期限を守る方法とは?経験則なしでの進捗管理のポイント

このQ&Aのポイント
  • IT系企業への中途入社の経験者が、進捗管理の課題で悩んでいます。
  • 進捗が予定通りに進まない原因は、作業の見積もりの精度が甘いこと。
  • 改善策としては、予定日数の余裕を持つことや上司のレビューを組み入れることが挙げられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

期限を守る

IT系の企業に中途で入社しました。 独学で勉強をしていましたが、今回、第2新卒として 入社することができました。 現在は研修中で、10名程度でチームを組み、 擬似的な開発PJを進めています。 そこで私は、自身を含め、進捗を管理していますが、 各メンバーの進捗が予定通りに進みません。 (予実管理と言うのでしょうか) 問題点としては、各作業の見積もりの精度が甘いことにあると思います。 例えば、ある設計書を作成するとして、その作成からレビュー完了まで2日、 と見ていたところを、実際に進めてみたら、レビューの指摘が相当あり、 修正時間を入れると2日ではとても終わりません。 期限を守れていない、となります・・。 これを改善するには、どういった意識で業務を進めるべきでしょうか。 本当は経験則があれば確実ですが、それも無いのでかなり厳しいです。 1.予定日数を若干多めに取っておく 2.都度上司に作成内容を見てもらい、レビューの指摘を減らす などを考えていますが、皆様のご経験などありましたら 参考にさせて頂けますでしょうか。

noname#185813
noname#185813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bucyocyo
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.4

私が以前に経験したケースですが、 初めての事に取り組むときに、優先順位が適切でなくなる人がいました。 本当に先にやらなければならない事がわからず後回しにしてしまう人。効率が悪い人です。 そのような人に多いのが、自分のスキルを過信しているということ。 作業時間を検討するときに、全力で集中してぎりぎり出来る、一番早い時間を申告してくる人。 見直しの時間や、修正時間、休憩などそこには存在しません。 だれでもそうですが、出来ないやつと思われたくないから、特に研修などでは、この傾向が顕著にでます。 細かくチェックするとわかるのですが、なかなかそこまでは難しいですね。 それに、そこに気が付くのは本人でないと研修の意味がありませんし。 今回レビューの指摘が多いのも作業内容にメンバーの過信があったのではないでしょうか? メンバーには、時間がないときでも、見直しや検討を怠らない事を徹底させ、 チーム内での期限と、提出・レビューの期限を分けて設定してみてはどうですか? 私は誰かが急病で1日休んでも出来上がる予定を組むようにしていました。 良い上司なら、改善案をもっていますよ。(教えるかどうかは別ですが) 相談報告はこまめにしてくださいね。

noname#185813
質問者

お礼

皆様ご回答有難うございました。 大変勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.3

予実管理そのものは、予定通りに進めることではありません。 ます、予定にたいする実績に差異がある場合に報告することです。 次に、その要因を特定し、差異を少なくする方策を提案する。 そして、マネージャの指示を受け、予定の元となった資料の改訂内容を反映する。 会社やPJによって差異はありますが、予実管理の核心はこれだと考えています。 >問題点としては、各作業の見積もりの精度が甘いことにあると思います。 これは結果論です。受け取った予定の妥当性を検証しましたか? 工数の積算基準、メンバーのスキル、分担に問題はなかったのですか? 作業手順が確立し、文書化され、内容が妥当であることを確認していますか? 作業に必要な文書が一覧化され、それらは揃っていますか? メンバーに関連文書の理解を確認していますか? >1.予定日数を若干多めに取っておく 「若干」とは1割、2割???。根拠がないので曖昧な表現になりますね。無意味です。 >2.都度上司に作成内容を見てもらい、レビューの指摘を減らす 質を確保しないのは、会社の方針ですか。指摘の内容を分析し、要因を見つけ、根本対応を考えることが提案につながります。 そもそも生産活動は、ヒト・モノ・カネです。成果は納期・品質・コストです。これらのバランスはマネジメントです。そのマネジメントに必要な情報を提供し、生産活動に反映させるのが予実管理です。

noname#206832
noname#206832
回答No.2

No1の者ですが、補足です。 上司にはその旨説明しておけばいいでしょう。 おそらく初でもあるし問題が発生して この通りには進まないと思いますが、現実的に このぐらいだろう、という時間を入れて おきました、etcなど。 もしくはそのまま上司にそういう予期しない 問題、も最初から織り込んだ方がいいか? など。もちろん通常業務ではどこかで調整 する予定です、というようなことを説明 しておけばいいかと思います。

