- ベストアンサー
労働基準監督署に相談すると?
有給休暇の日数が労働基準より少ないのです。 中途入社ということもあり、事務の担当者が計算間違い or 労基法の解釈間違いをしているようなのです。 厚生労働省に電話相談したら、確かに少ないので労働基準監督署に連絡するように言われました。 (こちらでも以前そのように教えていただきました) 労働基準監督署に相談した場合、その後はどうなるのでしょうか? 通報者がわかってしまいますか? 「中途採用の有給休暇について」という調べ方をされたら、多分自分だとわかってしまうと思うんです。。 小さな会社ですので、波風立てると居づらくなりそうです。 他の人は法定どおり付与されているし、他の労働条件は快適な方なので、数日の有給休暇を求めることで居づらくなるのなら黙っておこうかなと思うのですが。。 実際はどのように指導が入るのでしょうか? また、通報してからどのくらいで動いてくれるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人事、給与計算やっていたことがあります。 有給休暇の付与日数については、担当の方も知っているはずです。故意に少なくしているのでなければ、間違っていると思われます。 担当者に直接「有給休暇の日数が基準より少ないのですが、なかなか言いだせなくて・・・。気まずくもなりたくなかったので。」と、自分の気持ちも添えて、謙虚にお話してみるのはどうでしょうか? 私も、実際働いているとき、有給休暇の付与日数を他の方と間違えて連絡してしまったことがあり、直接ご本人から知らされました。かえって、気を使わせてしまったのだと申し訳なく思いました。小さい会社なら、人情も厚いと思います。言い方を柔らかくして、気持ちを伝えれば、分かってくれると思います。 因みに、有給休暇の買取は、法では認められているものではありません。会社が、買い取るよ、と言って買い取ってくれる場合のみです。買い取ってくれ、ということは出来ません。
その他の回答 (5)
- 8585
- ベストアンサー率25% (9/35)
付け足しです。会社によって、有給休暇が正しい日数付与されていないところもあります。 うちはこうなってるんだ!といわれてしまったら、その時に、労働基準監督署に相談するという話をもちかければ良いと思います。 有給休暇は、会社の大小を問わず、きちんと基準法に基づいて付与されなければならないのです。 お金と一緒なのです。 だから、引け目を感じず、しかし謙虚にいうことは言ったほうがいいと思います。
お礼
皆さん話し合いを勧めてくださってありがとうございました。 監督署という第三者に相談するのはてっとり早いですが、お互いに話し合って決められるのならそのほうが良いですものね。 どちらかというと話し合いは苦手なので、通報ということを考えたんですが、考え方が少し変わりました。 どうもありがとうございました。
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
多分誰が通報したか、想像が付くと思いますよ。つまりわかってしまうと思います。 担当者に一度聞いた方が、良さそうに思います。 どの位、日数が違うのかわかりませんが、波風経てないのも一つの方法ですよね。 例えば、有休が10日間あったとします。 その期間、実際に取得できる状況なのでしょうか? 会社によっては取得できないと、買い上げ?があるそうですが、ほとんどの場合、捨てられてしまいますよね。(1年繰越しが出来るかもしれませんが) もし、今現在付与された日数が、消化できて足りない・・くらいの有給でなかったら、黙ってるのもありかな? ただ、それが正しいわけでないですから、指摘する事は間違っていないです。 会社の関係者に言う前に、監督署・・に通報した事がわかったら、働き難くならないでしょうか。
お礼
どうもありがとうございます。 実は消化できて足りないorギリギリの状況です。 半月後に採用された後輩(同僚)も1人いて、その人ともども家族の見舞いなど重なり足りなくなりそうです(葬儀ではないので慶弔休暇が使えない)。 単価は安いので欠勤で引かれても痛くはないのですが、「欠勤」という響きに抵抗があるもので(一般企業なら査定に響く?)、できれば休暇にしたいのです。 勇気を出して相談してみることにします。
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
直接その担当者に、「有給の計算間違えてますよ。」といいましょう。 >こっちがにわか法律知識で要求すると、会社専属の弁護士に相談されそうです。。 この場合はラッキーですね、必ず正されますから。 どうしてもいえない場合や、言っても聞き入れてもらえない場合は、労基署へ。 必ず匿名ですが、お察しのとおり、社員数が少なければすぐにわかってしまいます。 通報後は結構すぐに動かれます。 社内で36協定違反があった時には、翌月に抜き打ち査察がありました。(抜き打ちなのに、事前連絡ありでした??)社内作業者に現状を効いたり、会社側への指導でした。
お礼
どうもありがとうございます。 ファミリーの小さな会社で、専属弁護士も親戚なんです。 休暇発生日の基準日を変えたりして辻褄を合わせるかもしれないです。 それならそれで納得できるんですけどね。。 職安の紹介で来た会社なので、「その後職安から様子伺いがあって、辞令を見せたら“休暇の数が違う”と言われたんですけどー…」と言ってみようかなと思うのですが。凝りすぎでしょうかね(^^;;; 通報したらすぐ動いてくれるのは助かりますね。
- opabiniya
- ベストアンサー率42% (55/130)
困りましたね。 中途であれ、会社の規則上有給日数が低くなることは無いはずですが。 多分、人事担当者の間違った解釈によるものと思われます。 まずは担当者に「間違ってないか」を再度確認しましょう。 その上で、不当なことを主張されたら「監督署に相談したい」と言うように、段階をおって進めるのが良いと思います。 監督署は匿名で受け付けて、調査してくれますがプライバシーがどこまで守れるかは保証の限りでありません。小さな会社なら誰が相談したか大体推測できますしね。 監督署はまず「指導」をします。その次に勧告。悪質なら「書類送検」となりますが、それはないでしょうね。 結構、すぐに動いてくれるものです(経験上は)。 ただ、不埒な怠け者監督官に当たれば話は別ですが。
お礼
どうもありがとうございます。 今、何と言えば良いのか考えています。 ボーナス前だったら絶対言えませんが、今なら言えるかもしれないです。 でも、怖いです。。。
- akubihime212
- ベストアンサー率30% (866/2882)
間違いなく、いづらくなるでしょうね。 その、事務担当者にそれとなく、間違っているから、修正をしてもらうようにはお願いできないのですか? 多分、電話でそのような間違いの指摘があったので、調査、修正をするようにとの連絡くらいでしょう。 もっと、大きなことでも、人手と時間がないのでそんなに、すぐに査察とか指導とかを直接やるとは思えませんが・・・
お礼
早々にありがとうございます。 やっぱりそうですかね…。 担当者も他の仕事はバリバリやっていてすごく頼りにされている方なので、それとなく間違いを指摘するなんて勇気が要ります。。 こっちがにわか法律知識で要求すると、会社専属の弁護士に相談されそうです。。 やっぱり黙っておいたほうがbetterでしょうか。。
お礼
担当者さんの立場からのアドバイスありがとうございました! 8585さんを勝手に知り合いに見立てて(スイマセン)、「人事をやってる知り合いに言われたんですけど・・・」というバージョンにしてみようかなと思います。