• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塩の使用頻度について)

塩の使用頻度について

このQ&Aのポイント
  • 自炊をしていて驚いたのですが、塩の使用頻度がこんなにも多いとは…
  • 料理は親にまかせっきりだったので、こんなに塩が使われているとは思いませんでした。
  • 塩を使うといっても、蓋の部分に穴の開いた瓶でパパパッと振りかける程度です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161655
noname#161655
回答No.3

調理中に使用する塩の量については、 あまり気にすることはないと思います。 むしろ、注意するべきなのは、 食べる時にかける、醤油や塩の量でしょう。 塩分は、身体にとって、無くてはならない 重要なミネラルです。 摂りすぎはもちろん良くないですが、 不足しないように気を配ることも 必要なのではないでしょうか。 http://gen-en.net/sio-lack.html

GATX103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに最終的に口に入る量が問題ですよね。 つい目に見える量(調理中に入れた量)が気になってしまいました。 食べる時にかける醤油や塩は気をつけようと思います。 一度、紅塩が生野菜サラダにドバッとかかってしまったことがあるので…あれは悲惨でした(笑)

その他の回答 (3)

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.4

塩は結構使いますね。 家は、自然塩しか使いませんが、 最近は、「マジックソルト」何て言うのも使っている。 あと、お肉とかには塩胡椒か、 結構使いますけど、暑い時期は汗もかくので、 その分、排出されていますけどね。 北海道なので、郷土料理の「三平汁」も塩味なので、 結構使いますよ。

GATX103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 塩はやはりけっこう使うものなんですね。安心しました。 私の部屋は外にいる時より汗をかく部屋なので、塩分はけっこう排出されていると思います。そう考えると、多めにとっておくくらいが今の時期は適しているのかもしれませんね。 「三平汁」を調べてみました。美味しそうですね! 北海道の料理はなんでも美味しそう。北海道でちゃんちゃん焼きを食べた時には感動しました。うにが本当は美味しいものだと知ったのも北海道ですし。北海道の食べ物は好きです。 魚介類を上手く扱えるようになったら、ちゃんちゃん焼きや三平汁も作ってみたいと思います。 マジックソルトは店で見たことはあるのですが、実家から持ってきた塩1kgがあるので、これがなくなったら買ってみようかと思っています。 一人暮らしを始める際に親から、塩と上白糖と三温糖と粉末コンソメと粉末かつお出汁と粉末こんぶ出汁をそれぞれ1kgの大袋で持たされたので(笑)使い切るのに時間がかかりますが、塩は一番早くなくなりそうなのでよかったです。 砂糖はほとんど使わないので、どうやって消費していこうかと困ってます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

塩の登場頻度は高いですよ。 ただ、「味付け」だけかというと、実はそうでなく、 沸騰温度を上げるためにとか、 あるいは、色止め(菜っ葉の類、枝豆など)に使うとか、 タンパク質の凝固促進に使うとか、量的にたくさん使う、頻度として使うなら、 「味付け」以外に使うことが多いです。 そして、小さじにいっぱいでは・・・少ないでしょう。 時としては。 ご自身で「味」を覚えてますので、最終的には、口に入る塩分としてはそれほどの量にはならないです。 どちらかというと、まんべんなくの薄い塩味にすると、トータルとしての塩分量が増えます。 ご飯とか、汁ものとか、あるいは麺類などは、めんそのものを練るときに、粘結剤として使うので、 これを逆にゆでる時に外にだすため(ふやかす?)、湯温度を上げるために塩を使います。 塩でぬめりを取るというのもありです、これはもう、大量に使う。 魚など。 そして、締める。 肉も塊に塩で山盛りコーティングして、焼くとか。 これは水出しして、肉を締める、そして味付け?

GATX103
質問者

お礼

やっぱり登場頻度高いですよね!安心しました。 たしかに、例えば茹でる時に入れた塩は一部は食材についたままだけど、その他はお湯と一緒に流れていってますね。最終的に口に入る量は目に見えないのでわかりませんが、使った分より少ないはず。 目に見える量のほうが気になって、びびってしまいました。 ご回答ありがとうございました。

noname#173608
noname#173608
回答No.1

我が家は一人も塩分過多がいませんが、それほど使わないですね。 例えば同じメニューでも、うちの嫁さんとは作り方が違うようです。 マカロニは塩を入れた湯で茹でますが、じゃがいもは蒸すので塩を使いません。 鮭もレンジで白ワインをふりかけて蒸し焼きにするので塩は必要無いですし、ほうれん草は生で使います。 鮭の白ワイン蒸しにレモン、生のほうれん草のパスタ、いやここでは焼きそばでしたね。パスタならオリブ油で済むので、塩も少なめで済むでしょうが、焼きそばでは味付けが濃くなりがちかな。 枝豆は茹でるより焼きます。アルミホイルに並べてグリルやオーブンで素焼きです。 サヤが焦げるくらいまで焼くので、香ばしさが加わり、塩も少なくとても美味しいです。 一緒にトマトやきのこ類を焼いてレモンをかけて食べていますが、友人がくると作れ作れと嫁が催促されていますね。 じゃがいもとマカロニと焼きそばでは、全部炭水化物ですね。 塩分は人間に必要なので過剰でなければとっても良いと思いますが、少し調理法やメニューを工夫すれば、レパートリーも広がって美味しく減塩できるのではないかと思います。

GATX103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >じゃがいもとマカロニと焼きそばでは、全部炭水化物ですね。 言われて気づきました(笑) まだ栄養バランスのところまで気が回りません。とりあえず「作れそうなもの」「食べたいもの」をどうにかこうにか作っているという状態で、レパートリーも貧弱なものです。調理方法も焼く、炒める、茹でる、など単純なものしかできません。今は手探り状態ですが、これから少しずつできることが増えていければなぁと思っています。 実家でも焼いた枝豆というのを食べたことがないのですが、焼くのも香ばしくておいしそうですね! ポテトサラダのじゃがいもは塩茹ででなくてもできそうですね。蒸すのは難しそうですが、スチームオーブンなら簡単にできそうです。今度それでやってみます。電気代が怖くてなかなか使えなかったのですが、先月の電気代がそこそこ安かったので、今後はせっかく買ったオーブンレンジも活用してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう