• 締切済み

悪口雑言の対処法は?

昨年火災があったのですが、そのときトラブルがあった 会社の社長が、私のことを「保険金の焼け太り」と周囲に言いふらしているようです。 損害保険は焼け太りなどできないようになっていますから それはまるで、私がルール違反をして保険金をせしめたような言い方になります。 また、「あいつにはン千万支援してやった」などとも 言っているようですが、それは委託契約書を交わして仕事をした対価であり 「支援」ではありません。 何より、契約の内容を一方的に他者に言いふらす態度が理解できません。 こうした態度を法的に問うことはできないのでしょうか。

みんなの回答

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.2

それにより、著しく損害を受けた証明ができれば、法的処置が可能です。 弁護士に相談してみてください。

xm19dq4s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 著しく損害を受けた証明というのを具体的に どうすればいいかわからないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

法的には難しいと思います。 この種の相談に決まって返って来る助言が「気にするな」ですが、それができないから相談されているのですよね? 相手をまともな人間だと思うから腹が立つのです。「法的に」とか「理論的に」が通じない相手です。そう、サルと同じなのです。動物園のサルが大声で喚いても、「法的に」「理論的に」抗議をする人はいません。そもそも相手をサルに喩えるなんて、サルに失礼というものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原状回復義務による求償と火災保険

    自分が所有する不動産を賃貸した場合で、大家は被保険者かつ契約者として火災保険(または共済)に加入しているとして、賃借人の不始末で建物が滅失した場合、損害保険金の請求と賃借人に対する原状回復義務の履行請求は同時に行えるのでしょうか。 賃借人が借家人賠償保険には加入していた場合は、損害保険の焼け太り禁止の原則により、保険金は片方にしか請求できないと理解しています。しかし、借家人が上記保険に入っていない場合でも、借家人には原状回復義務があるはずであり、それと大家が自分の負担で火災保険に入っている事とは独立した事象に思えます。

  • 契約書のない委託契約を続ける権利は?

    私は自営です。 ある会社と、月額○○円という年間委託契約を昨年7月にしました(契約書あり)。 今年5月に私は火災にあい、家族全員が病院送りになり、 十分に仕事ができない状態になったところ、 最初は「支援する。仕事をしようがしまいが金を払い続ける」と言ってくれていたのですが、 その会社の売り上げが落ちてきて、やはりただ払いが嫌になったのか 最近になって、嫌味や、私が仕事をしていないから迷惑しているという 既成事実を確認するようなメールを送ってくるようになりました。 そして、「支援したいのにできなくなるかもしれないから、そうならないようにちゃんとやれ」 「仕事から逃げるな」など、「支援」とはいえないような 暴言をぶつけ、私を追い詰めるようになりました。 どうやら、「支援してやろうとしているのに、その期待に応えず働きが悪いから やむを得ず委託契約を解除した」という自己正当化の口実作りをはじめたようなのです。 もしくは、私のほうから「委託契約をやめていいです」と言わせたいようです。 自分から私を見捨てた形になると、自分の言ったことを守っていないととられて 外聞が悪いのでしょう。 委託契約は昨年7月でまる1年になりましたが 契約書を作った更新はされていません。 ただ、契約書なしで、その後も2度支払われているわけです。 この場合、やはり突然契約を解除されても文句は言えないのでしょうか。 私のほうで、何か対抗できることはないでしょうか。

  • 火災保険ではどんな風にして会社を選べばいいですか?

    ◆マンションの特約火災保険ではどこの会社がお勧めですか? 以前まではマンションでいろいろな会社へ分散させて保険をかける方式の保険だったのですが、それが満期になり、分散制度も廃止になりどれが一社に絞らなければならなくなりました。 保険会社には詳しくないのでどこの保険会社を選べばよいかアドバイス下さい。 対象となる会社は 損害保険ジャパン 東京会場日動火災 三井住友海上火災 日本興亜損害保険 あいおいニッセイ同和損害保険 富士火災海上保険 共栄火災海上保険 日進火災海上保険 AIU保険 セコム損害保険 アサヒ火災海上火災 エース損害保険 大同火災家事用保険 明治安田損害保険 セゾン自動車火災保険 アリアンツ火災海上保険 アメリカンホーム保険 ジェイアイ傷害火災保険 損害保険契約者保護機構 です。 よろしくお願いします!

  • 客先からの一方的な文書に法的拘束力はありますか?

    うちの会社が客先から業務を請けるとき、注文書や仕様書と一緒に「業務委託契約基本条項」等の名前のついた文書が同封されています。 ここには、著作権等の権利についてや瑕疵担保責任や損害賠償、機密保持等について書かれています。 双方捺印をする契約書のようなものではなく、客先から一方的に送ってくるものです。 基本的なことというか、何かあったときの為の保険のようなものに感じられますが、こういった「基本条項」等には法的効力はあるのでしょうか? 万が一、ここに書かれていることに違反して客先から訴えられた場合、負けてしまうのでしょうか?

