• ベストアンサー

ゴルフによく行く仲間に おにぎりなどを

bucyocyoの回答

  • bucyocyo
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.1

私は、自分、母、姉、販売されている以外のおにぎりは食べれません。 知らない方が作ったものがなんとなく嫌なのです。 そういう人もいますので、人数分とかを考えず、少し少な目に持っていって 足りなくても、すみませんまた今度で済ましたらどうでしょう。 今や、クラブハウスでも何か食べれますし、途中コンビニによることも出来ますから おにぎりを作る必要性はあまりないかと思います。 残ってしまうよりかは、綺麗に無くなる量でよろしいのではないかと思います。 ちなみに、私が他人のおにぎりが食べれなくなったのは、 義母が作ってくれた 昆布のおにぎり(もともと昆布は嫌い)に髪の毛が 3本も入っていてドン引きしてからです。

関連するQ&A

  • クラブの仲間を捜したい

    大学生活を終えて8年ほどが過ぎました。この頃クラブの仲間がどうしているのか気になります。 もちろん何人かは連絡が付くのですが、聞いてみても彼らもほとんど知らない様子。 同級生であれば探す手も思いつきますが、クラブの仲間の探し方は、どうしても浮かびません。人数も多いし、特定の人というわけでもなく、迷惑がかからない方法と言うことで、さらに困っています。 どなたか良い知恵をお持ちの方、教えてください。

  • 仲間をつくるには

    来年から大学生の女です。 友人関係のことでアドバイスが頂きたくて質問しました。 今悩んでいるのは「遊ぶ仲間がいない」ということです。 学校では広く浅くという感じで、みんなと仲良くしていて、 先輩や後輩にも知り合いがいます。 普通に人と話せています。 しかし、学校を一歩出ると友人がいないんです。 休みの日は本を読んだり、買い物をしたり… 基本的に一人でいることは嫌いではないし、趣味もインドアなのですが 外へ出かけたときに数人で遊んでいる人たちを見ると 羨ましく感じ、寂しくなります。 性格がマジメで、とっつきにくく思われるのかも?と思い、 人にノリを合わせたこともありましたが 結局長続きはしませんでした。 一人で勝手に疲れ果ててしまいました。 親友と呼べる子は一人います。 その子は友達も多くて楽しい子です。 「親友が一人いるだけいいじゃないか」という意見もあると思います。 ですがその子とばかり遊べる訳でもなく、 やっぱり休日に一人でいると寂しくて 気軽に遊べる友人が欲しいと思ってしまいます。 自分の趣味や性格から考えたら、大人数でわいわいするのには 不向きなのかも、とも思います。 でも2・3人でいいんです。 楽しく遊べる仲間が欲しい。 大学に入ってからもこんな生活だったら…と思うとゾッとします。 「もしかしたら、本当は嫌われているのかも」 「自分は誘いたいと思われるほどの人物ではないんだな」 と、自信もなくなりました。 そのため、自分から人を誘っても 「本当はこの子楽しくないのかも」とか色々考えて 家に帰ってくると、すごく疲れてしまいます。 今では、これならいっそ人と関わらない方がいいのかも… とまで思うようになってしまいました。 どうしたら友人といい距離感で 無理をすることなく、付き合っていけるのでしょうか。 それとも、私が我が儘なだけで 『無理をすることなく』なんて考えではいけなくて、 自分を変えていかないとダメなんでしょうか。

  • おにぎり2個とおにぎり1個+αだとどちらが痩せる?

    質問失礼します。 いつも会社での昼ごはんは 家で作っていったおにぎりを2個を食べています。 (おにぎりはおにぎりケースに入れて握っているので、 サイズが特に大きいというわけではないと思います) 体を動かす仕事なので入社してから数ヶ月は体重が減っていたのですが 最近お腹まわりがむにゅっとしてきて、これはいけない!と危機感を覚えました。 テレビ等でお米を食べると太ると聞いたのですが 「おにぎり2個」と 「おにぎり1個+直径8センチの円型の容器につめたおかず」ですと やはりおにぎり1個の方が痩せるのでしょうか?

  • 仲間はずれにされました

    高校1年の私立校に通う男子です。 最近仲のよかったグループから仲間はずれにされました。 そのグループは10人ぐらいの人が集まっていて他クラスからも面白いと言われています その中の2、3人に嫌われてしまったらしくグループ全員から無視されました。理由は最初のほうは無理して面白い事を言おうとがんばっていたんですが、慣れてきたと思い私がただ他の人が面白い事を言った事にただ笑ってるだけなど反応が面白くないからだと思います だから無視されんならもう関わらないようにしようとこっちから無視して他のおとなしいグループに入り、いじめるならいじめてみろぐらいの気持でいるんですか、やっぱりいじめられるのは恐いです。他のグループに入ってみると案外楽しく10人ぐらいのグループにいた時より楽しく生活できるようになりました。無視している人達とはまた仲良くなろうとは思っていません。 だけど無視する人は同じクラスの2、3人も無視している人達でよくない事を大人数で正当化します。私がそのグループに入ってたことを振り返るとバカらしくなってきます。 新しいグループにはいり満足しているんですが今仲がいい人に、無視されている人達が仲間はずれにしろみたいな事言ったらもうクラスで居場所が無くなります。 クラス替えをしても仲間はずれにしていたことを言われて新しいクラスでも無視されたらと思うとホントに恐いです。 これから2年間半高校生活を楽しく過ごすにはどうしたらいいでしょうか?ホントに悩んでます。

  • リトドリン錠「科薬」について

    こんにちは。明日で妊娠31週目にはいる妊婦です。 今までずっと順調できていたのですが 先週末の検診でお腹が最近良く張るといったら内診があり 赤ちゃんが少し下がってきていると言われ 張り止めのお薬を1週間分処方されました。 リトドリン錠「科薬」と書いてあるお薬です。 後期に入るとお腹がはるのは生理的なものなのかと思っていたため 予想外のことに本当にびっくりしました。 その前の週に少し無理をしてしまったためかと思います・・・ お薬の説明に動悸などが感じられることがあると書いてあったのですが 私の場合も、飲むと30分後くらいから、そのあと1時間くらい 動悸、手の震えがおこり、心臓ばくばく手がぷるぷる あまり気持ちのいいものではありません。 そのうち慣れるかと思ったのですが飲み始めて6日目の今日も 症状の出方は変わりません。 しかも、相変わらずお腹は張りやすいです・・・ 有名な張り止めのお薬「ウテメリン」も動悸がでる方がいるようですが 経口投与の場合そこまで強くはでないとこちらのサイトで検索したら 書いてあったように思います。 私が飲んでいる薬はどうなのでしょうか? (それとも成分は同じようなもの?) 次回の検診は来週末なのですが 薬を飲んでもあまりよくならないようなら今週末にも来てくださいと言われました。 薬を飲んでも張っているのですから 飲まないとさらにひどいことになる可能性がありますよね? やはり今週末も病院にいった方がいいのでしょうか。 同じような体験をされた方がいましたら(薬の副作用、お腹の張り) 何か教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 職場 お昼 おにぎり

    職場での昼食について教えてください。 現在同棲中(当方女性22歳 相手方男性28歳)です。以前は一日1合炊いていたのですが、最近相手の男性の食事量が増えてきて一日2合炊くようになりました。 ですが元々お互い夜ご飯しか食べずおかわりもしないので、日によってはご飯が微妙に余ってしまいます。 (1,5合だとお夜食の時に足りませんでした) 翌日の夜用にするには足りなく、あとちょっとだから食べちゃってというには多すぎる量のため、今までは残った分はおにぎりにして新しくご飯を炊くという形をとっていました。 (コンビニのおにぎりより一回り程度小さいおにぎりが2つ~3つ分) ところが先日から、彼がそのおにぎりをお昼に職場で食べる、と持っていくようになりました。 元々お昼当番みたいなものがあるらしくその日暇な人や手が空いた人が職場人数分のおひるを買いに行くという流れのようが多いと聞いていました。 彼も時たま今日は暇だから買い出しがてら帰ってたといって少し家に戻ってくることもあるのでその部分は知っていたのですが、会社のお昼を断っておにぎりを持っていくというのは周りから見て雰囲気が悪くなったりはしないのでしょうか? 女性同士だと同僚数人で一緒にお昼を食べに行ったりするのも多いし、年齢が若いとおにぎりだけというところに目をつけられてお局様やよく思われていない子達に陰で何か言われてしまう、なんてこともそんなに珍しいことではないので・・・ 本人は全く問題ないというのですが、自分が今までお昼を買い出しに行くという会社に入ったことがないためそこの部分が気になっています。 また、元々小食のためおかずを作っても食べきれない、お弁当箱を会社に忘れて帰ってくるなどの理由から今はそのおにぎり2つ~3つ(前の日の残りがあれば小タッパーに少量入れて持たせる形)を持って行っており、その部分に関しても気になっています。 混ぜ込みおにぎりやふりかけおにぎりなのですがやはり彩も寂しいですし、おにぎりよりも買ったお弁当の方があったかいし栄養もあるような気がして・・・ 彼の食べる量分であれば1時間早起きすれば作れてしまうので作ろうかとも聞いているのですが、お昼を食べすぎると夜ご飯が食べられない、お昼はおにぎり(₊少量のおかず)でお腹いっぱいだから大丈夫 と言っています。 会社のお昼が大体13時、本人の帰宅が遅くとも17時30分で帰宅後すぐに晩御飯なので、そう考えると確かに"お昼をいっぱい食べると夜ご飯が~"の部分も納得できますし、本人が大丈夫と言っているので作ると迷惑になってしまう気もしたり・・・ 同じような経験のある方や現在お弁当を作っている、またはもっていっている方の意見や考え方を伺えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • おにぎりの作り方!?

    普通にラップで握って、冷ましてからそのラップで包んでいます。これは普通かと思ってますが、知り合いは手で(ラップを使わず)握って銀紙で包むらしくて意見が分かれました。銀紙なら冷まさなくてもすぐに包めるし、味も違う・・・と言うのです。その人は実家が農業でお米を作っているみたいでご飯にはウルサイ方です。握り方、包み方が違うだけで味は変わるものなのですか?教えてください。

  • 子供が友達から仲間外れにされているようです。

    数か月前から子供が学校から帰ってきても遊びに行かず、 誰も遊びに来ないので、 どうしたのかと思ったら、 遊ぶ約束をしても、断られるそうです。 先に約束した人数で遊ぶから、ムリだと集まる家の子に言われるそうで、 それを明るく言いながら、少し涙がにじんでいる子供を見て 胸が締め付けられました。 他の友達を誘っても、遊べない。ムリ。と言われるようです。 子供は確かに遊ばなくなった時期から家でもわがままで 人が嫌がることなどもするし、気持ちも荒れていたのですが、 私はその態度に腹が立ち、 「家から追い出すよ!」や頭に来て手が出たりもしていました。 今思えば、寂しい気持ちを持った子供をどんどん追い詰めていたと 後悔しています。 でも、子供は同じ年の子供が好きそうなこととは違う趣味があったり、 周りの子と合うような遊びを好まないので、 友達から見たら、一緒に遊んでもつまらないと思われているのかもしれません。 それでも、遊びが違っても、子供の性格が良ければ好かれるのかも しれませんが、たぶんあまり性格もいい方ではないのかもしれません。 親が見ても、ひねくれて憎たらしいと本気で思う時もあるし、 年末ごろは腹が立って、家から出すことを本気で考えていました。 親の手に負えないひねくれ者と感じていたのです。 諭してもなかなか素直にはならないし、 勉強へのがんばりもない。 どうやったらいいのかと、色々工夫しても ことごとく裏目に出るような日々でした。 親にも反抗的だし、本当に捨てたくなる気持ちでしたが、 友達から仲間外れにされていたと聞いて、 やっぱりな・・・という思いと、 そんな時に家でも注意ばかりしていた事を 反省しました。 親としてこれから子供にどうしていこうか。 優しくしても、思いやっても、 今までも、あまり変わりはありませんでしたが、 せめて友達が出来るようになればなと思います。 小学校の頃、友達がいなかった人や、 友達がいないような子供が居る方は、 そんな時どんなふうに接してもらうのがよかったですか? 急に友達を作るのは無理でも、 心を楽にさせてあげることが出来るのではと思うのですが・・・。 私自身、焦ってしまってどうしても 子供を変えようとする言葉しか出てきません。 よいアドバイスをお願いします。

  • 『つながっている仲間たち』の人数気にしますか?

    他のサイトから入ると表示されるかどうか分かりませんが、 『教えて!goo』でプロフィールを見ると『つながっている仲間たち』が表示されます。 具体的には『回答してあげた人』の数と、『回答してくれた人』の数が分かるわけですよね。 そこで2点質問です。 (1)この人数は気にしますか? (2)その理由は? 私の場合、気にしてます。 理由は、このサイトの目的がお互いに助け合うって事だと思っているので、 『回答してくれた人』<『回答してあげた人』 を目標にしているからです。 質問ばかりして回答しない人への批判などではなく、 ご自身の実情を教えてくださいm(__)m

  • ゴルフ仲間の見つけ方

    はじめまして。最近ゴルフを始めようと思い立った者です。 まずは練習場デビューをしてみようと思っています。 (まだ基本のキの字も知らないので、サイトや本で勉強するつもりです) しかし、私の周りの友人や同僚の中に、 ゴルフに興味を持っている・やっている人が全くいません。 練習場で打つ程度なら一人でもいいとは思いますが、 ラウンドする機会があるとしたら4人、せめて3人で行くものですよね。 それにどうせなら同じ趣味を持った人と練習をしたいです。 【そこで質問です】 (1)どのようにゴルフ仲間を作ればいいのでしょうか?   ・レッスンなどの講習生と仲良くなる   ・SNSなどで仲間を募る   ・練習場で出会う(教え魔さんだと怖いですね)   など (2)みなさんはどのようにしてゴルフ仲間ができましたか? 以上 回答をいただけると嬉しいです♪