• ベストアンサー

「左」と「右」について

pem42391の回答

  • pem42391
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.6

> 今回尖閣に上陸した右翼なのですが 驚きましたね! 日本のすべての報道をチェックしたわけではありませんが、私が見ているところでは尖閣諸島に上陸した日本人に関して「右翼」としている日本メディアはありません。いったいだれが「右翼」と表現したのですか? 中国共産党に支配された中華人民共和国のメディアでしょうか? それともあなた自身が日本の地方議員たちを「右翼」であると判断したのでしょうか? http://www.asahi.com/politics/update/0819/TKY201208190072.html?ref=reca http://mainichi.jp/select/news/20120820k0000e010151000c.html http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120819-OYT1T01011.htm http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120819/k10014378771000.html > 最近中日の間にいろいろあって 二国を表現する場合、叙述者(書いたり、あるいは話したりする人)がどこの国の人間でも、日本語で日本人に向かうならまず日本を先にし、別の国を後にするのがマナーかなと思っていました。もちろん私はそのマナーを逆の方向にも適用し、日本以外の国の人に向かって日本語以外で表現するなら相手の国を先にし日本を後にする表現を使っています。言語的にはそれが自然に響くだろうと思うからです。ただ私の考えるマナーと中華人民共和国のマナーは違うことが多いのでしょう。少なからぬ数の日本人が中華人民共和国を基本的に好きではない理由のひとつかもしれません。 > 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです このように書いてあったので、回答してみました。 最後になりますが、表面でいくら言語を上手に習得しても心の中というものは何かの拍子に出てしまうという、自戒にもなる良い見本を見ることができて感謝しています。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。「中日」の件についてですが、大学時代の日本語の先生から、中国人の場合、「中日」と言い、日本人の場合、「日中」と言い、と教えてくださったので、日本を軽蔑する意味がまったくないと思います。その後、たくさんの日本発の資料を読むときもほとんど日本は「日中」という表現を使っていると思うので、先生のこの教えは正しいと自分のなかに定着しました。あなた様のご回答を読んでちょっと悲しくなりました。日中の間に本当に誤解が多いですね。

関連するQ&A

  • 政治?右と左。

    右派、左派、右翼、左翼、右傾化、左傾化?で、お願いします。実は当方、この質問は、二回目でして、以前は遥か昔でして、あまり記憶にも残っておりませんが、主旨は違うかと思っていますので、お願いします。よく日本は、中国や韓国に、『日本が右傾化している』だの、『右翼思想』だの、『軍国主義』などと、言われています。当方の個人的な見解ですと、『右→体を使う、左→頭を使う』、『右翼→腕力の暴力、左翼→言葉の暴力』、『右→保守、左→革新』等々思っていました。ところが、訳が解らないのが中国で、日本の数倍にも上る軍事費増(元が違うからかも知れませんが)で、今や世界一の軍事大国のアメリカでさえ、数年後には凌ぐ勢いとの事ですが(性能、中身は別として)、そんな中国に、なぜ、日本が『右傾化している』だの、『日本の右翼勢力が…』だの言われなくてはならないのでしょうか?韓国が言う分には、やはりそれなりの理由もあり、自分達が虐げられて来た中国を、破っているので、その軍隊を目の前にした韓国人は、さぞ怖かったろうと思います。何をした訳ではありませんが。ですから、ただでさえ臆病な朝鮮人には、一種の憧れでもあり、と同時に対峙した時の恐怖が、想像出来るのかも知れませんが、中国人も、やはり、同様の恐怖心があるのでしょうか?今や簡単では無いだろうが、何とか勝てるかも?というレベルになっているのでしょうが、それとて、今までまったく通用しなく、日本の連勝ですが(結果的には連合軍としての勝利)、相当怖がっているのでしょうか?それが、右派、右翼、軍国主義というものに、直結してしまうのでしょうか?

  • 右、左、反日?

    最近、右、左、反日という話がチラホラ聞きますが、右翼、左翼って国益を考えて行動する思想ですよね? 保守と改革という違う道を進みますが、本来国益に沿って進む意味では最終目的は同じかと思います。 例えば、坂本竜馬は左寄り、東条英機は右より、小泉前総理は左寄り、安倍前総理は右寄り、麻生前総理は左寄り、村山前総理や小沢幹事長は反日だと思います。 今の、民主党やNHKや朝日新聞は左ではなくて単なる反日なのではないでしょうか? どうもその意味を分かって使ってるようには感じないですがどう思われますか?

  • 縦書きはなぜ右から左へ書くのでしょうか?

    縦書きが本当に苦手で、年賀状を書く時など、行頭が段々と下がる癖があります。 仕方なく、物差しを文頭の横方向に置いて行頭の位置を確認しながら書いています。 前の行が右手で隠れるからです。 考えてみたのですが、漢字は基本的に左から右、上から下という順番で書いていきますよね? それなら改行する時にも左から右にする方が自然ではないでしょうか? その場合、(右利きの場合) 前の行の頭の部分が右手で隠れる事が無くなるし、それぞれの高さがキチッと揃うはずです。 おそらく中国でそのような形になったと思うのですが、右手の動きから考えれば、とても不自然な感じがします。 漢字の書き順が左→右なのに、改行が右→左になるのはどうしてでしょうか?

  • 右翼と左翼の意味がさっぱりわかりません。

    右翼というと改憲派、左翼というと護憲派ということですが、 ということは憲法9条がこの先改正されたら、 今の左翼の人は改憲後、右翼になり 今の右翼の人は護憲後、左翼になるということなのでしょうか? ところで右翼というと保守ということですが、 だとするなら今の憲法9条を保守したいのは左翼の人ですから 論理的に考えると、今の左翼の人は保守、つまり右翼だと思うのですが。 また、左翼というと共産主義者、右翼というと保守です。 ということは論理的に考えて、中国人の共産主義者は 左翼かつ右翼 ということになると思うのですが。 何故なら共産主義(左翼)を保守(右翼)したいのですから。 右かつ左というのは論理的にはありえません。 「一本の「線」の左端かつ右端」というのは要するに「点」のことになるからです。 論理的に考えてさっぱり意味がわかりません。よろしくお願い致します。

  • この人達は右翼じゃないですよね?

    テレビの討論番組を見ていて、 櫻井よしこ、三宅久之、金美麗、宮崎哲弥などの意見には とても賛同できて、特に櫻井さんとか金さんが好きなんですけど この人達は右翼じゃないですよね?皆保守的だとは思うんですが 保守主義者は右翼なんですか?たかじんのそこまで言って委員会で 橋本弁護士の言ってることを聴いたらこの人も保守という感じが するんですけど、橋本弁護士の考えは偏ってるから好きじゃないと 言ってる人をこの間見かけました。保守=偏ってるのですか? 私は上に上げた人達の意見に納得できるし、自分でも自分は保守的な考えだなと思うし、右か左かと言われたら右かなと思います。 でもそれで右翼になるんですか?右翼って悪いイメージを持ってる人がいると思うんですけどどうなんでしょうか? この前友達に右翼と左翼って何?と言われました。 その時右翼って悪いんだよね?とも言われました。 私は左翼も似たようなもんだと思うし、軍国主義復活とか 言ってない限りは悪いとは思わないんですけどどうなんでしょうか?

  • フレームの右→左へ

    こんばんは。 いろいろ事情があり、HPを制作しなければならないことになったのですが、パソコンさえ初心者同然の私は全然分かりません…(汗 なんとか途中まで来たのですが、フレームのところでつっかかってます。 そこで質問は、フレームのページで、左の部分に表示されている項目を押すと、右の部分にその内容出てくる方法はどうやるんでしょうか…。他のサイト様に行って勉強してみたんですが、私の理解力が低く、全然分からないんです…。 http://hp.xrea.jp/←こちらのサイト様に近い感じですが、私が制作するのはこちらよりも全然簡単で、左部分は普通の文字だけで大丈夫です。飾りとかはいりません。 どなたか分かる方教えていただけないでしょうか…。フレームでないと困るページなので、宜しくお願いします。

  • 「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」は理解できません。

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の作者が書かれた日本語の参考書を読んでいますが、理解できない箇所がありますので、お聞かせください。  「ご飯やみそ汁は、食卓においたままいただくのではなく、片手に茶わんやおわんを持ち、もう片手の手に持ったはしでいただきます。  食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。おはしは、ご飯やみそ汁の手前に、はし先を左に向けて横にならべます。」  「食卓には向かって、ご飯を左に、みそ汁を右に置きます。」なら理解できますが、「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」のような流れは理解できません。作者はどういうつもりで「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」と書かれたのでしょうか。「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」は「食卓には向かって、ご飯を左に、みそ汁を右に置きます。」と同じ意味でしょうか。それから、前者のほうがより自然な言い方になるのでしょうか。  また、自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • 右翼と左翼

    右翼と左翼の定義がいまいちよくわかりません。 私の認識では日本の政党では自民、保守、自由は右              民主、公明、社会、共産は左 というものなのですが、どうなんでしょうか。私個人的にそういう勉強したこと全くないので、上の認識すら間違ってるのかもしれませんが。 しかし、右翼も一般的な天皇万歳(こういう言い方は悪いのかもしれませんが)っていうのと、いわゆる保守的というのを右とかいったりしませんか? また、左では共産主義と社会主義はそれにあてはまるんでしょうがその違いもよくわかりません。 ホントに基本的なところなのですが、教えてください。

  • 帝国の進むべき道・・・

    西暦20XX年、日米安全保障条約が無くなり、駐留米軍は日本を去りました。その頃、台湾、韓国では親中政権が発足し、中国はアジアの覇王として着実にその地位を築き上げています。米軍撤退は、どうやら予てから米国と中国の間で交わされていたアジアは中国、その他は米国という世界を二分化する構想から出た話しのようです。しかもあろうことか急進派民間の中国人が、米軍撤退の日に尖閣諸島に上陸し、高々と五星紅旗を掲げてしまいした。ああっ 太陽の帝国はこんな時、どうしたら良いのでしょう。今後の帝国の行く末と取るべき政策は何なんでしょう?こんなことを考えると睡眠時間も少し減りました。識者の皆さま、お教えください。 ちなみにその時の中国のトップは、すでに成熟した中国で育ち、中華思想を尊敬しつつ、大の日本好きでアニメや日本文化に憧れを抱いています。中国の若者も日本文化の理解者が増え、モラルもかなり向上しています。

  • ネット言論空間で暴れる変な左翼ファシズミスト

    ネットで大量繁殖?(一人で多数のこりない質問を何回もする)を見かけました! この人の意見は尖閣を中国に上げて何か問題でも? 右翼は排他的だの・・・ 外国人参政権をやれだの、自衛隊を解散させろだの。 常軌を逸した事をこのネットという若干、保守・右翼・愛国的な人が既存のメディアなどに比べ 多いと言われるこの空間でどうしてかなりの左翼発言、ウリナラマンセー発言が飛び出すのでしょうか? しかも常に論破されて一人相撲をとってるように見えます! 何故ネットで質問をするのか理解不能ですが、 皆さんはそういう人をどう思いますか?