• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護)

生活保護を申請したいけどどうすればいい?

bxd88442の回答

  • bxd88442
  • ベストアンサー率11% (30/263)
回答No.4

 生活保護の申請方法の詳細は  知りませんが「民生員」が  地域にいます。相談してみる。  また最寄りの市役所で聞いても。  働けない現実。  生活保護に頼ろうとする気持。  家族愛も大切。  家族で団結して乗り切る希望を。  いい頼れる人の存在と結婚。

estone
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼遅くなりました…すみません

関連するQ&A

  • 生活保護を受ける手続き

    自分は精神疾患で、躁うつ病を患っています。家族とともに生活していますが、生活は苦しいです。障害者手帳の申請をしたところです。手帳を持っていれば、保護を受けられるのでしょうか?手続きの方法を教えて下さい。

  • 生活保護に関しまして。切実です・・・

    生活保護を申請出来るのか、それとも別に方法があるのか是非教えていただきたいです。 現在3人で家賃4.5万円のところに住んでいます。 先日バセドウ病を宣告され現在治療中ですが悪化するばかりで仕事を出来る状態にありません。 血液検査の結果が非常に悪く、原因不明の全身の浮腫みで胃と背中まで膨れ上がり、呼吸すら困難でどうしたらいいのか途方に暮れています。 病院に行きたくても貯金はなく借金があるばかりか手持ちの金銭も僅かで医者に行けません。 現状を書き出してみます。 ・バセドウ病宣告前から体調が悪く、仕事が出来ない状態にあった ・現在浮腫み?による呼吸困難・歩行困難・排泄困難・食事等摂取困難で声まで出ない状態 ・アルバイトでその日暮らしをしていた為貯金・財産はなし ・国保に加入していますが保険料滞納 ・母親(67歳)が糖尿病と腎不全の為毎月医療費が最低でも2.5万円かかる ・兄弟の給料(凡そ20万円前後)で生活をしていますが兄弟にも借金がありギリギリの生活状況 上記理由により、兄弟から出て行って欲しいと言われてます。 生活保護の申請をしようにも確か15万以下の収入とあったと思いますのでどうしていいかわかりません。 早急に治して仕事を始める心積もりでいますが、全身の浮腫みにより家屋内を歩くことも困難です。 母親は昔から体が悪く入退院を繰り返して何とか生きていますが、当時生活保護を受けていました。(私が幼い頃に離婚してます)ですので、年金など払えるわけもなく無収入の上に借金があります。 せめて医療費だけでもどうにかしたいのですが、声が出ないため相談に行くことができません。 筆談でも相談には行きたいのですが、浮腫みによる歩行困難と呼吸困難が今1番酷く、外出が出来ません。 こういった場合、生活保護や医療費扶助等の援助は受けられるのでしょうか?若しくは他に何か方法はないのでしょうか?貧乏人は自己責任で死ねと言われているようで、精神的にも肉体的にも限界が近づいています。自業自得ではあるのですが・・・。 またどういったところに相談に行けばいいでしょうか? 分かり辛い文章で乱文ですが切実です。よろしくお願いします。

  • 生活保護について

    一人暮らしをはじめると、一定の収入がない限り可能ときいてますが、ただ自分は仕事中によく持病が発症してしまい、障害手帳も申請しています。引っ越しの際に、金銭的にもすごくつらく、国で援助していただける場所はどこかありますか?

  • 生活保護、節約

    生活保護について質問です どうかアドバイスをください 現在20才の生活保護受給者です 主に精神的な病とゆう理由で生活保護を受けています 支給額は8万円です お恥ずかしい話ですが1人暮らしを始めたばかりでお金の遣り繰りが出来ず生活保護の支給額内で貯金はなかなか出来ていない状態です しかしいつまでも生活保護でやっていくのは甘えた考えだと思うので、バイトをして貯金をしようと思いました まずは将来の事を考えて無理なペースでバイトせずに出来るペースで働いて貯金をしておくのが将来に関して無難な選択かと思いまして… しかし主治医からはバイトをするなら週1のみの勤務が私がバイトをする上での主治医の見解でした (私の病状を踏まえた上での判断です) ですがケースワーカーに聞いた所、生活保護者がバイトをすると働いたお給料ぶん差し引きされ支給額は変わらないと言われました 仮に週に数日だけの勤務をしたとしても生活保護分から差し引きされてしまっては貯金が出来ず今の現状と変わりません しかし私にはまだ精神科の病院を退院ばかりで働く力は正直ありません(言い訳ですね、すみません) でも貯金は頑張ってしたいのです どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら生活保護を受けながら貯金を出来る方法があれば教えてください バイトもやる気はあります! 知恵が無いのは承知の上ですがどうか皆様の知恵を貸してください 宜しくお願い致します

