• ベストアンサー

勉強の息抜きを教えてください

勉強での良い息抜きを教えてください<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんばんは。 お疲れ様です。 夏ですが、「あったかいココアを飲む。」 「ミルクチョコレートを一粒食べる。」 がおすすめです。 あったかいものを飲むと落ち着きます^^ チョコレートは、集中力が高まるので 勉強の小休憩に摂取すると15~20分後には集中力UPで捗ります。 わたしはそれで、テストや受験を乗り越えてましたwww 勉強を半日休んだ所で何が変わるわけでもないので、 煮詰まった時は、思い切って遊びに行きます。 ♪カラオケではしゃいで発散! ♪ディズニーやユニバーサルスタジオなどのテーマパークで夢の世界を満喫! ♪プールや海で夏を満喫! ♪その他、何でも良いからスポーツして体を動かして いつもと違う部分を使うことで発散! とにかく、少しでも勉強のことを考えずに済むような状況にいれれば成功ですwww 「ケセラセラ」で頑張って下さい^^ 少しでもご参考になれば幸いです。

blackcat0813
質問者

お礼

思いつきませんでした! チョコレートなどを食べることが有効なんですね! ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

生年月日から見ると、高1? 息抜きだから、テレビゲーム(古いか)とか、集中することはやめよう。 僕が、君と同じぐらいのころ(三十年前…)息抜きにしていたのは、ぼーっとすること。 いきなり、ぼーっとするのも難しい。そこで、僕は、何かを考えようとした。何を考えようかと考えているうち、頭の中は白くなっていき、リラックスできた。 今でも、寝付けないときなどには、やっている。

blackcat0813
質問者

お礼

はい高1です。 やってみようと思いました ありがとうございます<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強中の息抜き

    受験が寸前に迫った今、一日の勉強時間もかなりのものになってきました。しかしやはり人間なので二時間も勉強すると集中力が切れます。時間をかけずすぐに勉強に戻れるような息抜き方法があったら教えてください。

  • 勉強の息抜きをする方法ってあるんですか?

    勉強の息抜きをする方法ってあるんですか? 教えてください。

  • 息抜き勉強科目ありますか?

    メインの勉強をしていて.疲れたとき趣味の好きな勉強をして気分転換していた人いますか? 趣味の勉強とは 何でもいいのですが.遊び色が強いものは対象外とします 私であれば 今 メインの勉強を英語なのですが. 疲れたら法律の勉強をしています(笑) 皆さん どんな息抜き勉強科目あるのか知りたいです 宜しくお願いします

  • 勉強の息抜き方法って何がありますか?

    中学3年です。 来週の水曜日からラストの学年末テストがあり、それが終わったら私立受験、公立受験。と大変な日程の中毎日勉強頑張ってんですが...。 なるべく早く寝るつもりが、勉強してると夜中の12時とか、遅くてもう夜中の2時になってしまいます。 朝に早く起きて勉強しよ!って思っても朝が苦手で起きれないんです。 たまには11時までに寝たりするんですが、どうしたら朝に勉強できますか? そして、勉強の息抜き方法って何がありますか?

  • 受験勉強と息抜き

    来年受験を控える高校三年生です 慶應商・早稲田商を志望しているのですが、早慶を目指すうえで息抜きなどはどのようにとればいいでしょうか? 割とコンスタントに集中できる方だとは思うのですが、たまに何もやる気がおきなくなって全く集中できない日が少なからずあります そういう日は軽めの勉強(単語だとか)をしたりもするのですがそれすら億劫になるときがあって、一日何もしない日があった方がかえって翌日からまた集中できるのではないか、と思ってしまいます だいたい夏休みに入ってからは朝の7,8時くらいから勉強を始めて、ご飯等を食べる時間もありますが大体23時くらいまで勉強しています 5月に受けた河合塾のマーク模試では早慶商(慶應商B方式)がC判定、MARCHはA判定でした 8月に受けたものも結果はまだ返ってきてませんが自己採点で英語184/200日本史95/100国語(漢文50点除き)115/150(200)でした そう簡単に早慶に受かるとは思っていませんがさすがに息抜きをしないとやっていける気がしません・・・ 合格された方はどのように折り合いをつけていたのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです

  • 浪人生の息抜き

    今年から浪人ですが、とても憂鬱でうつ病になりそうです。  しかし勉強頑張らないといけないのですが、週に1日くらい息抜きをしたいです。 皆さんはどんなことで生き抜きすると良いと思いますか??また、浪人された方はどのように生き抜きしてましたか??よろしくお願いします。

  • 受験の息抜き

    ただいま受験生なんですが、勉強と休息のメリハリがつきません。 友達と遊ぶと、逆に気を使って気疲れするのでそれ以外で、皆さんのお勧めの息抜き方法を教えてください。

  • 息抜き♪

    下らない質問がもしれませんが、どうぞ宜しくお願いしますねm(__)m 最近お疲れ気味の私にみなさまの“息抜き”を伝授してくださいまし。 参考にさせていただきます♪ それでは宜しくです。

  • 夏の禁煙中の仕事等の息抜きのお供のお勧めを教えて!

    暑くなるまでは、息抜き時に主にハーブティを飲んでいましたが、こうも暑いと流石にそんなもん飲んでられません。 夏に打って付けの息抜きのお供を教えてください。 仕事の息抜き、勉強の息抜き、家事の息抜き、、、 何の息抜きでも構いませんが、煙草の代用にしている息抜きのお供を教えてください。

  • 受験生の息抜き

    こんにちは。私は中学三年生の受験生です。もう10月になり本格的になってきましたが、なかなか受験勉強に集中できず…一応毎日五時間を目標にしていますがダラダラしたり勉強が身に付いていないような…でもいきたい高校まで後偏差値を10上げなければいけないので頑張ろうと思っているのですが、私は買い物が大好きで今まではテスト期間以外の休日はだいたい買い物に行っていました。でも休日こそしっかり勉強しなければと思うのですが…どうしても高校まで買い物に行くのをたつのは嫌です。それで前置きが長くなりましたがみなさんは受験生の時の息抜きはどんな感じやどんな頻度で出掛けたりしていましたか??アドバイスおねがいします!! 後1日何時間勉強すればいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 公共施設の設備管理求人に応募する際の自己PRがうまくまとめられない悩みがあります。賃貸マンションでの設備点検経験を通じて、異常を見逃さず漏水事故を未然に防ぐことができるという強みがありますが、アピールする内容が少ないのが課題です。
  • 長々と説明するのではなく、注意深く丁寧な作業が得意であることを短くアピールすることが大切です。
  • 強みとしては実績が限られているかもしれませんが、将来的な成長意欲や貢献意欲をアピールすることも重要です。
回答を見る