• ベストアンサー

吸収式冷温水器

抽気について教えてください。 目的、原理、方法を、ビギナー向けにお願いします。 抽気ポンプはオイル式?です。 メモリの差の見方も重ねてお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hass375
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.2

吸収式冷凍機と原理は同じなので検索してみてください。 抽気は真空度を保つために行います。 だからゲージがマイナスになっているはずです。 0に近づいたら、空気が混入し、真空度が落ちているので、マイナス0.05~0.1程度まで真空度をあげてやるのです。 方法は、空気が逆流して混入しないように、ポンプを先に回す。それからバルブを開く、です。 目標レベルまでメーターの値が下がったら、バルブを閉じる、それからポンプを切る、です。 オイルは車のエンジンと同じ原理です。古いオイルは捨てる。新しいオイルをゲージまで補充してやる、です。

makoto0712
質問者

補足

有難うございます。 脱気装置と同じということですね。 只、ゲージは水銀でして、U字になっています。 右側の水銀の高さが下がった差を読めというのですが? 差6⇒3 というように。 何か効率を下げる気体や油を吸うこともしているのですか?真空にするとともに。 重ねて、ご教授ください。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

正式には吸収式冷温水発生器といいます。抽気は自動です。メモリー(ゲージのことかな)の見方?職場にはほかに誰もいないの?仕組みは、ネットで見てね。冷媒は水。資格は不要ですが、冷凍理論だけは勉強しましょう。わからなかったら保守業者に聞きましょう。

参考URL:
http://hokulea-sys.com/HP_hokulea/technology/alacarte01.html
makoto0712
質問者

お礼

早速に有難うございます。

makoto0712
質問者

補足

抽気は手動なんです。 職場の人の答えは曖昧で、一様は調べましたが、もう一つ何と何が抽気され油が吐出されるのはなんなのか解りません。

関連するQ&A

  • 吸収式冷温水機の温水を出すときの効率は?

    最近のボイラの効率は90%を超えてたりするんですが、 吸収式冷温水機の効率ってどうなんでしょう。 ヒートポンプ(冷水)+ボイラ(温水、給湯)or吸収式 あとは、電力会社の勧める深夜電気を使うタイプ どなたかご存知ありませんか?

  • 吸収式冷温水発生機の抽気ポンプに溜まる過大な水量

    お世話になります。 【質問内容】 冷温水発生機の抽気ポンプに溜まる水の量の許容範囲 【背景】 現在、抽気ポンプが自動運転するタイプの吸収式冷温水発生機を使用していますが、3年を待たずに抽気ポンプがロックしてしまいその整備費確保に苦慮しています。 そこで抽気ポンプの挙動を調べたところ、発生機を1週間運転すると抽気ポンプ(容量:0.9リットル)に水が150ml以上溜まってしまうことが分かりました。 抽気ポンプのロックの一因に過大な水分量の存在が考えられます。 一方、以前使用していた、手動運転式の抽気ポンプを備えた吸収式冷温水発生機では1週間おきに抽気および水抜きをしていましたが、そこに含まれる水はごく少量でした(あっても0.1-0.2ml程度)。そこでは過去事例も含めて抽気ポンプがロックした事例は聞いたことがありません。 抽気ポンプ内の水分量抑制にはガスバラストバルブの調整も必要かもしれませんが、そもそも冷温水発生機で冷媒である水がそんなに発生機本体の系から系外に排出されていいものかの疑問もあります。 冷温水発生機の原理から冷媒の水はどの程度、系外に排出され、かつ、抽気ポンプ内に溜まる水の量はどの程度に抑制されるべきものかをご教示いただければ幸いです。

  • 冷温水の水漏れ

    吸収式冷凍機につながっている配管途中の冷温水ポンプのモーターの軸あたりから、水が漏れて、ポンプまわりが水浸しになっています。 これは、どのような故障が疑われるのでしょうか。

  • 自吸式ポンプについて (ToT)

    自吸式ポンプは,ケーシング(タンク)に呼び水を入れておかないと自吸しないと聞いたのですが、その理由が分かりません...^_^;  誰がその原理について教えてくださいm(__)m 宜しくお願いします!!

  • tzr250r 92年式

    混合仕様を買ったのですが、機械式にする予定です。 そこでですが、オイルタンクからオイルポンプはホース(3XV-21766-00)1本でしょうか? よろしくお願いします

  • 冷温水ポンプの水漏れ

    動画を見てください。 施設管理の仕事をしていますが、吸収式冷凍機につながっている配管途中の冷温水ポンプのモーターの軸あたりから、水が漏れて、ポンプまわりが水浸しになっています。 これは、どのような故障が疑われるのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。

  • 液封式循環ポンプでの循環液温度

    初めて質問させて頂きます。 液封式循環ポンプを使用しているんですが、循環に使用している溶剤の 温度が上がる原理を教えて頂きたいです。 構造としましては、循環ポンプから出た溶剤がチャンバーに入り、処理をした後で 元の循環ポンプに入る。を繰り返しています。 その際に溶剤の温度が上がるんですが、循環するだけで温度が上がるものなんでしょうか。 配管にはヒーターなどは付いていないので、なぜ上がるかが分かりません。 分かる方どうかご教授願います!

  • 記号式と原理式の違いについて

    記号式と原理式の違いについて教えてください。私が持っている電磁気の本には記号式で表せとあったり、原理式で表せと使い分けられていますが、違いがわかりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 渦巻き式ポンプ オイル補重量について

    ポンプの真ん中あたりのシャフト部分の オイル補充量についてなんですが、 補充量が、オイルメーターよりも多く入れてしまった場合 ポンプにどんな影響があるのか教えてください。 (シャフト部分にオイルが当たるので、加熱され続け発火?) また、オイルが少なすぎるとどうなるのかも教えてください。 ??? 素人なのでよろしくお願いします。

  • 熱電対の起電力の近似式

    熱電対を使用して熱起電力の測定を行い、その結果から一次の近似式を出したのですがy切片が出てしまい温度差0℃で起電力0Vになりません。 調べてみると起電力は温度の二次式になるとのことがありましたが学校からの指示では一次式に近似せよとのことです。 計測結果と計算は間違っていないようです。温度差25℃から280℃までK,J熱電対を計測しました。 このようなことになる原因や原理が分からなかったので質問させて頂きました。 原因、原理、解決法何かありましたらお教えいただきたく思います。ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう