• ベストアンサー

ジェノペーゼを作ろうと…

pendacoの回答

  • pendaco
  • ベストアンサー率69% (92/133)
回答No.4

お母様は、バジリコ(バジル)の種子を買ってきて、蒔かれたのでしょうか? それとも昨年できた種子(または、こぼれ種)をお使いになったのでしょうか? バジリコは、大変交雑しやすい植物です。交雑は同じ科の植物どうしの中で起こります。 「ハーブ」として人気のある植物にはシソ科のものが多く(ミント類、オレガノ、セージ、ローズマリーなど)、そしてバジリコもまたシソ科です。 バジリコは、作物として出荷する場合ですと、花が咲く前に摘んで出荷します。家庭用に栽培する場合も、花芽が付いたらその花芽を掻き取ってしまいます。 ところが、花が咲き、種ができる・・・となると、近くに他のシソ科植物があれば交雑してしまうことは大いにあるわけです。 交雑してしまいますと、その次の代のバジリコには、バジリコの香りではないものや反対に香りのないものまで出現します。 わざわざ掛け合わせて独特かつ好まれる風味の作物を作り出すこともありますが、例えばイタリアのジェノヴァ近くのバジリコの産地では、他の品種と混ざらないように細心の注意を払った栽培法(隔離された地域でのハウス栽培など)がされています。こうやって「地域限定特産物」であることを守っているのです。 現在日本で流通しているバジリコの種子は、「スイートバジル」と名付けられたものが多いのですが、中には幾つかの品種の交雑種も少なくありません。ですから、買ってきた種子を蒔いて育てても、香りの良くないもの、変なもの・・・は出現する可能性もあるのです。

spinna-ginnn
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 実家に言って聞いてみたところ購入した種がまだ残ってました。(去年の実った種ではないです。) オランダ産の種と書いてありました。 問題のバジルは花が咲いてしまっていたのですが、花が咲くと香りや味は違ったりするのでしょうか? 購入した種からなら、花が咲いても香りは変わらないと思ってたのですが、、、 ちかくでシソやミントは植えてないですが、コリアンダーとパセリは植えてました。 問題ありますか?

関連するQ&A

  • 防虫剤が…

    いま、ミントとバジルを育てています。 ところが、アブラムシがついて、以前、室内の鉢のミントがかれてしまいました。 防虫剤を使えば大丈夫だとホームセンターで言われたのですが、ミントやバジルを料理に使うので、できれば防虫剤は使いたくないのです。 どなたか、薬剤以外で虫を予防する方法をご存知でしたら教えてください!お願いします!!

  • バジルのにおいが・・

    現在、スイートバジルを鉢植えで育てています。 お店から苗を買ってきて2週間ほどなのですが、 指で葉をこすってにおいをかいでみると、全くバジルのいい匂いがしないのです。買ってきた時は、いい匂いだったのですが・・ 今はなんというか、薬のようなヘンなにおいがします。嗅ぐだけで気持ちが悪くなってしまいました。 食べてないけれど多分、味も悪いですよね。。 去年育てていた時はこんな事はなかったのですが・・ うちは薬は一切使っていないですし、これは何なんでしょうか。 虫かと思いましたが、見た目は健康なバジルです。心なしか1枚だけ葉が黄色っぽくなっているものもありますが・・ 土が悪いのでしょうか?  ご存じの方よろしくお願いします>_<

  • ミント系・ハーブ系植物の利用法教えてください。

    ミント系・ハーブ系植物の利用法教えてください。 今、自宅で育ててるのが・・・バジル、キャンディーミント、アップルミント、パイナップルミント、レモンバーム、スペアミント、ローズマリー、ペニーロイヤルミント、オーデコロンミントなんですが・・・ バジル以外の植物は・・・紅茶とお風呂に入れる位の利用しかしってません。 実際ミント系・ハーブ系の植物を育ててる方はどんな利用をされてますかσ('、`)? 実際に薬の様に利用しようと思ったら沢山の種類が必要で大変難しいのですが…どんな植物を育てられてかすか? 教えて下さい(^-^?)

  • ハーブの摘心タイミングと回数

    出窓にプランターを2つ置いて、バジルとアップルミントの苗を植えました。 なるべく元気に育てて、料理や製菓の飾り付けに使いたいと思っています。 初心者なもので「摘心」というものがよく解らないのですが、プランターに植え替えて数日ではまだやらないほうがいいでしょうか? 苗の大きさは、バジルは10cm、ミントは30cmくらいです。ミントは既に一度摘心された跡がありますが、植え替えて数日だというのにもう伸びてきて元気いっぱいです。 また摘心は一つの株に何度も繰り返せば、その分こんもりと大きくなるのでしょうか?やりすぎは良くないですか?バジルとミントならどのくらいが適正かめやすはありますか? その他、室内で育てる注意点などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ゴキブリ対策に ミント!

    ゴキブリが嫌う香りはミント そこまでは分かったのですが、いったい何を買えばいいのですか? 臭いの強いミントが欲しいのですが・・・ 育てる? 芳香剤? オイル? 何が1番効くのでしょうか・・・ ミントにも種類があるようなのですが 育てやすくて、なるべく手のかからないミントって何? 色々と教えて下さい

  • ミントが枯れそう!?です。

    ミントについてです。 母から鉢植えミントをもらいました。(種類は分かりませんが、茎が茶色っぽい。葉の先はとがっています。においはペパーミント系かな!?たしか母がそういっていた気がします。)母の家ではとても元気に育っていたものの、私の家にきて少ししたら下のほうの葉が黄色くなってきて、その葉の先のほうだけ茶色くなっています。 先日もう一度同じような鉢植えミントをもらいましたが、やはり同じ症状になりそうです。 母の家は南西向き、私の家は東向きです。母の家からは徒歩2分くらいです。 母も私も庭に置いています。(南西、東) 他のハーブ類、植物はとても健康に育っています。 この症状がどうして起こるのか、また何か改善策、おわかりになる方いらしたら助言を宜しくお願いいたします。

  • これは雑草でしょうか?

    ある種を購入して蒔いたところ、 一つだけ全く違う芽が出てきました。 以前も、購入した種から別のものが出てきたことがあったのですが、 その時はすぐにその植物の種類が分かったので気になりませんでしたが、 今回のは何なのか分からず気になったのでここで質問させてもらっています。 外に出していたのでどこかから種が飛んできて雑草かもしれませんが、 庭の周りを見たところ同じ葉や花がない為、雑草かどうかも分かりません。 葉はミントの種類のようかな?とも思ったのですが(大きさも同じくらい)、葉は特別なにおいではなくて、葉の青臭い匂いなので、ハーブではないと思います。 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ハーブの育て方

    楽しみにハーブでも育ててみようと思い、ホームセンターに行って 4種類買ってきました。 ミント バジル カモミール ローズマリー です。一番安い148円の腐葉土も買ってきて、 家にあったプランタに砂利を入れてから腐葉土をいれ そのまま、プランターから植え替えました。 2種類ずつ植えてました。 その後水をやって日のあたる場所においてあります。 育て方はこれでいいんでしょうか? 置いてある場所は午後から、5時ごろまでは日が かんかんに照ります。 それでもやはり日陰の方がいいでしょうか? あまり細かいことができる性格ではないので、 手間がかかったり難しかったら諦めようと思うのですが・・・m(__)m

  • バジルの種類

    バジルの種類 写真のバジルの種類をご存知の方がいらしたら教えてください。 先日右側のバジルを買い足したのですが、あまりに見た目が違うので種類が気になるようになりました。 左は夏から育てているもので、わき目がかなり多くワシャワシャと茂っています。(摘心もしました。) 種類の特性なのか、あるいは単に小さめの鉢で育てていた為に、背丈が伸びなかった性かもしれません。 葉の感じも右のものより緑が鮮やかで、葉の質感も違います。内側に丸まっている感じです。 おそらく買い足した右のバジルはスイートバジルのような気がしています。 どちらも単にバジルとされているものを買ってきましたが、 単に生育環境の違いで同じスイートバジルなんでしょうか?

  • 整髪料の香料について

    こんにちわ、整髪料を匂いで決めたくて悩んでいるので質問いたします。 よく「グリーンアップル」とか「シトラス系」だとか たくさんの匂いのスタイリング剤が売られているじゃないですか? 私はスッキリした匂いがいいので 「ミント系」のような匂いのものが欲しいのですが 薬局を探しても見当たりません。 ワックス、スプレー、問いませんので 整髪料で「ミント系」の香りのものをご存知でしたら 教えていただけませんか?