• ベストアンサー

水洗トイレで大きい方をすると毎回流れないのですが

skip-manの回答

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

お金はかかりますが,新しい便器に変える事です。

関連するQ&A

  • 水洗トイレの仕組み

    水洗トイレのタンクの水は流した後にどのような仕組みで元の量に戻っているのでしょうか。例えば、停電のように洋式トイレの便器(便座?)の電気がオフになっていても水の流れは変わらないのでしょうか。  水圧はオフにならない?

  • 洋式水洗トイレ

    背中にあたる部分にタンクのある洋式水洗トイレです。今朝から便器に溜まる水の量が半分程度になってしまいました。流したときの水の量は正常ですし、タンクに流れ込む水の量も正常ですので特に不便は無いのですが。 何か原因がお分かりならお教えください。

  • 流れが悪いトイレで困ってます。

    私が住んでいるアパートのトイレが流れが悪くて困ってます。洋式の水洗ですが、一回流しただけでは大はもちろん、トイレットペーパーも完全に流れません。水量を調節したり、カッポンでつまりをとってもスムーズに流れてくれません。築40年のアパートなのでトイレも古いです。昔の水洗トイレってこんなものだったのでしょうか?トイレの工事だと費用がかかりそうですし…。何か解決策はないでしょうか?トイレの神様教えて下さい。

  • トイレ…アレだけ流れない!(汚い表現有)

    汚い話で恐縮です。 現在住んでいるアパートのトイレの事で質問です。 洋式水洗トイレを使用しておりますが、何故か生理時の経血のみがきちんと流れてくれず、奥の方に残ってしまいます。 水流を大で流しても残ってしまいます。 通常の排泄物に関してはペーパーも含め、順調に流れてくれるのですが、どうしても経血だけ残ってしまい困っております。 水との比重(?)の問題なのかな、とも思っているのですが、今まで複数の洋式水洗トイレを使ってきてこんな事はありませんでした。 何か、解決策はあるでしょうか。 流れないモノがモノだけに、管理会社に言うのは最後の手段にしたいので、同じ様な体験をお持ちの方やトイレのプロの方、教えて頂ければと思います。 因みに、 ・水量などの調節は一切しておりません(入居時のままです)。 ・トイレは某I社の物で、『節水タイプ』というシールが貼ってあります。 これだけではわかりにくいかもしれませんので、補足要求して頂ければその都度説明いたします。

  • トイレの節水!

    市の住宅を借りて住んでいます。 最近トイレが水洗になりました。 安っぽいトイレで、水流の調節がついてません。 大も小も結構な水が流れます。名称が分かりませんがトイレの後にある水タンクに水入りペットボトルを入れました(弁にあたるようで、水が流しっぱなしになり断念!)次に水位を下げるのは下まで下げました。でも、やっぱり普通のトイレより水量が多い気がしてなりません。 簡単に出来る節水方法ありませんか? なにぶん水洗トイレには不慣れな者で・・・(^^;) よろしくお願いします。

  • 節水トイレについて、

    今、節水トイレという物がありますが実際のところどういう仕組みで節水になるのでしょうか?カタログを見るとトルネード水流とか何とかコーティングでこびり付きをふせぐとか書いてありますがそれだけのことですか? 良くトイレの水を流すとなかなか貯まらないトイレとかありますが、あれも節水トイレなのですか?それとかタンクの中にペットボトルとか入れて1度に流す量を減らすとかも節水トイレなのですか?まさかメーカーの出している節水トイレが流したら少量の水しか流れなく、また貯まるのに異常な時間がかかるとかは無いと思うけど、20万、30万とか掛けてトイレを直しても節水の為にと考えるのは馬鹿らしいと思います。 トイレを節水トイレにした人教えてください。節水トイレにしてよかったですか?それとも思ってた物と違い後悔しましたか? まさか、節水トイレにしたら1度流したらしばらく待たないと2度めが流せなくなったとか? そんな事あるのかな?教えてください。m(_ _)m

  • 水洗トイレを流すときの水量

    最近、新婚4ヶ月の妻と、水洗トイレを流す水の量でもめました。 それは、「小」をした後に、水の量を小で流すか大で流すか、です。 俺は「小」をした後は、水の量も小にしています。小でもちゃんと流せると思うし、節水のこと、それに夜間なら家族が起きるとまずいと思い、尚更そうしてます。 一方で、妻は昼夜、夜間を問わず、必ず「大」で流します。「小」で流すことは「そんなの非常識だ。エチケット上絶対にしたくない」とのことです。 でも、「水の量が小でもペーパーもちゃんと流せるんだし、せめて夜間だけでも、ちょっとは考えたらどう?」って感じで話をしたんですが、「悪いけど無理。そんなこと強制されたら息が詰まる」と、話し合いに応じる気配はありませんでした。 あまり話合いが出来なかったことも残念ですが、皆さんの所はどうしていますか。また、実際問題、小で流すことは不衛生なのでしょうか。妻といい方向で話し合いをするために(この件に限らずですが)、いろんなご意見いただけると幸いです。

  • 洋式水洗トイレの水を流した後に変な音がするんです。

    ユニットバスの洋式水洗トイレの水を流した後に変な音がするんです。 こっちは、賃貸マンションです。 住んで5年目のところで、最近、流したあとに「グオーウオンウオン」 というような下から響く重い音が聞こえてくるのです。 最初、それを聞いた時は正直怖かったです。地震かと思い ましたから。 今はだいぶ小さくなりましたが、心配です。 何か詰まっているのでしょうか?

  • うんちがこびりついて取れません

    汚い話で申し訳ありません。バリウムを飲んだ翌日、水洗トイレに流した便が、水溜りの底にこびり付いて取れません。水を何回流してもだめでした。割り箸で突いたんですが、ホットケーキミックスの素みたいな(^^;)ネバネバした感じです。ブラシを使わずに流す方法ありますか?

  • トイレに湧く虫って?

    旦那の実家なのですがトイレに羽が ハート型のはえのような虫が湧いているのです。 泊まりに行った時に排水口をふさぎ窓も閉め切って どこからも虫が入らないようにしていたのですが 次の日は、ものすごい量の虫が湧いているのです。 どこから出てくるのでしょうか? 駆除する方法を教えてください。 このトイレは15年前までは、ボットントイレ?だったのですが 洋式の水洗にリフォームしたそうです。 アドバイスお願いします。