noname#206832
noname#206832
回答No.1

開発の進捗に限ったことではないのですが、 とにかく初チャレンジのものというのは 予期できない問題が必ず発生する、ぐらいに 思っておいた方がいいです。それを実際の 予定数字に入れるかどうかはまたその場 その場の問題になってきますが、とにかく 初物は通常業務とかけ離れていればかけ離れて いるほどに意味の分からない問題に遭遇し、 時間をとられがちです。そのことは少なくとも 自分の頭の中には必ず予め予定、というわけ でもないですが入れておいた方が無難です。 とりあえず対応としては都度、例外問題の ようなものが発生した、と言うことを報告 するなり記述するなりすればいいのでは ないでしょうか。最初の予定を作る段階で そのような予期しない問題に対処する時間、 などという数字を入れるのもなかなかあれ だと思いますので。普通に予定を作成し、 おそらく問題が発生し、その通りには 進まないと思いますが、都度報告するなり 記述するなりでいいかと思います。 ただ実際の業務となり、先方に予定を提出 する段になると大幅に狂うとそれはそれで 問題がありますのでどこかで調整する 必要はありますが。

関連するQ&A

  • 研修開講企業をお教えください。

    4/1から新しい会社へ転職しまして、課長職になりました。部下は、まだ入社しておりませんが、9/1から8名入社予定です。管理職は未経験でして、どのようにマネジメントすれば良いのか? また、各個人のスキルアップや教育育成計画なども考えていかなければならないと 考えております。 研修をする企業で、実際受講してみて本当にためになる「管理監督者研修」を開講している企業をお教えいただけないでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 内定者(新卒) 研修について

    こんにちは。 困り果ててしまい、質問させて頂きたいと思います。 私は人事課に配属になりまだ半年程の者です。 この度、来年度の新卒入社者(内定者)の研修担当になりました。 研修を担当するのは3名で、入社前に研修をします。 大体50時間を予定しております。 困っているのは、まず小さい会社なので研修マニュアルもなく 一から自分で作らないといけません。その為の予算は1円もかけられず、どこかから素材を買うこともできない状況です。 また、社内に研修業務を担当してことがある人もいないので アドバイスを貰うこともできません。 研修内容としては、ビジネスマナーや顧客対応など 社会人としてのビジネススキルがつくこと、あとは覇気がないので^^; 元気ハツラツに自己表現できる様なプログラムを考える様にと 上司に言われています。 ネットで情報収集をするにも、限界がありまして 50時間のカリキュラム作成まではなかなか遠い道のりです。。。 参考になるものやよいお知恵があれば教えて頂けると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します!

  • 声の出し方

    私はあるアミューズメント施設のオープニングスタッフで今研修をしています。 アミューズメント施設ということで大きな声を求められます。 大声は出せます。 だた自分は昔から発声方法が悪いと思います。 お腹をフルに使ってないのか…。 本気の大声を出すとガラガラ声で裏返った感じになってしまします。 周りの同じ研修してる人の声聞いてると透った声?で言ってるのがよく分かります。 私は新卒で普通の会社に入社して研修を経験しましたが、今はフリーターです。 今回のバイトの研修は新卒で入社して時以上に厳しい環境の研修だと感じてます。 新卒の時はできなくても徐々に慣れればいいからって感じでしたが、 やはりオープン日もわずかで即接客となるので、完璧を求められます。 教育係の方もたかがバイトって感覚で来てる人いたら帰っていいですなどと言います。課題もあり、研修でダメな人は落とされます。 自分はバイトであれこんな厳しい教育してくれるとこはないと思ってるので本気でやってます。 乱雑で大変申し訳ありませんが、 発声方法の練習法とかあったら教えていただけませんか?

  • 中途入社のあいさつ(第二新卒)

    このたび、転職で新たな職場に中途入社する者です。 はじめての中途入社で不安も多いので、アドバイスをいただければと思います。 私は、24歳、第二新卒(卒業1~3年未満)で未経験の業界・職種に転職いたします。 新しい職場で最初にあいさつや紹介をされると思うのですが、どのようなことを言えばよろしいでしょうか? 前職は新卒のときで、入社前から人事や部署の事前研修などもあり社風もしっていましたし、それなりに時間をもらってスピーチのような自己紹介を新入社員全員やっていたので、とくに困りませんでした。 しかし、次は初めての中途入社、未経験職種、初めての職場ということもあり非常に緊張しています。 おそらく同期もいませんし、内容もですし、スピーチのような長さなのか、簡潔になのかもわかりません。 ぜひ皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。 なお、最初の出社は研修のため本社で、3か月後に本配属で他の視点にいくことが決まっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 研修の改善報告書の提出を求められました。

    はじめましてこんにちは。 このたびあるコールセンター会社に中途採用として入社し、 2週間の導入研修を受けたのですが、 マネージャーからは研修の改善報告書の提出を求められました。 研修報告書の作成なら経験はあるのですが、 改善報告書の作成経験はありません。 このような書類を作成する場合、 ワードExcelパワーポイント、 どれで作るのが1番効果が高いでしょうか? またどのような展開でどのように作成するのがいいか、 教えていただければ幸いです 。

  • ITスキルについて

    ITスキルについて 新入社員です。SE職として入社しました。 ITスキルについてなのですが、私は文系で、プログラミング知識は皆無に等しいです。 しかし、プログラミング論はとったことがあります。 ただ、大学のプログラミング論というのが楽勝科目で有名でして… 半期で終わったし、何をしたかというと ・どんな言語があるのか種類 ・どんなことができるのか ぐらいしか学びませんでした。 成績は一つプログラミングした作品(ゲームや電卓など)を作って、出来ていれば無条件でA評価。 でも、作成方法なんて独学で勉強して!という感じでした。 何とか作ったのですが、何にも頭に入ってません。 今ちょっと心配しているのが、 ITスキル調査というのが入社前にありまして、 その調査の表にプログラミング作成経験はありますか? とあり、はいと答えました。 しかし、あるにはありますが知識は皆無に等しいのです。 前の質問を見ていただくとわかるように、私は研修中 落ちこぼれです。 研修中まったく初心者の他の人がプログラミングできているのに、 私はできてません。 経験があるというように書いてしまった私は、嘘をついて入社したことに なるのでしょうか? 誰でも話を盛って面接などに挑むと思いますが… 確かに、嘘はついていません。 でもなんだか印象が悪いようにおもいました。 まとまりがなくてすみません。 どう思われますか?

  • 内定者研修開始時期について

    来年4月入社の新卒1人に、6月末内定通知書を渡しました。 これから入社までに、研修プログラムを組んでいこうと思っていますが、何月頃から開始するのが一般的なのでしょうか。 研修プログラム内容についての情報はたくさんありますが、いつから開始という情報が見つけられませんでした。 会社は中小企業です。 また、その内定者は部活に燃えていて、いちお研修を入れようとする日の予定を確認してみたら、その日は部活の合宿で行かれません・・・という返事が返ってきたりします。 それって、どうなの?って思いますが、強制的に参加させられるものなのでしょうか。 ご指導いただければ幸いに存じます。

  • Java新人研修の課題についてアドバイスを!

    この春、私勤める会社に入社してきた新人に対して、Java言語研修の講師を担当することになりました。 そこで研修内で新人に与える課題内容として、何かよいものがありましたらアドバイス頂けないでしょうか? ちなみに… ■私のプログラム経験は約4年。Javaは約2年。 ■新人は未経験で入社。Java研修の前にC言語研修を  約1ヶ月経験。 ■Java研修の期間は約2週間。  ※その内、10日ほどを課題作成にあてようと思っています。 以上、勝手な質問で恐縮ですがアドバイスお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ミスが多い後輩と相性の良い上司とは?

    社会人歴10年程、現在部下を持つ立場で仕事しています。 部下の女性の事で悩んでいます。 彼女は20代後半、入社して1年以上たちます。 うちの会社は未経験者が多いので、研修もあり一人で業務が回せるようにサポートしています。基本チームで仕事しています。 研修期間が終わると徐々に一人での業務も増え、ほとんどの方が臨機応変に対応できるようになっていきます。 毎日行う作業もあり、流れや内容が理解出来てくると作業時間も早くなり急な対応にも取りかかれたりするのですが、彼女は一向にできるようになりません。 スケジュール管理も苦手なようで、期日当日に終わっていないことも多々あり、その度にチームで彼女の仕事をフォローしたりしてきました。進捗を都度確認するようにしたり、時間のかかっている業務を巻き取ったり、どこが理解出来ていないのかヒアリングしたり、メモを取らせてみたり。。。 アドバイスや改善策を伝えても言い訳や誰かのせいにする。分かりました!と答えても同じミスを何度もする。 逆切れのような、開き直っているような態度をするときもあります。 新卒や社会人歴の浅い子ならまだ改善してくれるのかもと思うのですが、そうではないので、 私も上司も少し疲れてきました。 部下は彼女だけではないのですが、彼女への対応で気が回らない状態でした。 私は最近チームが変わったため、直属の上司ではなくなり、他の子たちにも目を配れるようになりました。 私の上司はまだ同じチームで、同じ状態が続いているように見えます。 こういった部下をお持ちの方、流れが変わった方がいたら教えていただきたいです。 上司と部下の相性もあると思います。 こんな上司だったら合うかもしれないなどあるでしょうか? 長く一緒に働いていくことになると思いますので、少しでも改善策があれば有難いです。

  • 履歴書・職歴書での表示

    会社都合で解雇された場合、履歴書では表記したらいいのでしょうか? 真相は、 1)新卒採用でソフトウエア・エンジニア C++専門家として入社。   ソフト開発部に配属されたが、事実上は経理部に押し込められた。 2)実際には経理・税務の仕事をさせられる。独学を強制された。 3)研修などは一切なし。試用期間は3か月でここは通過。 4)最後に半年で解雇される。 学問的には理工系で、会計学などの経験はなしです。 どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう