• ベストアンサー

紙を貼り合わせ、綺麗にはがせる接着剤

たまにダイレクトメールなどの封に、よく伸びる接着剤が使われていますが あれは何という接着剤なのでしょうか? 紙同士を張り合わせているのに、接着剤が綺麗に除去できるので感心しています。 説明が不十分だとは思うのですが、写真も見つからずなんとも… 強いて言えば、進研ゼミの封筒にはこの接着剤が使われていたと思います。 20年くらい前のことで、今も同じかは分かりませんが。 スコッチ掲示用タブも近いのですが、塗布面が広い場合などに対応できないため 接着剤を探しています。 何かご存知のかた、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogawaku
  • ベストアンサー率26% (124/464)
回答No.1

ペーパーセメントという糊でデザイン会社やデザインをされる方が愛用します。 もともとは写植を貼るときに、なんどでも貼ったりとったりができるためのもので 溶剤で伸ばして使います うちの会社ではミツワ製です http://www.yumegazai.com/owners/yumegazai/event/mitsuwa-bond/index.htm

jjk65536
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ペーパーセメントと言うのですね。 キーワードが分かると色々調べることができました。 ありがとうございます。 確かにデザイン系の方のアイテムのようですね。 封筒に使われているのは恐らく片面塗りでしょうかね。 部屋の壁紙を傷めずに写真を貼りたかったのですが、 黄変することもあるとのことなので、まずは目立たない場所で やってみようと思います。 緑缶買いに世界堂行ってきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.2

3Mからポスト・イットみたいにできるスプレー式の接着剤とか、スティックタイプの糊とかありますよ。

参考URL:
http://www.mmm.co.jp/office/adhesive/index.html
jjk65536
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3Mのスプレーのりは使ったことがあるのですが、接着剤を除去することはできませんでした。 弱い55のものでも、紙同士を剥がした後はザラザラしていたと思います。 もし現行モデルでは除去できるのであればすみません。 スティックのりは経験がないのですが、塗ったのりの除去は容易でしょうか? 教えていただいたURLでは、接着剤が綺麗に剥がせるかどうか明記がありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんな接着剤がいいの?

    我が家の玄関入口の階段は、3段ですが、この階段の最下段の石板がぐらついております。2歳の孫が住んでおりますので危険であり、早急に修理したいと思っております。踏み面の奥行きは2枚で作られており、手前側の石板がぐらついております。板一枚の大きさは、80センチ×15センチで厚さは5センチ。私は、下地(?)コンクリート面への接着剤塗布だけで対応しようと思うのですがいかがでしょうか。接着剤の種類、接着剤の塗布箇所そして隣の石板と接する箇所の処理方法、また、別な方法がありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 使用目的による両面接着テープについて

    駐車禁止のポスター(写真)を防水のためラミネート加工して、それをマンションのタイルの壁に貼り付けたいと思っております。 春夏秋冬お日様に照らされますので、耐候性と接着の強度面を考慮し、どんな両面接着テープが適当か教えて下さい。 このポスターとは別に、やはりラミネート加工した写真をコンクリートの外壁(タイルではない)に貼りたいと思っております。 ラミネート加工面とコンクリート面の接着及び耐候性も考慮し、どんな両面接着テープが適当か教えて下さい。 2点、いずれもA4の大きさの掲示物です。

  • 静電気を発生させ、アクリル板に紙を貼り付けたい

    現在、アクリル板を半永久的に帯電させて、接着剤を使わずに紙を貼ったり剥がしたりできる掲示板を作ろうと考えています。 帯電の方法なのですが、検索しても大掛かりな静電気発生装置を使った方法しか出てきませんでした。 最近、静電気を利用して壁やガラスに貼れるホワイトボードシートが出回っているんですが、あれはどういう仕組みなんでしょうか? イメージでは帯電させるためのスプレーとか表面塗布できるような薬剤があるのではないかと考えているのですが、ヒットしません。 透明のフィルムシールのようなものでもあれば使いたいと思っています。 条件としては、貼り付ける材質はアクリルと紙。アクリルの透明度は必ず維持すること。また、完成品に電極などの装置は使えません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 壁の塗り替えについて

    古民家の内壁(6平米)を塗り替えようと思っています。 壁の材質は、下地が土壁。 中塗りが漆喰。上塗りがプラスターではないかと考えております。 暗い場所での写真ですが、画像を添付します。 塗り替えの施工手順は下記を考えておりますが、正しいでしょうか? 1:上塗りのプラスターを除去 2:漆喰破損部分(土壁)にシーラーを塗布 3:漆喰破損部分に漆喰を塗る 4:漆喰の上にプラスターで上塗り 押し入れ内の壁のため、仕上がりの品質は低くても構いません。 プラスターを除去した後の面全体にもシーラーで補強しておいたほうがいいのでしょうか?

  • 紙用の接着剤

    紙と紙の接着に使う、強力で 耐久性のあるのりを探しています。 スティックのりは便利ですが、何ヶ月か経つと剥がれてきたりするので、もっと経年に強い接着剤を 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 紙を貼り合わせる強力な接着剤?

    こんにちは。 現在、結婚式の招待状を手作りしております。(^.^) 2枚の紙を貼り合わせる作業をしているのですが、 しわが寄らないようにスティックのりを使っていると 簡単に剥がれてきてしまうのです。 そこでお伺いしたいのですが、紙を貼り合わせるに最適な プロフェッショナル使用の紙専用の強力な接着剤など、あるのでしょうか?(~_~;) ご存知でしたら教えて下さい。困り果てています(・・;)

  • 日立洗濯機の異常

    日立の古い洗濯機BW-D9HVなのですが、蓋の部分から非常に粘度の高い物質(ねばねばしており、固まる前の接着剤のような感じです)が垂れてきており、洗濯物の出し入れに面倒がおきています。 除去もなかなか困難で、紙だと張り付いてしまうし雑巾に洗剤をしみこませて何度もこすりながらやっています。 洗濯機の動作自体は今のところ異常はないのですが、これはいったい何なのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。 写真は一度ふき取った後まだ垂れてきたもので、その後またふき取っても一日経過すると同じような状況になっています。いつかは止まるのでしょうが… なお、日立に同じ写真を送って問い合わせてみましたが、理由は不明で修理を依頼してほしい、買い替えも検討してほしいということでした。 ※知恵袋にも投稿しましたが回答いただけなかったのでこちらに質問させて頂きました。

  • 今年大学受験期

    今年から、大学受験生になりました。 2次: 数学・基本的に1対1対応を。時に新演習、たまに、月刊の大学への数学を。 英語・即ゼミ3、長文問題精講、ターゲット1900、シス単、基本例文300選 物理・エッセンス、良風の風、物理入門問題演習、 化学・新演習、重問、記述論述対策 センター:倫理、国語 志望学部は、薬学部、または、医学部、理学部なんですが、とりあえず、国立でなければいけないのと、医学部を目指すつもりで日々勉学に励んでいます。 今、自分なりに、問題集、参考書をこなすといったとても流れのいい状況下にいるのですが、一つ心配なことがあります。 値段からして、進研ゼミなんですが、通信教育の導入です。 きっと消化不良になることは目に見えているんですが、何せすべて(数、物、化、英、倫、古漢現)独学なので自分なりのやり方ではなく、もっと、効率よく勉強を進められるのではないか?という、不安が消えません。 今、使ってる問題集で、果たしていいだろうか?一応アマゾンで評価を見て、いろんな人からの情報、そして自分で実際に見て買っているのですが、果たしてこれでいいのだろうかという不安もあります。 逆に、進研ゼミをやることで、これらの不安がぬぐえるかと言われたら、わかりません。が、ぼくが一人で勝手に出した結論よりも、長年にわたって研究してきた方の意見のほうがやはり心強いのは確かだとおもいます。一体何の、研究だと言われればそれは、合格するための無駄の少ない勉強の研究です。(無駄な勉強はもちろんありませんが、独学ゆえに、時々勉強で理解できないことを、本屋に行ってまで調べ上げてしまうんです。その時間削減。また、別な時は掲示板に書き込んで、解説してもらう=これも、すっきりするまで、頭が次に行かないんです。治し方知っていたら、教えてください。) その大学に特化した試験問題なんかもとても魅力的に思えます。 世に言う、赤本なんかが、これに匹敵するものだと思うのですが、比べて何が違うのかと言われたら、全くわかりません。 長々と、書き綴ってしまいましたが、結局のところ自分でも、抑えようのない不安をどうしていいのかわかりません。 周りは、予備校とかこぞって通いだしているのに、市販の問題集だけしかやっていない!という、それを勝手にマイナス要素化してしまい(僕は周りに合したいだけなのかもしれません)、だから何かを始めなくてはといった不純な動機から、進研ゼミとなりました。 受講費は、自分のバイト代から引き落とします。 ここで、2つ質問させてください。 市販の問題集を進めて、反復することと、問題集のペースを落としてでも進研ゼミを受講すること、どちらが合格に近づけると思いますか? 途中でも言いましたが、わからないことがあると次にいけないんです。(変な話になりますが、わからない問題が、夢の中で解ける→勢いよく、目が覚める→それを、メモする→朝起きて喜ぶ。このサイクルは、小学校の時から時々起るんです。) わからない問題は、どのように対処していますか? 長々とダラダラした文章ではありましたが、読んでいただき、本当にありがとうございます。

  • プチプチと紙封筒の接着について

    衝撃吸収剤として良く使われているエアキャップ(プチプチ)と 紙封筒を接着する方法を探しています。 市販のエアキャップ入り封筒を見るととてもキレイに接着されて いるのですが市販の液体ノリでは当然うまくいかずビニル用接 着剤を使っても接着できません。 市販されているモノでうまく接着する方法をご存じの方教えてください。

  • プラスチックに紙を貼りたい。接着剤は何が良いですか

    プラスチック(ソフト)容器に紙を貼りたい。 それだけなら、木工用ボンドでも可能だとは思うのですが、 防水にしたい。 何かないでしょうか? 教えて下さい。