• 締切済み

労働基準監督署

労働基準監督署、もしくは労働組合に会社の事を相談した場合、会社にはどのような方法で連絡が行くのでしょうか?

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

1,労働基準監督署  事件と、証拠によります。  小さな問題であれば、電話して様子を見ます。  手紙を書く時もあります。  それでも効果がなければ、強硬手段に訴える  こともあります。 2,労働組合  これは組合によりまちまちです。  攻撃的で会社と対立している組合なら、怒鳴り込む  かもしれません。  ご用組合であれば、即会社にチクラレ質問者さんが要注意人物に  指定されるだけに終わるでしょう。  そういう事例を集めておいて、労使交渉の  時に、一緒に議論する、という事もあります。  

noe999
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

No.2です。 私が地方の小さな職場で分会長していたのは、昭和60年まででした。 男女均等法なんて無かった時代で、蔵書の六法全書も昭和60年版です。 色々労働関係のニュースにも関心はありますが、詳細は把握していません。 不当解雇問題でしたら、弁護士を頼んで『身分保全の仮処分』など申請できると思いますが、雇用関係専門の弁護士にでも相談しないと無理です。職場の労組役員に相談しやすい人が居れば、話してみたらどうですか? 明確なお答えできなくて申し訳ありません。

noe999
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

労基署は最初は電話でしょうねぇ。 その後、内容や状況次第で立ち入り調査や、珍しいですが場合によっては社長を逮捕しちゃったりもします(ごくごくまれです。新聞に載るぐらい) 不当解雇程度じゃ、ま、電話もあるかどうか。そもそも、不当であるか否かを労基署が安易に判断できませんし、微妙な場合が多すぎるので裁判所へどうぞ、という話になります。 均等室はもう少しマシなようですが、おおよそは同じような流れになっていきます。 あっせんもありますが、強制力が無いので時間の無駄になる場合もあります。 労組は民間ですからそれこそピンキリです。 その労組のスタンスや状況次第で、無視~いきなり宣伝カーで会社へ乗り付けて、という事まで千差万別です。 で、全て一般論ですので、本来の問題が分からなければコメントさえできません。 1ヶ月で、という事でも別にやりようが無い訳でもないですし、知り合いなんて、解雇されてから20年ぐらい、最高裁に国連人権委員会にと頑張ってましたよ。(負けたけど、、、orz)

noe999
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

労基署も今は人員削減で手一杯です。 だから、用件次第では先送りもあります。 また、会社には事実に関する確認が文書で送られ、回答を見て、実際に不当労働行為の疑いが持たれ、現地調査に入るまでには数ヶ月を要することもあります。 労働組合にも色々あります。単なるご用組合、つまり会社の方針を労働者に知らせるだけの組合。 酷いところでは、会社の労務担当のように、労働者の会社批判など逐一労務に報告する幹部も居ます。自分の組合幹部の仕事ぶりを、しっかり監視することも組合員としての義務のようです。実際には、一般組合員が労組役員人事に介入できる余地は少ないようです。 まともな労働組合なら、組合員の提起した問題について事実確認した上で、労使交渉の場で会社側に改善を申し入れます。その場合に、特に必要が無い限りは個人名は秘匿されます。組合として労基署に持ち込んでくれれば、個人的な申請より問題解決が早まります。

noe999
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません、労働基準監督署よりも男女雇用均等室の方みたいなんですけど、同じような感じなのでしょうか。 あと一ヶ月で辞める様言われたので時間掛かかるとしたら意味無いですよね..

  • a609gb
  • ベストアンサー率31% (52/167)
回答No.1

相談内容により違います。 もっと具体的に書かないと回答出来ません。相談内容を秘密にしたい気持ちも解りますが、それが賃金の事なのか又は福利厚生、仕事内容なのか⁇ せめてそれ位は書いて下さい。

noe999
質問者

お礼

内容としては男女雇用機会均等法についてです。 自分なりに調べましたが、雇用均等室があるみたいなのでそちらに相談した時の対応がどのようなものなのか気になります

関連するQ&A

専門家に質問してみよう