- 締切済み
内定者研修開始時期について
来年4月入社の新卒1人に、6月末内定通知書を渡しました。 これから入社までに、研修プログラムを組んでいこうと思っていますが、何月頃から開始するのが一般的なのでしょうか。 研修プログラム内容についての情報はたくさんありますが、いつから開始という情報が見つけられませんでした。 会社は中小企業です。 また、その内定者は部活に燃えていて、いちお研修を入れようとする日の予定を確認してみたら、その日は部活の合宿で行かれません・・・という返事が返ってきたりします。 それって、どうなの?って思いますが、強制的に参加させられるものなのでしょうか。 ご指導いただければ幸いに存じます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kouta49
- ベストアンサー率0% (0/0)
強制的っていうのは無理だと思います。 あくまで相手は学生です。卒業できなければ困るのは企業側もだと思います。 私が6月に内定を貰って研修が8月中旬から週6で3週間組まれました。 なぜ夏休みなのか尋ねると実際に現場に出て(働いて)みて本当に無理なら 早めに決断してもらい、企業側も別の採用枠を使う、学生はそれをふまえ次に向ける。 そんな回答を頂きましたよ。 私は某ゼネコンでの内定で、現場は家から少し遠く、定時は8時~17時。交通費支給の為公共機関のみで通勤するよう言われ、徒歩とJRと地下鉄そしてまた徒歩、と当初8時だった時間が今では7時半までと言われ家を6時前に出る生活をしています。 ハッキリ言わせてもらうと正直もうちょっと考えて欲しかったです。笑 とりあえず、本人の予定を全体的に把握してみてはいかがでしょうか? あと入社前研修のメリットデメリットを考える。例えば社会に出てから出来ない事をしたい、 そんな考えもあるということを考慮して今後のプログラムを組むと双方の今後の為ではないかと思います。 今のご時世部活を理由に断るというのも珍しい人だなと思ってしまいましたが。 採用側ではなく、学生の立場としての意見でした。
- naocyan226
- ベストアンサー率55% (564/1018)
>強制的に参加させられるものなのでしょうか。 強制的といってもねー?まさか、手錠を掛けて無理やり引っ張って来るわけにはいきませんでしょうから、例えば、参加を拒否したら内定を取り消すとかでしょうか? 内定は一応労働契約は成立しています。が、その効力は卒業してからです。それまでは、学生は労務の提供の義務はありませんから、研修を強制することはできません。 ただし、契約の条件として、研修に参加する事を同意しているのなら、それを理由に参加を強制する事は可能でしょうが、なんでも会社の言う事を聞け、は通らないでしょう。 1人ですから、日程はお互い話し合って決めるのが普通でしょう。大勢の場合でしたら、会社が決めた日程にチャントした理由があって従えない者には、別途の配慮が必要でしょうね。 時期は研修内容、社内事情、講師の手配等を考慮して、適宜決めたらいいでしょう。特別の決まりはありません。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
内定者に対して『それってどうなの?』と思われているようですが、 私からすればあなたの方が『それってどうなの?』です。 まだ彼らは学生です。 部活・サークル等に参加するのも今年で最後。 どういった部活かわかりませんが、あと少しで事実上の引退をするはずです。 いわば学生生活の最後のケジメをつけたり楽しんだりしている彼らに対し『内定者研修を強制する』とはどういうことでしょうか。 また、文面からの想像ですが、さほど内定者の数は多くは無い様子。 それでしたらある程度内定者側の日程の都合をきいてあげることはできないのでしょうか。 ちなみに過去の内定者研修はどうされていたのですか? 勿論過去にしばられる必要はありませんが、参考になさってますか? 私が以前人事に居た頃には、内定者の住まいと本社との距離がかなり離れていたので内定通知書を出す際に一度集まってもらい、 その後は毎月1度、人事課から会報のようなものを発行しました。 それと内定者には月1回以上の連絡を義務付けていた程度です。 いよいよ入社が近くなってから、本当に研修が必要な職種の学生のみを 集めて研修を行いました。それは2月とか3月だったと思います。 学部によってはそれまでは卒論などで忙しい学生も居ますから。 おおまかな研修プログラムが決まっているならそれを提示して、 会社の都合を複数日指定し、あとは学生に決めさせてはいかがですか?
お礼
どうもありがとうございました。 新卒採用は初めてなので、前例がありません。 2月とか3月ですと、意外と差し迫ってからですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。