• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孫を置いて出て行けと責められています。)

夫の浮気で家出した私。子供との未来は?

hehehefo1の回答

  • hehehefo1
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.4

大丈夫安心して下さい。子供にはどんな母親だろうが関係ないです。 子供には母親が必要なんです。   貴方の行動は一時的なものですし、 旦那さんの不倫が原因なだし、姑の行動もやりすぎです 明らかに向こうが不利です。   あまりご自分をせめずに、母親なのだから強気で立ち向かって!   無料の法律相談などをお勧めします。

関連するQ&A

  • 孫、孫とうるさい

    結婚して3年くらいたちます。子供はいません。結婚して2ヶ月目くらいに 孫をよろしくね!と いわれました。 それから 一年くらいはたったときでしょうか?ところで 子供はどうするの?と いわれました。そして 最近近くの人が孫を抱いていると影では主人や私の母親に対し 孫のこといっているみたいです。なんでも 病気かもしれないから ひっぱっていってでも 母親が病院につれていくべきだとか いったらしいです。 まあ、孫が欲しいという気持ちは分かりますが、それだから あんまり怒ることなく 私も今まで反論もしてきませんでした。 しかし、痛い思いをするのも 育てるのも私。親が欲しいからと それだけの理由で 産む つもりはありません。私達 夫婦がきめることです。金遣いが荒いとか 見た目を不潔にしているから なんとか して欲しいなどの理由で 影で 言われるのは 納得できます。 しかし、子供のことだけは いくら親でも介入すべきでないと 思う私は間違っていますか? 経済的な事もあるし これからの世の中 母親世代よりは 暮らしにくい世の中になるのは 確実なんです。 いくら 「かわいがるわよ」といわれても 所詮 責任は 親にあるのですから、無責任なことは言わないで欲しいと 最近 腹がたちます。 姑、嫁 どちらの立場にある方でも かまいません。みなさん いろいろな 意見を聞かせてください

  • 夫と別れるか、夫婦でいるか、お正月に話し合いたい

    よろしくお願いします。 私と夫は37歳、子供は幼児が2人います。約2年程前に夫は不倫をしていて、当時は病気の子供をよそに不倫相手と旅行していたりお泊まりしたりしていて、発見した私は気が狂いそうな思いでした。そして謝って私とやり直したいという夫でしたが、どうしても許すことが出来なくて、離婚したいと言ったり、結婚して後悔していると言ったり…夫を責めました。 不倫発見から1年経って、夫の転勤が決まり、また不倫するのではないかという不安と、私も自分のことを反省してやり直したい気持ちが出てきたので、転勤先についていきたいと伝えると、“単身赴任する。仕事も更に忙しくなるし、家に帰っても過去の浮気で責められて、安らげない。一緒には住めない”と言われて、勝手に単身者の寮を契約してきていました。 その後はお互い距離を取るようになってしまい、子供たちと夫は電話で会話しますが、私とはは事務的なことしか話しません。自宅には、仕事の都合で帰ってくることもなく、一度子供の誕生日に帰ってきた時に、“私たちはどうするの?あなたはこれからどうしたいと思っているの?”と聞いたら夫は“実家をリフォームして、母親と同居してくれるならやり直せるかも”と言い、私はそんな発言をする夫に完璧に引いてしまいました。不倫はするわ、不倫した結果うまくいかなくなった夫婦関係の今後を、同居してくれたらやり直してやるという発言が出てくるなんて…こんな男とは離婚した方が自分のためだと確信しました。 お正月に夫は帰宅するそうです。 帰宅した際に離婚したいと告げようとかんがえていますが、夫は離婚したいと言われるなんて思ってもないと思います。子供たちは、お父さん大好きで、夫も子供たちには良い父親です。 最近はなぜか私にも優しくて、電話で子供たちの将来の話をすごく嬉しそうにわたしに話にきたりします。 でもこんなのはまやかしですよね。本当の夫は不倫もするし、嘘もつける男なんですよね。 私はお正月に夫にどのように離婚を切り出せばよいでしょうか?それともまだ様子をみるべきですか?ちなみに、夫の実家をリフォームして姑と同居なんか考えられません。夫の不倫がわかったときに、姑に夫の浮気は嫁が悪いとさんざん責められたので 一緒に住むのは無理です。 私が夫を好きな気持ちはありません、しかし情はあるかもしれません。 離婚するなら不倫が原因と声を大にして言いたいし、相手にも慰謝料請求したいから、離婚ら、離婚するならば早くしたいです。私の両親は離婚に賛成しています。やっぱり離婚する方がよいでしょうか。私たちのこれからについてアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 妻の不倫

    妻の不倫で何が原因なら許せるものがありますか? (そういうことなら仕方なかったんだろうなと 思う場合)番号でお答えください。 あくまで第三者的に見て。 1.夫の暴力に耐えかねて。 2.夫が働かない。 3.夫がインポだった。 4.夫と会話がない。(話しても無視される) 5.流行っているから。 6.子供が問題あるので悩んでいたから。 7.夫と価値観が合わない。 8.姑(舅、小姑)からいびられたから。 9.その他(理由) 10.どんな理由であろうと絶対許せない。

  • 家族の悩み、聞いてください。

     私は現在31歳の既婚者で、2歳の子供と夫と私の両親、兄と暮らしています。 私の悩みは、夫の母親、(私の姑)についてのことです。 私の夫はとてもやさしくいい人間なのですが、母親のことでずっと悩み、苦しんで きました。夫の母はシングルマザーで、家庭のある人と不倫をして、夫を一人で 産み育てました。(認知もされていません) 夫は小さい時にそのことを知り、義理の兄弟とは友達だったので 罪悪感を感じ、ひどく悩んできたけれど、いつも お母さんの話(愚痴や、父親のこと)を聞いてあげていたそうです。 結婚してからは私の母ががんになったこともあり、私の実家で暮らしていますが、 お姑さんは孫が生まれてからも、夫の父の話をいつまでも夫に話したいみたい です。夫は子供に対して姑が話すことが悪影響になると考えているので、子供 を姑に会わせたくない様子で、私はどうしたらよいのかわからず、悩んでいます。 どなたか、ご意見聞かせていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 離婚の時期

    半年前に夫の不倫が発覚し、別居して3ヶ月になります。 夫は相手とは別れたが未練があり、私をもう好きじゃない。いずれ離婚したいと住所も知らせず、子供にも会いに来ません。生活費は振り込まれてます。 子供は高3高1で、子供の前では明るく大学受験を支えようとしてますが、いつでも夫の不倫が頭から離れずとてもつらいのです。 夫の言うように私の愛情不足で不倫したのか、だからといって子供の友人の母親と付き合うなんて…私はずっと信じてたのに… 子供が大学卒業したら離婚しようと思いますが、このつらさも離婚するまで引きずるなら早く別れた方がいいのでしょうか?子供が自立するまでが親の責任だし、経済的な事もあって時期を決めたのですが…

  • 嫁姑問題について、男性の本音が聞きたいです。(長文ですみません。)

    28歳の専業主婦です。 家族は夫と子供と私の三人家族で私の実家近くに住んでいます。 姑のことなのですが、私は姑が嫌いでたまりません。 夫も今までの揉め事もあり姑と接点を持てとは口に出しません。 元は姑が悪いですが、喧嘩になってしまったので私も悪いです。 夫はそれを判っているので普段は私達家族とは接点はありません。 お正月も行きませんでした。 会うのは半年に一度あるかないかです。 電話はお互い掛ける事はありません。 顔を見るのも嫌です。 姑の事は暗黙の了解で話題に上がりません。以前はかなり悪口を言い合いました。 その時夫の心は私から離れ、実家へ帰りました。 浮気もしていたようです。 そんなものでしょうか? 妻と姑が不仲なのは嫌でしょうが、それが元で離婚したいとか、浮気に走るとか、愛情が冷めるってありますか? また結婚しても両親はやはり一番大切で気になりますか? 例えばどちらをとるかと言われたら、妻子より母親優先にしたい気持ちはありますか? ズバリ、男性にとって母親ってなんでしょうか。。。 夫の場合、私達家族で旅行に行った事も内緒にします。母親がかわいそうだから、と私達の幸せぶりをあまり言いたがりません。 姑が嫉妬するからだそうです。 以前携帯を見た際に毎日実家に掛けていた履歴があり驚いてしまいました。 よほど心配のようです。 自宅からかける事はありません。 男性は姑を大切にしてくれる妻は一生大事にするし、無条件でありがたい、頭があがらない等と聞いたことがあります。 姑の悪い部分は夫も判っています。それに対して改めてとは言いません。 関わりたくない、といった感じです。 擬似でも仲良くした方がよいでしょうか。

  • 姑と夫との悩み

    結婚して三年で姑、義姉、甥っ子との同居、別居を繰り返しています。 結婚して同居し夫の浮気で追い出され別居、2年後2人目を妊娠し切迫流産で休職することになりまた同居。 その間に姑と義姉が喧嘩ばかりで姑が家出。私達が住むようになってから姑は家に帰ってきました。些細なことで姑と大喧嘩をしてしまい今度は姑、義姉、甥っ子が近くのアパートに住むことになりました。 この事で夫からは「おまえが家族を追い出した。」「家族から嫌われ者だ。」と言われます。姑が夫に嫁の事好きではないと言ったみたいです。姑は私に「あなたが原因で離れて暮らすんじゃないから」と言っていたのに気を使っての言葉だとわかりました。 息子が発達障害の多動症でただでさえ手がかかり毎日模索しながら息子と向き合って生活している中、毎日姑のひがみや愚痴を聞き、私の母親への妬みを聞きさらに夫のわがままを聞き甥っ子の話し相手になり甥っ子と息子が喧嘩すれば悪くなくても息子をしかりそんないっぱいいっぱいな生活をしてきました。別居した今子どもの事と夫のわがままだけになってホッとしています。私は夫と結婚したのになぜ姑や甥っ子に嫌われていると言われ好かれるように努力しないといけないのですか?好かなくてもお互い顔を合わした時に嫌な顔をしなければいいのでは?と思います。 離婚を考えたほうがいいのでしょうか?喧嘩をしなければ夫とは上手くやっていますが姑の事を考えたら私はいないほうがいいのでしょうか?

