• ベストアンサー

初めて自作PCに挑戦したいのですが

相性が良くないと動かないことがあると聞きました そこで通販などの「組み立てキット」を購入しようと思っています この「組み立てキット」についてですが 標準スペックを限られた範囲内で変更できるようですが この範囲内であれば変更しても相性が悪くはならないということでしょうか? それから、知人は「TWO TOP」というところが、安くはないが品揃えや、確実な納品が魅力だと言っていました もし良いお店を知っていたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209802
noname#209802
回答No.10

少なくともTWOTOP パソコン工房 Faith PC-scsessのオリジナルPCは、パーツ交換大丈夫だと思います。 TWOTOPは、今使っていますが、どんどん拡張&交換しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.9

BTOメーカーのDELLとかイーマシーンズはカスタマイズマザーボードを採用しています 特にDELLはATX規格にもかかわらず、マザーボードの形状がケースに合わせて変形AYXとなっていますし、電源ユニットも独自の物です マザーボードはIntelが製造していますがBIOS等はDELL仕様です 自作。いいと思いますよ。勉強になりますし。 一回組んで起動させれば自身が付くし、トラブルがあっても自分である程度把握できます ただ、使用目的をハッキリさせておかないと大手PCメーカー製の製品のように「何でもできるけど、何をやらせても中途半端」になります 余計な出費にもなりますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209802
noname#209802
回答No.8

BTO(受注生産)は良いと思いますが 自作のように 古くなった部分を変えたり、追加したり できるのでしょうか に対してですが 可能です。基本的にBTOも自作ですから。メーカ(ショップ)が作ったオリジナルパソコンですので、すべてパーツ交換できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.7

↓参考までに、、。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/ssry/u/shop/pc2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自作すると知識は付きますよ。サポートなんて有りませんから自力で解決しないといけませんしね。 そんなときここみたいなページが役に立ちます。 あと気軽に相談できるショップを作るとよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

自作PCに挑戦したいのに、BTOじゃあまり意味がないのではないでしょうか? #3の方は自作の方が高くつくと仰っていますが、実際はそうでもないと思います。 確かに、最近は以前に比べて値段の差はかなり縮んだと思いますし、 組み立てに失敗しちゃったりするリスクを考えると、安いとはいえないかもしれませんけどね。 個人的には、BTOだとマザーボードの種類が少なかったり、PCケースや電源の指定が難しいため、 あまり好きではありません。が、そんなハードな使い方をしないのであれば、 BTOでも十分に自分の好み、用途にあったスペックを実現できると思います。 相性問題ですが、一番心配なのはメモリですよね。 基本的には、JEDEC規格を通ったものであれば、相性問題が起きることは 少ないようです。搭載チップがメジャーなものだと、さらに安心です。 その辺は、ショップに問い合わせて確認を取るのが良いと思います。 相性問題のチェックはどれぐらいしているのか?などと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

「相性」とは ・PCが正常に動作しない場合に、原因不明である事をユーザに強調して説明するときに用いる便利なセリフ。 ・単に、現在のPCやソフトが不完全である事を隠しているだけ。 >この範囲内であれば変更しても相性が悪くはならないということでしょうか? 上記のとおり、相性問題が発生したとしても「相性が悪いですねぇ」の一言で部品を交換する その部品はショップ独自で輸入している場合が多いので、修理とかはしないと思われる。 日本法人や日本代理店を通した正規の部品ならユーザー自らアクションを起こす事も可能 直輸入品はショップ、または海外製造元が窓口となる TWO TOPもFaithも斜陽化してパソコン工房の系列になっているわけですが… 「ツクモ」なら有償オプションで「相性保証」を行っています 「Fath」のショップマシンも永久保証を行っています 「ツクモ」 http://shop.tsukumo.co.jp/ 「Faith」 http://www.faith-go.co.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209802
noname#209802
回答No.3

絶対自作じゃないとダメなのですか?  今の時代、自作のほうが高くつきます。 BTO(受注生産)で注文するのをオススメしますが。 それから、知人は「TWO TOP」というところが、安くはないが品揃えや、確実な納品が魅力だと言っていました 。 ↑ ココ 最高にいいと思いますよ。Xcute?だったかな..。

hoka_kuro
質問者

補足

BTO(受注生産)は良いと思いますが 自作のように 古くなった部分を変えたり、追加したり できるのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.2

>この範囲内であれば変更しても相性が悪くはならないということでしょうか? 必ずしもそういうわけでも無いです。結構いい加減なショップもあります。 地方だとドスパラなんかも選択肢になります。 割と地域展開しているので直接相談&文句しやすいので。

