• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デザイナーの責任について質問)

デザイナーの責任について

このQ&Aのポイント
  • デザイン事務所に勤めるグラフィックデザイナーが、個人で仕事を受ける際の責任について心配しています。
  • 守秘義務があるため詳細は言えませんが、万が一デザインに問題があった場合、デザイナーにも責任が生じる可能性があります。
  • 将来的にフリーランスになる予定のため、このような案件に挑戦してみたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

「薬事法」との記載がありますが、医薬品、化粧品、健康食品などの関係でしょうか。 これらに関する仕事の場合、効果・効能の表現に関する法律上の制限があります。 コピーライト部分に関してですが。 これを知りながら違反したとすれば、デザイナーやコピーライターにも影響は及びます。 通常はクライアントさんが、厚生労働省からの通達文書などを保有しており、最終的に校正することになりますが、クライアントさんや間に入った広告代理店さんがズサンで、完全にデザイナーサイドにお任せの場合は要注意ですね。 特に、クライアントさんがコピーライト部分を作成して、「これで行ってくれ」という場合です。 表現の問題がクリアされているかどうかの確認は必要です。 海外商品の輸入などで、外国語の文書などを翻訳しただけでは、その国ではOKでも、日本の薬事法上はアウトの場合があります。 基本的にビジュアル部分についての規制はありませんので、デザイン的には問題ないと思いますが、コピーライト部分までデザイナーさんがやるということであればそれなりの注意を要します。 また、コピーライトが別という場合でも、表現に問題がないかどうかはクライアントさんに最終校正を任せるべきでしょう。 それ以外は、クライアントさんからの支給素材が著作権に抵触していないかどうかの確認でしょう。 保身は大切ですよ。 事前に問題点をクリアにしておけば、後になってデザイン変更を余儀なくされる、しかも時間がない、何てことも回避できますから。 ガンバってください。

sakura_ajisai
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございます。 医薬品、化粧品、健康食品ではないのですがそれに近いものです。(あやふやで申し訳ないです) 今回クライアント直の案件です。 無謀だと思うのですがコピーライターが不在で割と丸投げです。 (というより立ち上げている最中で何もかもがこれからです) コピーの表現や著作権はクライアントによくご確認いただくことにし、 最終校正は必ずお任せする形をとろうと思います。 海外商品ではないので翻訳等は大丈夫です。 支給素材等もよく確認をとります。 不安はつきませんがmerciusako様のコメントで勇気がでました。 どうもありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.2

長らく、化粧品会社にて販促物制作を担当してきました。 質問者さまがやられる仕事内容が具体的でないため、当方のアドバイスも曖昧で恐縮ですが、あくまでもご参考までに。 >医薬品、化粧品、健康食品ではないのですがそれに近いもの →美容外科やエステでしょうか? 個人開業の小さいところは、販促物や広告も目立たないので大丈夫ですが、大手は気をつけたほうがいいですね。 ただ、得意先の事業の一つが何らか法に抵触し、所轄官庁の査察を受けるような事態になっても、外部スタッフが責任を問われることはありません。 責任は得意先が負いますので、そこまで心配することはないと思いますが。 >無謀だと思うのですがコピーライターが不在で割と丸投げです。 →文章は先方からの支給でしょうか。それとも、既にある文言を質問者様がまとめる形でしょうか。 文言の責任がかかってくるようでしたら、どなたかビューティー系に強いコピーライターの方を紹介してもらい、協力を仰ぎましょう。 ご勤務先の上司にでも相談されては如何ですか。 素人では対応できないと思います。

sakura_ajisai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事内容をあまり明かず質問してしまいすいません。 美容外科やエステではありません、どの分類か分かりかねるのですが 使うと消臭・抗菌などをしてくれる商品です。ファブリーズ的な分類だとおもいます。 個人の小さなところです。これで起業するという感じです。 そこまで心配しなくて大丈夫なようでほっとしました。 ただやはり問題はコピーですね、 たしかに素人でどうこうできるレベルではないすね。 とりあえずは既にある文章を私がまとめる流れになっています。(チェックは必ずお願いしますとはお伝えしています。) 先方でもコピーライターではないのですがご相談できる方がいそうなので その方に相談して頂くか、コピーライターをつけることをオススメすることにします。 とにかくはっきりと、コピー関連の責任をとれない旨をつたえます。 そうですね、勤務先の上司にも相談してみようと思います。 適格なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう