• 締切済み

自信満々!!! 俺たち、間違えないモンッ

楽器演奏についての話です。 友人の、とある練習場所をのぞきに来た人が↑このように言っていたらしいです。 お前言い過ぎじゃない? と、いつも毒舌を、たしなめられているのですが、、、 本当に間違えない人なんて いるのでしょうか? プロが間違えないのは、仕事ですから当たり前ですが、それでもテレビやレコーディングの際、ミスするので、編集して仕上げる と聞きます。 レッスンの際に、先生という人も、ミスくらいします。 楽曲は、簡単なレベルのものではありません。 友人は、練習は十分すぎるくらいにしていますが、精神的に↓心ない人から、こういうことをされたため、トラウマがあるそうです。 ・だから間違えないよう、練習たくさんしているのに、いつも練習場のぞきに来る人がいて、ミスしただの、ムリムリ言ったり、ごちゃごちゃ人の練習聴いては、否定的な会話をしにくる。のだそうです。 ・ステージ等の予定があると、どこから情報仕入れるのか? 特に目前にやってきて、心理的にミスを誘発するトラウマになりそうな、マイナーキーワードばかり言って、いつも妨害しにくる人がいる。のだそうです。 ・ミスした理由を聞いてみたら、本番間近に、時間の調整で、予定していた曲構成が変更されたこと、が直接の原因になった。そうです。 十分練習時には修正出来ていたのですが、緊張毎回する中、プロではないので、場慣れするほどステージ経験あるわけではないし、演奏は一瞬の気の迷い等、精神状態がミスタッチに繋がるモノなので、精神的なケアが大切で、練習できちんとこなしていてもトラウマを植え付けられると、ミスが癖になってしまうのだそうです。 プロの人でも、手が震える、などの状態になる人もいるそうです。 ちなみに、友人は、ステージ前、100回ミスレス練習してのぞむ人なので、私からみれば、努力家と感じるのですが、それでは練習足りないのでしょうか? 楽曲のレベルは、課題になっていたり、先生との話し合いで決定済の曲なので、1度決定した後は、あまり変えることはできません。 ステージ前にはいつもミスなく弾ける状況のものです。 たとえ、簡単でスラッと弾けるレベルの曲にしても、精神的なものなので、易しいからミスしない、ということはありません。 演奏は暗譜です。 もし、間違えない完璧な人がいるとしたら、どうすれば克服できるか、コツやアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。  

みんなの回答

  • melon10
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

 価値観の問題でしょうね。  間違えない演奏が最高なら、コンピュータに打ち込んで演奏させればよいのです。  人間の演奏は、その時々で何かが変わるから良いのだと思うし、変わらないなら演奏会に何度も足を運ぶ必要はないです。  演奏、というより音楽は、本来は一期一会なのです。録音して固定して、何度も同じものが聴けるということ自体が特殊なことです。CD録音は、何度もテイクを重ねて、最も良いものを選んだり、良い部分をつなぎ合わせて作りますので、それと生の実演を同じものとは考えない方が良いと思います。  一期一会ということは、必ずミスをするリスクを伴います。でも、「ミスのない、優等生的な冒険のない演奏」と「ミスはあるが熱のこもった演奏」のどちらをとるかと言われれば、私は後者だと思います。  毎回の演奏が、CDを聴くようにいつも判を押したような演奏だったら、何とつまらないことでしょう。  これは私の「演奏」に対する価値観で、間違えない演奏が最高と考える人がいても、それは「間違い」というわけではありませんが。特に音楽学校の学生さん、レッスンなどの試験で、練習の質と量が「間違い」回数に反比例すると見られる場合には、間違いは少ないほど点数は良いのでしょうね。

noname#138282
質問者

お礼

本当ですね。コンピュータに正確に打ち込んだ音楽の味気なさは、演奏者の温度や音楽的なセンスというものを恋しくさせます。melon10さん、の、 >>>「ミスのない、優等生的な冒険のない演奏」と「ミスはあるが熱のこもった演奏」のどちらをとるかと言われれば、私は後者だと思います。  毎回の演奏が、CDを聴くようにいつも判を押したような演奏だったら、何とつまらないことでしょう。 この言葉、いいですね。きっと元気出ますね。 友達に伝えてあげようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.1

はじめまして。 昔ピアノを習っていて、中学時代に吹奏楽をしてました。 ぶっちゃけ、100%間違えない人なんて、いないと思います。 タイトルの台詞が「自分達が度胸の据わる呪文」なら、それはそれでいいんじゃないですか? 某大物バンドのライブで、丸々一曲歌詞を忘れて~みたいな場面に出くわした事もあります。 私は昔、姉と近くでピアノを習っていましたが、発表会前の練習で一度もまともに弾けなかったのに、本番で間違えずに弾いていたとか。 姉は先生に「○○ちゃん(私の事です)がちゃんと弾ける様に、家でしっかり練習させて!」と叱られ、姉自身の練習は完璧だったのに本番では間違ってしまったとか。 私自身の記憶にはないのですが、ウン十年経った今も姉にそれで恨み言を言われています(^^) もちろん、プロならば本番で間違いがない様に常人の想像を超える練習もされているのでしょう。 後は、間違った時にそのまま演奏しきるか上手にごまかす度胸と技術をつけるかではないでしょうか。 ・・・質問に対する答えではないかもしれませんね、申し訳ありません。

noname#138282
質問者

お礼

>ぶっちゃけ、100%間違えない人なんて、いないと思います。 でもちゃんと回答頂きましたよ。 ありがとうございます。 質問者さんは、本番に強そうで良いですね!!

noname#138282
質問者

補足

>>タイトルの台詞が「自分達が度胸の据わる呪文」なら、それはそれでいいんじゃないですか? あ、ちょっと勘違いかもです。 タイトルの自信満々!!! 俺たち、間違えないモンッ と友人が心ないこと言われて落ち込んでしまっている、ので、今後の演奏にトラウマになったり悪影響のため、ならばタイトルのような自信満々で間違えない方がいるなら、何かいい対策知っているかも知れない、、、と私が聞いてみたくなった、という内容です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミスをしつこく指摘する人

    は、邪魔している(妨害者)のでしょうか? 楽器の演奏で、ミスタッチなどは練習中には 誰もがすることだと思います。 それを 必要以上にしつこく指摘する人がいます。 そういう人に限って、口程にもなく 本人、演奏は出来ない人だったりします。 クラシックのプロの演奏家などでも、レコーディングでミスを収録しないために、何テイクも重ねて録音するそうです。 また、指導の経験ある人ならおわかりですが、練習中ミスがあるのは当然のことなので、(完璧なら練習の必要がない)必要以上に突くことは 心理的に ミスを誘導する行為のため、いけないことであると わかっています。 よく、ライヴハウスのプロの演奏中にも、一番近いテーブルに座って、酔っぱらった勢いなのか、『あ、ミスした、まちがってる』などと言って、ヘラヘラしている人がいたりします。 それで、そのプロの演奏家に求愛して フラレタ女性などもいましたが、 人として 当たり前かと思うのですが、どういう神経なんでしょうか??? 演奏する人たちにとっては、練習中や演奏中にミスを指摘される = 嫌がる事 とわかっているから、まず気持ちわかる人ならしない行為ですよね? 応援している行為とは 当然思えないのですが、、、 こういう人というのは、わかっているから、わざとやるのだと思いますか? それとも、自分は演奏でこそきないが、耳はいいんだぞ などという、自分の能力を競って自己主張しているつもりなのでしょうか? またはなにか利害関係があり、妨害目的の人なのでしょうか?

  • ピアノを弾く皆さんへ

    ピアノ弾きの皆さんが、練習中にされたら嫌な事は、どんな事ですか? 友人が、ピアノの練習を見に来る人(呼んでない)に、評価ばかりしたがる迷惑な人がいて、声がうるさくて、邪魔されて困っています。 その方は、ポロンポロン、バーとか夜のお店で流れるようなピアノばかり聴いているからなのか、友人の演奏を聴きに来ては、雑だ、激し過ぎるとか、あんまり上手くないけど、とか言います。どんな曲でも、優しく、優しく、弾かせようとするみたいです。 (友人いわく、だーーーから、こうして練習してるんじゃない、発表する場に呼んでるわけでもないのに。。。と) でも、私の解る限りでは、友人の弾いている曲の楽譜には、作曲家の指示で、フォルテシシモ、コンフォーコ、パッショーナートなど、が書かれている作品の箇所なので、その人の言うとおりに弾くと、作曲家の意思に反した演奏になってしまうんです。 友達は夜のお店で弾くための練習をしているわけではありません。 そうじゃなきゃ、ミスの回数ばかり 数える。 曲の最中に止めるような、話しかけとか、ハプニングでもあったかのような、大きなリアクションをしたり、ムリだの、否定的な単語をわざと使って、精神的に弾けなくするような陰湿な行為をよくします。 あなたには難し過ぎる曲だから、もっと易しいレベルのにしたら? みたいなことまで。 みんな白い目でみて、(じゃ、いつになったら練習すんだよ、そんなんで逃げてたら、いつまでもやらぬままじゃん、弾けないじゃなく、弾かないだけ。やってみなきゃ出来るかなんかわかんないし、難しいものにだってとりかからなきゃ、音とりの仕上げスピードだって遅いまま、練習がいかに大事かわかってないと言ってます。)ますが、邪魔しに来てるんでしょうか? ちなみに、じゃ、弾いてみて、と言いたい所ですが、ピアノ弾けない人なのに、意見だけはしたいみたいで、注目されたいみたいなんです。 いつの間にか勝手に来て聴いてるので、こないで、と追い返したりも出来ない人です。 わからないのに、こんな風に自分流アドバイスをおしつけたがる人(迷惑)とか、みなさんの周りにはいませんか?  皆さんはどうしていますか? それと練習中にされたら嫌なこと、を教えてください。

  • ブライダルプレイヤーの質

    友人の二次会の会場でのピアニストのことで、質問です。 友人夫婦はピアニストの生演奏付きのセットで二次会の準備を進めています。 会場担当から、「生演奏にリクエストはありますか?」と聞かれ、数曲ピックアップしてお願いしました。 その中に、クラシックの声楽の伴奏譜があったのですが「弾いたことないから弾けません」と断られたそうです。「オンブラ・マイフ」という音大の1年生が最初にレッスンするような有名な曲で、伴奏も簡単なのにです。楽譜を渡しましたがダメでした。 ほかにリクエストしたポップス系の曲も「探したけどバンド用の楽譜しかなく、仕方ないからピアノ用にこちらでアレンジする」など、わざわざそんなこと、客に言うか?というような発言ばかりです。 友人が「プロとは言っても何でも弾けるわけじゃないんだね…」とがっかりしていたので、それはピアニストの質が悪すぎるから、別のピアニストに変えてもらったら?と話したのですが、それは選べないのだそうです。 私の友人(音大出身)にも、ブライダルプレイヤーをしている人が何人もいますが、みんなグレード(ライセンスのようなもの)を取ったり、オーディションを通過して、プレイヤーになっているので、ある程度のレベル以上の人ばかりです。 お客さまに対して「この曲は難しくて弾けません」と言うことはまずありません。 また、「この曲は練習をしなければならず大変です」などとわざわざ知らせることは、自分の質が悪いと知らせているようなもので、逆に恥ずかしいことだと思うのですが…。 たまたま、私の周りでプレイヤーになっている人たちの質が高かっただけで、こういうレベルの低いプレイヤーも実は多い、ということなのでしょうか?

  • 女性ボーカルのバンドで簡単な曲

    女性ボーカルでバンドを組みたいです! そこで練習用楽曲として、楽器(ギター)のレベルが低い曲でさらに大人っぽくてカッコいいロック調の女性ボーカルの曲を探してます! ギター、ドラム、ベース、ボーカルで演奏できるバンドが良いです! 何かお勧めはありますか? あったらバンド名と曲名も教えていただけたら嬉しいです!

  • ●老人ホームでハピバースデーの曲を弾いてあげたい●

    老人ホームでハピバースデーの曲を弾いてあげたいのですが、ピアノの楽譜(かギターの楽譜)を探しています。演奏するのは知人の女性ですが、ピアノの独習者でプロ級といったレベルではありませんが練習して難しい曲も弾きます。よろしくお願いします。

  • よい音楽とは

    よい音楽って何なんでしょうか。 別に哲学的な問いを投げかけているつもりではありません。 しかし最近わからなくなったなとは感じています。 私は音楽=ヴォーカル曲な人間で、ジャンルもヴィジュアル系、ロック、アニソン、打ち込み系など幅広くハマってきました。 そんな中、自分でも音楽を作ったり演奏するようになって、何がいいのかよくわからなくなってきました。 DTMでは打ち込み系楽曲を中心に作ってきて、プロの楽曲も研究しました。 そういった楽曲が好きで、クリエイターたちに憧れを抱いたからです。 でもそれを繰り返すうちに今までいいと思ってきたプロの曲もいいと思えなくなってきて、何がいいのかよくわからなくなってきたんです。 楽曲に飽きただけなんでしょうか。今までハマってきたものを聞いても今はそれほどいいと感じません。 音楽をやるようになってから何気なくドラマやアニメの主題歌が耳に入ってきてもあまりいいと感じなくなりました。 本当にそれらがよくない(プロのレベルが落ちた、クリエイターが消耗した)のか、今となっては判断がつきません。 最近思うのは仲間の曲を聴いて、決してクオリティは高くないんです。 でも音楽的におもしろいなというのがあります。 音楽的にクオリティが高い(プロっぽい)ことと音楽的におもしろいというのは必ずしもイコールではないのかなと思います。 もしよろしければみなさんのご意見やご自身の経験からアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自信が持てません

    私は何に対しても遠慮がちで人前に出るタイプではありません。 大勢の前で喋るとなると、緊張して言いたいことが上手く言えないんです。 仕事は講師として働いてますが、周りがベテランとなると自分自身が萎縮してしまい、言いたいことも言えずにいます。 職場にはどうしても苦手な人がいてその人とは何気ない会話も出来ません。、(以前仕事でミスしたのを指摘され、その言い方に角があってトラウマに) その人の根は、よく気の付く優しい人と分かっていますが、、、言い方が、、、、なんです。 決して悪い人ではないですが、、、、 私がネガティブすぎるのかもしれません。 気の合う人なら普通にしゃべれるし、根暗な性格ではないです。 、仕事でミス(ミスはいけないが、、)すると、「私はなんてどんくさいんだろうと」と考えてしまい落ち込みます。 ミスは誰にでもあることで、ミスしてもそのミスを繰り返さないことが大切だ!とは思っていますが。ミスを指摘されたらされたら落ち込んでしまい、「あーーー迷惑かけた。」とか「私はなんでこうなの?」と自信がなくなってしまい人目を気にします。 仕事!なんだからと苦手な人でも相手にしていますが、、、もうその人に話しかけると決めたら心臓がドキドキしてくるんです。 周りの人間はミスのない完璧な人間に見え、自分はちっぽけだなーーーといつも思います。 要は本当に自信がないんだと思いますが、、、 思い当たる点としては、小さい頃から母には誉められた記憶がないんです。 何か相談しても、「○○だからだめ!」といつも否定されてそのせいか自己肯定観がないんです。 だから、相談はすべて父でした。 父は何か相談すると最初に意見を聞き入れてから反対なら反対意見を言うタイプなので父の意見は聞き入れやすかった記憶があります。 長々と書きましたが、 本当に自分に自信が持てず、人の目をすごく気にします。 欲は言いません。 自信が持てて、人の目を気にせず自分らしく過ごすにはどうしたらいいんでしょうか? ミスしたら落ち込む自分を受け入れて、自分自身を愛したらいいのでしょうか? うまく伝わらなかったかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。 追伸、気の強い、ハキハキ物事を言うタイプの人に憧れます。、 自信を持てるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • カラオケ機種によって歌えなくなる

    こんにちは。 私はカラオケは好きな方だったのですが、先日久しぶりに友人と行ったカラオケで大恥をかいてしまい少しトラウマになってしまいそうな出来事がありました。 いつもはプレミアダムなどの機種を選ぶことが多かったのですが、その日は選べずに通された部屋で、多分初めて使う機種だったと思います。 よく歌っている曲をいれたのですが、全く音程が取れずに最初から歌えず、頑張って歌おうとするのですがどうしても演奏と合わなくて・・・結局演奏中止にしてしまう事が何度もありました。 最初は歌えても途中からいきなり音程が取れなくなって歌えなくなったりして・・・すごくパニくりました^^; 多分なのですが、プレミアダムとかって演奏と一緒に歌のメロディも流れてたと思うんですが、その機種はそれがなかったと思います すごく歌いづらくて・・・辛い時間でした・・・ 友達は全然普通に歌えていたので、これは私のリズム感とかの問題なのでしょうか・・・ よく歌っている曲でさえも歌えなくなってしまったのがとてもショックでした。 機種によって歌いにくい歌いやすいってありますか?全く歌えなくなってしまう事もありえますか? それともただの練習不足?でしょうか・・・ これがトラウマで次カラオケに行くのが不安です・・・

  • メトロノームを使ったドラム練習方法

    これまで楽曲をコピーする際は、課題曲を流しながらドラムを叩いておりましたが、 リズムキープなどに問題があり、うまく演奏ができなかったため練習方法の見直しを行っております。 そこで質問なのですが、ドラマーのみなさんは楽曲を覚える際、どのような練習方法を行っているのでしょうか。 1)曲を聞き込む、譜面にする 2)メトロノームのみを鳴らして一曲叩いてみる 上記練習方法で問題ないのでしょうか。 また途中で曲の進行を見失いがちになるので、曲の聞き込みが足りないとは思いますが、曲を覚えるコツがあれば教示ください。

  • 世代をこえてうける曲

    しろうとですがステージで一曲演奏します。 世代をこえて知られてて、明るく楽しく、しかも練習しやすい易しい曲がいいのですが、こんなわがままな僕におすすめのいい曲はありませんか。楽譜は図書館で探すつもりです。 できればカラオケにないような曲がいいなあ。難しいですね。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNで紙詰まりと異音のトラブルが発生しています。紙を取り除いた後に印刷するとガタガタという異音がするだけでなく、紙詰まりも繰り返しています。ローラークリーニングシートを使用してクリーニングしましたが、問題は解決されていません。
  • MFC-J998DNの紙詰まりと異音の問題を解決する方法を教えてください。紙詰まりを解消した後に印刷すると異音が発生するため、印刷品質にも影響があります。ローラークリーニングシートを使用しても問題は改善されませんでした。
  • MFC-J998DNの紙詰まりと異音のトラブルについて相談です。紙詰まりを取り除いた後に印刷するとガタガタという異音が発生し、紙詰まりも頻繁に発生しています。ローラークリーニングシートを使用しても問題が解決されないため、具体的な対処方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう