• 締切済み

韓国大統領の親書返送について

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

犬相手に噛み付くなと怒ったところで意味は無い。質問者さんは韓国がロンドン五輪で引き起こした数々の騒動をもう全部忘れたというのですか?あれが韓国です。韓国は犬畜生のご機嫌を取るために大統領が大道芸人に成り下がって反日パフォーマンスをやらされる国です。飼い主が犬に引きずられている。飼い主が犬に芸を仕込むのでなく、飼い主が犬に芸を見せているんだから全くあべこべ。笑ってしまう。そんなもの見せられて、本気で怒る日本人は世界一の単純ばか。まあそうはいっても怒ったふりはしますけどね。 日本人は余りにも馬鹿すぎる。こんなの領有権問題でもなんでもない。所詮は茶番劇。民主党政権は国民に対して、韓国に対して怒った振りをしているだけなんです。 民主主義国家とはそういうもの。日米韓とも同じです。政治家は常に国民に迎合しようとする。芸人の言動の上っ面しか見ない人は文明人ではない。その裏まで読み取らないと国際外交はできない。 ロンドン五輪で分かるように、韓国は文明国ではない。それはどの国も分かっている。犬を犬として扱えずに、人間として扱わなきゃいけないから面倒ではある。不条理ではあるが犬の躾け方を間違えた日本にも責任は無いとはいえない。短気を起こさず、冷静に問題を洞察すべきだ。それができないなら文明人ではない。 余談だが、外務省の1時間遅れは、片八百長の自爆テロだ。いい加減に気づけよという話。今回の竹島騒動だって、民主党政権はどこで片八百長をやらかすか分かったものではない。その方がよほど危ない。

関連するQ&A

  • 日米交渉

    日米開戦前夜、野村吉三郎駐米大使とハル米国務長官の間で熾烈かつ緊迫した外交交渉が繰り広げられておりました。 結局アメリカ側からの過酷なハル・ノートの提示は真珠湾攻撃を誘発しました。 もしこの時、ハル・ノートではなく暫定協定案【日本側打開案(乙案)に対する米側対案】が提示されていたらどうなっていたでしょうか? 1941年12月はドイツ軍のモスクワ前面での敗退の時期と重なっています。 結果日本はドイツの勝利に疑問を抱き対米英開戦時期を永遠に逸して仕舞うのではないでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 太平洋戦争開戦時のイギリスへの宣戦布告について

    太平洋戦争開戦時、在米日本大使館が、暗号の翻訳とタイプに手間取り、 日米の外交を断絶する文書をハル国務長官に渡すのが、 予定の時刻より1時間遅れてしまった事は有名ですが、 イギリスに対してはどうだったのでしょうか。 同じ方法、つまり在英日本大使館から文書を手交したのでしょうか。 (あるいはラジオでの宣戦布告や在日イギリス大使への通知?) また、マレー侵攻は真珠湾攻撃より早かったのですから、 宣戦布告はその時刻に間に合ったのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いします。

  • 日米開戦後の駐日・米大使の運命

    あの日の朝、東郷外相は、米国および英国の大使を外務省に呼び、ワシントンでハル国務長官に手渡したのと同文の対米「覚書」の写しを手渡しています。 その後、米大使は家族も含めて束縛されたと思いますが、束縛されたときの様子や、日米交換船で帰国するまでどこに収容されて、どのような生活をおくったのか、知りたいです。 そこで質問ですが 1.駐日米国大使館員を束縛した日時。そのとき、重要書類を押収できたのでしょうか。 当然、軍事作戦の一環として綿密なスケジュールを立てていたはずであり、鮮やかに実行したと思っています。 2.日米交換船で帰国するまで、どのような日常生活を送っていたのでしょうか。 些細なことでも、「ガセネタ」のような内容でもかまいません。 なぜ「ガセネタ」が生まれたか、を考える楽しみがあります。 本よりは、Web(日本語を希望します)の方がありがたいです。 ワシントンの日本大使館員やホノルルの総領事館員が帰国するまでの顛末は、かなり具体的に日々の生活ぶりを回想記などで知ることができます。 敵性外国人に対するわが国の「接遇」を知りたいのです。 ご教授下さいますようお願いします。

  • 田中外相発言「バイの会議」とは?