参考URL:
http://www.dospara.co.jp/top/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 hoka_kuroさんご自身がPCに関して初心者であるなら下記初心者用HPも熟読して早めに初心者から脱出してください。 「パソコン初心者講座」 http://www1.accsnet.ne.jp/~kanon/step2/ragnarok_spec_2.htm 自作や組み立てキットは自分で作らないといけないのでそれに対して不安があるのであれば『B.T.O』で宜しいのではないでしょうか?パーツ選択を自分でして後はメーカー側で作成して発送してくれます。最近はこの手のスタイルが流行っています。【TWO TOP】でも行っていますしそれ以外でもたくさんあります。 お奨めとしては下記B.T.O(Build to Order)製品が安価で高性能です。 「EPSONDIRECT」 http://www.epsondirect.co.jp/ 「NextGear」 http://www2.pctune.jp/nextgear/nextgear.htm 「Faith」 http://www.faith-go.co.jp/ 「TWO TOP」 http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp 「フロンティア神代」 http://www.frontier-k.co.jp/ 「DOS/Vパラダイス」 http://www.dospara.co.jp/top/ 「マウスコンピュータージャパン」 http://www.mouse-jp.co.jp/ ちなみにDELLは最近あまりお奨めしません。DELLははちょっとあまりに売れすぎてサポートや供給が追いつかなくなっている気がしますね(゜ロ゜)ギョェ。ま~下記質問の方は運が悪すぎたといえばそれまでですが,質問者さんに対する対応も見た限りでは決してよいものとは思えません。あまりに売れすぎると購入者1人1人に対するサポート力がどうしても薄れますし,形骸化し,最後には【驕り】につながり殿様商売化します(*_*)。 「DELLサポートで困ってます」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=639974 それではよりよいPC環境をm(._.)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 組立PCキット購入、不具合発生!原因の究明は購入者?

    パソコンショップで販売している自作PCキットを通販購入し組立後 キットの構成に含まれるOS(WINDOWS XP Home)、付属のソフトを入れるとOSの機能(電源を切る、再起動)、付属のソフトが動かない不具合が発生しました。 問合せてみるとソフトなどの相性が有る為、 「購入者側で何が原因か検証して欲しい」と言われました。 納品された構成で組み上げており、それで不具合が発生しているのに購入者側で検証する必要が有るのでしょうか? 組立キットとしてセット販売している商品なのでその構成で不具合があれば、 不具合の検証をするのは販売した側にあると思うのですが、 この考えは間違いでしょうか? キットには1年間の保証がついており 保証内容としては購入したパーツの相性保証というものがついております。 このパーツの指す意味ですが、パーツ付属のソフトも含むとは明言しておりません。 しかしながら、PCはOSというものが無ければ只の箱にしか過ぎず、 パーツ付属のソフトというのはマザーボード(必ず必要です)に付いてきているソフトです。 不具合の検証は販売側、購入者側、どちらに有るのでしょうか? また、以下の保証規定の内容は有効なのでしょうか? 商品到着は7/20です。組立自体は適切に完了しており、組立が原因での問題ではありません。 回答、お願いします。

  • ショップ組み立てパソコンかパーツ買いで自作か

    ショップブランドの組み立てキットを買って、 自作するか、自分で全てのパーツを買ったほうが いいのか教えてください。 値段ではどちらが安いのか?自分で全てのパーツを 買うと相性問題がでてしまうのでしょうか? 田舎ですが、40分車で走るとドスパラがあります。 どちらの場合も、通販で買った場合、初期不良がでた 場合、交換とか面倒くさいので、ドスパラで買ったほう が、良いのでしょうか?

  • 初の自作PCの構成が大体?決まりました・・

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 初自作PCを春休みに予定はしておりますが、 いろいろと試行錯誤してみた結果、親戚からも言われましたが、 初めてなら自作キットがいいらしいとのこと。 相性の問題は安心できるとかいっていました。 しかしキットとなると、サイトで見てもあまり種類が無く、またすこし情報が古いサイトも多くて困っていました。 でもなんとかサイトを見つけることができました。 そこで、春まではまだ時間がありますが、ここらへんである程度皆さんに構成を見てもらい、より良い構成にしてもらいたいので質問します。 その前にPCでの使用用途を言っておきます。 1.インターネット・メールは当たり前 2.動画変換(主にPSPなど) 3.グーグルアース・3Dゲーム(現在は軽いもの) 3Dゲームに関しては、まだまだ先が分かりません。 予算は・・15万程(モニター込み) 個人的な希望として静音PCが作りたいです。 OSが非常に迷う・・・(XP・Vista) http://www.bless.co.jp/kit/kit_menu.html のサイトの http://www.bless.co.jp/cgi-bin/set/detSet.cgi?tgt=kit ↑のキットです。 現在一番の候補になっている自作キットです。(標準仕様) ここで性能や機能のカスタマイズが行えるので皆さんが推奨する性能に変更していただき、 その結果のURLを載せてもらいたいです。 又モニターは記載されていないので、お勧めのモニターがあればご教授願います。(できれば19・20ワイド) そしてこのキットは良くない、自分は他に良いキットを知っているという方がいましたら、面倒かも知れませんがご教授願います。 春までに出る新製品が出たらまた変えるかもしれません。

  • 組み立てキットの購入を考えています

    PCのスペックがそろそろ時代遅れになってきつつあるので (ペンティアム3の500Mhz、メモリ256) 完全にダメになる前に次のPCを買おうと思います。 最初は完全自作を考えてたのですが、 初めての自作で数の多すぎる部品の相性を考えると こんがらがりそうなので (OSの事はそこそこわかるつもりですがハードは素人同然なので・・) まずは要求するスペックを満たす部品をチョイスできるベアボーンキットにしよう、と考えました。 現在のところWEBで簡単に見積もりの取れる下の二つと ソフマップを考慮に入れているのですが、 実際組み立てキットを買うときによさそうなとこってどういうところでしょうか。 http://www.vspec-bto.com/ VSPEC http://www.dospara.co.jp/top/ DOSパラ また組み立てキットの場合は相性問題はクリアできてるのでしょうか。 性能面でどうせ買うなら露骨に上位のものが欲しいので (CPU2MHz↑、Memory1GB↑、VideoMemory128MB↑、CDRWつき) とりあえず初期に10-15万位は出す覚悟はありますが 購入してすぐに炎上、とか相性不良で半分の 部品を1から買いなおす羽目になったら さすがにお金が持ちません(´д`) なにぶんPC自作関係の本といったらHOWTOな自作本と「パソトラ」しか読んだことが無いのでメッチャクチャ不安なのです。あれを読んでいると「PCは炎上するもの」としか思えない・・。

  • 自作PC初心者でも安心な秋葉原のPCパーツショップはありますか?

    はじめまして。今度、初めて自作PCを組みたいと思っています。 今までメモリの増設やボードによる拡張、パーツ交換などはやっていたのですが、 今使っているPCがだいぶ古くなったので、メーカー製ではなく一から自作したPCに乗り換えようと思っています。 CPUやマザーボードといったパーツの構成や要求スペックは自分で色々調べてある程度決めたのですが 信頼性や相性などはまだよく分からないのでパーツショップの店員さんに質問しながら決めようと思っています。 多少割高になってしまってもパーツは質問した店舗だけで全てそろえてしまうつもりです。 そこで質問なのですが、秋葉原に初心者の相談にちゃんと乗ってくれて、その店だけで一式全てそろうようなお薦めのパーツショップってありませんか? 安いに超したことは無いですが価格よりも品揃え、対応重視です。 よろしくお願いします。

  • 自作PCは中学生でも作ることは可能かどうか

    タイトルにあるように現在自分は現役の中学生ですw まぁもうすぐ高校生になりますが、現在自作PCに興味を持っております。 もともとプラモデルなどが好きということもあり、ネットサーフィンしながら自作PCについて調べております。 中学生なので社会人で働いている方のように金がどんどんたまるわけでもありません。 PCというのも、学業をがんばらなければ買ってくれません。 このままなら、なんだ取らぬタヌキの皮算用(字は間違っています) ではないかとも思うのですが、仮にPCを買ってくれるとして、普通にメーカー製を買ったとしても、十分に使いこなせず、逆に余計なソフトが多くて要領不足というのも考えられます。 それに自分は最新ではありませんが軽い3Dのオンラインゲーム(クロノス)をしているので、値段を出さない限りメーカー製は快適な操作ができないと思うんです。 そこで、完全な自作はまだ無理ですが、BTOといったような最初からキットみたいになっているものであれば、自分でも組み立てはできるのではないか、と現在思っております。(もちろんPCの知識を入れて) ただ自作などはメーカー製に比べ保証が短かったり無かったり、ほぼ自己責任で行わなければならないと自作されている方のホームページにかいてあったので、失敗しないとはあまり思っていません。 ただ、自作や組み立てをするにあたって、PCの構成などがわかって勉強になるのではないかと思っているので自作してみたい気はあります。 自作されている方のページではキットなどでセットで買えばきちんと作れると書いてありましたし・・・・ ちなみに現在親のPCを借りてここに書き込んでいますが、ゲームをするのにもう少しスムーズになって欲しいと思っています。 参考までに親のPCのスペックを書き込んでおきます^^ FMV-DESKPOWER LX90L/D Windows®XP Home(Service Pack2) HTテクノロジ インテル® Pentium®4 プロセッサ 530J 3GHz キャッシュメモリ 1次 12KμOps実行トレース+16KB データ(CPU内蔵) 2次 1MB(CPU内蔵) システムバス 800MHz チップセット インテル社製 915GV Chipset メインメモリ 注2 標準容量 512MB(256MB×2)(デュアルチャネルDDR2 SDRAM-DIMM、PC2-4200対応) (ビデオメモリとして最大128MB使用)注3 スロット数[空き] 2[0] 最大容量 注4 1GB 注5 注6 示機能 付属ディスプレイ 20型ワイドデジタル液晶(本体に内蔵) グラフィック・アクセラレーター インテル社製 915GV注7 ビデオメモリ 最大128MB(メインメモリと共用)注8 最大表示色 フルカラー1677万色 ハードディスクドライブ 約300GB(シリアル ATA/150、7200回転/分) スーパーマルチドライブ ここらへんまでで書いておいて十分でしょう^^; このPCでも普通にゲームをすることができますが、親のということもありMYPCが欲しいです。 自作をするかしないかは個人の自由ですが自分はしたいと思っているのでこんな自分に自作or組み立てキットは可能かどうかアドバイスお願いしますm(__)m

  • PCに詳しい方、購入するBTOPCのアドバイスをください

    TWOTOPというパソコンショップ製のPCを購入する予定ですが、PCの知識がそれほどあるわけではないので、どれがいいのかよく分かりません。 主なPC使用の目的は、ネットゲーム、PCゲーム、ネットサーフィンで、3年使えればいいと思っています。 予算を考えて候補としては 1、http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=111404 2、http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=112597 3、http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=113190 4、http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=113191 1、2はOSインストール済み、組み立て済みです。 3、4はOSはオプション。組み立てキットです。 この4つの中で、品質やスペックや値段を考慮してどれが一番お買い得かを教えてください。 あと、オプションでつけたほうがいい、変更したほうがいいものがありましたら教えてくださるとありがたいです。 年始にすぐ買おうと思っています。どうか回答よろしくお願いします。

  • 福岡県内の模型店を探しています

    福岡県内、又は近郊で飛行機や戦車、戦艦のディテールアップ製品(エデュアルドやピットロード等のエッチングパーツやレジンキット)を多く品揃えしている模型店を探しています。わりと田舎の方に住んでいるのですが、できれば通販じゃなくて直接見て購入したいのです。(その方が楽しいですし…) 是非オススメのお店を紹介して下さい。

  • ボウリンググッズ

    どなたか詳しい方がいましたらお答え願います。 3個或いは4個のボールが入るバッグが欲しいと思っているのですが余り見かけません。 ボウリンググッズは基本的にセンター内のプロショップ販売がメインだと思いますが どのショップも品揃えがイマイチです。 通販などでは商品数が多いところもあるのですが、実際に現物を見ることができません。 ボールに関してはスペックがわかれば良いので問題は無いのですが バッグなどは現物を見て(出来れば触れてみて)使い勝手などを確かめて購入したいと思うのですが・・・ 東京近郊(出来れば都内)で品揃えが多くて実際に現物を多く置いている店(場所)がありましたら教えてください。

  • パソコンを買おうと思っているのですが。

    パソコンを買おうと思っています パソコンを買いたいのですが、色々と迷っています。ドスパラで買おうと思っています。自分で作ってみたいので組み立てキットで買うのですが、組み立ては難しいのでしょうか? あとそのPCでFPSゲームをしたいです。 スペック ・CPU Core2 Duo E6850デュアルコア 3.0GHz ・メモリ 2GB メモリ ・HDD 500GB グラフィックカードなのですがGeForce 8600GT256MBと GeForce 8800GT 512MBではどれほど違うのでしょうか?GeForce 8600GT256MBで十分ですか? 他にもコレを買うといいよ!!って物があったら教えてください。 ドスパラ http://www.dospara.co.jp/top/ 文が下手ですみません。よろしくお願いします。

Wi-Fi6の問題:
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi6に関する問題を解決する方法を教えてください。
  • Safariが開かない問題をWi-Fi6で解決する方法を教えてください。
  • Wi-Fi6を使用している際にSafariが使用できない問題が発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る