• ベストアンサー

リッチマンプアウーマンの社長の株・・・

機械エンジニアですので、経営とかに疎いので教えてください。 テレビ番組のリッチマンプアウーマンの中で、 社長が自分の持ち株を売って会社に出資ししました。 次に、社長の持ち株を銀行に担保として預け、融資を受けました。 どちらも個人の持ち株です。 そして社長は解任されて解雇されました。 この場合 個人で出資した分と 銀行に担保として預けた株はどうなりますか? ざっくりとで結構ですので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 1番回答者です。補足説明とほかの方への補足質問を拝見しました。  今会社なので、コーヒーを片手にちらちらと六法を眺めてみました。  まず、「解雇」ですが、取締役は会社から雇用されているのではなくて、委任されている(会社法330条)ので、解雇はありません。解任です。  また会社法339条で、取締役は株主総会で解任できる、と書いてありました。  取締役の解任権限は株主総会にあるわけで、つまりは取締役会で取締役を解任することはできません。社長としての地位はもともと取締役の互選で選ばれるものなので、解任もできますけど。  衆議院は大臣不信任決議で大臣をクビにできても、国会議員は辞めさせられないとのいっしょです。  まあ、解雇対象のサラリーマンのほうが圧倒的に多いわけですから、そのあたりはザックリと表現したのでしょう。「追い出された」感を演出するために。  くどいですが、法的には、自分で取締役を辞任するか、株主総会で解任されるまで、取締役会に出て会議に参加するのは元社長の義務です。 > 最初の出資分の現金は会社から返してもらえますか?  出資したなら戻ってきません(出資とは資金を出して株を買うことです。株を買えば損をしても自己責任です)。  が、お話を拝見したかぎりでは出資ではなく、会社に対する「貸与」らしいじゃないですか、無担保の。  貸金なら、法律上は返してもらえますが、実際は無理そうです。契約書はなさそうですし、訴訟をやって勝ってみても会社に資金がなさそうですから。 > 抵当に預けた株はいつ返ってきますか?  前回書いた通り、会社が銀行に返済し終わったときでしょう。  会社が返済しなければ、競売などで換金して、(銀行から見ると)貸金に充当されます。余りがあれば、その分は元社長に戻ってきますが、余りがなければ永久にまったく返ってきません。  返ってこなければ、元社長はすでに会社に資金を貸しているようですので、それと合わせて会社に請求することになりますが、会社に資金を工面する力がないとすれば、会社は倒産など法的な処理をするか、元社長が資金回収をあきらめるかしかないでしょう。 > その間の配当とかはどうなりますか?  ぱらぱらと会社法をめくってみたところ、会社法151条に「株式の質入れの効果」の規定がありました。  質権の効力が及ぶ範囲がいろいろ書いてありますが、中に「剰余金の配当」というのがあります。  記憶によりますと、利益剰余金の一部がいわゆる株主への「配当」になります(ほかには役員賞与など)ので、配当は質権を持つ銀行の懐へ入る(利息などに充当?)ものと思われます。  

fjdksla
質問者

お礼

詳しく調べていただきありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ストリートして 貴方の補足で 正しいと思います。 よって、初めに 売った株で 副社長の持ち株より少なくなったので、解任は いつでも ありえます。 この、ドラマの時は 彼が、あくまで、一緒に始めた副社長を信用している所から、彼の行動があります。 で、取締役会で 副社長が表に立たないで、NO-3に 動議を出させて、副社長はまだ、正体を見せていませんでした(まあ、物語の都合じょうでしょうけど) で、銀行の担保の株ですが、彼の持ち物であることに間違いは無いですが、取締役会で イニシアチブを取れる、比率でない。と言うことです。よって、単に大株主という 立場です。 大株主と、副社長になって雇用されるということは まったく別問題。で、解雇もありえる。 一般論として、彼は多数派工作、をやれば この事態は改善できるでしょうけど。物語として、副社長をとにかく信用していたこと、キャラとして 迎合するなど、多数派工作する人物設定でない。 ここから スタートしている物語 と言うことだと思います。  

fjdksla
質問者

補足

ドラマの内容はどうでも良いのですけど・・・ 最初の出資分の現金は会社から返してもらえますか? 返してもらえるなら、いつ返してもらえますか? 抵当に預けた株はいつ返ってきますか? その間の配当とかはどうなりますか? もし会社が返済しない時はどうなりますか?

