• ベストアンサー

株主から買い取る株の価格について

同族株式会社です。会社を設立するときに出資していただいた仕入先の社長個人から、株の買取をして欲しいと連絡があり、買取後は自己株の処理をします。 出資していただいた金額は50万円(1000株) 現在株価評価は1株300円です。お世話になった方なので出資していただいた金額50万で買取らせて頂こうと思いますが、時価との差20万円は税務上問題になりますか? もし差額20万円が配当?とかになるとき、仕訳けはどのようにすれば宜しいでしょうか?よろしくお願い致します           

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.2

ご質問に対する回答になっていないのですが。 会社は自己株の取得財源となる「配当可能利益」はあったでしょうか?それがないと自己株での取得は 難しいと思うのですが‥。 株価評価額<出資簿価のため、ちょっと気になりました。

kirakira3
質問者

お礼

ご返事を有難うございました。お尋ねの「配当可能利益」は現在ありません・・・っと言うことは自己株処理ができないと言うことなんでしょうか?初心者で的外れな質問で申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.7

NO.1です。 個人負担でなく、どうしても会社負担で処理したいということであれば、暫定的な処置として少し裏技的になりますが・・・、 あなたか、もしくは誰か社内の人間が買い取ることにして、買取に必要な金額を会社から貸し付けるという手段で当面しのいでおいて、自社株買取が可能な時を待って清算するという方法があるかも知れませんね・・・。

kirakira3
質問者

お礼

ご返事を有難うございます。「仮払金」処理をして会社が買い取り可能となったときに「自己株」に振り替えようかとも思っていました。かなり危ない方法かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.6

>自己株処理はできなのでしょうか? 配当財源がない場合、自己株取得は不可能です。 よって会社としては、その譲渡を承認するか、別の第三者を指定する必要が生じます。

kirakira3
質問者

お礼

昨日から大変お世話になりました。判りやすくお教えいただき本当に感謝いたします。結局どんな場合でも配当財源がない会社の場合、自己株取得は無理と言うことですね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.5

>今回の買取要求はお断りすることになるのでしょうか? 会社にも役員にも、株式を買取る義務はありませんので、第三者が現れない場合には、 結果的にお断りすることになります。 以下個人的な感想ですが。 >株を保有している役員も買取には難色をみせていますし 役員でさえ逡巡するような株式を第三者に、また時価よりも高値で買って頂くというのは‥‥。 お世話になった方からの買取ですので、道義的にも役員の方が買取るべきでしょうが‥‥。

kirakira3
質問者

お礼

大変お世話になり有難うございます。 >お世話になった方からの買取ですので、道義的にも役員の方が買取るべきでしょうが‥‥。 私もそう思いますが、なかなか難しいところです。 何とか役員に買取をしていただくように、検討してもらいます。 本当に色々とご教授いただきまして、感謝いたします。

kirakira3
質問者

補足

何度もすみません。商法条文を読んでいて頭痛がしてきました・・・頭がパニックになっているのですが。 譲渡制限会社の場合、株主から譲渡承認請求に対して 自社を買受人と指定する場合(条文204条の3の2)も配当可能利益が不足すると、自己株処理はできなのでしょうか?条文210条の2の中に204条の3第1項の文言があるので、無理なような気がするのですが。 条文の読み込みが難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.4

#2、3です。 商法の210条2に「自社株取得の財源制限」についての記述がありますのでご参照ください。 なお、配当可能利益の計算方法はご存知と思いますが、当年期末において、配当可能利益がない、 と予想されるときに取得ができないということです(要は中間配当と同じ扱いです)。 よって、今年度の稼得により配当可能利益が生じることが予想される場合は、取得は可能です。 但し、配当可能利益が生じなかった場合には、いわゆるタコ配当ということになり、取締役は 罰則(5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金)の対象となります。

kirakira3
質問者

お礼

大変判りやすくご説明いただき、本当に感謝致します。今年度の利益状況を見てとても配当可能利益が出るとは思えません。他の株主さんに買い取っていただく方向で考えないといけないですね。株を保有している役員も買取には難色をみせていますし・・・新たな買取先が見つからない場合は、今回の買取要求はお断りすることになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.3

#2です。 配当可能利益が不足する場合には、商法の定めにより自社で株式を取得することは出来ません。 よって、買い受けるのは会社ではなく同族株主のどなたか、というのが解決策になると思います。 株式の売買が第三者間である場合、売買価格は相対で決めた価格が時価となります。 勿論、法外に高い場合や安い場合には税務上問題になりますが、ご質問の程度ならば、税務上の問題 は生じないのではないか、と考えます。 (税理士さんなどの専門家にご確認ください)

参考URL:
http://yoshiizaimu.co.jp/talk/sozokuzei/h160115/
kirakira3
質問者

お礼

詳細に説明いただき有難うございました。改正前商法(210条)中自己株式の取得が認められる条件の中に「株主の株式買取請求にもとづく取得」というのが有り、今回の場合も自己株取得可能と判断してしまいました。改正前商法でも配当可能利益が不足する場合は自己株取得は出来なかったんですね。根本を理解していなかったようです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

上場会社で株価がオープンな場合は、評価差額分を交際費扱いするんでしょうね。 非上場会社であれば顧問の会計士さんに相談して、できるだけ高い株価算定資料を作ってもらうことで、対処できるかも知れませんが・・・。

kirakira3
質問者

お礼

早速のご返事を有難うございます。出来るだけ、高い株価評価が出来るように再度計算してみます。評価差額分は交際費処理をするのが無難なんでしょうね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイオニア株の株主からの買取

    パイオニアが香港の投資ファンドの子会社になるという記事を読みました。 株主からパイオニア株を買い取り、その金額は現在の株価を下回ると書いてありました。 どのようなルールでこのようなことが出来るのでしょうか? 疑問に思うのは、株を持っている人からなぜ一方的に金額を指定して強制的に買い取ることが出来るのかということと、それが可能ならなぜ1円で買い取らず中途半端な金額で買い取るのかということです。 以下、記事の抜粋です。 ---------------------------- パイオニア<6773.T>は7日、香港の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアを引き受け先とする770億円の第三者割当増資を決議したと発表した。合わせて、ベアリングは株主からパイオニア株を約250億円で買い取り、完全子会社化する。 第三者割当増資による払い込み金額は1株50円となり、7日終値の88円を大幅に下回っている。株主からの買い取りも1株66.1円と株価を下回る水準となっている。

  • 株の仕組みが分かりません

    昨日、池上さんの番組で株のお話を聞きました。今の景気が良くなってると感じる人がいる一方でそうでもない人たちもいるよという話で、すごくわかりやすく解説してくれたのですが、流石に「そもそも株ってなんだ」という基礎知識まで解説はしてくれなかったので結果的によくわかりませんでした。 いろいろ調べてiPhoneの株価アプリも起動してみて、なんとなくこうかな?っていうビジョンが頭にあるのですが・・・以下のような感じでしょうか? (1)株式会社は「株」という細分化された単位で「株主」という出資者から資金を集める ↓ (2)集めたお金でいろいろやって儲かる ↓ (3)あらかじめ「こんだけ儲かったら1株あたりこのくらい利益配当するよ」と約束しておいて、株主に利益を配当する ↓ (4)株主は自分の持ち株がある限り「1株あたりいくら」の利益配当を受け続けることができる (5)会社が儲かるとその会社の1株あたりの値段が高くなる(儲かっているので、値段を高くしても欲しがる出資者がいるから) (6)すでにその会社の株を持っている株主は、欲しがっている出資者にその株を売ってもよい(売るときの株の値段は会社の設定した株価じゃないとダメ) だいたいこんな感じかな?と思っています。大間違いかもしれませんが、本当はどうなのか教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 株を買い取って欲しいのですが

    退職した会社の株を保有しています。(額面80万円) 会社に買取をしてもらいたいのですが、法的に制約もありむずかしいと思いますが、なにか良い方法はないでしょうか。 なお、会社は同族経営で株式は譲渡制限があります。

  • 出資株主に対する債権相殺時の株式価格は?教えて

    10年前に株式会社を設立した時に取引関係の会社に100万円出資してもらいました。その会社に対する債権を弊社に対する出資株式で相殺すると言ってきたのですが・・・・ (1)商取引上の債権、債務を双方納得して相殺することは納得できますが出資株式で相殺することは出来るのでしょうか? (2)若し、出来るとして出資時の株価はその後の当社の業績からしてとても100万の価値は無いのですが、それでも出資時の価格100万と相殺しなければならないのでしょうか?一般的に株価は変動するものなので現時点での評価で相殺する事になるのではと思うのですが。

  • 株の追加発行について

    株式会社が株式を追加で発行する場合、時価以上で発行すると思います。 仮に時価で発行したとします。 既存株主は、株価が変わらなければ、株価という点では損はしていなと思います。 ただ将来の配当に関しては、会社の利益が変わらなければ、下がるという点で不利になるのかと思います。 他にどういった点で、既存株主は株の追加発行について、嫌がるのでしょうか。

  • 株主

    定款に (1)当会社の資本の総額は、金300万とする。 (2)当会社の資本は、これを60口に分ち、出資1口の金額は、金50,000円とする。 (3)社員である私の氏名・住所・出資口数60口とあります。 当時1人で設立した有限会社でした。 その後、取締役が変更になった以外、何の動きもない会社です。 確かに最初私が300万円出資しました。 出資者という名前がなくても、私が株主になるでしょうか?

  • 株主

    定款に (1)当会社の資本の総額は、金300万とする。 (2)当会社の資本は、これを60口に分ち、出資1口の金額は、金50,000円とする。 (3)社員である私の氏名・住所・出資口数60口とあります。 当時1人で設立した有限会社でした。 その後、取締役が変更になった以外、何の動きもない会社です。 確かに最初私が300万円出資しました。 出資者という名前がなくても、私が株主になるでしょうか?

  • 株の配当金について教えて下さい

    日本郵船の株価が昨日の時点で3,110円でした。 2022年3月の配当金が1,250円でした。 2022年9月の配当金が1,050円でした。 どちらも1株あたり これだと1株あたり年間2,300円もの配当金があったということですよね? 昨日の時点での株価で計算させてもらいますが3,110円を百株持ってれば2,300円✕100株=23万円(税引き前) 千株持ってれば2,300円✕千株=230万円(税引き前) つまり千株持っていれば年間230万円(税引き前)の配当金を貰えてたということでしょうか?

  • 株の配当が1株30円だったものが15円に配当金が下

    株の配当が1株30円だったものが15円に配当金が下げられた。この場合は企業価値が下がったと言いますか? この配当金引き下げにより会社は増益になって企業価値は同じということになるのでしょうか? 投資家心理では配当金が下がると売るので結果的に株価は本来あるべき株価より安く取引される。 質問依頼内容 配当引き下げでも企業価値は同じですか?

  • 株がなかなか売る勇気がでません

    わずかな株(1000株、1200株、100株、200株など)ですが、購入(百円台のもの、千円台のもの)しています。しかし、売ったことがないです。 株は、インターネットで購入しました。手数料かかっています。 手数料は、売るとき買うときで、2倍ですから、約5120円でしょうか(マネックス証券) だから、なかなか株を売ろうと思っても、損をするようで売れません。 株価が下がるのを見たくないので、1ヶ月に約一度ぐらい見ていると、あれよあれよと下がり、ずっと売っていません。目減りして、損ばかりです。一時は、株価も値上がりもしていました。しかし、株価が下がりました。売れません。 また、2009年、これから景気が、よくなっていくと、いわれると(民主党)、株がなかなか売れません。 利息には、所得税もとられるのでしょう。株が、よっぽど値上がりしないと、利益が確保できません。そう思うと、さらに株が売れません。みなさまは、どのくらい値上がり(何%以上)したら売られるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 また、 9月決算で、優待や配当を払う会社は多いのでしょうか。それを確かめるには、「四季」のところで、決算を見て、9月決算ならば、配当や優待が付くということでしょうか?? 配当がもらえるのか調べたいからです。 教えてください。よろしくお願いします。