• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デートでの金銭感覚について)

デートでの金銭感覚について

flochanの回答

  • flochan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

結婚前の20歳代の頃、私も同じようなことであーだこーだ思ったことがあったなぁ、 懐かしい~。 あらあら、と、思いながら読んでしまいました。 その方とはもう会わない方がいいと思います。 何故かって、そのうちそんなことどうでもいいと思える人が現れますから。 その人こそ人生を共に生きる人です。 結婚すると、もっと、とんでもなく大変なこと沢山起こりますよ。 でも大丈夫、元気で仲良く生きていけますから。

ren0017
質問者

お礼

回答ありがとうございました 自分の考えだけですとやはり了見が狭くなってしまいますので、ご意見いただけて参考になりました 沢山の方と付き合ってみないと、合う合わないってわかりませんね・・・ アドバイスありがとうございました

関連するQ&A

  • 年上の男性とのデート代感覚がうまく掴めません

    年上の男性とのデート代感覚がうまく掴めません いつもお世話になります。 当方27歳で32歳の彼氏が最近できました。 ちなみに年上と付き合ったのは今回が初めてです。 私は今まで年下か同年代と付き合ってきてデート代はいつも割カンでした。 今日で彼氏と2回外で食事をしたのですが どうもスムーズな金銭のやりとりかできず困ってしまいました。 経験談を下記にのせますので、どうぞ皆様アドバイスをお願いいたします。 一回目:ディナー 所要金額二人で8000円。 会計の際、私が半額だそうとしたら、彼が先に店員にカードをだしてしまいました。 私が4000円だそうとすると彼が「今回はいいよ、」と断ったので御礼をいって 次のダーツ料金を出しました(8000円とは程遠い金額でしたが・・) 二回目:ランチ 所要金額彼が1500円、私が1200円 今度こそ会計の時割り勘で払おうとすると、かれが2000円をポンとだしてしまいました。 なので私が1000円をだして、残りのお釣りを彼に渡そうとすると「いらない」といいましたが 私が「渡す」とまごまごとそのやりとりを続け結局彼に渡せずじまいでした。 と、長く書きましたが、いまいち彼の支払いパターンが読めず 会計時どのタイミングでお礼をいえばいいのか、レジに行く前にわたしが彼に私の分の費用を渡せば いいのかわかりません。 しかも年上と付き合うのが初めてなので、ひょっとしたら彼は少し多めにだそうとしてくれてるのか どうなのかもわからないので、会計時にまごついてしまいます。 どうしたらもっとスムーズな会計ができるのかよく判らないので 皆様の経験談やアドバイスもしくは叱咤をお願いします。

  • 25歳ぐらいの男性の金銭的感覚

    25歳ぐらいの男性に質問です。 彼女にクリスマスプレゼントとして3万円ぐらいのものを買ってあげました。 次の日クリスマスディナーを一緒に食べに行き、二人で15000円ぐらいの予定が、意外にもお会計のときに25000円ほどかかりました。 25歳の男性には金銭的にちょっときついですか?

  • 金銭感覚

    長文になります。 彼氏との旅行で食事に行った際のことです。(私も彼氏も20代後半で、交際歴4年半です。) 1件目で飲み足らず、2件目に入ったお店で、瓶ビール1本(500円)と、つまみを3品(1500円×1品  600円~800円だったと思います×2品)頼んで、いつも払ってもらってるので、会計は私が支払うことになり、支払おうとしたところ、レジのおばさんに言われた金額は5,040円でした。 その時は、意外に食べたのかなと思い支払いましたが、お店を出た直後に彼氏と「会計間違ってるよね?3000円位よね。」(その際は彼氏も同意)となり、私が食べたものと大体の金額を言っていきました。 すると彼氏が突然「旅行に来てまで細かいことをケチケチ言うなよ!!しつこい!!もういいやんけ!!そんなにおごるのが嫌だったんなら俺が支払ったし!!今までに会計を間違われてる事があったけど、俺なら間違われてても何も言わない!!」と怒りだしました。 私が「それは、価値観の違い。私は腑に落ちなかった。」と言うと険悪な空気になり、彼氏はスタスタと歩き出しました。 私はその後ろをゆっくり歩いていたのですが、突然彼氏が私に向かって「トロトロ歩いて、喧嘩をうってるのか?!」と言ってきました。それに対して私は、何もしゃべる気がせず無視し、以降、気まずいままです。 私は、おごるのが嫌だったわけではなく、間違った金額を多目に支払うという事が嫌なだけです。 将来結婚を考えており、普段はすごく優しい彼氏なのですが、よく分からないタイミングで態度が豹変してしまいます。 このような彼氏の行動についてどう思われますか?

  • 嫁さんの金銭感覚

    昨日、嫁さんに秋用のシャツ(普段着用)を買っといてと頼んでおいたら、 2万円のシャツを買ってきました。 この感覚は普通ですか? 私40代男性、収入並みの自営業です。

  • 彼女の金銭感覚(生活レベル)について

    20代後半男です。 1年ほど付き合い結婚しようと思っている彼女が居るのですが、 ブランド物、食事に関しての金銭感覚が全く違います。 自分はブランド物とかは無駄に値段が高くなっていると思っていますし、食事はお腹が満たされれば何でも良いと思っています。 彼女はブランド物、服が好きで結構見栄を張りたがる所があります。。 食事は有名なお店が大好きでおいしくないものを食べるぐらいなら何も食べないほうがマシと言います。 借金はしていないので別に良いのですが、結婚して自由に使えるお金が減ったときの事を考えると不安です。 今彼女は実家で、家が裕福そうですので自由に使えるお金も多いと思います。 結婚前にお金の話はした方がいいと言いますが、プライドが高いので何て切り出せばいいのか分かりません。 いい方法はありますか?

  • 好きな人の金銭感覚が気になる

    まだ付き合っていない好きな男性と二人で出かけ、食事代など奢ってくれました。 そして次に、好きな人を含む複数人で会おうということになったんですが、そのときに持ち込む手土産は割り勘でした(私と手土産を割り勘したのではなく、好きな人の友人と好きな人が割り勘したらしいです) ちなみに食事代と手土産代はだいたい同じくらいの金額です。 好きな人の金銭感覚が気になりました。 手土産はそんな高価なものでもないので、割り勘せずに一人ずつ買ってくればいいのにと思いました。 好きな人はどういう金銭感覚をしているのでしょう? このようなことは、男性だと普通なのですか?

  • 彼氏との金銭感覚の違いについてアドバイスをください

    彼氏との金銭感覚の違いについてアドバイスをください。 私は社会人。 彼は学生ですが、休学中でアルバイトをしています。 (週6でアルバイトをしているので、お金は月に20万くらい稼いでいる) 彼とは、彼のバイト先で知り合い、最近付き合い始めましたが、彼との金銭感覚の違い?せこい?部分が合わないと思って会うたびに嫌な気持ちになってしまいます。 例えば、食事に行くと割り勘なのですが、 合計が4200円だとして、2人とも小銭がなかったら、 彼 2000円 私 3000円 を出して、なぜかお釣りは彼氏の財布の中… みたいなことが頻繁にあります。 あとは、 今細かいのがないから払っておいて!と言ってそのままにされたりも頻繁に。 このあいだのご飯代の半分もらってないよー!と言うと、そうだっけ??ととぼけたり。 (結局払ってもらいますが、毎回こっちから言わないと払わないので、言うのも気持ち良いものではない) コンビニに行くと、私が会計している時に欲しいものを持ってきて、 あとで払うから買っておいて!と言われたり。 家デートの時にご飯作って!と言われて、2人で食材を買いにスーパーに行っても一円も払わない。 セックスをするためのスキンも、 高いから…と言って毎回私が買っておく羽目になる。 家に来ると、当たり前のように冷蔵庫の中の飲み物食べ物を平らげる。 寒いからタクシー乗ろうよ!と2人でタクシーに乗っても払わない。毎回私もち。 マッサージしてあげるよ!と言われて、ありがとう。と言ってしてもらうと、 これ、本当はお金いるからね?マッサージ屋さんに行くと○円するよ?タダでマッサージしてもらえていいね。 と真面目な顔で言われたり。 事あるごとにお金お金言っています。 (それもせこい感じ) そのほか、定期を持っているのに人に交通費を要求したり、 せこいと言うか、がめついな…とドン引きしてしまうことが頻繁にあります。 私の方が社会人で稼いでいるから、そのくらい出してやれよ!と思われるかもしれませんが、 彼にはなんか出したくないな…と言う気分になってしまうんです。 前は良いなと思っていましたが、最近は完全に冷め切ってしまいました。 バイトをしていない学生ならともかく、休学までしてバイトをしていて、それなりに収入もあるのにこれなので、 完全に私もは金銭感覚が違うな…と思ってしまいます。 みなさんのならどうしますか? 彼と別れるなら、このことを正直に言う方が良いでしょうか?

  • デートでのお会計について教えてください★

    男性と二人でお食事する時に、どのようにお会計をするのがスマートなのでしょうか? 席ではなくレジ?でのお会計の際、私の場合はその場では男性に支払ってもらい、お店を出てから「いくらだった?」と聞いて言われた金額を払います。 たいては、男性の方が少し多めに・私の方が少なめに請求されるのですが・・・ 先日2つ年上の男性とお食事に行き、いつもと同じように「いくらだった?」と聞くと、私の方が多めに請求されて、もちろん態度には出しませんが正直ドン引きしました。 お会計金額を見ていなかったら納得したのかもしれませんが、レジの時に一歩下がって待っていたので金額が分かってしまい、請求された金額に「あれ・・・?」と思いました。 この経験はさておき、、、 皆さんはデートのお会計はどうされていますか? 彼がお会計をしている時は、女性はお店から出て待った方がいいのでしょうか? レジの後ろでお財布を出して待っているのを嫌がる男性もいらっしゃいますよね? 付き合っている関係・付き合っていない関係を問わず、今後の参考にしたいのでご回答お願いします。

  • 彼氏の金銭感覚

    長文になります。 彼氏の金銭感覚が私とは全然違うので、一般的に見てどうなのか、意見を聞かせてください。 彼氏は30代前半で、付き合って約5年です。 彼氏は車が趣味で、今まで車にお金をかけていたので、たぶんそんなに貯金はないと思います。 ただ、だから私に対してケチだということはないです。 彼氏の金銭感覚で引っ掛かっているのが以下の内容です。 (1)付き合い始めた当初、金額はわかりませんがカードの借金がありました。(たぶん数十万円だと思います。) 借金の理由は、仕事で終電を逃すことが多くしょっちゅうタクシーで帰っていたためだと言っていました。 それは半年から一年くらいで返し終わりました。 (2)それからしばらくして、FXに手を出して百万円くらいの借金を作りました。 FX自体、私が嫌いなのを知っていて隠してやっていたため、もうそういうものに手は出さないと約束しました。 しかし、その後も隠して続けていました。 借金を返すのに、給料だけではキツイと言っていました。 結局、その借金も半年から一年くらいで返し終わったみたいですが、その後FXを止めたのかはわかりません。 (3)そして今は、もう少ししたら仕事を辞めて、学習ローン(?)を組んでMBI留学へ行くと言っています。 私はFXや株などがギャンブルのようで好きにはなれません。 しかし、完全に悪いことと決めつけるのも違うのかなとも思い、そこは歩み寄るべきなのかなとも思うのですがどうなのでしょうか? また留学に関しても、それ自体はやりたいことならがんばってほしいと思います。 ただ、ローンを組まなくては行けないというところが引っ掛かります。 今までの付き合いから、借金をすることを軽く考えてるとしか受け取れません。 やりたいことがあるなら、前もって貯金をしておくべきだと思うし、あるお金の中でできることをやってほしいと思ってしまいます。 MBI留学なら、ローンを組んで行くことも珍しくないんでしょうか? 彼氏は、普段から無駄遣いをする訳ではないですし、仕事も人一倍がんばっていて収入もそこそこいいみたいです。 一人暮らしで仕事が忙しい中でもきちんと自炊をしていて、すごいなと思ったこともあります。 金銭感覚以外はとくに問題ありません。 尊敬する部分もたくさんある人です。 ただ、この先結婚を考えたときに不安になります。 先のことを考えると、別れた方がいいかと思っています。 私の金銭感覚が固すぎるのでしょうか? 彼氏はそこまで間違ったことはしていないんでしょうか? これくらいなら、もっとお互い歩み寄って行けばいいことでしょうか? どんな意見でもいいので聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 金銭感覚が異なることに悩んでます

    金銭感覚が異なることに悩んでます 僕30歳 :年収400万会社員、個人投資家 彼女29歳:年収500万看護師 彼女とのデートで求める水準が異なります。 彼女の求めるデート 季節に1度泊まり旅行。年4回。そのうち1回は必ず海外旅行。 ランチ2000円、ディナー4000円程度のお店。 趣味で株式投資が好きなので、資金が必要になります。毎年100万以上は貯蓄したいので、僕はこの半分位の頻度、値段が希望ですが、彼女は受け入れてくれなさそうです。 みなさんはデートの費用どのくらいかけてますか?? また金銭感覚が合わないと感じた相手とうまくやっていく方法や、見切りの付け方などあれば助言よろしくお願いします。