  • 生活保護について

    現在、うつ病で通院投薬治療中です。自立支援で精神科の病院代は安く済んでいます。 後、国民年金の障害者2級も支給されています。それとは別に内科にも通院しているのですが主治医より一ヶ月の入院が必要と言われました。 しかし、今私にはクレジットカードの借金が約100万円ほどあり貯蓄もありません。 両方の主治医に今の状態で仕事を続けるのは無理だと言われ職場には引き継ぎが終わったら退職したいと伝えました。 入院費用もありません。法テラスに自己破産の相談に行きたいのですが、生活保護申請とどちらを先にしたら良いのでしょうか? そもそも生活保護申請をしても良いのでしょうか? なにもかも不安です。経験者の方か詳しい方居ませんか?。

  • 生活保護申請

    こんにちは。 生活保護申請&受給マニュアルを知りたいです。 わたしは、うつ病、躁鬱病で10年通院しています。仕事もまともにできない生活が続いています。 現在、貯金なし。車などもなし。 住んでいる所は、以前働いていた職場の寮に無理を言って住ませてもらってますが、そこもそろそろ限界で、もうしばらくすればこの時期に路上生活になりそうです。 こんな状態で申請にいっても相手されますか? この状態で受給される1番の方法をアドバイスください。 福祉課は、過去2度行って、どちらも門前払いされました。 もう一度私のいまの状態を 仕事、うつ病、躁鬱病がひどくやめました 住む場所は現在は、昔の職場の寮です 両親は、いますが、援助はできないと言われています。 貯金など一切ありません。 どうか、困ってます。アパート借りるお金もありません。路上生活はいまからは、とても大変です。どなたか教えてください。

  • 生活保護について教えてください

    今、うつ病で精神障害者手帳2級、障害者基礎年金2級です。 このたび夫婦で話し合った結果、離婚することにしました。 今の家は夫が住み続けるそうです。 私は実家が元で病気になったようなものなので、実家には帰りたくありません。 役所で「親兄弟に、援助できないかどうかの確認をします」と言われてますが、 絶対にイヤなんです。 また、生活費は全て夫が管理しており、障害者年金だけで生活するのは無理だと思ってしまいます(ひと月66,000くらいなので・・・) 私自身の貯金は全くありません。 子供もいません。 離婚後の住居はレオパレスで探そうかと思っているのですが… こんな状態の場合、生活保護の申請をして通りますか? あと、資産を調べると聞いたのですが、それは私自身のものだけですか? 親兄弟まで調べたりするんでしょうか? 分かる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護 可能かどうか

    知識がないのでここで質問させていただきます。 私には結婚を考えている彼女がいますが、 彼女のご両親がかなり生活に困っているようなのです。 借金があり、高齢にも関わらず年金がもらえず、お父さんが 重度の糖尿病で病院に通院して、さらに借家なのですがあと 2年ほどで出てほしいと言われています。 私としては援助をしたいのですが、二人とも若く収入を合わせて もご両親を養うのは無理です。 この場合、もはや生活保護を受けるしかないと考えたのですが 生活保護の申請はかなり大変と聞きました。 上記のような状態でも、望みは薄いでしょうか?

  • 生活保護

    今、保護を受けているのですが、三ヶ月前に怪我をしてしまいまだ仕事に復帰出来ていません。 仕事をしていた時は収入申請をだしていたのですが、働けないので担当のKWさんに言って収入申請を出さずにいたのですが、収入がない今も保護費から毎回給料分引かれていて生活が苦しいです… 一度働いたらずっと保護費から引かれてしまうのでしょうか? 家賃や光熱費を払うと1万円も残りがなくなってしまいます。

  • 生活保護

    自分は生活保護を考えています。収入は障害年金だけです。精神障害者保健福祉手帳2級を持っています。家は実家です。両親も保護を受けています。無理でしょうか。