• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内臓用ハードディスクについて疑問が)

内臓用ハードディスクの購入後、再度フォーマットが必要なのか?

poti1234の回答

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.4

質問ってか日本語がヘン 行も詰めて適当に改行して下さい 読みにくいの頑張って読んでも理解しづらいですね 2個のHDDは別々の存在ですから OSの入った方をフォーマットしたからといって もう一個もフォーマットって事は関係ありません 2個搭載した状態で1個フォーマットもできるんですが よく失敗してフォーマットしたくない方をやっちゃう ってのもありますから慎重に

xswwsx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なにぶんこういう増設ははじめてなので、、、 扱いには注意したいと思います。

関連するQ&A

  • 内臓ハードディスクの増設について

    1.5TbのSATA内臓ハードディスクを増設しようと思います。 1.5Tbのハードディスクの方にOSを入れたいと思っています。 増設できるでしょうか? OSはWindows XP Pro SP2で、 パソコンはDellのPrecision360です。 以前、250Gbのハードディスクを増設して、 それはきちんと動作しました。 (これも250Gbの方にOSを入れています) Precision360の詳しいスペックはこちら。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/precn/Precision360.pdf BIOSのアップデートとかはわからないのでやりたくないです。

  • 内臓ハードディスク、どちらを、購入すればいいの?

    質問させてください。 今回、パソコンの、ハードディスク容量を、増量(増設では、ありません)するための、内蔵ハードディスクと、その交換作業を行うために、バックアップを、取得するための、ハードディスクケースを、使って、外付けハードディスクとして、使用する、内臓ハードディスクを、購入しようと、思っております。 増量用の、内蔵ハードディスクの、購入メーカーは、決まっているのですが、外付用の、内蔵ハードディスクの、メーカーの、選択に、悩んでおります。 候補の、内蔵ハードディスクは、ディスク容量が、1TBで、日立グローバルストレージテクノロジーズ製の、「HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)」と、サムスン製の、「HD103SJ (1TB SATA300 7200)」に、なります。ます。 日立製の方は、読み書き速度、耐久性に、優れているようですが、シーク音が、うるさいと言う、うわさが、あり、サムスン製は、シーク音は、静かだが、読み書き速度、耐久性には、若干、難ありと言う、うわさが、あります。 売れ筋では、日立製が、圧倒的に、上ですが、口コミでの、評価は、サムスン製の方が、上です。 音は、静かであるに、越した事は、ないのですが、うわさされているほど、日立製のものが、うるさくなければ、日立製の方が、いいのかなと、思っており、読み書き速度や、耐久性が、日立製のものに、比べて、うわさされているほど、違いが、なければ、サムスン製の方が、いいのかなと、思っております。 ちなみに、外付ハードディスクは、玄人志向(GW3.5シリーズで、検討中)のものを、購入しようと、思っております。 パソコンの、ハードディスクの、容量アップを、この連休に、実施したいため、早急に、購入しないといけないので、至急、ご回答を、いただきたく、お願いたします。 申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 3.5インチ内臓用ハードディスクについて

    お世話になっています。 今回当方は、3.5インチの内蔵用ハードディスクをフォーマットする必要が有るのですが、ウィンドウズXPではフォーマットできないので、以下の点について教えてください。 フォーマットしたいハードディスクが2個ありまして、それぞれに於いて問題点が違っている様です。 A)一個目のハードディクスに関して A1)このハードディスクはXPでフォーマットのコマンドを掛けれるのですが、フォーマットが完了できずにXPから最終的に「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」というエラーが出ます。どの様にしたらフォーマットを行えますか? A2)ウィンドウズXPで普通にフォーマットしようとするから駄目なのであって、「フォーマッター」というツールを使用すればフォーマットできるという意味のことを聞きましたが、フォーマッターの入手方法を教えてください。また、良いフォーマッターを教えてください。 B)二個目のハードディスクに関して B1)このハードディスクはウィンドウズXPに接続しても、バイオスにもウィンドウズXPのOSにも認識してもらえません。この理由を教えてください。 B2)ハードディスクがバイオスやOSに認識してもらえなくなる理由を、具体的に教えてください。 B3)現状でバイオスやOSに認識されないハードディスクを復旧させる方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 3.5インチ内臓型ハードディスクについて

