• ベストアンサー

なぜ戦前に体罰禁止が解除されたのですか?

hpsgの回答

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.2

「1879年から1885年までは教育令に体罰禁止の記述を行い,1890年からは小学校令に体罰禁止の記述を行なう」とするのが体罰の禁止に関する規定の歴史だと思います. つまり空白期間は1985年から1890年までとなり,現代の庶民感覚ではちょっと長く感じますがこれは方針変更に伴う移行期間になるのでは. 専門家ではなく,検索して調べただけなので外してたらすいません.

makopon30
質問者

お礼

ちょっと違っているようです。

関連するQ&A

  • 教師の「体罰」について

    学校教育法11条によって体罰は禁止されていますが、教師による体罰は何故禁止されているのでしょうか? 私自信、体罰は決して良くないと思っていました。 しかし、養護学校の先生にお話を聞いたところ、知的障害の子どもの場合、言葉や動作だけではどうしても意思が伝わらず、手を上げざるを得ないという事を仰っていました。そのような観点から私自身、体罰の是非について明確な考えがもてなくなってしまいました。 障害児教育に限らず、普通教育についてで構いませんので、みなさんの教師による「体罰」の是非についての意見をお願いします。

  • 学校での体罰はありますか?

    日本では現在、昭和22年施行の学校教育法第11条で 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。---ということで一応禁止されています。 戦後10年経った頃の中学校には戦前から教師をやっていた人が多く、トンデモ生徒にはビンタを張ったり、頭をガツンとやる先生が複数いましたが、現在ではほとんどいないようです。現在は廊下に立たせたり、腕立て20回とか、マイルドなお仕置きに替っているようです。 ところで、アイルランド出身の作家ジェームスジョイスの書いた物や、昔の映画などを見ると、イギリスの学校などでは結構きつい体罰がなされていたんですね。現在はどうなっていますか? 法律で体罰を禁止していますか? 学校の規則(軽重がありますが)を破った場合、あるいは先生の注意を聞かない児童や生徒に対し、そちらの先生方はどのように対処しているのでしょうか? ヨーロッパ各国の事情を知りたいので宜しくお願いします。

  • 体罰を禁止する法律は?

    体罰を禁止する法律は? 教師による生徒への体罰を禁止・取り締まる法律はなんですか? 僕の居た中学校で以前、教師による体罰事件が発生。熱血系体育教師が減給and1ヶ月の謹慎処分になってました。 僕自身、熱血系はダメで正直一ヶ月静かに暮らせて良かったです。 というのは、おいといて、法令名(出来れば何条まで)をご紹介お願いします。

  • どうして体罰は禁止されたのですか?

    どうして体罰は禁止されたのですか? 唯一無二の教育手段が封じられ学級崩壊?

  • 体罰

    体罰については十分な議論があると思います。 少しは有意義な議論をしたいものです。 いろいろな意味の日本人の幼稚化は問題視されています。 諸外国の体罰はどうなんですか?日本以外も体罰禁止してますかね? 体罰がないと子供が言うこと聞かないのではないか?大人をなめるのではないか? どうすれば体罰にみんながけちをつけない社会になるのだろうか? 体罰を堂堂と行って保護者がけちつけない学校は日本にあるのか? ご意見お願いします。

  • 教師の体罰について

    複数の疑問があるので、よろしくお願いします。 教育の場で体罰が禁止されているのは、多くの人が知っていると思います。また、少しのことでも体罰としてみなされます。 しかし、その、体罰禁止の法令の多くは、明治や昭和初期に作られています。 質問:どうして、最近になって、体罰に関するニュースを頻繁に見るようになったのか?(明治にできた法令なのに、重要視されるのが遅い気がするから・・・。) 質問:その、体罰禁止の法令が出たときは一時的でも、体罰は減ったのか。 質問:どうして、親に殴られるのが珍しくない時代に「体罰禁止」という考え方(法令)が生まれてきたのだろう。 質問:もし、昭和の時代に「廊下で立っていなさい」といわれ、「体罰を受けた」と市などに訴えると、教師は懲戒を受けたと思うか。

  • 愛国教育を否定する反日左翼が体罰を禁止しようとする

    左翼マスゴミは体罰反対の大合唱報道です。 学校で生徒が反日的思想を口に出しても体罰できない公教育がまっとうだといえますか? 自分の生まれた国をバカにすることを許す教育を認め罰しない国って日本以外にありますか?

  • シニアでは体罰あり???

    息子が中学になるため、現在シニアチームをいくつか見学していますが、その際にパンフレットに体罰は原則禁止とわざわざ書いてあるチームがいくつかありました。学校では昔と違って先生が体罰をすることはなく、もしあれば大問題になります。しかし、野球の世界では、古くからの習慣というかそういうことは当たり前なのでしょうか。また、部活の場合は、学校生活の一部ということで、体罰はないのでしょうか。

  • 学校教育法11条改正前は体罰について言及なし?

    学校教育法11条 第11条 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。 この条文は過去3回くらい改正されているようですが、過去はどういう条文だったのでしょうか? 体罰について言及していなかったのでしょうか? それまでは体罰は容認されていたということでしょうか?

  • 体罰をしてしまいました

    新採用の小学校教師です。 新採用だというのに、口で言っても効果がない児童に対して、頭を平手でバシッ!・・という体罰をしてしまいました。それも2日に1回くらいの頻度で。 対象となったのは2人の男の子。口でいくら言ってもヘラヘラしており、2人とも保護者の方も手を焼いているほどの子です。 ・・といっても、「体罰は禁止されている」ということは重々わかっているのですが、つい手がでてしまいます。 しかし、今になって急に怖くなってきました。 保護者からクレームがでたら、やはり体罰はいけないことだし、言い訳はできないな・・とか、新任なのに体罰なんてして、採用取消になったりするのでは・・と。 こちらも真剣に怒っているからこそなのですが、やはりいけないことなのでしょうか。 「体罰禁止」というのは重々わかっていますので、心理的な観点でお答えいただければ幸いです。 また、実際に同じ経験のある方や、教師の方にお答えいただきたいと思います。 よろしくおねがいします。