友人の、とある練習場所をのぞきに来た人が↑このように言っていたらしいです。 お前言い過ぎじゃない? と、いつも毒舌を、たしなめられているのですが、、、 本当に間違えない人なんて いるのでしょうか? プロが間違えないのは、仕事ですから当たり前ですが、それでもテレビやレコーディングの際、ミスするので、編集して仕上げる と聞きます。 レッスンの際に、先生という人も、ミスくらいします。 楽曲は、簡単なレベルのものではありません。 友人は、練習は十分すぎるくらいにしていますが、精神的に↓心ない人から、こういうことをされたため、トラウマがあるそうです。 ・だから間違えないよう、練習たくさんしているのに、いつも練習場のぞきに来る人がいて、ミスしただの、ムリムリ言ったり、ごちゃごちゃ人の練習聴いては、否定的な会話をしにくる。のだそうです。 ・ステージ等の予定があると、どこから情報仕入れるのか? 特に目前にやってきて、心理的にミスを誘発するトラウマになりそうな、マイナーキーワードばかり言って、いつも妨害しにくる人がいる。のだそうです。 ・ミスした理由を聞いてみたら、本番間近に、時間の調整で、予定していた曲構成が変更されたこと、が直接の原因になった。そうです。 十分練習時には修正出来ていたのですが、緊張毎回する中、プロではないので、場慣れするほどステージ経験あるわけではないし、演奏は一瞬の気の迷い等、精神状態がミスタッチに繋がるモノなので、精神的なケアが大切で、練習できちんとこなしていてもトラウマを植え付けられると、ミスが癖になってしまうのだそうです。 プロの人でも、手が震える、などの状態になる人もいるそうです。 ちなみに、友人は、ステージ前、100回ミスレス練習してのぞむ人なので、私からみれば、努力家と感じるのですが、それでは練習足りないのでしょうか? 楽曲のレベルは、課題になっていたり、先生との話し合いで決定済の曲なので、1度決定した後は、あまり変えることはできません。 ステージ前にはいつもミスなく弾ける状況のものです。 たとえ、簡単でスラッと弾けるレベルの曲にしても、精神的なものなので、易しいからミスしない、ということはありません。 演奏は暗譜です。 もし、間違えない完璧な人がいるとしたら、どうすれば克服できるか、コツやアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。  

  • 人の小さなミス

    人の小さなミスをみんなに聞こえるくらいのボリュームで指摘する人ってわざとですか? ミスに対して気を遣う必要はないと思ってるのでしょうか?

  • ZOOM MRS1266について

    上記機材を譲り受けたのですが、実はこの機材のポテンシャルが全く解りません。 実際は一人で楽器演奏をして(ボーカル・ギター・ベース・ドラム等)CDを制作しようと思い、譲り受けました。 しかし、しらべてみたらDTMという機材の存在があることがわかりました。 このMTRとDTMの違いは何でしょうか。 また、例えばギターをレコーディング中、ミスタッチをしてしまった場合、そのワンフレーズ、またはその小節だけを録り直すというようなことがこの、MRSでできるのでしょうか? 説明書をみてもいまいち解らず、困っています。 当方、楽器演奏はするのですが、レコーディングや機材に関しては全くの素人です。 以前、プロに頼んでCDレコーディングをしたときには、上記のような「その小節だけの取り直し」が可能だったので、そのような機能が携わった機材が欲しかったもので・・・。 どうかご指南願います。

  • 同僚のミスを指摘するための行動

    一緒に同じ仕事をする同性の女の子(Bさん)がいます。 年齢は、5歳私が年上で、Bさんは新卒です。 一週間早く私は入社し、引き継いでくださる人(Aさん)が同じビルにいないので、主にお電話で教えてもらったりしました。 「Bさんが来てから作業方法と内容を共有して下さい。」との指示がありましたので、一週間で覚えたことをBさんに教えました。 一週間ほどして、お仕事を少しずつお任せしてから、 Bさんがミスを連発し、指示をいつも下さるAさんから注意を受けました。 それをBさんに伝えるように言われ、今から考えると「○○だそうですよ」と言えばよかったかもしれないと後悔しているのですが、自分の言葉にして、教えながら注意をしました。 もちろん、怒ってではなく、「○○じゃないですか、私だったらこうするんですね、こうするといいと思います、わからないことはどんどん聞いちゃっていいと思います。」などです。 指示書が来るのですが、解る所だけを作業して飛ばしていたことを聞くと「前に指示あったと思うんですけど。」と言ってきたとき(実際は指示はありませんでした)は、「どこですか?どこですかね?はは・・」と言ってしまいました。 最後は、「仕事だからいうんだから、大丈夫だからね。ごめんね」と、フォローというか、、、自分立場で言ってよかったものか凹んで小心になって言いました。 次の日、偶然なのか、Bさんはお休みをしました。 BさんはAさんから指摘があったミスをまた繰り返しました。 だいぶ進んでからですが、Bさん自身で気付いて「どうだったかわからなくて・・」と言っていたので、「こうゆう時はー、あの指示書を見れば、わかるので」と言いました。「その紙はここにないです」と言ってきたのですが、実際は指示書はありました。 本当にある事を知らなかったとしても、誰かに聞くべきではないかと思いました。 以上が状況なのです。 わかりずらかったらすみません。 Bさんとは仕事外だと普通にお話してます。 何を質問したいかというと、 ・私の立場で、Bさんを注意するのは良くないでしょうか。 Bさんの立場から考えると、同じくらいに入った人(私)に注意なんかされたくないだろうと・・・。 あるとき、私がミスをしてしまい直しているとき、余裕がなく・・やることあるか聞いてきたBさんに「間違ってしまって、じっくりやってみるのでその間、○さんに指示聞いてもらっていいですか?」と聞いても従わない。。 言動を聞いていると、「ねむいぃ」や「これでいいんじゃないですかー」とか親しげです。しかし、はっきり伝えたほうがいいという気持ちもあり、葛藤しています。 私自身経験が浅くてどうしたらいいかわかりません。 わからないことを何度でも丁寧に教えてあげるべきなのか・・・。 乱文ですが、、宜しくお願い致します。

  • 棚に上げる人

    バンドのメンバーの悩みです。 自分のバンドのベーシストの話なのですが、一人だけ我が強く輪を乱しがちです。 他のメンバーはお互いにを尊重して和やかなのですが、そいつだけいつも首をかしげているというか・・・自分の思い通りにならない部分にふてくされている感じがします。 で、他のメンバーと練習してて、一瞬半拍ずれただけでそこの演奏はそうではないよと他のメンバーを指摘します・・・イヤミったらしく。 他のメンバーは一瞬のミスだとわかっているので、わざわざしてきしません。 でも、そいつ自身が一番酷くミスが多く、コード進行を平気で間違えます。 毎回間違えているのならば、指摘しますが、一度のミスならば、それは個人の練習不足だとわかりきっているのでワザワザしません。 こういう自分の事を棚に上げる奴ってどう対処すればよいんですかね??

  • 指摘したい気持ちがきえない

    以前、どうしようもない性格のネットの女性とやりとりをしていました。頻繁にボイスチャットをしていたりしたので、今でいうネット彼女だったと思います。 その彼女がどうしようもないことばかりいうので こうしたらよくなるという指摘を繰り返すうち 「あなたと話していると説得されるからやだ」と言われました。 今の知識でいえば、彼氏彼女の関係であったら いつも指摘するようなのはよろしくないかなとは思います。 でも、明らかによくないのです。怠惰なところがありました。 約束はしない主義で物忘れも多かったです。 これは一例にすぎません。いろんな人がいて、 明らかに悪い点があるのを自覚しながらも直さない人がいます。 最近は「いうだけ無駄なんだな」と思い 他の質問で「押しつけがましいのはよくない」という指摘もあり これは押しつけがましい行為なんだなと思いました。 その過程で外国のことわざに行きつきました。 「馬を湖につれていけるが、水を飲ませることはできない」 本当にこれだと思いました。 今はそういう傾向の方は切ったり遠ざけたりしています。 私の幸せを最優先しようと思ったからです。 心理学である程度立派な人になればいうことに説得力が増す というのにも興味があります。 でも、そういう事態にあうたび「なんとかしたいなあ」と 思う気持ちが消えません。 ある程度は自己顕示欲による余計なことと自覚したうえで 指摘しないことにしてきました。 常々「どうしたら指摘の通りしてくれるかなあ」と思ってしまいます。 なお、個々での質問の回答については明確に答えを求めているので 特別思うことはないです。リアルの話です。 一番困るのは 明らかに本人が困っていて、改善点を指摘してもそれをしないで 同じミスを繰り返しているような話です。 個人的には見るのに耐えられません。 率直な意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • クラシックギターのブラインドタッチ(左手)が出来るのは?

    クラシックギターを練習し始めて1年が経ちました。ギターのフレット(左手)を見ながらだと大好きな「影をしたいて」を完全に弾けるようになりました。然し、ブラインドタッチ(フレット(左手)を見ない)で弾くとミスタッチが起こります。ギターのブラインド演奏が出来る方、どの位(期間)で、出来るようになりますでしょうか? 因みに、毎日1・5時間以上練習しております・

  • 業を営む者に係わる事実をネット上で公表するのは?

    ラーメン屋やペットショップの営業上の欠陥をネット上で叩くのはまずいことだと思っていますが、法的根拠は刑法230条の名誉毀損ということでいいでしょうか(質問(1))?虚偽の風説ではないので、業務妨害の類にはあたらないということでいいでしょうか(質問(2))? また、医療に関する場合は、医療従事者の名誉や富よりも患者たちの命や人生のほうが大事だと思うので、不適切な行為(手術の失敗、判断ミス等)をミス、失敗などと明記せずにそれが推測できるような事実をネット上で公表しても、刑法230条第2項の「公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図る」という規定から適法という考えでいいでしょうか(質問(3))? また、医療行為自体を指摘するのは適法だったとしても、診察回数を無駄に伸ばして金を不必要にとろうとするというような点をネット上で公開するのは適法なのでしょうか(質問(4))? 以上4点について、全部でなくてもかまいませんので、お教えください。

  • お年寄りとかあり得ない人にばかり好かれる

    ある意味、モテ期、、なのかも知れません。 でもちっとも嬉しくないです。 タイトル通りです。 お年寄り(仕事がらみ)に求愛されたり、 同年代でも、職場でいきなり欲情したのか触ってきた人にだったり、 以前は先輩なんだけど、良い人だけど仕事でとんちんかんなミスを連発して、年齢は40以上なのにロックバンドのライブに行ってはベッドバンキングしちゃうような人にだったりで、あまり嬉しくないです。 何ででしょうか。 何故、貴重なモテ期がこんなに残念なんでしょうか。 私に問題がありますか? シングルマザーが選り好みするなって事でしょうか?

  • 躁鬱とミス

    仕事で重大なミスをしてしまいました。 製品価格を間違えて通販サイトに掲載してしまいました。 それまでも製品価格の計算法がわからかったので社員さんに教えてもらいながら覚えたのですが 、完全に覚えたつもりになっていて、間違いが発覚。 従業員総出で計算をしなおしました。 迷惑をかけたことへの罪悪感と自分の不甲斐なさとで、 私は一度躁鬱になった経験があり、まだ百パーセント完全ではなかったので頭が真っ白になり動機がひどくなりました。また頭もぼーっとしたままでした。 さらに翌日、直してくれた従業員の修正部分にミスが発覚。 私は休みだったのですが、でもこれを私から指摘すると、 間違えた奴が偉そうにと思われそうで怖くなり、実際ミスを指摘してそのような状況になったらきっと倒れるなと思い言えませんでした。 私はそのまま頭が真っ白になってしまいました。 家に帰って安定剤をのんである程度は落ち着きました。 翌日、手直しをしてくれた従業員から また新たな指摘があり、従業員総出で計算をしなおしました。 私が通販サイトの手数料の算出方法をうまく説明できていなかったのと従業員の皆さんが計算がややこしく混乱したのが原因でした。 もちろん最初に私がミスしたのがいけないのですが… いま、お昼休憩中に投稿しています。 また動機がひどくなりそうです。 ミスはよくないですが、ミスくらいで動機がひどくなったり、思いつめていては仕事にならないので、困っています。 もちろんミスを減らす無くす努力は必要ですが、ミスしないようにミスしないようにと力みそれがミスを誘発し、精神的においつめられるが繰り返されてしまっています。 以前学習障害ではないかと言われた事もありますが、自分にかぎってと信じていません。 やはり躁鬱を完全に治してから社会復帰すべきだったのでしょうか。 高校のころは対人恐怖と幻聴に悩まされた時期がありました。 対人恐怖は昔ほどはよくなりましたが、会社など責任のある場所で人に話かけるとき吃音者のように言葉がでなくなることが多々あり、ただの変な奴と思われたりもします。 また会社にメンタルの相談をすべきでしょうか?今日は私の尻拭いで皆さん忙しいのでタイミングをみて… ちなみにアルバイトです