• ベストアンサー

内定者(新卒) 研修について

こんにちは。 困り果ててしまい、質問させて頂きたいと思います。 私は人事課に配属になりまだ半年程の者です。 この度、来年度の新卒入社者(内定者)の研修担当になりました。 研修を担当するのは3名で、入社前に研修をします。 大体50時間を予定しております。 困っているのは、まず小さい会社なので研修マニュアルもなく 一から自分で作らないといけません。その為の予算は1円もかけられず、どこかから素材を買うこともできない状況です。 また、社内に研修業務を担当してことがある人もいないので アドバイスを貰うこともできません。 研修内容としては、ビジネスマナーや顧客対応など 社会人としてのビジネススキルがつくこと、あとは覇気がないので^^; 元気ハツラツに自己表現できる様なプログラムを考える様にと 上司に言われています。 ネットで情報収集をするにも、限界がありまして 50時間のカリキュラム作成まではなかなか遠い道のりです。。。 参考になるものやよいお知恵があれば教えて頂けると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。将来人材開発の仕事(今の質問者様みたいに研修プログラムの立案など)をしてみたいなーと思っているくろすです。 会社の状況がよくわかってないので、勝手に自社に置き換えて 自分なら…と言う前提で考えてみました。 <概要>  ・ビジネスマナー 15時間  ・顧客対応 20時間  ・自己表現 15時間   計50時間 <目的>  来年度の新卒入社者(内定者3名)に対し入社前に研修を行うことで、ビジネススキル(マナーや顧客対応)を身につけ、自己表現を磨くことで、実際の業務にスムーズに入れるようにする。   <詳細>  1.ビジネスマナー   ・http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2006/04/14/   を見て、「電話応対」「敬語」など、必要そうな項目を10数個位出す。   ・そこからテストを作り20分位でさせる。   ・項目1つに対し1時間くらいで、実習形式(もし名刺交換なら、実際に交換させて、お互いにわるいところ、いいところを発表するなど)を行う   ・最後に同じテストをやって、自分が出す答えがどう変わったか、お互いに発表し考察する。  2.顧客対応   ・社内で顧客対応をしている部門の何人か(できれば昨年の新人か若手)に講師になってもらって、各グループの紹介と共に実際の顧客対応経験の成功談/失敗談を話してもらう。   →新人3人なら、10くらい部門があるのかなーと思ったので    ひとつの部門で1~2時間とすれば20時間行くのかなと…  3.自己表現   例   ・売れる目覚まし時計の企画   ・あなたが上司だとして、毎日 遅刻する人を遅刻させないようにするにはどうするか   ・なぜ職場に報告・連絡・相談が必要なのか    ただし、これは、自分がやってみたことがないと、講師する(先導する)のが難しいとも思います。     ・案出し:時間を区切ってブレインストーミングで出す          付箋など小さい紙になるべくたくさん出させて          模造紙などに貼る     ・絞る:似たような案をグルーピングし、それに題名をつける。     ・商品化する為に必要な事項を出させる。     ・目的などを加えて、企画書に仕上げさせる。    ※なるべくなら、自社に関係ある事柄がいいと思います。 ※あと思ったのですが、  「私は人事課に配属になりまだ半年程の者です。」とあったので、質問者様は、新人(またはそれに近い若手)ですよね?  でもって「その為の予算は1円もかけられず」なら、立案だけでなく、質問者様が講師もするんですよね?  それに、集合形式なんですよね? だとしたら、  ・ご自分の研修内容を組み入れる  ・自分の研修時にやりたかった事、やってほしかった事を組み入れ   不要なものは外す。  ・社内の新人や自分の同期(が居れば)、どんなことをしたか、ヒアリングしてみる。 をすると、もっとよくなると思います。 また一人で講師までやるのが大変なら、上司経由で依頼して社内の昨年の新人や若手を巻き込んで「2008年度新人研修社内プロジェクト」などを立ち上げて、一人1時間くらいで交代で講師をするなどもあるかと思います。 (もしかして、今まで研修担当者が居ないと言う事は、新人研修自体が無かったと言う事かしら…) 質問者様の会社のことがよくわからないので、 はずしたことを言ってたら、すみません。 この回答がお役に立てば、うれしいです。

参考URL:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070412/122571/
tokugawa3
質問者

