大学受験生の不安と勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 今年大学受験期。自分なりの勉強方法に不安があり、進研ゼミを検討中。
  • 市販の問題集を進めるか進研ゼミを受講するかで悩んでいる。
  • 解けない問題に悩まされており、対処方法を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

今年大学受験期

今年から、大学受験生になりました。 2次: 数学・基本的に1対1対応を。時に新演習、たまに、月刊の大学への数学を。 英語・即ゼミ3、長文問題精講、ターゲット1900、シス単、基本例文300選 物理・エッセンス、良風の風、物理入門問題演習、 化学・新演習、重問、記述論述対策 センター:倫理、国語 志望学部は、薬学部、または、医学部、理学部なんですが、とりあえず、国立でなければいけないのと、医学部を目指すつもりで日々勉学に励んでいます。 今、自分なりに、問題集、参考書をこなすといったとても流れのいい状況下にいるのですが、一つ心配なことがあります。 値段からして、進研ゼミなんですが、通信教育の導入です。 きっと消化不良になることは目に見えているんですが、何せすべて(数、物、化、英、倫、古漢現)独学なので自分なりのやり方ではなく、もっと、効率よく勉強を進められるのではないか?という、不安が消えません。 今、使ってる問題集で、果たしていいだろうか?一応アマゾンで評価を見て、いろんな人からの情報、そして自分で実際に見て買っているのですが、果たしてこれでいいのだろうかという不安もあります。 逆に、進研ゼミをやることで、これらの不安がぬぐえるかと言われたら、わかりません。が、ぼくが一人で勝手に出した結論よりも、長年にわたって研究してきた方の意見のほうがやはり心強いのは確かだとおもいます。一体何の、研究だと言われればそれは、合格するための無駄の少ない勉強の研究です。(無駄な勉強はもちろんありませんが、独学ゆえに、時々勉強で理解できないことを、本屋に行ってまで調べ上げてしまうんです。その時間削減。また、別な時は掲示板に書き込んで、解説してもらう=これも、すっきりするまで、頭が次に行かないんです。治し方知っていたら、教えてください。) その大学に特化した試験問題なんかもとても魅力的に思えます。 世に言う、赤本なんかが、これに匹敵するものだと思うのですが、比べて何が違うのかと言われたら、全くわかりません。 長々と、書き綴ってしまいましたが、結局のところ自分でも、抑えようのない不安をどうしていいのかわかりません。 周りは、予備校とかこぞって通いだしているのに、市販の問題集だけしかやっていない!という、それを勝手にマイナス要素化してしまい(僕は周りに合したいだけなのかもしれません)、だから何かを始めなくてはといった不純な動機から、進研ゼミとなりました。 受講費は、自分のバイト代から引き落とします。 ここで、2つ質問させてください。 市販の問題集を進めて、反復することと、問題集のペースを落としてでも進研ゼミを受講すること、どちらが合格に近づけると思いますか? 途中でも言いましたが、わからないことがあると次にいけないんです。(変な話になりますが、わからない問題が、夢の中で解ける→勢いよく、目が覚める→それを、メモする→朝起きて喜ぶ。このサイクルは、小学校の時から時々起るんです。) わからない問題は、どのように対処していますか? 長々とダラダラした文章ではありましたが、読んでいただき、本当にありがとうございます。

noname#160566
noname#160566

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki_like
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

予備校や塾に行かず、進研ゼミで数学だけとっていましたが、ろくにやっていなくて、国立に合格しました。 高校3年の秋ぐらいに、苦手科目だけ慌てて、問題集を数冊買いましたが。 高校が進学校で、常時補習(全員強制参加)が行われていたので。 >市販の問題集を進めて、反復することと、問題集のペースを落としてでも進研ゼミを受講すること 拝見したところ、問題集の数が多すぎると思います。 それと、全てを解いてしまう必要はありません。 問題集を厳選し、効率的な学習方法に切り替えてはどうでしょう。   >きっと消化不良になることは目に見えているんですが 問題集を全て解く事は時間的に出来ないということでしょうか? 必要な分だけ解けば良いのです。 他の問題集でも同じです。 特に、進研ゼミは回答解説がしっかりしていますので、問題を見た時点で、「こうやって解くんだな」と構図が見えるのであれば、回答を見て確認するだけでも十分です。 回答解説を熟読し、理解するのです。 ・問題集は、解説を見て選ぶ。   当たり前の事ですが、苦手科目は特に、問題ページよりも回答&解説ページの方が多いものを   そして、自分に向いている解説かどうか。   得意科目と、不得意科目で、自分に必要な解説の度合いが違うと思います。 ・1冊の問題集を3回解く。(つもりで取り組む)   ただ、全てをと言うわけではありません。   必要に応じて(自分の得意不得意)。 高校生でしょうか? だったら、学校の先生をフル活用しましょう。 授業以外で質問しても、お金はかかりませんし、塾に通う事を思えば、時間の短縮にもなります。 先生に添削課題をお願いするというのも手です。 わからない問題についてですが、頭の中から一旦排除します。 忘れ去るわけではありませんよ。 どうするのが自分にとって、得策かという事です。 頭の中がスッキリしないままでは、効率が悪いのは当たり前です。 時間を空けるだけでも解けることもありますし、他の問題を解いているときに、フッと思いつく事もあります。 沢山の問題に”触れる”効率の良い学習方法を実行する事を心がけてはいかがでしょうか? 受験勉強頑張って下さい。

noname#160566
質問者

お礼

とても、親切丁寧にありがとうございます。 回答の中に、自分が気付かなかった、復習の仕方等、ある種、僕にとってみれば、新しい試みになりそうです。 今回は、本当に貴重なお時間を費やし、なおかつ、素晴らしくためになる意見をくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国公立医学部受験

    お世話になります。 娘が中高一貫の進学校に通っており 旧帝大の医学部を目指しています。 今は塾で数学、英語、化学を受講しています。 物理は独学で勉強していきたいようなのですが 志望校のレベルが高いため独学で大丈夫なのかが不安のようです。 同じ学部を目指している友人達は物理も塾で習っています。 2次で必要な教科を全て塾で習う必要はないと思うのですが やはり独学では厳しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大学受験の問題集

    私は今年大学受験で北海道大学の獣医学部を狙っています。数学は自分では結構自信はあるのですが、正直もっと演習量をつんでレベルを上げたいと思っています。今は大学への数学の新数学演習を使っているのですが、塾の先生に大学への数学は昔は名著だったらしいけど、50~60年代の問題ばかりで今の入試問題には対応していない。難しすぎると言われました。そこで今から一ヶ月少しでIIICの全範囲を網羅できる、標準から応用までの問題が載っている問題集はないでしょうか?

  • 大学受験予備校について

    はじめまして☆お忙しい中閲覧して下さいましてありがとうございます。早速なのですが、私は高校卒業→社会人として働いていました。しかし、①私自身が持病持ちであり、主治医の働いている姿②祖父が病気で倒れた時の医者の姿 などいろいろなキッカケがあり、医学部に行き医者になりたいと考え大学受験を決意しました。この内容を見られた方は「何考えてる?寝ぼけた事を言わない」と思われると思います。それは承知です。医学部受験は有名進学校を卒業している方でも難しく、医学部が狭き門である事も分かっています。しかしどうしてもなりたくて自分の中で決意しました。今現在自宅で勉強をしていますが、理数科目を独学で理解するのに難しいです。 そこでなのですが、予備校についてまず基礎からやり直す為、また母校が進学校では無いため未履修科目がありますので、予備校に行く前に基礎固めしたいと考えています。四谷学院・代ゼミ・駿台の個別指導で英語,数学を代ゼミサテライン・河合塾サテライトなどの映像で化学を受講しようと考えています。質問内容ですが①基礎固めは上記のように個別指導と映像で分けるか、すべて映像(サテライン)で受講するか、代ゼミの単科ゼミを受講するか②個別指導では四谷学院・代ゼミ・駿台のどこが良いか又上記以外で良いところはあるか③その他アドバイス等 の回答を宜しくお願いいたします。

  • 進研ゼミについて

    東京の国公立大学を受験しようと考えている高2です。 最近今やっている勉強だけでは不安になってきたので進研ゼミをやろうと考えています。 そこで進研ゼミは苦手な教科を受講するか、得意な教科を受講するのかではどちらがいいと思いますか? ちなみに得意教科は数学・化学。苦手教科は物理・現代文・古典です。

  • 大学受験について教えてください!!

    こんばんわ! お聞きしたいことがあるのですが、僕は今高2で、今年受験生になるのですが、大学受験をしようかと思っています。将来、臨床検査技師になろうと思っているので、志望校は、北海道大学の保健学科検査技術科学専攻(第1希望)で、弘前大学医学部の保健学科検査技術科学専攻(第2希望)に行きたいと思っています。 去年の11月の模試(進研模試)での僕の偏差値は国・数・英・生・日本史、それぞれ40しかありません。さすがにこれはやばいと思い、去年の11月から数Iの復習をはじめました。数学は学校が使ってる問題集をやっていれば大丈夫だと思うのですが、他の教科の勉強法が全く分かりません。 そこで、 ・今からどういう勉強をすればよいか。 ・どの参考書、問題集がオススメか。 を教えてください!!お願いします!! ちなみに明日から生物の授業ノート(学校)を覚えようと思っています。 あと、大学受験をするなら、やっぱり進研ゼミや塾とかに入っていた方がいいのでしょうか?? 長文になってしまいましたが、皆さんよろしくお願いします!!

  • 旧帝国大学医学部再受験

    理系学部の大学一年生です。 僕は最近基礎医学の研究に興味を持ち、某旧帝国大学の医学部を再受験したいと思っています。 しかし今から勉強してあと200日ほどで自分が旧帝大学の医学部に合格出来る学力に持っていけるのか不安です。 代ゼミで見てみると自分が今年前期で受けた大学はセンター83%二次の偏差値59の国公立大学で、5点足りず落ちました。 これをセンター91%二次68にまで持っていくことはやはりかなり厳しいと思いますか?

  • 国立大学受験

    僕は国立の大学を受験しようと思っているのですが、塾などには行かずに進研ゼミで独学しています。 できれば経験者の方に聞きたいのですが、進研ゼミだけで塾に行かなくても大丈夫でしょうか?

  • 進研ゼミ 医学部医学科

    高2です 今 進研ゼミを受講するか悩んでます。 家計的に塾にいくのは難しく 進研ゼミぐらいならと親には言ってもらってます 叶うものなら医学部医学科 進学希望です 沖縄以外なら(飛行機でしか本土にこれないので) 日本全国どこでもいいです。 ただ今の偏差値が低すぎて 浪人せざるをえない状況です。 今の偏差値は55程度しかありません。 高校は自称進学校レベル(偏差値65程度)で 授業の質は悪くはないと思ってます 高1の終わりから目標がなくなり 勉強するのが億劫になり 成績はさがりっぱなしですが 新たに目標をみつけ 遅いですがやる気がでてきました。 進研ゼミをやるか問題集や参考書で独学でやるか どちらの方がいいのでしょうか? 進研ゼミはコースが細かく別れていて 志望大に合わせて問題もつくってあると 説明にあったのでそこを私は魅力に感じてます。 小学生のときゼミを溜めてしまったことがあり 不安もあるのですがむやみやたらに 問題集を解くよりは進研ゼミの方がいいのかなぁ とも思ったりします。 もし参考書 問題集でやるべきなら オススメの参考書と問題集も教えて頂けたら幸いです。 ご意見お待ちしてますm(__)m また浪人して医学部を目指す場合 塾に通わなければ(宅浪では) ムリがあるのでしょうか? 3浪ぐらいは覚悟してます その間はバイトをしながらの浪人になると 思います。

  • 進研ゼミで大学受験

    いま高2で4月からいよいよ高3となります。 「そろそろ大学受験のために具体的に何か始めようかな」と思いました。 僕としては塾みたいに集団の中にいるのが苦手なので、塾とかに行くのは夏季講習とか苦手科目だけにして基本的には進研ゼミで勉強していきたいと思っています。 目指しているのは東京工科大学で受験科目は数学(1/2/A/B)理科(物理)英語で偏差値56ぐらいです。ちなみ今のぼくの偏差値はまだ勉強をほとんどしてないので43ぐらいです。まずいですね・・・(汗 で本題なのですが↑こんな僕が基本的に進研ゼミだけで合格することは可能でしょうか?もちろん本人のやる気次第っていうのは知っていますが、大学のレベル的にZ会、塾などある中、進研ゼミで挑むのはどうでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ないです。

  • 大学受験において

    現在高校2年生の♂です。 志望大学は東洋大学で社会学部心理学科を目指してます。 今自分の通っている高校は偏差値48くらいで決して進学校では無いです。 自分の定期テストなどでの順位は平均すると240人中50位前後といった所です。 校内模試での全国偏差値は国語と英語が50前後 数学は45とかです。 そろそろ本気で受験勉強に取り組もうと思うのですが、独学での受験は無謀でしょうか? 予備校は近くになく、経済的にも無理です。 通信教育も考えましたが、受験には向かないとの意見が多数で、悩み中です。 今は参考書で勉強してますが、やはり進研ゼミなどの通信教育くらいはしたほうが良いのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。