• ベストアンサー

数学 因数分解

4X^2-10X+6はどうやって計算すれば良いですか?  できればまずは何処をどうかけて・・・・・ など簡単でいいので教えてください>< よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

4x^2-10x+6=2(2x^2-5x+3)=2(x-1)(2x-3) (1)共通因数でくくる・・・これ忘れがちなので注意! (2)たすきがけで因数分解 もしたすきがけの方法がわからなければ参考URLを見てください。 まずは理屈抜きにやり方をマスターするとよいと思います。

参考URL:
http://www011.upp.so-net.ne.jp/sugaku123/suken3/bunya/bunkai/bunkai-2.html
korosuke3200
質問者

お礼

ありがとうございます! すごいわかりやすかったです♪ URLも張っていただいてありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 因数分解

    5X^2+4X-1=(X+1)(5X-1) となるのですがどうやって計算 したらこの答えになるでしょうか? できれば詳しく教えてください><

  • 数学の因数分解がわかりません

    x^2±2ax+a^2 = 0 が (x±a)^2 = 0 になるのかわかりません まず±の計算方法がわからないので教えてください

  • 数学 因数分解について

    整式A=6x^2+5xy+y^2+2x-y-20をxの2次式として整理すると、 A=6x^2+(5y+2)x+y^2-y-20 となりますよね。これを計算していくと A=6x^2+(5y+2)x+(y+4)(x-5) となるそうなのですが、後半部分の式に何故xが出るようになったのでしょうか。このxは何処から導き出したのでしょうか。ご回答お願いします。

  • 因数分解

    因数分解についておしえてください x^5-1= (x-1)(x^4+x^3+x^2+x+1) どのように計算するとこのような形になるかわかりません。 とちゅうけいさんもつけてください。

  • 因数分解についてです。

    宜しくお願いします。6x^2―7x―3の因数分解でたすき掛けで計算したら(3x―2)(2x―1)だと思いましたら、答えが(2x―3)(3x+1)ということなのですがどういう計算の仕方になるか教えて下さい。

  • 解けなかった因数分解

    中2の娘の数学の宿題です。この4問が解けませんでした。お知恵をお借りできればと思います。 どれも、問題が間違っているように感じています。。。 1. x^4 + 3 x^2 + 4 →x^2をAとおいて、判別式を計算するとD=9-16=-5<0なので、実数の範囲内では解けない? 2. x^4 + 5 x^2 + 9 →x^2をAとおいて、判別式を計算するとD=25-36=-9<0なので、実数の範囲内では解けない? 3. 4 x^4 - 11 x^2 y^2 + 9 y^4 →4 A^2 - 11 A + 9 の判別式を計算するとD=121-144=-23<0なので 実数の範囲内では解けない? 4. x^4 - 18 x^2 y^2 + y^4 →(x^2 - 9 y^2)^2 - 80 y^4 =(x^2 - 9 y^2 + 5 √4 y^2) (x^2 - 9 y^2 - 5 √4 y^2) =(x^2 + (- 9 + 5 √4) y^2) (x^2 - (9 + 5 √4) y^2) よろしくお願いします。

  • 因数分解についてです

    数Iの範囲で因数分解をすると例えば 8x^2+6x-5を因数分解せよ。 という問題なら(4x+5)(2x-1)という答えになりますよね。 でも後に数IIでax^2+bx+cはa(x-α)(x-β)というのを利用して因数分解をするのを習いました。 この方法でやると、私の計算が合っていれば8(x-1/2)(x+5/4)となりました。 後者と前者ではかなり数に違いが出てくるのですが…私の計算が間違っているのでしょうか??;

  • 因数分解

    X^2+2X-a(a-2) の計算のやり方の意味がまったく分かりません! 簡単でいいので分かりやすく教えていただけると うれしいです。

  • 因数分解

    因数分解の仕方がわかりません! (x^2+3x)^2ー2(x^2+3x)ー8 ^2は、二乗を意味します。 この計算がわかりません! 回答お願いします!

  • 因数分解しなさい

    次の式を因数分解しなさいという問題です。 (1) x²+6x+5 (2) x²+2x-3 (3) x²+2x+1 (4) x²-81 式と答え計算方法を おしえてください。

このQ&Aのポイント
  • Macbook ProでESETをアンインストールした後、残っている機能拡張の削除方法について
  • ESETをアンインストールした後でも、機能拡張の一部が残っている場合の対処方法
  • Macbook ProでESETの完全なアンインストールを行った後でも、機能拡張が残ってしまう問題について
回答を見る