お礼

ありがとうございました! 是非参考にさせて頂きます。何だか先が見えてきた気がします。 今までは、新人研修は会社に委託していた為、私自身社内で 新人研修に立ち会うこともなく、本当に足がかりになるものが なにもない状態でした。。 また、社内で協力してもらえる社員も確保できそうにないので^^; 頂いたアドバイスで、自分でできるところをやっていきたいと 思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.2

経費0円でも新人向けマナー研修程度なら かなりのカリキュラムは作れます。 (図書館へ行けばそのての書籍はいくらでもありますし) ビジネスマナー系は Webの資料を流用すれば かなりのボリュームであっというまですし。 (1項目、座学1時間・実践2時間でいけばあっという間) 顧客対応はさすがに企業毎に特色があると思いますが 貴方が経験してきた事例を簡単にまとめて 実践形式(ロールプレイ)でやれば資料もあまり必要ありません。 上司が求めている点はおそらく声だし挨拶等でしょうから 発声練習系を盛り込めば50時間分(1週間程度?)なら 足りないぐらいです。  こういった項目をやりますというリスト作成と あと研修を受ける新人からの研修報告書を出させ それを添削するなどしていけば、研修マニュアルになっていくとおもいますよ。

tokugawa3
質問者

お礼

ありがとうございます。 マニュアルは確かに作る必要があると思います。。 来年のことも考えぜひ作成したいです。 あと、図書館にはあまり期待していませんでした。 ぜひ行ってみます。 本当にありがとうございました!

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

こんにちは 有識者がいない状況で経費0円でカリキュラムを組むのは無理がありますよ。 頑張っても失敗する可能性もありますよ。 外部コンサルを雇うってのが一番手っ取り早いですが、 少なくとも参考書籍等は購入する必要があると思います。

関連するQ&A

  • 内定者研修に相応しいグループワーク

    新卒採用を毎年10から15人程度行っている企業の人事担当者です。 毎年、夏休みに内定者同士の初顔合わせとして内定者研修を単日で実施していますが、そのなかで内定者に課すグループワークの内容を何にするかで考えているところです。 時間は2時間半程度、楽しく考えながら取り組めるものにしたいと思っています。 ご担当の方、これまでに取り組まれたおすすめのワークがあれば是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 社内研修について

    先月入社したのですが、来月入社の方々と来月頭にビジネスマナー研修をすることになっています。私の部署は作業着で仕事をしているのですが、朝から通常業務をして14時から就業時間まで研修予定です。そこで人事から、業務をしているので作業着で参加でイイですと言われたのですが、私の他の同期は総務や事務作業の部署なのでスーツですし、来月入社の方々も入社式後に研修をするので当然スーツです。その中で1人作業着って凄くイヤなんですけど、それっておかしいでしょうか?そして自分もスーツに着替えて参加したいと人事に伝えるのは非常識でしょうか? よろしくお願いします。

  • 内定者研修(ビジネスマナー)

    いつもお世話になっております。 来春の入社内定者について、ビジネスマナーの研修を検討しております。 遠隔地の学生のため、e-ラーニング系を考えております。 いくつかのサイトを拝見し検討しておりますが、決め手にかけて迷っております。良いコース、サイトなどご存知でしたら教えてください。 また、会社にとって新卒の採用が初めてのことでありますので、あわせてアドバイスなど頂けますと幸いです。

  • 中途入社のあいさつ(第二新卒)

    このたび、転職で新たな職場に中途入社する者です。 はじめての中途入社で不安も多いので、アドバイスをいただければと思います。 私は、24歳、第二新卒(卒業1~3年未満)で未経験の業界・職種に転職いたします。 新しい職場で最初にあいさつや紹介をされると思うのですが、どのようなことを言えばよろしいでしょうか? 前職は新卒のときで、入社前から人事や部署の事前研修などもあり社風もしっていましたし、それなりに時間をもらってスピーチのような自己紹介を新入社員全員やっていたので、とくに困りませんでした。 しかし、次は初めての中途入社、未経験職種、初めての職場ということもあり非常に緊張しています。 おそらく同期もいませんし、内容もですし、スピーチのような長さなのか、簡潔になのかもわかりません。 ぜひ皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。 なお、最初の出社は研修のため本社で、3か月後に本配属で他の視点にいくことが決まっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 研修代って…

