• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前妻との復縁に対する慰謝料請求について)

前妻との復縁に対する慰謝料請求について

noname#168543の回答

noname#168543
noname#168543
回答No.6

不貞証拠より 詐欺の方が強いイメージ。 月数十万なんて 養育費ですか? 不貞行為が 証明困難で 詐欺がかった証明のほうが もしかして 早いかもしれないですね。 余計なお金は 女性が出すものではないですよ 慰謝払ってでも 貴方と一緒になりたい ってなら わかりますが 女性側の貴方が 全て都合してあげてるなら 貴方が結局 一緒になりたかったみたいな 感じです でも とにかく 取るものとり 返してもらうものは 返してもらうしか ないですね!

chibita385
質問者

お礼

ありがとうございます。入籍から半年。ここで前妻と復縁した場合、向こう家族は半年の間に数百万を稼いだことになります。わたしが、年齢ゆえ子供を早く授かりたいと、夫より婚姻を急いだことは確かです。早期解決のために、夫の慰謝料も立て替えました。せめてそのお金だけは、返していただきたいと感じています。心強いご回答、ありがとうございました。

chibita385
質問者

補足

書き方が紛らわしかったようで、申し訳ありません。養育費は、「十数万円」。具体的には12万を支払っていました。小学校低学年のお子さん二人分です。夫は無職だったため、わたしが支出していました。

関連するQ&A

  • 前妻に慰謝料請求できるのでしょうかぁ??

    前妻に慰謝料請求できるのでしょうかぁ?? すみません、質問です。 夫はバツイチで前妻とは、前妻が全く結婚生活を共にせず(終始実家)結婚生活を共にする上で夫が絶対に飲み込めない条件ばかり言ってきた為「これでは結婚(=夫婦)生活ができない、夫婦とはいえない」という理由で結婚より約1年後(夫より離婚を申し出)離婚したそうです。夫曰く「色々な条件やわがままを言うことで、俺に離婚してくれと言わせたのだろう」と話しています。 前妻とはできちゃった婚で子供が生まれてから終始別居状態。子供が0才9ヶ月程で離婚。おそらく前妻は子供の認知と養育費が目的だったようです。というのは夫と前妻は付き合っていた当時、彼女(前妻)の男癖、酒癖が悪く別れたのですが、別れた後に子供ができたと言われ、初めはおろす話だったが「やっぱり生みたい。あなた(夫)には迷惑をかけないから生ませてくれ」と言われ、優しい夫は「結婚はどうするの?」となり最終的に二人は結婚するというかたちとなったそうです。。。離婚の際に夫は本当に自分の子かと疑い、民間でDNA鑑定をしています。結果90%夫の子という結果になり、今は子供にも合わせてもらえず(最後「もう触るな!」といわれたそうです。)なくなく養育費だけ払っています。 この状況で、前妻に慰謝料って請求できたりするのでしょうか。「初めから結婚生活する気なかったんでしょ?認知と金が目的だったんでしょ?」と。でも夫が結婚は?って話を持ちかけていたら、「別に結婚してくれって初めから頼んだわけではない」と前妻に言われたらそれまでですよね。。。初めから前妻には結婚の意がなかった=認知、養育費が初めから目的ではなかった。ですよね。途中で前妻の気持ちがそう変わったとしてもどうしようもないですものね。 無知な私の質問ですみません。どなたかズバッと答えて頂ければ。。。

  • 不貞行為はしてないのに慰謝料請求された

    今回夫の前妻に2年半前に私と夫が不貞行為があったのでと500万円の慰謝料を内容証明で請求され応じないと裁判をするという内容でした。 ・夫と前妻が婚姻中私は2人とも友人だった ・私は別に交際し同棲している男性がいた ・その婚姻中前妻は子供と夫を私の家に預け仕事へ行く事がよくあった その後夫と前妻は夫申し立てにより調停離婚した。 ・調停で前妻は私と夫が浮気をしていると主張した ・夫は性格の不一致と主張した ・前妻が離婚に応じなかったが60万の慰謝料でなんとか離婚が成立した 夫と私はそれから3ヶ月後同棲していた男性と別れ交際をスタートし今は結婚し子供もいます。 そんな中今になって前妻が慰謝料を請求してきました。 気になるのは当時同棲していた男性と前妻が今も連絡をしているらしく共謀して裁判をおこすのではないかと言う事。 例えば裁判になって交際していた男性が前妻の証人になりでたらめな事を言い不貞行為を立証させてくるとか・・・ 前妻は証拠もなく裁判をおこそうとしてると思うのですがこんな場合慰謝料をとられる事があるでしょうか? ややこしくてすみませんが回答お願いします。

  • 不貞の慰謝料請求について

     違うカテゴリーで質問してしまったのですが、こちらが妥当というアドバイスをいただきましたので、改めて法律カテで質問させて頂きます。  夫が同僚女性(既婚子持ち)とw不倫していました。証拠を突きつけましたが夫は、「ラブホには行ったが肉体関係はない」と反省の色がないので、別居して慰謝料請求する事になりました。   慰謝料請求について教えてください。  (1)不倫の期間について  どれくらいの期間なら慰謝料が取れますか?一ヶ月くらいの短い期間でも証拠がしっかりしていれば取れますか?  (2)別居後の不倫について  愛人の夫にも不倫の事実を伝え、時々連絡を取っていたのですが、二人が今も会っている疑惑が発生(同じ日に休んでいたり、愛人の帰宅が相変わらず遅いなど)。でも愛人の夫は子供の為に不倫を容認すると言っており、不倫を防いでくれません。別居した為私も夫を見張る事が出来ないのですが、別居後も会っているという証拠は必要でしょうか?  (3)示談書について  慰謝料を取った後示談書を書くと聞きましたが、そのサンプル様式の中に「守秘義務」と書いてありました。今回の不倫を誰にも言わない為のものらしいのですが、私は離婚カウンセラーを目指しており、今後この不倫をいろいろな人に話したいと思っています。守秘義務事項を示談書に入れない事は出来ますか?  (4)名誉毀損について  愛人の上司数名にこの不倫を伝える事は罪になりますか?  分からない事だらけですみません。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 夫の前妻

    夫の前妻に困っています。夫はバツイチで42歳前妻との子供が三人います。18歳社会人と12歳中1と10歳小5です。前妻が引き取っています。私は初婚で34歳夫との子供が9ヶ月の女の子が一人います。結婚してもうすぐ二年になります。前妻が夜中に酔っぱらって電話をかけてきたりお金ないから金よこせって言ったりしょっちゅう電話をかけてくるので困っています。あまにしつこく夫に着信拒否してもらいました。そうしたら前妻の親から酔っぱらって暴れてるとか子供を家において実家に帰って酔っぱらって暴れてるとかしょっちゅう電話を かけてきます。うちは何とか生活出来ていますが余裕はありません。もちろん夫は毎月きちんと養育費を払っています。養育費以外に二年で150万ぐらい払っているみたいです。前妻は離婚して五年です。やっと最近働き出したみたいです。前妻からの嫌がらせを何とか辞めさせる方法はないですか?お願いします。

