• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に甘えられなかった方に質問です。)

親に甘えられずに育った方への質問|なぜ一人で抱え込むことがいけないの?

amelianokokoroの回答

回答No.3

お気持ち、よく分かる気がします。質問者さまは、まだお若い方でしょうね。 家族に頼れなくて、自分で解決するしかなくて、そうして大人になって。。。それはそれでもう変えられないですし、おっしゃるとおりしょうがないことです。 回りからは、プライドが高いとか、甘え下手とか言われてしまうんですよね。私も言われました。今なら、なんておせっかいなコメントなんだ、と言い返せますが。 でも、質問者さまは、きっと芯の強い方なんでしょ?心を強くして生きて来ざるを得なかった訳ですから。 おばさんになって思えるようになったのですが、芯が強い事は悪い事ではありません。その強さを求めて集って来る人もいれば、芯の強さを持った類友に出会って、打ち解けられるということもあります。 ただ、甘え方とか頼り方は分からないですよね、親にでさえ頼ってこなかったのですから。私も、甘え方が分からなくて、見よう見まねで甘えたら、失敗しました。あの人と同じように言ったのに、何故私が言ったらダメだったのか、悩んだことがあります。結局の所、甘えたり頼ったりという「技術」がないからなんですよね。 私が人ごみ(というか、社会、会社というか)の中で落ち着けるようになったのは、自分の気持ちや言いたい事または言うべき事を、どうやって相手に気持ちよく伝えられるか、次第にマスターして行った時からだと思います。 そうして気づいたのが、 他の回答者さんたちも触れられていますが、人は一人では生きて行かれない、ということです。家族のなかでも甘えられなかった質問者さんにとって、他人に頼らなければならないということは、非常に苦痛なことかもしれませんが、「迷惑さえかけなければ良い」と一人で心に閉じこもってしまったら、No.1の方が心配されているようなことが起こりかねません。 気づいてないかもしれませんが、 質問者さんは一人で生きているのではなく、回りの人から生かされてもいるのですよ。見方を変えると、これはありがたいことでもあるんです。って、おばさんになって、思えるようになったことなのですけれどね。 今からでも決して遅くはありません。

noname#166025
質問者

お礼

<甘えたり頼ったりという「技術」がないからなんですよね。 わかります。。。 そういうのってすぐに身に付くものじゃないですよね。。 <自分の気持ちや言いたい事または言うべき事を、どうやって相手に気持ちよく伝えられるか、 次第にマスターして行った時からだと思います。 たしかに、言い方とか大事ですよね。気持ちよく伝える方法頑張ってマスターします。。 人は一人で生きていけない…本当ですね。 確かに、今日まで色んな人に支えられてきたのだと思います。 心のこもったご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性の方に質問です。

    男性の方に質問です。 私は20代前半の大学生です。先月友人の誘いで行った飲み会で「いいな」と思える人と出会いました。その人は5歳年上の方です。 後日幹事の子に彼のアドレスを聞き、メールしました。また後日、なんでもないメールを送りました。そこで「今度時間あったらご飯でも行こう」と来たので「是非!」と期待して待つも、誘いはなく。。 また後日、自分からご飯に誘い、行ってきました。その時「あまり食べなかったから」という理由でご飯代を払ってもらいました。 ご飯が終わったあと「今度は誘ってくださいね」とメール送るも、一週間経っても何の連絡もなかったのでダメ元でまた自分から誘ってみました。で、今度ご飯に行くんです。 いつも自分から誘うばかりだし、いつもメールの返信がかなり遅いし、かなり素っ気無いので「迷惑じゃないのかな?」と思います。その気がないなら断ってくれたほうが私的にはいいのですが‥このまま行くともっと好きになってしまうので。。 それと、彼は一人暮らしですが、一人でご飯を食べることがすごく寂しいと感じているらしいです。だから、「誘われたから、寂しいし、行くか」ということなのでしょうか。 しばらく恋愛から遠ざかっていた為、全くわかりません。。 こんなモヤモヤした日々を過ごすのが嫌なので、次会うとき思い切って告白しようと思います。。 みなさんの、この出来事に関して思うことを教えてください!長文で、すみません。

  • 言った方がいい?それとも我慢?