  • 妻の悪口雑言にどう対処すれば

    42歳の夫(会社員)です。36歳の妻(専業主婦)と3歳の息子がいます。 妻の絶えることない悪口雑言に悩まされています。 元々、妻は感情的な性格で、育児、家事、住環境、義両親との付き合いなど、 様々なことで不満を抱えてばかりいますが、 ぶつけ先が私しかいないため、事あるごとに悩みを訴えてきます。 しかし、その要求が、「家事が上手く手伝えないなら家政婦でも雇って!」、 「こんな田舎イヤ、引っ越したい!」、 「あのお義母さん大嫌い、絶縁して!」といった無理難題ばかりです。 女性に対して理詰めで反論するのは逆効果、とは、ここの回答でもよく見かけますが、 うかつに同意できない無茶ばかり要求するので、もう黙って聞いているばかりです。 すると段々私への人格攻撃に変わり、 「あなたは会社に行ってるだけで、何も育児に関わっていない」、 「相変わらず家事が遅いし下手。職場でもそうなんでしょ。だからうだつが上がらないのよ」、 「そういうバカなところ、あなたの親とそっくり」、 「もうこんな考えの合わない人と生活するのはイヤ」、 「あなたと結婚したのは私の人生最大の汚点」、 「今まで会った人間の中で最低」…。 挙句の果ては、私の体の弱点をバカにしたり、過去の失敗まで蒸し返したりしてきます。 子供の目の前でもお構いなし、どころか「パパみたいな人間になっちゃダメよ」などと 言い聞かせたりもます。 こんなことが週に2,3回あります。 これでも私は、毎日定時に帰って家事・育児をし、休日は子供を外に連れ出して妻の負担を軽減し、 今年度は約10回有休・半休を取って子供の行事に参加しました。 これ以上、仕事に影響を与えずに、どうやって妻の要求に答えたらいいのかわかりません。 また答えたとしても、妻の悪口雑言が改まるとは思えません。 もう、妻に変わってもらおうと思うのは諦めていますので、せめて私がこのような環境で どうやって心を落ち着けたらいいか相談させて下さい。 数年の結婚生活で多少慣れたとはいえ、不愉快であることは変わりありません。 なお、私を支持していただけるにしても、「離婚しろ」、「ガツンと言ってやれ」といった アドバイスは困ります。離婚はしたくないし、ガツンと言っても数倍にして反撃されただけでした。

  • 賃貸マンションの代理契約の場合の火災保険について

    代理契約で賃貸マンションを契約する場合、実際の入居者は親族なのですが、火災保険は契約者、入居者のどちらがかけるべきなのでしょうか? 入居者は、現在住んでいる所で火災保険を掛けているので、引き続き新居でも掛けようと思っています。 実際に火災や水漏れ等損害を出すのは入居者、しかし、契約名義は代理契約者。 この場合、どちらの名義の火災保険じゃないとダメなのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 偽装請負だと発覚した場合の対処法

    某会社にアルバイトとして入社し、業務委託契約を結びました。 初めは何かおかしいと思ったのですが、ハローワークの人に相談しても問題ないと言われたので、そのまま働き続けたのですが、社内での対人トラブルなどが原因で解雇されてしまいました。 解雇後に調べてみると、偽装請負の可能性があるのですが、働いていた期間は税金や社会保険料の類は払ってませんし、雇用保険にも入っていません。 今後どうすればいいのでしょうか? 状況としてはこういう感じです ・遅刻すると注意される ・作業は会社から支給されたパソコンで行っている ・出社時間は11時と決まっている ・契約書には「会社に損害を与える行為及び社内で起こった事実の公表の禁止」などと書かれている ・3か月間は自宅待機で、給料が出るが、自宅待機が終わると首になる ・首になってから3か月間は競合する企業で働くことができない

  • 損害保険における「保険料即収の原則」について

    損害保険における「保険料即収の原則」について   保険契約と同時に保険料を徴収しなければならないというルールは、非常に   分かりやすいルールなのですが、このルールの根拠等についてお教え下さい。 1.この原則の根拠法はどこにあるのでしょうか。    ◯根拠法がある場合、保険業法(施行令・施行規則)のどの条項に定め     られているのでしょうか。    ◯それとも、保険業界(損保会社)のルールなのでしょうか 2.保険代理店が、保険料の立替払いをした場合、ペナルティ等があるのでし   ょうか?    ※契約締結日が8月5日で、契約者からの保険料の収納が8月7日。     これでは保険料即収の原則に違反するので、保険代理店が8月5日に立替     払いをした場合、この保険契約は無効となるのでしょうか。     それとも、保険契約は無効にならないが、保険代理店が何らかのペナル     ティを受けるのでしょうか。 以上、お願いいたします。

  • 車両保険の契約金額が違うと・・・

    新たに「車両保険」を契約しようと考えているのですが、 車両保険金額が110万円から145万円まで選べるようです。 80万円の損害を被った場合、 110万円の保険契約と145万円の保険契約では 支払われる保険金は80万円で変わらないのでしょうか? 130万円の損害を被った場合、 110万円の保険契約では110万円、145万円の保険契約では130万円の 保険金が支払われると考えて良いのでしょうか? 火災保険では契約金額が異なると同じ損害でも支払われる保険金が異なるらしく、 車両保険ではどうなのかと疑問に思い、質問した次第です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 火災保険で

    火災保険の保険金をお支払いしない場合というので、「ご契約者・被保険者、またはその同居の親族等の故意もしくは重大な過失または法令違反」とありますが、法令違反とは具体的にどういったことを言っているのか教えてください。

筆まめを解約したい
このQ&Aのポイント
  • 筆まめを2つ契約しているうちの1つを解約したい
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です
  • 筆まめを解約する方法を教えてください
回答を見る