    4月から新卒入社をするのですが、入社前に事前研修がありました。 事前研修は無給だったのですが、これは労働基準法など各法に違反してはいないのでしょうか。(研修代はもらえないのでしょうか) 研修だから無給は当然?時間を拘束されているから支払うべき? また入社までに指示されている健康診断のお金は請求できないのでしょうか。 専門家のご意見よろしくお願いします

  • 社員研修

    社員研修 IT企業の人事担当者です。社員研修のアウトソーシングを検討しております。新入社員研修、ビジネスマナー研修、管理職研修でお勧めの外部研修会社がありましたら教えて下さい。

  • 既卒職歴なしの研修について

    学校卒業後、職歴がなく採用された場合、研修というのはないのが当たり前でしょうか? なお、既卒者は変則入社で新卒者は4/1入社になり新卒者の入社日とは異なります。また、給与は職歴がないため職歴加算はなく大卒新卒者と同じです。 年齢は、新卒者に比べ高くなりますが、職歴がなく、ビジネスマナーなどは一切分からないため研修がないと非常に厳しいと思うのですが、既卒職歴なし者の中途入社の新人教育というのは一般的にどうなるんでしょうか?

  • 内定後の評価の開始時期

    内定後の人事からの査定というか、評価などはいつから始まるのですか? 先日あった研修などでは、プレゼンの最中など人事の方は紙に何か一生懸命書いていましたが また入社前のそういった評価があるとしたら、配属先に影響が出たり入社後も情報はずっと引き継がれるものですか?

  • 新卒半年で転職って

    地元の企業に新卒で入社しましたが、入社当初の話(配属や残業など)とだいぶ違ったものになってしまいました。 そこで現在、就職活動時に今の会社か公務員かで迷っていたこともあり、ここまで話が違うのならいっそ公務員試験を本気で受けるために退職してやり直そうかと考えるようになってきています。 具体的に現状を書きますと、 今の会社には元々技術職orその技術職に関係の深い部署へ人材が欲しいという話で、いわゆるコネのような感じで入社したのですが、配属は説明されていた部署とは違い、技術職から大きく離れてしまいました。 技術に関わっていけるからと入社を決めた私としては仕事で手を抜くようなことは絶対しませんが配属に納得はできません。 残業についても、技術職はそんなに無いし、もうひとつの部署もこれだけしかしちゃいけないって言う決まりがあるから~。という事だったのが、実際配属の部署は残業すること前提で仕事の予定を組んでいる。 配属に関しても、私が誰とでも上手く関わっていけるようにとある程度無理して頑張っていた(もちろん何に対しても頑張ることで技術職に行けるのではないかと言う思いもあった)のを何故かその部分で違う部署へ…。 この他にも、小さな会社なので口頭だけで文章が無い場合があったり(例えば配属決定の辞令は無かった)、誰に了解を得ればいいのかわからない時があるなど、新卒という立場もあり非常に微妙な状態です。 配属の決まった現在でも、実際の私の席は準備が間に合わず、そのためとりあえず他の部署(技術も)の研修中だったりします(正式な研修期間中の研修もやりました)。 このような状態で、精神的にはそろそろいい加減にしろよ…と言いたい所なのですが、人事などに掛け合って技術等に入れて貰えたとしても社内的にはいいイメージは無いでしょうし、そもそも掛け合ってもただのわがままだと私自身思うので…それをするくらいならば転職を考えています。 ただ、逆に人間関係は悪くなく、むしろ個人的には嫌な人はいないといっても良いくらいなので転職を考える上では逆に相手に悪いイメージを持たれたくないと思う部分があることも否定はできません。 すみません、だらだらと長文を書いてしまいましたが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 研修中の給料ってどのくらい?

    今月から新社会人になった者なんですが、 3ヶ月間の試用期間で今研修中です。 で、給料の方なんですが、 求人票に載っていた金額って貰えるんですかね? あと先週から自分の配属になる事務に研修になったのですが、定時で帰れなく、今日は1時間遅く終わりました。 で、いつも定時では帰れないんですが、その伸びた時間 って残業になるんですか?? 会社の人とか先輩には訊きづらくて訊いてません。 給料もらった時にわかるとは思いますが 気になるんです。 会社によって違うとは思いますが、 自分はこうだった、とか人事担当でうちはこういうふうとか、 何でもいいので教えて欲しいです!

専門家に質問してみよう