• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ、中国、韓国、ロシア等は島帰属に固守するのか?)

なぜ中国、韓国、ロシア等は島帰属に固守するのか?

bismarks0507の回答

回答No.7

とりあえず、化石的かつ妄想の類について指摘しておく >しかし、世界地図を広げればわかるように、日本海はすべて、小さい列島で囲まれていて、出てゆくことができません。 妄言である 日本海でもオホーツク海域には島は存在しないし、シナ海域にしても、対馬がある程度である 日本海はその全体を大陸が占め、東シナ海・オホーツク海は広く海洋が占拠している したがって、上記は質問者の妄想にすぎない 妄想には付き合えない >過去の歴史でも解るように、ロシアは凍らない港がほいい。中国は東南アジア諸国の港がほしい。韓国は日本海を自由に海上輸送したい。経済発展をさらに推進するためには、これを解決しなければならない。  これが、最大の理由だと思うのですが、みなさんのご意見をききたい。 化石の知識である 過去、砕氷船が未熟だった時期であれば理解するが、その時代はWWII中には終焉している そもそも、海洋の自由輸送は、国際法で保障されている 領土問題とは関係しない それとも領土問題になっている地域は、良質の港になるのだろうか? そもそも、いい加減な日本史の知識が、ロシアの不凍港の伝説を誇張しているが、 シベリア横断鉄道が出来上がったことによって、その必然性は、経済因子ではなく、軍事因子しか存在しない ロシア経済はウラル以西をベースにしているし、ロシアのウラル以西の産業は、沿岸域ではなく内陸である ここらのロシア経済の実態観測をしない日本史が、永遠と不凍港の幻想を喧伝しているのが浅はかというしない 根本的に質問者は、地図を正確に理解する小学生レベルの視覚が必要だろう そして、海上輸送の安全が領土と関係することをもっと冷静に分析するべきだろう そもそも海上輸送は、海洋国際法上において商用であれば、原則自由である 質問者は自由だと思っていないのだから、杜撰である なお、義務教育課程で海洋法による”海洋輸送の自由”は教わっているはずだが? 結論だけ指摘しておこう 島な領土にこだわるのは、単なるナショナリズムに他ならない ナショナリズムがない時代においては領土問題は存在しない。存在するのは領土ではなく、国境線地域の地域の統治権から生じる利益であって、無価値な国境線をめぐる国家闘争などは、ナショナリズムによる産物に過ぎない 以上

関連するQ&A

  • 日本は中国、韓国よりロシアと仲良くすれば?

    領土問題等で中国や韓国との関係が良くありません。私はこれは良いことで日本は中国や韓国や北朝鮮とは無理に仲良くしない方が良いと思います。 ●選挙以前から次期指導者は決定している中国 ●日韓条約で解決済なのに国を挙げて慰安婦で日本に金をせびる韓国 ●拉致被害者を返さない北朝鮮 これら三国に比べればロシアの方が遥にマシです。 領土問題を解決(最悪2.5島でもやむ無し)し北海道とサハリン(シベリア)間に鉄道を敷設すればロシアやヨーロッパと経済関係がより緊密になれると思いますがどうでしょうか?

  • 大東亜共栄圏 資源目的?

    大日本帝国は、列強による経済封鎖から大東亜共栄圏構想をもって東南アジアに進出し、その後の東南アジア諸国の独立に貢献したそうです。 さて、日帝は、そこから資源をいただいたのでしょうか。諸国が歓喜をもって迎えた、また反感を買った部分もあるでしょう。 1.東南アジア諸国から、勝手に資源をもらったか。 2.東南アジア進出における東南アジア諸国の声 以上2点 お願い致します。

  • 中国漁船について

    尖閣列島沖で中国漁船が日本の巡視船に体当たりしました。 そこで質問ですが, 1 ビデオで見た中国の漁船は小船ではなく,15トン以上はありそうな巻揚げ漁船でした。すくなくとも漁船員の3人から5人は漁に必要だと思いますが,実際に乗船していたのは1人(船長)だけでした。1人でこの船を運転できますが,実際に漁をするのは困難だと思いますが,どうして独りで乗っていたのでしょうか。 2 尖閣列島沖合いは好漁場なのでしょうか。北方の漁場のように蟹でもたくさん取れれば別ですが,尖閣列島沖で獲れる種類とおおよその漁獲高はどうなっているのでしょうか。 3 普通の漁船員でしたら,家族の生活のことで精一杯で,とても日本の巡視船に体当たりしようなんて考えないのが常識と一般的には考えられますが,この漁船員はいったい何者でしょうか。 4 自分の船をぶつけたら,中国の経済事情から考えて,その修理代の工面に困ると思いますが,その船の修理状況は現在,どう進んでいるのでしょうか。(船長の船という発表はありませんが)。この船長は今,どこで何をしているのでしょうか。 5 日本の巡視船に体当たりする計画が仮にあったとして,漁船に1人だけ乗り組んで,それを実行したと考えると,つじつまが一応合いますが,背景に尖閣列島周辺の海底資源を狙う,何十年もの歳月をかけて実行されている遠大な計画によるものでしょうか。

  • 中国は、矛盾している事すらわからないのか?

    習近平が、領土問題や利権で周辺諸国[日本(尖閣諸島)、東南アジア諸国(南沙諸島)、]に譲歩しないと明言したそうです。と言う事は、自然と中国を叩きのめすと言う戦争に向かわざるを得ない、逆に中国が譲歩すれば、すべて平和に片付くと言う事が、わからないのでしょうか?対話で解決とは中国の台詞です。言ってる意味が180度違います。

  • 北海道や沖縄の経済はどうすれば活性化するのか?

    タイトルに同じ。 ちなみに以前エコノミー雑誌で読んだことがあるんですが、沖縄はその地理的な位置を生かして日本列島と東南アジアの諸国、東南アジアや北南米との貿易の中継地として沖縄の経済を良くしていこう問う試みがあるみたいです。

  • それでもあなたは・・

    日本には集団的自衛権が認められていないので、東南アジア諸国と共に南シナ海を守ることができません。すると、 世界で最も親日である東南アジアとのパイプを失ってしまうかもしれません。 南シナ海を中国の領土と認めてしまえば、中東からの石油の輸送に支障をきたすかもしれません。 国連軍に兵隊を出せないので、様々な国との外交を有利に進めることができません。 9条を意識し過ぎて自衛のための戦力の行使ができません。 アメリカに頼るしかないので、沖縄の基地が減りません。 尖閣諸島を守れません。 沖縄の漁師の人は職を失うかもしれません。 9条を意識し過ぎて、メタンハイドレードの実用化が進みません。 日本は戦争に負けたので、エネルギーの時給ができないそうです。 将来、石油価格が上昇したとき、結局原発が推進されるかもしれません。 某隣国のメタンハイドレードの実用化技術が確立した際には、そな資源を狙って、さらに領土がおかされるかもしれません。 それでもあなたは憲法9条を支持しますか? 支持すると答えられた方へ 支持することによるメリットは何ですか? 憲法9条をどう思いますか?

  • 北方領土問題について。

    この際、千島列島か樺太かで解決したらどうですか? 千島列島は日本領土とする。樺太はロシア領土とする。 または 千島列島はロシア領土とする。樺太は日本領土とする。

  • 韓国が大陸棚拡張案を国連担当機関へ提出

     今日のネットによると韓国が中国に続いて大陸棚延伸を国連担当機関へ提出した。中国といい 韓国といいどちらも資源の奪い合いにやっきであります。のほほんとした阿保は日本だけです。 いいかげんに日本の役人も政治家も気が付かないと 大陸棚のない日本は海洋資源も漁業権も全て近隣諸国にとりあげられてしまいます。ちなみに今回の韓国案を見てください。対馬、長崎、鹿児島、奄美大島、沖縄の目の前までが韓国の大陸棚だとされている。 どうして日本は何もしないのですか? 否、できないのですか? 政治家がこの点については馬鹿げていると勘違いしているからですか 役人がこの事には全く無知でアホだからですか? この事について何か言うと出世に影響するからですか。これもまた憲法九条のせいですか? 情けない! 日本人の誰かが中国、韓国の糸を引いているのでしょうか?   闘いましょうよ! 日本も  もっと違う形で国連に訴えましょうよ日本も。そこに島であろうと岩であろうと(尖閣も含め)日本の領土である限り大陸棚の張り出しは認めない!島であろうと岩であろうと、各国の領土からのカイリを全世界に認めさせる。海洋資源、海底資源は先ず海上にあるもの、島、岩からの起点を優先する。どなたか教えて下さい。この様な単純な算数を。お願いします。

  • マッカーサーの日本への役割は何だったのでしょうか?

    マッカーサーの日本への役割は何だったのでしょうか? アメリカはGHQによる占領下において何か日本の資源を奪っていったのでしょうか? 日本は占領して河川に港と鉄道を作り資源を掠奪する目的で占領していましたが、戦争に負けて撤退したら、現地の人は資源の採掘場とそれを運ぶ鉄道と外国に輸出する港が作られていて後は船さえ用意すれば外交貿易が出来る棚からぼた餅方式で経済が発展して親日と言って喜んでたり、日本人も学校教育を受けた人は大東亜帝国の建国のために発展途上国を近代化させるために作ったのだと資源掠奪するために作ってたけど戦争に負けたので歴史を塗り替えて教えています。 アメリカのマッカーサーの目的は日本復権じゃないですよね?

  • なぜ、中国、韓国、ロシア等は島帰属に固守するのか

    このことを約1か月前提起しました。もう一度提起します。日本国民が真剣に取り組むべき、時期に来ているとおもいます。ロシアは経済問題にからんで、解決しようとしています。韓国は慰安婦問題にからめています。中国も同様です。一人の日本人としてどう考えるか、みなさんで、議論しませんか。