    お世話になっています。 デスクトップパソコン用の3.5インチの内蔵型ハードディスクについて教えてください。 フォーマットが一般的なやり方では困難なハードディスクが数個有るのですが、昨日Buffalo Diskformatterの使用をこちらのOKウェーブ様で教えてもらいまして、早速そのソフトを使用してハードディスクの復旧をしています。 ここで質問なのですが、 1)Buffalo Diskformatterで認識できないハードディスク(当然バイオスででも、OSででも認識できないハードディスクです)に対しては、もう打つべき対応策は無いのでしょうか?あまり高額でないコストであれば、コストを掛けてでも、この様な状態のハードディスクに対して、何らかの対策を更に行いたいと考えているのですが、Buffalo Diskformatterよりも更にハードディスクの問題を解決するためのツール(ソフト等)は無いでしょうか?このハードディスクに対して更なる対策をどうしても行いたいのです。 2)Buffalo Diskformatterの中のコマンドの「物理フォーマット」というコマンドは、「普通のフォーマット」とは違うのですか?違うのなら、何が違うのですか? 宜しくお願いします。

  • 内臓ハードディスクをFAT32でフォーマットできません

    マックに内蔵したハードディスクをFAT32でフォーマットしたいのですが、うまくいきません。 いろいろ調べましたところ、ディスクユーティリティーでそのような作業ができることが分かりました。しかし、ユーティリティーからディスクユーティリティーに入り、フォーマットし直す際にポップアップメニューの中に「UNIX」はあっても「MS-DOS」がないため、選択できないのです。マックのディスクユーティリティーヘルプにはウインドウズ(MS-DOS)でフォーマットする方法が載っていて、そこにはポップアップメニューで「MS-DOS」が選べると記載されています。 これは内臓のハードディスクではできないということなのでしょうか。 【当方の環境・システム】 パワーマックG4 OS10.39 アップル純正のハードディスクを3基入れており、1つはOS9を、もう1つはOS10を入れデュアルブートできるようにしています。そして、残りの1つは何も入っていないものでデータ保存用とし、これをFAT32でフォーマットし直したいのです。マック本体内蔵のハードディスクですが、データ取扱の理由によりFAT32でのフォーマットが必要になったためです。 よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵ハードディスクの外付け……

    先日、間違ってSATAのハードディスクを買ってしまいました。 私のパソコンはIDE接続なので、外付け用にノバックのSATA+IDEつなげーるKIT(USB接続)を購入し、繋げてみました。 ところが、USBもデバイスも正常に稼動、認識しているのですが、マイコンピュータを開いてもアイコンが表示されていないのです。 もしかして、未フォーマットのハードディスクだからでしょうか? 一度、内蔵としてSATAに接続してフォーマットしてからじゃないと外付けとして使えないのでしょうか?外付けからでもフォーマット出来ると思ったのですが。御返答の程、どうぞよろしくお願い致します。

  • ハードディスクの復元について

    新たに購入したハードディスクをwindows 7 の論理フォーマット機能でフォーマット中に、誤ってパソコンの電源を落としてしまいました。その後、そのハードディスクをパソコンに接続しても認識できません。このハードディスクを初期状態、あるいはOSのインストール可能な状態にするにはどうすればよいでしょうか。お教ください。

  • dynabook AX 740 LSB 内臓ハードディスクについて

    dynabook AX 740 LSB 内臓ハードディスクについて質問です。 ハードディスクが壊れたため修理に出したところ、かなり高額だったので、自分で交換することにしました。 そこで、どのハードディスクを買えばいいのでしょうか。 2.5インチのSATA接続のハードでいいのでしょうか。 詳しくよろしくお願いします。

  • 内臓から外付へのハードディスクの移行

    質問させてください。 現在デスクトップPCに内蔵しているデータ保存用のHDD(1TB×2)の容量が不足してきた為、追加でHDD(1TB×2)を増設しようと思っています。 4台とも内臓するのはさすがに厳しいので、すべて外付けにしたいのですが、下記要件に当てはまるようなケースがあればご教示下さい。 ■現在の構成 OS/WindowsXP Pro SP4 マザボ/ECS P45T-A2 ■要件 ・3.5インチを4台以上収納 ・eSATA接続 ・PC連動電源 ・現在のHDD内のデータを継続して使用可能 例えば下記の製品などは良さそうなのですが、一旦フォーマットする必要がありそうなので難しいそうです。(現状のデータの退避先がないので...) ​http://kakaku.com/spec/K0000027951/​

  • ハードディスクケース

    現在使用していないハードディスクが2台、IDEとSATA接続のものがあります(両方とも1TB)。 有効活用できないかと考えているのですが、2台を1台のハードディスクとして扱えるハードディスクケースがあるようなので使えないかなと思いました。 ただ少し調べてみたところIDEとSATAが混在できそうなものは見当たらず、そもそも難しいのかなという風にも思いました。 IDEをSATAに変換してケースに収められるのであればそれでもいいのですが、ケースに余剰スペースがなければ厳しいですよね。 最近NAS(2TB)を購入しました。バックアップ用のハードディスクを1つ接続できるようなのでできればケースを使ったバックアップ用ディスクができないかなと思っています。 なにか用途に沿うような製品はないでしょうか?