• ベストアンサー

日本の技術と世界

mixxxxの回答

  • ベストアンサー
  • mixxxx
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

確かに「日本の高い技術」というフレーズをよく見かけますが これは誤解、もしくは無知に基づいた認識と言っていいでしょう。 日本が世界に誇れるのは「高い技術」ではなく「高い品質」です。 技術力において日本が後塵を拝する分野はたくさんあります。 しかし品質において日本を超える分野はほとんど存在しません。 なぜなら品質は技術力だけでは生み出せないからです。 たとえば日本の新幹線は秒単位で正確に運航されています。 日本の新幹線を導入し運航のノウハウや教育システムを取り入れても なぜか日本以外の国では日本のように正確な運航はできません。 それは品質が文化や民族性、規範といった要因に支えられるからです。 日本の製品はどんなに安いものでも徹底して品質にこだわります。 サービスでもアルバイトが正社員並みの応対を披露します。 他国からすればなぜこそまでこだわるのか不思議なようですが 日本人は細かいことにこだわるんです。そして相手が喜ぶと嬉しくなる。 この民族性とも言える特徴が世界に類を見ない品質を生んでいます。 日本の技術力は高品質を目指して発達したものであり この気質が失われないかぎり品質において他国に負けることはありません。 もちろん無駄なほどの高品質が国際競争で不利になっていますが 自分たちにしかない武器を捨てずに戦うことが日本の将来に繋がるでしょうね。

DODOOffs
質問者

お礼

ありがとうございます。「高い技術」ではなく「高い品質」という点は思いもよりませんでした。新しい気づきです。感謝します。

関連するQ&A

  • 日本が世界に誇れる技術!!!

    日本が世界に誇れる技術!!! 大学の科学技術史という授業で、上記の題名でレポートを書くことになりました。 私は情報関連の勉強をしていることもあり、情報分野か電力分野で考えています。 みなさんが思う「日本が世界に誇れる技術」とは、なにがありますか? レポートを書く上で参考にしたいと思っています。

  • 日本の持つ環境技術について

    日本企業が環境問題・食糧問題の課題に貢献できる技術は世界トップクラスだという話をよく聞き、それを詳しく知りたいのですが、具体的にはどのような技術をさすのでしょうか??それを示すような書籍は何かありますか?? 何かお薦めの本がありましたら教えてください。

  • 今後世界に誇れて、輸出または研修出来そうな日本のサービス・技術って、ど

    今後世界に誇れて、輸出または研修出来そうな日本のサービス・技術って、どんな分野が考えられますか? 世界がこれは日本から学びたいと思っている知識や技術ってまだあるのでしょうか?中国人が日本に買い物に来ている図はよくテレビでも流れていますが、あれはただ買いあさっているという感じで、もっと日本の良さを伝えたいと思っているのは少数ではないと思います。 もし、日本から学びたいと思っている方が世界にいるのであれば、求められているサービス・技術を「研修輸出する」ことって面白いんじゃないかなって思ってます。 風俗サービスとかは無しで、日本の良さを伝えられるサービス・技術ってありますでしょうかね… ブレーンストーミングで良いので、よろしくお願いいたします (*・ノ・)

  • 日本が世界に誇る技術

    日本が世界を誇る技術を教えてください。 暗い世の中だからこそ、自信をもっていたいですし(笑) 技術ではなくても、文化や社会情勢などでもいいです。 明るい気分になれれば。 私が知ってるのは、漫画とかゲームくらいしかしらないです。 おねがいします

  • 日本の電車技術は、世界一なのですか?

    日本の電車技術は、世界一なのですか?

  • 日本は今でも日本人の感覚では「技術は世界一」なの?

    我々昭和生まれのおっさんは、子供の頃、若い頃、 「日本の技術は世界一」 と、誰に教えられるでもなく、しかし漠然とそんな風に認識していましたが (もちろん、今現在エンジニアとして働く中で、それが落ちぶれ果ててしまった事も、身に滲みて実感しておりますが) 例えばハロウィンの夜に渋谷に集まる若い人達は、今でも、 「日本は世界一の技術立国でしょ」 「日本の技術は世界一でしょ」 という、漠然としたイメージを持っているのでしょうか?それとも「そんなのはバブルの昔の話、今は違う」 という認識なのでしょうか? また、皆さんの気持ちや感覚の中でも、日本は今も漠然と、 「技術力で世界一」 でしょうか?

  • 日本の技術力について

    特に最近、経済ニュースやドキュメンタリーなどの国内における報道では、日本の技術力を賞賛する内容が支配的ですよね。 その範囲はデジタル家電、自動車、航空機、バイオ、金属加工…と、非常に多岐に渡っており、「~技術」と名が付くものはほぼ全て日本が最高クラスであるかのような報道がなされています。 しかし、私は実際に海外で生活したことはなく、情報は国内の報道に頼らざるを得ないので、それが本当に真実なのかよく分かりません。 以前、海外の調査会社の統計による、世界の企業価値ランキングのようなものを見たとき、当然世界のソニーや松下はTOP10に入ってるだろうと思っていたら20位以内にも入っていませんでした。 それに比べ、同じ分野のGEなど、日本では馴染みのない企業が上位に格付けされていました。 これはやはり、日本人が思っているほど、日本企業の技術力というものは他を圧倒するほどではないことの表れなのでしょうか? 私の感覚では品質の良い物は信頼され、よく売れ、必然的に会社も大きくなり、技術に劣る他社を超えていくものだと思うのですが、どうして仮に日本企業の技術力が外国勢を圧倒しているのなら、いつまで経っても外国企業に規模において勝ることができないのでしょうか? 質問が長くなってしまいましたが、事情に詳しい方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • 日本の省エネ技術

    マスコミは日本の省エネ技術は世界一と言ってますが、本当でしょうか。かりに本当だとしても、すぐに中国や韓国などに真似されてより安い価格で世界を席巻してしまうのではないでしょうか。 戦後日本は先進国から学んで独自の努力をして物作り大国となりましたが、中国などは海外の一流企業と合弁会社を作って楽に技術を手に入れていることを考えると、何となくズルイ気がします。 日本メーカーで頑張っている人が、それこそ命を削って国際競争をしている現状を考えると、その努力が報われるのが一瞬で終わって真似されてしまうのには怒りさえ覚えます。 カテゴリー違いかもしれませんが、こんな私の疑問に対し皆さんの考えをお聞きしたいです。

  • 日本のレンズ技術

    こんにちは。 ちょっと曖昧な質問かもしれないんですが・・・ メガネのレンズや、顕微鏡、望遠鏡などで使われているレンズについてなんです。ニコンやオリンパス、東海などたくさん会社はありますが、この分野において日本の技術・開発はドイツと比較するとどちらの方が進んでますでしょうか?やっぱり拮抗してますかね?(戦前はドイツが先進してた?) またこの分野における日本の世界一と、ほかに得意とする国もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の技術力

    日本は技術力がある、品質が良い、などと聞いたことがあるのですが(もちろん、すべてにおいてとかではなく、得意分野で)、 実際、今の日本の技術力はどのくらいのものなのでしょうか。 また、かげりをみせている分野では、これからどのような策を練っていくべきなのでしょうか。 といっても、曖昧な質問なので、ご自身で知っている範囲でお答えいただければ幸いです。 (例:製造業の○○は~) 知っている方はなんでもいいので、教えていただけないでしょうか。