    翻訳に携わる者です。外務省の公文を翻訳しているのですが、田中外相が発言した「バイの会議」というのが、分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたら、返事ください。 以下、その文章の一部です。 田中外相「……過去の外務大臣も勿論それなりのそう言う繋がりがあったと思うが、今回の唐家セン・中国外交部長、韓昇洙・韓国外交通商部長、イワノフ・ロシア外相、パウエル米国務長官もそうであるが、個人的な話もたくさん出来て、その中で外交というのは会議という場所だけで、表に出ているものだけではなく、個人的な接触の中で本当にあっと言う間に一番大事な事を二人で話をすると言うことがある。バイの会議と言うことも勿論あるが、そう言うことを自分(大臣)は非常に意欲的に機能していると思っている……」 外務大臣会見記録 (平成13年10月19日(金)10:00~10:30 於:会見室)での質疑応答にて

  • フィルモア大統領の親書

     黒船に乗ってペリーがやってきたとき,時の大統領フィルモアが持たせてよこした親書は,何語で書かれていたのでしょうか?  

  • 野田首相が韓国李大統領に送った親書を突き反す

     以前にも、靖国問題、教科書問題、竹島問題・・・事ある毎に、 在韓日本大使館に石やペットボトルを投げ込んだり、国旗日の丸を引き摺り下ろし、 燃やしたり、日本の国鳥キジの首を切り取ったりして大暴れしたことがありました。  最近も在韓日本大使館の前に、慰安婦の像を建てたり、竹島に李大統領が不法上陸したり、 天皇陛下に対する侮辱発言等など・・・  日本はその都度「遺憾の意」を連発してきたが、何の効果も無く・・・   その上、今回野田総理は李大統領宛に親書を韓国に送付したところ、突き返してきました。 ・一国の総理の親書を突き返すことや、天皇陛下を侮辱することは、日本国に対して、 宣戦布告に価することを意味するのではないでしょうか?  また、完全に日本をバカにしていることが如実に表れているのでないでしょうか? ・日本は「遺憾の意」を連発するだけでなく、もっと「効果的な対応」がとれないのか? 賢明な皆さんの、お考えを教えていただきたい!!!  

  • ペリーが持ってきた大統領の親書は日本語だったのですか?

    NHKのそのとき歴史が動いたを見ていたら、ペリーが江戸幕府に渡していた大統領の親書が日本語で書かれていました。 米国大統領が日本語が書ける訳ありませんからいつどこでどのような人が翻訳したのでしょうか? そもそも、江戸幕府に渡ったときには既に日本語だったのでしょうか?それとも日本側で翻訳したのでしょうか? また、あるとすればその文書はどこに保存されているのでしょうか? その時代に英語を理解できる日本人はどのくらいいたのでしょうか?

  • 韓国の大統領って

    http://cache.2ch-ranking.net/cache.php?thread=hayabusa3.2ch.net/news/1362838326/&res=100 いつも韓国では大統領が変わるとスキャンダルが起きます。  何故韓国の大統領は引退後も発言力を持っているように身を律しないのでしょうか? もしかしたら韓国人で大統領でもでも信用できない民族なのでしょうか?  そもそも韓国に三権分離なんてのがないのでしょうか?

  • 韓国大統領

    側近更迭ですが 最高責任者の本人が 辞めないのは トカゲのしっぽ切りの誹りは 免れないですか? http://www.excite.co.jp/News/world_g/20140522/Kyodo_BR_MN2014052201001308.html

  • 韓国の大統領

    職務停止とやらになってしばらくたちますがナンノコトモナイ? いなくてもイイということはないんだろうか?(閣僚を選ぶ仕組みは必要とは思うけど)