• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:収入が少ない母への支払い)

収入が少ない母への支払い

このQ&Aのポイント
  • 20代後半男性が収入が少ない母への支払いについて悩んでいます。
  • 現在一人暮らししている男性が諸事情により実家に戻ることになりました。
  • 実家には母親(62才 無職)とフリーターの弟がおり、母親の収入は遺族年金(手取り月15万円)と弟の収入(3万円)です。男性は月手取り20万円少し切りであり、家族三人での生活費の分担について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.4

あなたと弟さんは、金額は別にしてお金を出し合って実家で共同生活をするんでしょう。食住だけなら、23万/月なら問題ないでしょう。共同生活をすれば、人数が多くなれば、効率は良くなります。あなたも弟さんも、自分の稼ぎから衣服や携帯なんかの通信費、そして小遣い等は出すんでしょう。教育費が無いから、平均以上の生活レベルになっちゃうかもしれません。 私は、義両親と同居しています。四人ですが、食住だけなら足ります。でも、家だって10年に一度位はペンキを塗らなきゃいけません。昨年は風炉を改修したし、今年はクーラーを一台買い替えました。保守費、耐久消費財なんかの金は誰が出すかです。 私の義両親は、同居した時は、それ程は手がかかりませんでした。今は要介護2と3です。そりゃー介護保険何てあるけど、在宅ならこちらの労力は必要です。飯なんかは、粥化、それに近いんだから、私らは一緒に食えません。それでなくても、大変だから、外食、出前なんてことは多くなりましたね。将来的な問題も考えとかなくちゃね。今だったら、クーラーをつけっぱなしにしなくちゃいけないし、結構、金がかかるようになります。 さて、私は後少しで還暦です。やりたいことは一杯あります。介護があるからできないのもあるけど、旅行もしたいし、ちょっといいとこで飯も食いたいし、陶芸なんかの趣味も増やしたいです。だって、余命から考えても、実際に活動できる年数を考えても、後20年程度しかないんです。お母さんに孝行する年齢なんでしょう。 親にとって、子供がいくつになっても心配でしょう。子供のためにって、親がいくつになっても生き甲斐があるかもしれませんね。その点はいい子供かもしれませんよ。、一方、弟さん、もしかしたらあなたもそうかもしれませんが、親が死んだあとはどうなるのかな。お母さんにとって心労かもね。苦痛や苦労なく生きられれば、多少は早死にしてもいいって事もあるかもしれませんよ。

その他の回答 (3)

  • hana-tomo
  • ベストアンサー率45% (99/216)
回答No.3

家賃や住宅ローンがなく現在18万で生活できるのでしたら 5万ほどあなたが入れれば問題ないように思います。 ただ、あなたが実家に戻ったことで外食が増えたり 外出が増えたりなどすれば足りなくなることは考えられます。 一番は母親の希望の金額を入れることがいいとは思いますが それで足りない様なら少し多めに入れたり 何かあった時にあなたが出してあげれるように貯金をしておくなどでいいんじゃないでしょうか。

sky2396
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですよね 住宅費支払いなしで23万なら生活できそうな気もしないでもないんですよね・・

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

基本全額質問者さんが負担して、足りない分を母親と弟からもらえば良いと思います。 長兄でしょ? そのくらいの気持ちでいないとダメですよ。 当然貯蓄など計画的な資産運用は大切です。 貯蓄を含めてってことで考えてみてはいかがでしょう。

sky2396
質問者

補足

回答ありがとうございます。 長男ではありません。長男は結婚して家を出てます。諸事情によりお金は 無理みたいです。 今回は私が全額負担は考えておりません。あくまで私が実家で生活する分の お金を入れるつもりなんです。

  • goccipp
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

(1) 可能であればお母さんの要求額より2~3万円多く入れる (2) 一人暮らしで支払っていた家賃・水高熱費・食費にプラスアルファで入れる (3) 預貯金の出来る小遣いを除いて、全て入れる 入れる額が少ないと思えば、ことあるごとにあなたが負担すればいいと思います。 買い物の支払いや、外食代金

sky2396
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね。 少ないと思えば少し大目に入れるてのもありですね

関連するQ&A