  • 夫の前妻に再婚したことを伝えたい

    夫は3年前に前妻と離婚し、1年前私と再婚したのですが前妻に再婚したことは伝えていません。 前妻は再婚したことを知らないからかもしれませんが、まだ夫に対して気持ちが残っているのか夫へのプレゼントが時々送られてきます。(誕生日、バレンタインなど) それだけでなく、最近では回数は減りましたが前妻との間の子も含めた元家族で旅行に行ったり… 散々再婚したことを前妻に伝えてほしい、前妻と会うのをやめてほしいと言いましたが、そうしたら前妻は怒って子供に会わせてくれなくなるだろうと言い全く私の言うことを聞いてくれません。 離婚後でも子供に面会する権利はあるんだから、前妻が怒っても子供に会える方法はいくらでもある、そもそも30代前半の夫が離婚後一生独身でいるとでも思っているのか等と言いましたが、自分から伝える気はないようです。 夫が伝えないなら私が伝えると言ったら逆上され、私が前妻に連絡したら何をされるか怖くてできません。。 こんな夫ですが、この話題に触れない限りは優しく、今私たち夫婦の間にも子供がおり楽しい生活を送っていますので離婚する気はありません。 前妻に再婚したことを伝えることができれば今の状況も変わってくると思うのですが何かよい方法はないでしょうか… 引っ越してきたばかりで頼れる友人もおりませんし両親にも心配を掛けたくないのでこちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 慰謝料請求について

    1歳の娘を持つ29歳男性会社員です。現在離婚調停中(私は円満調停、妻が一方的に離婚調停を起こしている状況)です。妻が別居を始めてから子供に一切会わせてもらっていません。(8ヶ月間!)離婚の理由を聞いても不明確で、このままだと『性格の不一致』であっさり片付けられそうです。 一定の収入もあり、浮気も酒もギャンブルもやらず、なに不自由なく生活をさせていたつもりでした。 ですので離婚は私にとって不本意な事でどうにか妻に一矢報いたい気分です。 妻は無職で収入はありません。 現在は実家でぬくぬくと子育てをしているようです。 こんな妻に慰謝料を請求できるでしょうか? 金額は問題ではありません。 私が一所懸命家族に尽くしてきた誠意をあだで返すような事は納得できないのです。 慰謝料で和解→離婚という事実を作りたい(娘のためにも)のです。 どんなものでしょうか? よきご助言をお待ち申し上げます。

  • 復縁・・どうしたらいい?

    主人から去年10月に別居をしたいといわれ、主人は実家に戻りました。私はしばらくは1歳になる子供と2人で暮らしていましたが、主人は早く離婚したいらしく、会うたびに離婚を迫って来るような状態でした。ある日、主人から養育費の前倒しで200万やるからそれで離婚してほしいといわれ、(慰謝料としては払う気はないとのこと)わたしは、お金の話(問題)になるならと思い弁護士に相談しました。今は、養育費や慰謝料(手切れ金!?)の話し合いで、ゆくゆくは調停になると思いますが、私は離婚したくありません。子供がかわいそうというのが1番の理由ですが、夫の実家の両親も離婚問題でゴタゴタし、そのせいか夫は外食ばかり、実家も処分するので自分の住む家を探さなければならない等、そういう話を聞かされると夫がかわいそうに思えてきてしまい、また家族3人で暮らせればいいのにって思ってしまいます。毎日けんかしてたときはもうヤダ!離婚だ!嫌いだ!って思っていたけど、今はむしろ夫への愛や家族への愛を 覚えます。男の人は一度泥沼化した離婚のごたごたの後、復縁は考えられないものなのでしょうか?(ちなみにまだ離婚届は出してません。今は仕事を始めた関係で実家に子供と戻っています。)

  • 不貞行為の慰謝料請求について

     夫が同僚女性(既婚子持ち)とw不倫していました。証拠を突きつけましたが夫は、「ラブホには行ったが肉体関係はない」と反省の色がないので、別居して慰謝料請求する事になりました。   慰謝料請求について教えてください。  (1)不倫の期間について  どれくらいの期間なら慰謝料が取れますか?  (2)別居後の不倫について  愛人の夫にも不倫の事実を伝え、時々連絡を取っていたのですが、二人が今も会っている疑惑が発生(同じ日に休んでいたり、愛人の帰宅が相変わらず遅いなど)。でも愛人の夫は子供の為に不倫を容認すると言っており、不倫を防いでくれません。別居した為私も夫を見張る事が出来ないのですが、別居後も会っているという証拠は必要でしょうか?  (3)示談書について  慰謝料を取った後示談書を書くと聞きましたが、そのサンプル様式の中に「守秘義務」と書いてありました。今回の不倫を誰にも言わない為のものらしいのですが、私は離婚カウンセラーを目指しており、今後この不倫をいろいろな人に話したいと思っています。守秘義務事項を示談書に入れない事は出来ますか?  (4)名誉毀損について  愛人の上司数名にこの不倫を伝える事は罪になりますか?  分からない事だらけですみません。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 慰謝料請求上手くいくには?

    結婚一年で離婚を告げられました。子供は2ヶ月で別居を強いられ、現在2ヶ月になりました。理由が納得できず、女?と思い興信所に依頼している段階です。しかし下見の段階で女と一緒に自宅に帰ってきたということです。ビデオを見せてもらったんのですが、手をつないでいました・・・・。 女性の子とは完全否定していたのに、本当に腹立たしさで一杯です。生活費もマンションのローンしか払わないと言ってきました。子供が小さいのに働けず、身動きが出来ない状況です。今回出来た子も引き取る機はないといっていました。 ちなみに主人はバツ一で前妻が引き取っている子供がいます。貯金は全くありません。 どうしたら慰謝料をしっかり取れるのでしょうか。 無責任な主人を痛い目に合わせたいのです。

  • 慰謝料請求

    夫が不倫の末、相手を妊娠させ私との離婚を希望しました。 私としましてはこちらの条件わのむなら離婚におうじますと、協議をすすめていましたが、婚姻費が十分に支払われなくなり、婚姻費の調停を申したてました。 夫と別居してること、女性と同棲してること、女性が妊娠してることから調停員に離婚調停もすすめられ、夫側(弁護士がついています)も離婚調停もぜひ申し立ててくれとのことで こちらも相談していた弁護士に依頼し 再度、夫に対し婚姻費、離婚(親権・慰謝料・財産分与・養育費)、不倫相手に慰謝料調停を申し立てました 女性は夫の弁護士を代理人にたて、産後ということで出てきません。 婚姻費は本日まとまりましたが、慰謝料でもめています。 おっとが女性の分も自分が払うと言い、女性は話し合いにも参加していない状況で女性への慰謝料調停は不成立に終わりました。 こちらの要求は慰謝料を連帯で500万を一括、養育費6万×2です。 夫側は慰謝料300万を100回払い、養育費5万×2です。 夫は年収はおよそ620万ありますが、武富士、プロミスに約320万、銀行に170万の借金があるのでこの主張です。 これから債務整理をするそうです。 調停ではこのままではまとまらないので離婚と慰謝料を切り離して進めていく提案をされ、私の弁護士は夫と女性に慰謝料の訴訟をしましょう。訴訟では分割に応じないと主張すれば分割にはならない、弁護士としては300万はとれる見通しがあるようです。 ただ、離婚が成立してから訴訟となると養育費しかし払われないので生活の不安と離婚の切り札があるから相手も多少の無理を努力をするのではなかろうか...緊迫感がなくなるのではと不安があります。 夫とは調停でなんとか慰謝料をまとめて、女に対してだけ訴訟をするというのはどうなのでしょうか?? 女は資産家の娘ですが、親に対し夫はバツ1と話し、私ともめてることは隠していました。 子供が産まれて不自然さにばれたかもしれませんが、私としては女が親に頼んで用立てることを期待しますが、夫が俺が俺がという以上女は本気にならない気がしています。 しかし、現実夫は借金まみれ、女は資産家娘ということなので 一番お金をとれる手段を取りたいです。 こんな裏切りをされ、お金でしか気持ちを落ち着けるしかありません。 いろんな感情がいりまじり、書きたいとことがまとまりませんが、どうぞよろしくおねがいします。