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 あの番組はけっこう面白いですよね。ただ、見忘れてしまったので、確認させてください。  問題の人は、「B社の社長」だとします。 (1) 社長が自分の持ち株(A社の株)を売って、自分が社長をしている会社(B社)に出資したのですね?   であれば、社長はB社の株主になったわけです。 (2) 次に、その社長は、自分が所有するようになったB社の株を担保に入れて、銀行から融資を受けたのですね? (3) そして、社長は解任されたのですね?  だとしたら、 > 個人で出資した分と > 銀行に担保として預けた株はどうなりますか?  出資して得た株=担保に入れた株 ですよね?  2つに分けて考える理由がわかりませんが、回答は「B社が銀行に借金を完済するまでは、担保に取られたまま。完済されるまで元社長の手元には返ってこない」ということになります。  銀行によっては、借金が減った分にあわせて株を少しずつ返してくれるかもしれませんが、ふつうはそんな面倒なことはしないものです。したがって、完済するまで1株も返ってこないと思います。  しかし、元社長もまだ株主であるのは間違いありませんので、株主総会には出席して議決権を行使できる「はず」です。 > 社長は解任されて解雇されました  「社長」職は、取締役会で解任されますが、社長は会社から雇用されているわけではないので、「解雇」ということはありません。  まあ、ふつうは社長を解任されると、それを恥じたり、憤慨したりして、自主的に取締役を辞任してしまうようですが、取締役を辞任しなければならない、ということはありません。  いや、最近会社法が大改訂されたのですが、取締役も自動的にクビということになったのかなぁ。  いやいや、いま自宅で六法がありませんので確認できませんが、自動的に取締役をクビになるのだとしたら社長退任後すぐに「取締役会長」や「取締役相談役」などにもなれないことになるので、自動的にクビということはないはず。  取締役が株主総会決議で選ばれるという大原則をねじ曲げたはずもないので、社長を解任された人物でも、ヒラの「取締役」としては取締役会に出席して意見を述べたり、決議に参加できる(というか義務がある)、と書いておきましょう。 <余談>  わざわざ、2つに分けたのは、  社長が出資した会社とは、社長と関係のないC社ですか?  あるいは、社長が担保に入れた『社長の持ち株』とは、B社の株ではなくて、関係ないD社の株ですか?  どっちにしても、会社が完済するまでもどってこないというのは同じですけど、なんで2つに分けるのか気になりました。    

fjdksla
質問者

補足

社長が持っていたのは自社株です。 創業者の一人で、共同起業をした人と25%か26%づつを持っていて 2人合わせて半数の株を持っていました。 最初は社長の26%?の内の5%を売って、その売却益を自社の運転資金(設備投資?)に使いました。 その後、経営が危うくなって、残りの21%?を銀行の抵当に・・・ そして、取締役会で社長解任・・・ その後、ハッキリ覚えていませんが、解雇?となったと思います。

関連するQ&A

  • 社長が株の半数以上を所有していたら?

    我が社の総株数は400株でそのうち社長が一人で240株所有しています。取締役会(社長以外3名の取締役)で社長の解任が決まっても、 株主総会では承認されないのですよね?社長が半数以上持っている限り。取締役会では、経営方針、営業方針をめぐってことごとく対立しますが、「株主総会になればどうせ俺の思うがままになる」と言われ、 独裁的な面を黙認せざるを得ません。  取締役会は機能を果たさず、個人商店の域を出ないのでしょうか? どうにもならないのでしょうか?

  • 代表取締の解任について

    先日私が代表取締(株・社判等はもたされていない雇われです)に親会社の社長(私の会社の会長株式出資者です)から会長が自分がグループ会社(会長が社長)にお金を借りているらしくそこにお金を返済するので私の会社借入でをするんで(会長の個人物件を担保に)連帯保証人(個人保証人)に印鑑を押してくれと言われましたが納得がいかず拒否したらじゃぁ代表をかえると言われ辞任してくれといわれましたそれも納得できず辞任はしません解任してくださいといいました株は会長がすべてもっているので解任いいんですが悔しい」のと別会社にも私は一般社員として給料をもらっています(会長が社長の会社です)にもプレッシャーをかけてきました悔しいので解任の手続をひきのばしてやろうと思います今月中にお金がいるみたいなんでw解任と所属会社の解雇は覚悟していますなにか良い方法を教えてください(社長としての報酬はもらっていません)なのでできれば当面の生活費くらいは取ってやりたいと思います

  • 昇給条件に自社株購入を義務づけることは違法にあたりますか?

    資本金5000万円、社員数約150名、非上場の中小企業に勤めています。代表権を持つオーナーがほぼ100%の株式をもつ同族企業です。現在は社長と役員数名がわずかに株を保有していますが、その他の従業員は株を保有していません。 経営状態は厳しく、金融機関から現在約1000万の融資を受けている状態です。 今回人事制度の見直しを行い、新たな等級制度を導入することになりました。この等級格付けを行うプロセスで、社長が、管理職の昇給条件に自社株の購入を義務付けようとしています。これは全社員が対象ではなく、経営補佐層(部長、課長)が対象であり、約30名に対し「出資するつもりのない社員は管理職にはしない」と明言しています。つまり人事制度と社員持株制度を結びつけてしまっており、対象者もみな困惑し、社長に対する不信感が高まってしまっている状態です。(出資金額は1株約60万、最低一株以上の購入を義務付けたいとしている) 社長は融資の保証人になっていることもあり、何とか自分と同様にリスクを負って一緒に会社を立て直してほしい。という思いが強いようなのですが、「今すぐ出資できないなら会社から融資する」などと言う始末で、数名の幹部社員が考え直すよう説得を試みても「出資条件を取り下げる気持ちはない」と考えを変えさせるのは難しそうです。そこで、労働基準法などの側面から、「昇給条件に自社株の購入を義務付けることは違法に当たるのではないか?」と考え、詳しい方にご指南していただきたく投稿しました。アドバイスいただきたく。よろしくお願い致します。

  • 経営責任をとらない代表取締役

    3年くらい前から赤字経営になり粉飾決算で黒字申告をしているようです。 急に私に代表取締役に就任するよう登記がすすめられ(以前は取締役)12月に就任しました。すぐに銀行の融資の連帯保証人になるよう命じられ代表者には保障義務があるといわれ納得できないまま印をおしました。前代表は代表取締役会長としてとどまっています。前代表はオーナー経営者でないのですが株を30%程度保有しています。資金繰りが厳しく前代表の家も担保にとられており融資額も限界にきていたようです。私は入社1年目です、株も持っておりません。副社長(10%の持ち株)は経営責任をとり私に持ち株全株を無償譲渡するといってくれています。 前代表は高額の給与のまま副社長の給与を減額し私は現状とほとんど変わらない給与です。業務はほとんどを私と副社長でこなしております。(副社長は個人事情があり保証人にはなれません)20人ほどの企業で非公開会社です。 経営責任をとろおとしない前代表に今後どのように対応してよいか方法等ありましたらご回答、宜しくおねがいします。

  • 融資+出資=経営権奪取?

    融資元が、300株の増資をして3人の役員を派遣。(実質は融資先の社長が出資)。融資先は代表取締役社長が150株、役員が140株、10株の合計300株。 覚書は、融資元が融資先の経営再建を援助し、融資先の経営安定の後に 合併を目的として定める。と記載。(同じ株数の対等合併なので、安心してくださいと。口約束) これまで、融資額の一部と、利息は返済してきたものの、業界の不振にともない、現在利息の返済のみにとどまっている。 今回、融資元社長と融資先社長の経営方針の違いにより、融資元より 「私は、(融資金額)だけお金を出しているんだから、経営権は100%私にあるんだぞ。」と主張。 さらに、融資元は、融資先の売り上げから一定の手数料を引いて、融資先に振り込む。手数料の詳細は、別途話し合いにより定める。と記載されているが、現状は、融資先の通帳を融資元が所持し、今回通帳の資金を融資元社長から凍結するよう指示があり、融資元が凍結している状態。融資先は会社運営に障害が出ており、融資元の命令に逆らえない状態です。このように、出資額は対等ですが、融資額をもとに経営に圧力をかけ、融資先の事業展開を潰す事は合法的なのでしょうか。

