• 締切済み

数学の因数分解がわかりません

x^2±2ax+a^2 = 0 が (x±a)^2 = 0 になるのかわかりません まず±の計算方法がわからないので教えてください

みんなの回答

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.1

>x^2±2ax+a^2 = 0 が (x±a)^2 = 0  という書き方は, x^2+2ax+a^2 = 0 が (x+a)^2 = 0 になり, x^2-2ax+a^2 = 0 は (x-a)^2 = 0 になる。 ということを,一行にまとめて書く方法です。 (a+b)^2=a^2+2ab+b^2は公式として習いましたよね?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 因数分解についてです

    数Iの範囲で因数分解をすると例えば 8x^2+6x-5を因数分解せよ。 という問題なら(4x+5)(2x-1)という答えになりますよね。 でも後に数IIでax^2+bx+cはa(x-α)(x-β)というのを利用して因数分解をするのを習いました。 この方法でやると、私の計算が合っていれば8(x-1/2)(x+5/4)となりました。 後者と前者ではかなり数に違いが出てくるのですが…私の計算が間違っているのでしょうか??;

  • 因数分解

    こんばんは。 x^3 + ax^2 - 3x^2 - 2ax + 3x - 3a - 9 を因数分解したいのですが、答えは (x - 3)(x^2 + ax + a +3) らしいのですが、何度やっても辿りつけません。 やり方は、 上式=x(x^2 + ax - 3x - 2a + 3) -3(a - 3)   =(x - 3)(x^2 + ax - 3x - a + 6) になってしまいます。 やり方ご教授お願いします。

  • 因数定理による因数分解

    3次関数の最大・最小の問題の途中の計算で、 a>0 x>3aにおいて x^3-6ax^2+9a^2・x-4a^3=0 この式を因数分解したいのですが、難しくてわかりません。 詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 因数分解教えてください。

    中2の男子です。(中高一貫) x^3+(a-1)x^2+ax-2aという問題の解きかたがわかりません。 解答は x^3+(a-1)x^2+ax-2a =(x^3-x^2)+a(x^2+x-2)  ←aに整理して何でこうなるのか分かりません。 =x^2(x-1)+a(x-1)(X+2) =(X-1){X^2+a(x+2)} =(X-1)(X^2+ax+2a) となっています。

  • 因数分解についてです。

    宜しくお願いします。Abx^2+(Ab+Ba)x+ab=(Ax+a)(bx+b)のとき問題は8x^2+18x+4で計算式で(4x+1)(2x+4)から答えが2(x+2)(4x+1)になります。そこで、(4x+1)は2(x+2)になるわけで2でわだているのに、(2x+4)のほうは(4x+1)になって2でかけるのはどうしてですか、どこからそうやってやるとわかればいいですか?

  • 因数分解についてです。

    宜しくお願いします。Abx^2+(Ab+Ba)x+ab=(Ax+a)(Bx+b)で因数分解するときです。問題が2a^2+2ab+2/^2です。わからないのが計算中に、どうして2/1(2a+b)(2a+b)から2/1(2a+b)2/2(2a+b)になるのかで、2/2はどうしてでてくるんですか?教えて下さい。

  • 因数分解についてです。

    宜しくお願いします宜しくお願いします。Abx^2+(Ab+Ba)x+ab=(Ax+a)(Bx+b)で因数分解するときです。問題が2a^2+2ab+2/b^2です。わからないのが計算中に、どうして2/1(2a+b)(2a+b)から2/1(2a+b)2/2(2a+b)になるのかで、2/2はどうしてでてくるのかです。教えて下さい。

  • 因数分解について教えて下さい。

    数学が苦手な中3です。 因数分解でわからないところがあります。 [x^2+2ax+a^2とx^2-2ax+a^2の公式]という項目にある 「x^2+6x+9を因数分解しなさい」という問題はなんとか理解できたのですが、 「4x^2-12x+9を因数分解しなさい」という問題が理解できません。 答えには、 4x^2-12x+9 =(2x)^2-2×3×(2x)+3x^2 =(2x-3)^2 とあるのですが、なぜこうなったのか全く理解できません。 解き方を教えて下さい。 それと、因数分解の「式の利用」というところの、 問1「次の■に当てはまる数を書き入れ、計算の答えを求めろ」   101^2=(100+1)^2    =100^2+2×■×■+■^2   =■ 問2「情報公式や因数分解を利用して、次の計算をしろ」   (1)99^2 (2)51×49 (3)81^2-80^2 の解き方がわかりません・・・。 最後に、「6、7、8のような連続する3つの整数では、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。このことを証明しろ」と言う問題は、単純に 7^2-1=48 6×8=48 よって、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。 これで良いのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 因数分解

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 因数分解せよ。という問題です。 (1)x^3+(a+3)x^2+(3a+2)x+2a と (2)x^2+y^2z-y^3-x^2z がわかりませんでした。 答えはそれぞれ (1)(x+1)(x+2)(x+a) (2)(x+y)(x-y)(y-z) です (1)は括弧をはずして x^3+ax^2+3x^2+3ax+2x+2aまでやったのですが、ここからどうやったらよいでしょうか。 (2)xの共通するものを括弧でかこったのですがそのあとがわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • 高校数学 因数分解

    難しいです。至急、解き方、回答をお願いします 1) X2ー4Xーy2ー6yー5 2) 6X2ー7ax+2a2ー6x+5aー12 3) ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+3abc   

このQ&Aのポイント
  • 感染症専門医の人間ってさいらなくないですか?テレビに出てきていた専門医の人たちが、10月にコロナ感染者が激減すると言っていましたが、実際にはそんなことはなかったと思います。
  • 専門医たちはテレビ出演で金を稼ぐために出ているのかもしれませんが、実際にコロナ感染者が減少することは彼らにとって都合が悪いのかもしれません。
  • また、忙しい医者は毎日テレビに出る時間なんてありませんし、出演機会が減ればギャラも減るでしょう。専門医たちの発言は自己満足に過ぎなかったのかもしれません。
回答を見る