    言った方がいい?それとも我慢? 自分には彼女がいます。自分の彼女はモテて、まわりに男がいっぱいいます。まわりの男は彼女に話しかけたりして気を引こうとしています。彼女はまわりの男に興味ないと言っていて、信じていますが信じ切れません。そのまわりの男に、俺の女に手出すなよと言った方がよいですか?それとも彼女を信じきり我慢した方がよいでしょうか? ちなみに彼女は束縛されたいらしく、嫉妬されるのは嬉しいらしいです。 ちなみにお互い学生です 長文失礼しました。文も分かりづらいですが、役に立つアドバイスお願いします

  • 親に甘えられない…

    こんにちは。 私は現在高1で性別は女です。 高校生になってまで親に甘えるの…? と言われてしまいそうですが、 私は親に甘えることがどうしてもできません。 今思えば小さい頃からそうでした…。 本当は甘えたいのに突っぱねてしまって 周りからは「わがままな子」と言われてました。 小さい頃まではよかったのですが、 中学生になったあたりから 精神的に辛いことや苦しいことが増え、 いつも孤独を感じていました…。 親に対してだけでなく、 友達にもどこまで相談し、愚痴を言ったり心を開けばいいのか分からず 人に相談するくらいなら 一人で悩んだほうがいい、 と思って一人で抱え込んでいました。 だけど、自分で抱え込んだものが自分で処理しきれなくなったときの 孤独感と絶望感に苦しみます。 親も私が悩んでいるときはなるべくそっとしておくようにしているみたいです。 はやく自立したいと思っているんですが バイトの面接にも受からず、 結局親に頼りざる得ない状況が嫌です…。 プライドが高いのかもしれません。 長文すみません。頭の整理ができないまま書いてしまったのでめちゃくちゃかもしれませんが…よろしくお願いします。

  • 親との悩み

    おかげさまでなんとか仕事は決まりましたが、親からの嫌みがひどくて死にたくなります。 仕事から帰ってきたときに、何か余計なことを言った後にキレられました。その時に「だから仕事に向いていない」、「明日から仕事に行かなくていい」などと言われすごく落ち込んでいます。せっかく決まったのにその言葉は傷つきました。その一言でキレました。その後親側からねちねちとうざい説教。 今後このような展開が続くと思うと生き地獄で仕方がないと思いますし、生きててもしょうがないと思います。そのせいで親が嫌いということが何度もあります(本気で嫌いになったわけではない) もうこの説教と嫌みが耐えきれなくなって死にたいと考えました。自分が死ねば周りの人に迷惑をかけずに済むと思いました。 このまま自殺をするのか、仕事が終わったら家出するか、今の生活で我慢するしかないか。 私が考える行動に皆様はどうですか? 支離滅裂になってすみません。 この質問は釣りではありません。 失礼しますが、内容を理解してから回答をお願いします。

  • 親ってなんなんでしょう

    私は某高校に通う三重住みの2年生です。 どうしてもうちのお母さんと同年代の 方に質問したいことがあったので質問 させてください。 私はジャニーズのあるグループが好きで 今年で4回コンサートに行っています。 でも行くまでにはいろいろな困難もありました。 それは親を説得させると言うことです。 どうした親ってコンサートのこととかに なると目くじらをたててダメとか言うんで しょうか?別に自分のお金で行くんだし親には なんの迷惑もかけていないわけですよね? どうして行ったらダメと言うのか私には 理解ができません。確かに今年でもう4回 行ってるのは行きすぎかもしれないです。 だけどそれは全部自分のお金で行っているわけ だから親には一切関係ないんじゃないですか? とくにお父さんじゃなくてお母さんが ぐちぐち言ってきます。 どうしてお母さんてそんなに ぐちぐち言ってくるんですか? だからもう嫌で嫌で仕方ありません。 それに歳の近いお姉ちゃんやおばあちゃん まで・・・私はいったいどうしたら いいんですか?私はこのコンサートを 期に当分コンサート行くのをやめると 決めました。東京にまで行ってまた 次のコンサートに行くって言うのはさすがに 自分でもやりすぎと思うので・・・。 だからこればかりは誰にも譲れないんですよ。 チケットも当たったから今頃キャンセル できないし。だから私は親になんと 言われようとコンサートに行きます。 まぁ要するに質問したいことは どうしてそこまで厳しくする必要があるのか と言う事です。コンサート行くのが そんなにダメなことなんでしょうかね? 40代後半の方で私みたいな子供をお持ちの 方に答えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 自意識過剰の治し方

    私の性格について悩んでいるので、何かご教授頂けると幸いです。 自分が自意識過剰だとわかったのは、友人に指摘されてからでした。 それも、ネガティブな自意識過剰(周りが自分のことを言っているように感じる)とそうでない自意識過剰(異性が自分を見ていると思い込む)の両方です。 恥と失礼を承知で指摘してくれた友人に私の性格について聞いてみると、 八方美人 誰とでも仲良くしようとしすぎ 話が軽い 人の言ったことを跳ね返す(→結果周りは心を開いてくれない) 悪口だめというポリシー 人を受け入れようとしない 協調性のなさ 空気読めてない がんこ 人と違うことやりたがる というようなことを挙げられました。 たしかに自分の信じていること(ポリシーや信念)は曲げないし、総じて周りからは深く付き合う必要のない都合のいいときだけ頼るような存在だということでした。 おまけにプライドも高いようで、ささいな失敗で周りに卑屈なことを言ったり、自分よりできる友人を無条件に殴りたくなるのを必死でこらえることがあります。 毎回自分のわるいところを分析して解決策を練るのですが、いざ友人と話すとなると興奮してしまいうまく言葉が出せません。友人からは「言葉の選択が下手なため誤解されやすい」と言われました。 このような状態で、自分ではやばいと思いつつも解決策が見つかりません。 どうかご教授よろしくお願いいたします。

  • 生きているのが辛くてたまりません…

    今苦しいです。 自分が弱くて甘ったれなのが原因です。 辛い局面に立つと、色々考えてほぼ解決するあたりまでは持っていけるのですが ずるい人間なので最後の最後で逃げてしまうんです。 「そもそも生きていたいわけじゃない」 「死にたい」 「自分の存在さえなければ…」 このような思考回路に陥ります。 ありがたいことに友達に恵まれ、それなりの人間関係は保てています。 ですが、「死にたい」と言える人はいません。 負のスパイラルに陥った自分をさらけ出せる人はいません。 親にもカウンセラーにもです。 電話相談もしたことはありますが、 「それはあなたが弱いからだ」と言われました。 まだそれを受け入れられるほど大人にはなれませんでした。 もともと人前で弱音を吐けないタイプです。 それに、人に相談しようとした時、「こう言われるだろうな」と思ったものが周りの解答です。 周りに言われることはわかってるし、 それが正しいこともわかっているけど まだ未熟なので反論せずにいられません。 精神科にも勧められました。 でも行ってしまったら私は絶対に薬に依存してしまう。 もう解放されたい、死にたい。 けど、きっとこれからも生きていくしかない。ならば、誰かに頼りたい。 全てを受け入れてほしい。 安心したい。 死に方をよく考えますが、周りにこれ以上迷惑をかけられないこともわかってる。 死んでしまったら関係ないと思う自分もいる。 「どうせ死ぬ勇気もないんでしょ」とか 言われると何が何でも死んでやるとか思っちゃいます。 誰か助けてください。 支離滅裂な長文で失礼しました。

  • 美容師の彼氏(特に経営者)がいらっしゃる方に質問です。

    お付き合いをしている中で、これが大変。これが辛い。と思うことは何ですか? 30歳、会社員の女性です。 好きなヒトは6歳上の美容師です。大きくないですが自分のお店を持っています。 出会ったきっかけは美容師とお客という関係ではありません。 私の自宅からお店と自宅(家族と同居)の場所は隣町で車で30分くらいの場所にあります。 閉店後に会うことは可能ですが、スタッフの育成などで毎日忙しいので、なるべく「会いたい」と言うのは控えています。 本心はどんなに遅くても、会いたいって毎日言いたいんですがホントに毎日言ってしまったらそのヒトの負担になってしまうんではないかと思って。 連絡手段はほとんどメールです。 最近は一方通行気味。 休みが合わないし、私が休みを取っても講習に行ったりして丸々1日デートができた事がありません。 我慢我慢の積み重ねですが、この前我慢が爆発して会えない寂しさから一人、家で大泣きしてしまいました。 周りに女性が多いから心配じゃない?って言われますが、それは何故か心配していません。 「仕事だからしょうがない」と割り切ってるのかもしれませんけど。 会えない辛さも「仕事だから」って割り切れればいいんですけど(笑) 会った事はないですが一人、ちょっと心配な女性はいます。 そのヒトよりも10歳くらい年上で毎月来てくれるらしく、色んなコースを利用してくれるいいお客さんなんですが、その女性に「今飲んでいるからおいで」と呼び出さる事があるそうです。 さすがに二人きりはないそうですが。 友達からは「我慢しすぎ。たまにはワガママになってもいいんじゃない?」と言われました。 確かにその通りですが、その人の負担になりたくないので。。。 今は卒業式・入学式シーズンで忙しいようですが、シーズンが終わったらゆっくり(多少)時間を取ってくれるって事なんでその時にいっぱい甘えちゃおうと思っています。 付き合うヒトが美容師だから大変・・・って言い方は失礼ですが、率直なご意見を伺いたいと思います。 相手が美容師以外でもこういう気持ちになる事ありますもんね。

  • 自分を変えたい

    はじめまして。長文失礼します。 私は昔から人見知りが激しく、消極的で、人と打ち解けるのに時間がかかりました。ですが、仲良くなると友達は多く、典型的ないじられキャラでした。 でも中学生のとき、元々プライドが高くて気が小さいので、なんだかそんな人との関わりにいきなり疲れてしまって、暗くなってしまいました。そしたらそこから友達はぱーっといなくなり、私自身余計暗くなり、より消極的になってしまいました。 また昔から人にいじられてきたことの反動なのか、派手な子を心の奥底で見下すような人間になってしまいました。 そして人との関わりを億劫に思ってしまうのですが、本当はとても寂しくて寂しくて仕方がありません。 だからといってひとりでなにか熱中することもなく、ただ自分を嫌い、それを今まで出会ったひとのせいにしながら毎日やりすごしていました。 今年大学に入り、変わりたいと思いました。 ですが、勇気を出して話しかけても、なんだかぎこちなくなってしまい、気まずい感じです。そうこうしているうちにグループができ、学科内で私だけがひとりぼっちになってしまいました。 ただつらいです。自分が情けないです。プライドが高くて、人を嫌って心を開かないくせにひとりぼっちが寂しくて、どんくさくて、暗い。些細なことですぐ泣く。 あと4年後、無事に就職活動をし、仕事につく自分の姿が想像できません。学校のゼミも不安で仕方がありません。学校に行くことさえ怖いです。 甘えたことをいっているのは重々承知です。ですが、私なりにとても深刻になやんでいます。 どうしたら些細なことで極端に落ち込まず、大人になれるのでしょうか。 だらだらと長文失礼しました。

  • 人が怖い。

    僕は他人と話すのが苦手です。 頷く、首を振ったり傾げたり、短い言葉で話すことしかできません。 何か質問をされても、否定されたり笑われたりバカにされたりするのが怖くて何も言えません。 人前でどうしても自分の意見を言わなくてはならない場面では、声が震え足が震え、泣き出しそうになるので長くは話せません。 何度も治そうと努力してきましたが、やっぱり怖くて途中で止めてしまいます。 もう学校に行くのも苦痛です。 クラスに自分なんかがいて、クラスの人たちにとても申し訳ない気持ちになります。 もう学校に行きたくないです。 今日は、明日からちゃんと行くからと言って休みました。 親に迷惑をかけてしまうし、大学を考えてるので不登校にはなれません…。 また、好きなバンドのライブに行こうと思ってるのですが、都会、人ごみが怖いのでなかなか気持ちが進みません。 一度だけライブ参戦経験があるのですが、まわりが気になってしまい、十分に楽しめませんでしたし、ずっと棒立ちで迷惑をかけてしまいました。 今度こそ盛り上って楽しもうと思っているのですが、実際その場面になって盛り上れるのか?と考えると無理かなって思ってしまいます。 これって治るんでしょうか? これは病気?対人恐怖症?ただの激しい人見知り? まわりに相談できる人がいません。 親に迷惑、心配をかけたくないので病院も行きたくありません。 もうどうしたらいいのかわかりません。 なんで僕みたいなやつが存在してるんだろう。 文章下手ですみません。長文失礼しました。