• ベストアンサー

嫌いなものを好きになる方法

イラストの勉強をしています パース(背景)の修行が退屈で苦痛で、イヤでイヤでしかたない はかどらない みなさん、勉強をしなければいけないけれど イヤでしかたがないとき どうやって克服していますか? 自分はそれを好きになること!とネットとかで見ました 嫌いなものを好きになる方法をおしえてく!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178467
noname#178467
回答No.1

 嫌いなものを自分の意思で好きになる のは無理だと思います。  でもどうせやらなければならないのなら 好きだ嫌いだと考えずに淡々とこなしてし まうことをお勧めします。  そしてどんな勉強もそうですがこなして いるといつのまにか苦手意識が消えて好き になっていたりするもの。  あまり期待はせず、50分やったら自分 に何かご褒美をして気軽に過ごしましょう。

boxing_man
質問者

お礼

おぉ、 ありがとうございます! 参考にします^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

沖縄人は向上心がないから努力をしないよぉ。おかげでストレスフリーさぁ。びんぼーだけど内地人にたかるからじょーとー。

boxing_man
質問者

お礼

遊んで暮らせればそれが一番いいんだけどね~^^;l

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

人間の集中力は1時間30分が限界だそうです。 そんなときはゆっくと頭を休めるか、まったく別のことをやってリフレッシュしたりします。 嫌でも嫌いでもやらなくてはいけないものなのであれば、適度に休憩を取りながら勉強するようにしてました。

boxing_man
質問者

お礼

おぉ、ありがとうございます! 適度の遊びを入れるほう方法は東大生もいいっていってました!TVで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ElShaddai
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.3

仕事の99%は作業です。 その作業が嫌いなら人生は地獄です。 あなたにイラストレーターは向いてません。 今のうちにもっと好きになれるものを見つけることをお勧めします。

boxing_man
質問者

お礼

もうイラストレーターなんだなこれがw 今道1本でいきますよ~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中々難しいですが・・。 これを克服すると怖いものなし!とそればかりやってみるほうがいいと思いますよ。 誰だったから、苦手だからそればかりしてる男性芸能人もいらっしゃいました。 慣れるしかないかも。

boxing_man
質問者

お礼

そればかりやる・・・ そうですね、なんか精神がめっちゃs鍛えられそうですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が嫌いです。

    カテゴリが間違っていたらごめんなさい。 専門学校でコミックイラストの勉強をしています。 キャラ公募や雑誌への応募作品を課題として出される事が多く、 その際キャラの年齢や特徴、構図等を指定されるのですが、 アイデアが何も浮かばずそのまま課題を提出せずに終わってしまいます。 先生は「思い付いたことを何でも描けばいい」と言います。 それが出来てたら今このサイトにこんなページは表示されません。 親に相談しても「やる気がないんだろう」とか「辞めたいんだろう」とか言われます。 もうすぐ二年生になるのに、水彩絵の具での表現方法も、 感情や季節を絵であらわす方法も、文字構成のやり方も万人が納得するデザインも パースもわからないし、ついでに自分の事もいまいちわかっていません。 何もできない自分が嫌いです。自分が変わるためにはどうすればいいのでしょうか。

  • 室内を描くなんて簡単でしょ!と友達から言われた

    すいません。ほぼ愚痴になります。 ※愚痴が嫌いな人は、スルーしてください。お願いします。 あと、カテ違いの相談かもしれないから、すいません。 私はイラストの仕事をやってるのですが、あまり背景の仕事は請けてませんでした。(背景以外のイラストで、生計を立ててました。) でも、気になったのでパースや背景もやってみようと思い、週一で、イラストの学校に、背景やパースの講座を受けに行くことになったのですが…私は、背景やパースがやっぱり苦手ということがわかりました(T-T ) 私は、室内の絵を描くのも、やっとの状態で… インテリアとか考えるのも、大変な状態です。 なんですが、ある日、一緒に授業を受けているプロのイラストレーターで、同世代の生徒Aさんに、私が、 「私、室内の絵を描くのでやっとだ… (- -;) 」 と、言ったら、Aさんから、 「は?室内なんて、簡単でしょ?ww」 と、すっごい馬鹿にされるように言われてしまいました。 Aさんも、パースや背景が苦手だからこそ、その講座を受けに来てるのに…と釈然としませんでした。 しかAさんは、一回も背景を1枚ちゃんと描いて学校に持って来たこともありません…彼女の背景イラストを一度も見たことがありません… 少し不快感を感じてしまった私は、心が狭いですか? 室内はインテリアとか家具とか考えたら、無限に色んな組み合わせが考えられるし、簡単とも言い切れず、屋外背景より室内背景の方が簡単だ!wとかいう意見はおかしいと思うのですが…どう思いますか? p.s. 愚痴ってすいませんでした。絵はちゃんと精進します。『この場ではとにかく愚痴りたかった』んです。ご理解お願いします。愚痴嫌いな人はスルーでお願いします。

  • 男性のお聞きします。歴史は好きですか?嫌いですか?

    男性は女性に比べたら歴史好きな人が多いと思いますが、 男性のみなさん歴史は好きですか?嫌いですか? 好きな方にお聞きしたいのですが、どうしたら歴史が楽しいと思えるようになれるのですか? 自分は男ですが、歴史がどうしても好きになれません。 興味を持とうと歴史書など買って少しずつ勉強はしているのですが、 やはり読んでいても退屈です。

  • 人間嫌いを克服するには?

    人間嫌いを克服するには? こんにちわ 派遣で事務をしております今年で24歳になる女です。 私は今人間嫌いを克服したいと思い、悩んでいます。 長い目で見ても、このまま根暗で地味な自分のまま生きていくのは、何だか寂しいと思ったからです。 今は事務をしており、今までもずっと事務の経験しかありません。 しかし人と接する事が多い医療事務をしてみようかなあと思い始めてきました。 実は以前、受講した事があったのですが人間が嫌いな私は接客も苦痛で辞めてしまいました。 しかしまた改めてチャレンジしてみようかなあと最近思い始めてきたんです。 普通の一般事務に比べて経験がものをいう職種だけに、ある程度歳をとっても需要があるのでは?と思ったのです。 今の自分のまま派遣で事務を続けるのと、もう一度人間嫌いを克服するべく、医療事務に挑戦するのと、どちらがいいのでしょうか? 人間嫌いは何か大きな切欠でもない限り、克服するのも難しいように思うのです。 何でもいいのでアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 「負けず嫌い」

    将棋の藤井二冠(七段)はとても負けず嫌いだと聞きました。 「負けず嫌い」は一義的には負けることが苦痛に感じる人という意味だと思いますが、負けることが好きな人はいないので、「人間はすべての人が負けず嫌い」だと思います。この点は賛同いただけますか? さて、あとは程度の問題だと思うのですが、負けるのがとても苦痛な人は負けない(=勝つ)ように大きな努力する。そして他人より何倍も努力をしたのが藤井二冠だとは思うのですが; 負けるのが苦痛なら、「負けず嫌い」は人間にとって「悪」ではないのか? 或いは「負けず嫌い」は努力を促す本能の一つの機能=「善」なのだろうか? 己自身及び自分の子供のことで考えることがあるので、皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 勉強が嫌い

    私は勉強が嫌いで仕方ありません。普通に嫌いではなくて、勉強していくと気持ち悪り、また、集中力がなくなります。でも私は今、普通の人よりも2倍の量やらなければいけないのです。 妹も同じ状況なのですが、妹は毎日毎日コツコツと頑張っており、とても優秀です。 ですが私は、何かあるとすぐ手元にあるものをいじってしまいます。色々とあり、家しか勉強する場所がないので、なかなか集中できないし、友達ともすぐにメールしてしまいます。でも、もうすぐ受験だし、そういうわけにも行かなくなってきました。 そこでどうすれば勉強を好きになれますか?もうネットに頼っている時点で変えなければいけないのですが、私は軽くネット依存症でもあり、なかなか手放せません。 軽い勉強依存症になりたいくらいです。少しでも解決方法があったら教えてください。よろしくお願いします。 PS.無駄に長くてすみません。

  • 嫌いな人への対処法

    皆さまは 嫌いな人 にどのような対処法をお持ちですか? 私は仕事なら 仕事はあくまで金を稼ぐ手段なので関わる部分を必要最小限にしてます。 プライベートなら嫌いな人とは一切全く関わり合いを持ちません。 皆さまはどうですか? 若い頃は嫌いな人を克服しようと思って自分から積極的に嫌いな人に声をかけたり、あわよくば、仲良くなったり、相手を好きになれないかとか考えました。 しかし、今は そんな事しても無駄と悟り、ドライに関わり合いを断ち切りました。 嫌いな人は 克服して好きになったりする方法が正しいか? ドライに関係を断ち切るか? どちらが正しいと思いますか? 皆さまはどう思われますか?

  • 虫嫌いを克服する方法

    こんにちは。そしてごめんなさい!カテゴリに一致するものがなかったので、もっとも近いものを選ばせていただきました。 では、質問なんですが、私は虫嫌いがすごすぎて、悩んでいます。 てんとう虫も怖く、アリも少し怖いです。今日の夕方も、自分の部屋を掃除していた時に、クモらしき虫がでてきました。恐怖のあまり、隣の部屋にいる兄を呼ぶこともできず、ただ立っているだけしかできず、逃げられてしまいました。 このままでは学校で理科の授業もできません。ちょうど小学三年生くらいの時、アリの観察をしたとき一人だけあまり行動してなかったのを覚えています。 プランクトンも無理です。そのときも一人隅っこで隠れていました。 このままでは理科の授業も... どうにか克服したいです。 誰か虫嫌いを克服する方法を教えて下さい! 実際に克服した方法、知っている方法などを教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 三流クリエイターの末路

    社内デザイナーとして雑誌広告やポスターからキャラデザインまで幅広くやらしてもらっています。 最近は絵を描く機会がかなり多いです。 しかし最近絵を描くことが苦痛でしかたありません 描けば描くほど自分の下手さに激しく落ち込みます 平日は朝から晩まで仕事で描かなくてはならないし 休日も少しでも絵を描いたり、構図や色彩、パースの勉強をしてないと 一層レベルが落ちてしまいそうでやらずにはいられませんし、やってもレベルが上がってる気がしません。 やるも苦痛やらざるも苦痛といった感じです。 うちの会社はデザインやイラスト専門では無いので求められているレベルが低く、だから自分でも通用しているんだと感じます。 この会社が無くなったらと思うと、また同じフィールドに美大や芸大を出た人が立っていると考えただけで自分の出来る唯一の飯の種が費えないかと恐怖する毎日です。 で、何を聞きたいのか良くわからなくなってしまいましたが クリエイターの皆様はこのような実体の無い漠然とした不安に陥ることは良くあるのでしょうか?またこの状況から逃れる術はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大好きな彼女を嫌いになる方法 2

    ★「大好きな彼女を嫌いになる方法 1」からの続きです。 「一体そんな女の、何処が好きなんだ?」と皆さんは思われるかもしれ ませんが、僕はそれまでの数年間、彼女の性格(すごく優しかったですが、 恐らく本性ではなかったのでしょうが)、顔、身体、声、しぐさ、全てが 好きだったんです。そして、彼女の言う通り、それだけの本性を見せられて、 なるほど、性格はかなり嫌いになることはできました。でも、それ以外の 部分で、今すごく悩んでいます。彼女は最悪な女なんだ、と、まるで自分を 洗脳するかのように、毎日彼女を悪く考え、嫌いになる努力をしています。 もう、僕の中では9割方、別れる覚悟を決めています。それが「10割」 になるときというのは、僕が彼女の全てを完全に嫌いになれたときなんです。 今、その努力中なのです。 皆様から見て、僕は、おかしいでしょうか。おかしいのかもしれません。 誰に聞いても普通、「そこまでされたら絶対一発で嫌いになる」 と言うでしょう。 でも僕は、果たしてそれは、本当に相手のことを「好き」ということかなぁ、 とも思うんです。どんなことをされようが、言われようが、それでも好きだ と言える時、真に「好き」ということなのではないか、と思うんです (あくまで「思う」だけです。僕が本当におかしいだけなのかもしれません)。 ★「大好きな彼女を嫌いになる方法 3」へ続きます。

インクのついた印刷物の問題
このQ&Aのポイント
  • 大量な印刷でインクがつく問題について相談したいです。クリーニング方法を知りたい。
  • お使いの製品はJUSTIO DCP-L2535Dです。取扱説明書がないため、クリーニング方法がわかりません。
  • お使いの環境はUSBケーブル接続です。電話回線はIP電話を使用しています。
回答を見る