  • 有限会社(株の出資金)

    社長の義父が亡くなり、今は社員もいないです。身内で残務整理をしてます。 そこで、有限会社で株の保有がありまして、銀行などに尋ねましたら、出資金は残ってますと言われました。 そこで、困ってるのは、その出資金と株の口数との関係とその後の展開はどうしたらよろしいでしょうか? 何分初めてなもので、御願い致します。

  • 社長の解任と所有株割合について

    私の実家は自営業で父が社長、母と兄が役員をしています。 会社の運営上、父は問題なく仕事をし、利益を出していますが、家庭の問題(不倫)で父と母が離婚することとなりました。 父は離婚後も会社に出社し、定年まで(5年後)在籍後、会社からは退職金を、家庭からは結婚後に購入した物件を持って出て行くと言い出しました。 家族は納得がいかず、法律で定められた範囲の最低限を支払い、会社を辞めて家からもすぐに出てもらいと思っています。 ですが、株の現在の持ち株比率は、父が63%で残りが母、兄、母妹となっている為、私が知っている限りでは社長を解任させることは出来ないかったと思います。 何かいい方法はありますか?

  • 融資され株を持たれる事について

    起業の際に、融資を受け、株をもたれることについて ​http://homepage2.nifty.com/sober_reality/manage/stockholder.html​ 上によると、持ち株割合が ・10分の1以上だと、会社解散請求。 ・3分の1超で、決議の拒否権。 ・それ以上だと、役員選任と解雇、合併、株式交換など、色々 ということは、それ以下だと、何もできないということでしょうか? 例えば投資を、11人の投資家から均等に受けて、それぞれの持株割合を10%以下にすれば、投資家は、何もできないということでしょうか?

  • 株の仕組みが分かりません

    昨日、池上さんの番組で株のお話を聞きました。今の景気が良くなってると感じる人がいる一方でそうでもない人たちもいるよという話で、すごくわかりやすく解説してくれたのですが、流石に「そもそも株ってなんだ」という基礎知識まで解説はしてくれなかったので結果的によくわかりませんでした。 いろいろ調べてiPhoneの株価アプリも起動してみて、なんとなくこうかな?っていうビジョンが頭にあるのですが・・・以下のような感じでしょうか? (1)株式会社は「株」という細分化された単位で「株主」という出資者から資金を集める ↓ (2)集めたお金でいろいろやって儲かる ↓ (3)あらかじめ「こんだけ儲かったら1株あたりこのくらい利益配当するよ」と約束しておいて、株主に利益を配当する ↓ (4)株主は自分の持ち株がある限り「1株あたりいくら」の利益配当を受け続けることができる (5)会社が儲かるとその会社の1株あたりの値段が高くなる(儲かっているので、値段を高くしても欲しがる出資者がいるから) (6)すでにその会社の株を持っている株主は、欲しがっている出資者にその株を売ってもよい(売るときの株の値段は会社の設定した株価じゃないとダメ) だいたいこんな感じかな?と思っています。大間違いかもしれませんが、本当はどうなのか教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 同属会社の持株割合と社長の解任権

    ビル経営の同属会社です。 持株は弟が38%姉が19%私が43%の持株比率です。 私は過去30年以上も会社を立ち上げてから会社を運営してきましたが、他の2名は取締役ですが給料を受けるだけで会社の運営にはタッチしておりません。 二人の給与は持株の割合に従い近い額で支給しております。 それが弟が姉に入れ知恵して過半数で社長を解任させると脅して来ました。 姉は全く会社の事は無知です。 対応策は無いのでしょうか?