  • 私は訴えられますか?

    私の両親は13年前に離婚して、私はいったん母親に引き取られました。 その後、母が再婚した相手の人が父として見ると合わなかったのと、新しい子どもが生まれたので、虐待されたと児童相談所に嘘をついて叔母の家に転がり込み、父親に親権を移してもらいました(父も再婚して私を引き取れないため) そして、3年たってから偶然、母のブログを見つけましたが、もう一人新しい子どもが生まれて 幸せそうでした。 私は、勝手に子どもを生みやがってという気持ちになり、叔母の夫に考えてもらい、ブログに「長男はどうした」とか「昔のように子どもを捨てないで新しい子どもをかわいがれ」とか嫌がらせを書きました。 そうしたら母は、 「戸籍上、今の子どもは長男だ、何かの間違いではないですか」とのコメントを返してきました そのブログは、私のことは一切触れていないのに、私が母の過去をバラしたからマズイらしいです。 あと、たぶん母親の再婚相手とおぼしき人がかなり怒ったレスをしてきました。 「人を罪人に仕立てて家を出て親権まで移して自分で縁を切っておきながら荒らせるような立場か」とか 「子どもに家出されて失意から立ち直るために新しい子どもを産んだのに、その原因を作ったヤツがその子の成長記録のブログを荒らすなんて人間のくずだ」とか書いてきました。 それはまあ別に想定内ですが、法的な責任も示唆されたのが気になっています。 私は何らかの形で訴えられるでしょうか。

  • 小姑の言動に鬱憤…どうしたらいいでしょうか

    特に経験者の方、どうかアドバイスお願いします。 経済的な理由で旦那の両親と同居、二歳の子供がいます。義両親はよい人達です。悩みは旦那の姉(以下、小姑)についてです。 小姑は子供が2人おり、近くに住んでいるので週末の度に泊りに来ます。(バツイチです) 小姑は悪い人ではないのですが、きついところ、非常識に感じるところがあり正直いい加減にして欲しいと思うことが多々あります。 ご自分の子供に辛辣に当たり(シングルマザーで子育てが大変なのはわかるのですが…)子供達が私達夫婦にそのせいでなついてしまってますますきつい男言葉を子供達に浴びせています。そのため、うちの子供もびっくりしており、悪影響がないか不安になります。 また、家の中で見ていてもらい、他の家事をしていると、うちの子供を勝手に外に連れ出したりします。 また、とにかく中心にいないと気が済まないらしく、話題が他人に行くとイライラしているし、その性格のためにうちの子供を私よりなつかせてしまおう的な張り合う気持ちを感じる時が多々あります。私が後はわが子を見ますからいいですよ、と言っても「いいのいいの」となかなか子供を離さなかったりします。また、親戚で会合があって記念撮影があり、私ではなく小姑がうちの子供を抱っこして写っていました。(小姑がしっかりホールドしてしまったので、わざわざ奪い合うようにするのも嫌なので、諦めました) こういうことが幾つも重なり、小姑を疎ましく思う気持ちが積もって来ています。 夫に何度か相談しましたが、基本的に小姑の味方のようで、「子守りしてくれて楽なんだから、心をもっと広く持って」と言われます。また、小姑の子供が心配なので接さないようにするなどできないそうです。 私が心が狭いのでしょうか? 最近は家族水入らずでお出掛け出来ずいつも小姑と子供さんが関わり、週末が全然楽しみでなくなりました。夫に何度も言っていると自分がとても冷たい人間のような気がしますが、母親たる自分を冒涜されたような気がして嫌なので出来るだけ別行動にしたいのです。 私達家族は別の世帯であることをわかってもらい、少しでも距離を置くには、どうしたらよいでしょうか?どうかアドバイスお願いします。

  • 姑が憎い私

    所謂 嫁、姑の問題と片付けられるかもしれません でも、子供に対して(姑からは孫)に向かって 「汚い人間だ」「勝手に出て行けば良い」「バカ!」と 小学生の子供に対して言う姑に私は憎悪さえ感じます 「嫁に入ったら、義理でも母親ですからね!」と言い切る姑 子供の暴言を吐く人を「母」と呼べと・・・ そんな姑の老後なんて、絶対に看たくないと思う私は間違っているのでしょうか 「殺してやりたい」「死ねば良い」と思ってしまうのは非人道的な考えでしょうか 精神的に追い詰められていると自分でも感じています 主人に話しても「放っておけば良い」と言うだけです 何かアドバイスや助言をいただければ、楽になると思い質問させていただきました よろしくお願いします